2020.01.02 登録
[ 福岡県 ]
久しぶりの天ちゃん⛩
天ちゃんサウナハットを小倉のTOTONOIに置き忘れてしまった為、2代目を購入。
購入手続きをいちばん弟子さんに手伝っていただきチケットを渡して浴室へ。
その節はありがとうございました😭
今日は今までよりあまり混んで無い。
椿オイルのシャンプー類で身を清め鎮守の杜へ。
唯一空いてた最下段に座るとテレビではオリンピックのアルペンスキーが流れている。
選手の力強い滑走を見ながら一つずつ下克上していき最上段。
やっぱり最上段は熱いぜ❗️
続いてサウナ天満宮。
7分以上経っても誰もローリュウしないから、一言断ってから桶の水を柄杓でジュンジュワー❗️
ローリュウは水掛け間隔が空いているほど熱くて気持ち良い❗️
入室して直ぐに水掛けるせっかちな人もいたけど、最低3分くらいは様子見ようよ。
水風呂16℃と最高の温度。
太宰府の街並みを眺めながらアマミ全開トトノッターーーッ❗️
やっぱり天ちゃん最高❣️
[ 熊本県 ]
穴場みーーっけ👀‼️
オリンピア製ストーブを独り占め、平山温泉恵荘。
最近どこの温泉行っても人が多いので、まったり且つ新規開拓でやって参りました。
見るからに味がある旅館の温泉。
周りには温泉群♨️
その一つを選択して来たからには運命の出会いがあるかも?
入り口の引き戸を開けると、いらっしゃいと女性の声。
立ち寄り湯は350円と告げられ女性に現金を支払い案内通りに入り口左手の一番奥にある男湯へレッツゴー❗️
館内エアコン無し寒い。
脱衣所で邪魔になるから上着を脱いで来たのが仇となる。
浴場に入ると温泉の匂い充満で癒されるーーーッ!
よく見ると、蛇口とシャワーが並んでいるが、シャンプー類は置いていない。
でも持参して来たから問題ないもんね!
内風呂には2つの湯船。
微妙に分かりにくい所に露天への扉。
出ると正面に露天風呂、右手にサウナ室。
その間に詰めても2人がギリの水風呂。
ワクワクしながらサ室イン。
誰もいない所にオリンピア製のストーブが熱を上げている。
ストーブの正面に座るとなかなかにストロング!
誰もいないせいか、湿度はカラカラ。
身体を指すように熱い❗️
コレは当たりなんじゃない?
世界中から注目されているオリンピックが行われている今、このオリンピアさんは誰も見ていないのに一生懸命働いている。
健気すぎて抱きしめたくなったよ。火傷するけど😓
小さい水風呂はマイルド20℃ちょい。
コップが設置されてるので飲めるのかな。ひんやり美味しい。
椅子は無いので露天の石🪨や内風呂の縁で休憩。
オリンピアさんの頑張りに胸を打たれてトトノッターーーッ❗️
ハズレだった場合を想定して平山温泉ハシゴするつもりだったけど、満足したからコレで帰るよー❤️
[ 福岡県 ]
ローリュウイベント、大団扇🆚バスタオル
くぼさんとごとうさんの合同イベントという事でやって参りました、游心の湯。
16時頃やって来て下茹でから気合い入れて来たは良いけど、多いね。
ほぼ満室で待ち状態の時間帯も。
メインと塩サウナを1セットずつかましてイベントの10分前にサ室にイン。
たまたま入り口手前に空きが出て着席。
入り口の外にはサウナ上がりを待つ行列ができている。
そしてお待ちかねのくぼさん、ごとうさんの登場。
熱波用のVTRを流し、今月末をもって佐賀に新しく出来る系列店に移動する事と「こもれび」のPRも込めた前口上。
名残惜しそうに挨拶をするごとうさん、VTRのアナウンスがタイミングよくそれを遮る。
オレンジのアロマをタオルで攪拌。
久しぶりの熱波だという久保さんがバテ始めるも何とか完走。
福島さんも乱入してきてジャンケン大会。
残念ながら記念品は頂けなかったけど楽しかったよ☺️
10分前座ってる時間とイベントタイム、合わせて23分程度。クタクタに蒸されての水風呂からの休憩、バチバチにトトノッターーーッ❗️
熱波イベントで偶然した、まっちゃんさんともご挨拶して熱波で痛んだ髪をコンディショナーで流して帰り支度をしていると、
「只今よりゲリラローリュウを行います」
とごとうさんの掛け声。
