絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Yuki H Otsuka

2021.01.31

5回目の訪問

サウナマットの扱