咄嗟にサウナハットをもう一度取り出しサウナ室へ。
くぼさん、ごとうさん、お疲れ様でした。
大団扇とバスタオルの熱波勝負は、手前側なら大団扇で十分。上段奥まで届くのはバスタオルの方かなと私は思うのでした🐰
最後はオロナミンCとカルピスのブランドドリンク、オロカル最高に美味しかった❣️
[ 福岡県 ]
モクモック 樫の木モック
モクモック 樫の木もーおっくーーー🎶
やってきましたハンモックの杜、小倉TOTONOI
あっっつ❗️
顔から体に滴り落ちる汗までも熱い❗️
メディテーション🧘♂️
湿度しっとりしてるけどストーンに水をかけるとものすごい圧力
メインサウナ🧖♂️
中央にストーンが鎮座していて、カラカラのヒリヒリで身体中指すように熱い🥵
キンキンの水風呂
上がったら全身にアマミでとったよ
ささっとバスタオルで全身拭いてガウンを羽織りハンモックに直行。
ユラユラのクラクラにととのったーーーッ‼️
お昼はちゃんぽんか豚キムチにするか迷った結果、辛ちゃんぽん。
一口目、まあまあ辛いやん。
すする度に辛さが増していく。
アッツ👅口の中で火がボーボー🔥
胃の中までアッツ❗️後悔するほど辛ッ‼️
サウナに続き大量の汗。
氷水がぶ飲み、バリ美味しくて気持ちいぃぃ❗️
口内でととのったーーーッ‼️
とにかくととのいまくりの小倉TOTONOIでした
[ 福岡県 ]
心が無垢な人には🎡観覧車が見えるらしい
キャビナスからの味変でやってきました
グリーンランド中洲
前回キャビナスで9階の休憩スペースの場所取りに失敗したから今日はこちら。
リクライニングは席が感染症対策で半分潰れていた為場所取れず。
代わりに仮眠スペースでゆっくり過ごす。
こちらも感染症対策で半分場所が潰れている。
食事ものんびり。
浴場サウナものんびり。
サウナ室の時計、相変わらず振り子運動でゆらゆら揺れている。
ここにはサウナパンツもウレタンマットも置いてあるから好き。
カラカラ系のサウナで20分ほど汗を流し、水風呂は人がほぼいないからキンキンに冷えて最高。
休憩椅子にウレタンマットを敷いてバッチリととのったよーーーッ
キャビも良いけど、たまには味変も良かね
[ 福岡県 ]
キャビナスの長タオル欲しい、このサイズ好き❗️
売ってたら買う絶対。販売希望‼️
今日は先週の土曜日よりやや人少ない。
20時30分のローリュウ、時間ギリギリまで満席にならんかったよ。
今日のアロマはアイスミント。
ローリュウ担当は、ます君。
熱波を送る前と後に必ず「ますっ❗️」と元気よく掛け声をかけるから勝手に「ます君」と心の中で呼んでいる。
僕の中ではお馴染みになってて、キャビナスに来る楽しみの一つに!
サ飯は、豚キムチご飯セット豚汁変更。
メインは豚キムチだが、今日は豚汁目当て。
ここの豚汁最高❗️豚汁しか勝たん‼️
[ 福岡県 ]
左側のケツだけアッツ‼️
ハーブスチームサウナの座面の隙間から熱いの出てきたよ。
もちっと左に寄ってケツの割れ目にハーブの香りのスチーム噴射を持ってくるか、右に寄って完全に外すか。
等間隔に人が座ってるからどっちにも移動できん‼️
左ケツだけアツアツのまま水シャワーでも結局気持ちんよかーーーッ❗️
続いてはハーブサウナ。
1回目は下段で毎時30分のオートローリュウを受けてみる。
ジワジワ熱くなったけどまあまあ普通に我慢できる。手を挙げてみると上の方は超熱い。
1時間後、2回目は上段に座ってみる。
1発目、そんなに熱くない。
2発目、まあまあ熱い。
3発目、結構ヤバい。
4発目、激ヤバ。サウナハット被ってるちょうど隙間の耳、ちぎれるかと思ったよ🥵
それから15℃弱のキンキンに冷えてる水風呂、超気持ちいい。オアシスいやオエイシス❗️
そっからの内湯にあるベンチでゴロリ。
まず、ととのっちゃうよねーーーッ☝️☝️
湯布院温泉・武雄温泉、どっちの湯船も堪能。
あとは休憩スペースのソファーでダラダラして帰ろっと🚌
[ 熊本県 ]
クセが強いのに説明する人いないーーよ。
謎ルールの張り紙見逃したらなんのこっちゃ分からんよ
まず、階段を上がって入り口に賽銭箱。
500円無かったから1000円札入れて、ぶら下がってる500円玉のクリップを外してお釣りを自ら取る。
張り紙に
「タオルは1人1枚ずつ」
その辺に干してあるタオルを1枚取って浴場へ。
シャンプーはあるけどボディソープはない。
その代わり石鹸がみかん網にぶら下がっている。
持参のシャンプーセットで身を清めてサウナ室へ。
脇にボロボロのウレタンマットがあったけど、自前のウレタンマットを片手にいざ入室。
座面は二段目になっててマットは全然敷いていない。
温度計は110℃を指している。
一段目から熱い。
常連さんが和気あいあいと話しているところ、よく見るとサウナマットを敷いている❓
後から知ったけど、浴場入り口付近にマットが並んでいて、これも1人1枚ルールになっている。
水風呂は上から水がジョボジョボ降り注いでいて、コップがぶら下がっていて飲めるようになっている。
味は、施設と違ってクセがなくて美味しい。
休憩は、ベンチが2台あるけど、私物置き場になってて何となく座りづらい。
誰も使っていない洗い場の椅子に背もたれ付いてるやつがあったので、そいつで休憩。
次は二段目、メチャ暑い❗️
ロッカーのクセ鍵が鉄部剥き出しになっているからアッツアツの凶器に変貌。
眼鏡も下手に縁に触ると火傷しそう。
水風呂18℃くらいだけどちょうど気持ち良い。
クセ強銭湯でアマミ全開、ととのったーーーッ‼️
浴場出たらソファが並んでいて、バスローブ持ってくると寝転びながらととのえるやん❗️
次はもっと楽しめる部分がありそう。
まだまだ奥が深いよ、田迎サウナ。
[ 福岡県 ]
仕事納めでベッチョベチョのヌッルヌル
おはつーです、柳川温泉ホテル輝泉荘
入り口の靴箱37番のキーを手に取り受付へ。
大人650円のチケットとキーを渡し、ロッカーキーを受け取る。
身を清めようとシャワーを手に取ると、いきなりヌッルヌル。
ボディソープやシャンプーがちゃんと流れたのか分からんくらい流せど流せどヌッルヌル。
いい加減に切り上げてヌッルヌル期待の温泉へ。
仕事納めの溜まりに溜まった疲れも相まって「あーーーッ」って思わず声出そうなくらい気持ち良い。
ウォーミングアップもバッチリでサウナ室へ。
サウナマットは敷いてなく、備付けのビート板をお尻に敷くルール。
自前のウレタンマットを持ち込み三段中二段目に腰掛ける。
汗を吸うマットが敷かれてない為、座面は今まで溜まりに溜まった利用客の大量の汗でベッチョベチョ。
自前のウレタンマット持ってきて良かった😓
その汗のお陰か、80℃のサウナ室の湿度はいい感じでしっとり。
8分程度で大量の汗💦
ベッチョベチョ祭りの座面に自分の汗も仲間入り。
12分程度粘った後は、茶色混じりの水風呂へ。
約20℃弱くらいでこの季節負担もなくゆっくりクールダウンできて気持ち良い。
休憩は浴室内に並んだベンチに腰掛ける。
溜まった疲れのせいか、倒れないように意識を使いながらもバッチリととのったーーーッ❗️
宴会場もやってる温泉ホテル。
季節柄沢山の利用客。
まったりな時にもう一度行きたい。
[ 熊本県 ]
お久しブリーフ、つかさの湯。
今日は純白のブリーフ履いてやってきましたよ(ウソ)
いやぁ、人多い❗️
コロナ前の状況が蘇ったねコレ。
駐車場の時点から空きスペース見つけるの大変やったし。
サウナ室もメチャ多いし。
混雑具合だけなら湯らっくす並。
相変わらずのダブルストーブにダブルテレビ。
左右違う番組流れてるから情報倍入ってくるよ。
しかも館内放送につじあやののお風呂で歌えばという曲が流れるてラッキーやん✌️
ダブルストーブだから熱量ハンパない。
下段から上段へ成り上がって10分で大量の汗💦
そしてこれまたハンパない大きさの水風呂。
体積だけやったら湯らっくすにも負けとらん。
休憩場所も豊富。
前回来た時よりも椅子が多い。
檜風呂付近のベンチ、暫く様子見て誰も座ってこないから横になってゴロリンコ。
脳内がフワフワやあ。
露天のイルミネーションを横目にととのったーーーッ‼️
サ飯は館内の南関にゅう麺。
めちゃくちゃ美味しかったけど、
850円やったら南関揚げ、3枚は欲しかった。
小さい破片1枚じゃ物足りんかった。
でも美味かったんよ、これが。
[ 熊本県 ]
ジェットゆとり〜〜む❗️
機長のジョータツヤです👨✈️
チャ〜ラ〜、チャララチャ〜ラ〜…🎶
「遠い地平線が消えて・・・」
休憩する時、脳内でジェットストリームのナレーション音楽を流すと気持ちが落ち着くーーーッ❗️
玉名市横島総合福祉センターにある交流センター、温泉ゆとりーむにやってきましたよ、はじめまして。
浴場は日替わりで男女入れ替え、今日は向かって左側が男湯♨️
浴場は大きな湯船は一つ、ジャグジーや電気風呂、そしてジェットが好きなところで楽しめる。
洗い場にはシャンプーとボディソープが備え付け。
身を清めてからサウナ室へ。
詰めれば12人は入りそうな室内はコロナの為4人制限でゆったり。
二段の雛壇の上段に座り黙想。
昔で言うとジャズフュージョンのジャンルの音楽が心地よく流れている。
湿度は低く室温は90℃。
意外と熱く、肌を焼くようにヒリヒリしてくる。7分くらいから玉汗出てくるとスゴい良い感じに。12分粘って水風呂へ。
体感18℃前後。2月ごろになるともっと下がりそう。
休憩は外のベンチで外気浴可能だけど、寒くて断念。
内風呂にいい感じの高さの大理石の台があるのでそこに腰掛け休憩。
ゆとりーむでジェットバス、とくれば脳内で勝手にジェットストリームの音楽が流れてた。
脳内「城達也」のナレーションでととのったーーーッ❗️
交流センターにしてはいいサウナだった。
近所だったら通うだろうな、きっと。
[ 福岡県 ]
ひとりテントサウナフェス⛺️🧖♂️
略して、りえサンタフェ、、、⁉️
ととのいすぎてごめーん、まことにすいまめーん。こいつ気持ち悪いーーーッ❗️
ってくらいととのいましたよ、みなと温泉波葉の湯。
岩盤浴セットに500円追加で屋上のテントサウナを利用。
身体を清め、いきなり屋上へレッツラゴー⛺️
女性優先の白いテントサウナ、誰もいなかったので入ってみる。
温度は低めだったけど、30分置きの薪追加で温度も上がる。
アロマ水をストーンに掛けてさらに体感上昇。
良い感じに汗かいたらハンモックに揺られ休憩。
水風呂なくても涼しい潮風と共に揺られながら昇天。
お次は温度強めの男性御用達のテントサウナ。
こちらも温度弱目から薪追加でバッチグーのセッティング。
アロマ水を掛けてタオルグルグルひとりアウフグース。
大量の汗の後はインフィニティチェア。
血管が伸縮され脳内がフワッとととのえる。
お次は下のメインサウナ。
こちらは湿度しっとり。
汗もばっちりかけて深い水風呂へ。
これがキンキンに冷えてて気持ちいい。
露天の寝転びリクライニングデッキ椅子でバチととのったーーーッ❗️
最後は軟水の温泉で締める。
施設もスタッフも何から何まで最高やったよ。
また来るよ👋
[ 福岡県 ]
ドラえもんのようなヒゲ3本、
よく見たら、誤って髭剃りを🪒ヨコにスライドさせて3本筋の血が流れてた😭
宿泊でやってまいりました、
八百治博多ホテル、八百治の湯。
なんと、エレベーターではカードキー💳をかざさないと客室フロアのボタンを押せないシステムにはびっくらポンやぁ⁉️
八百治の湯では靴箱のキーを受付に渡してカードキーをかざし部屋番号を記入し、ロッカーキーとタオルとバスタオルを受け取り脱衣室へ。
身を清めてるとシャンプー類にヘアトリートメントが⁉️
久留米のグランリッチホテル六ツ門の湯以来のヘアトリートメント❗️珍しい🧴
そしてサウナ室へ。
温度は90℃弱、圧力はマイルド。
7分くらいから玉汗💦じゅっくり。
12分で水風呂へ。
2人が限界のコンパクトで浅い浴槽。
休憩は洗い場の椅子に腰掛け、隔て板にもたれ掛かるのが一番しっくり来るかな❓
血流が活発だから、また血がダラダラ流れる😅
血のドラえもんヒゲを作りながら、バッチリととのったーーーッ❗️
福岡避密の旅のチケット使おうと思ってたけど、カード決済してしまってて使えず仕舞い。
めちゃ忙しいけど、何とかして2月14日までに2枚消費せねば。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。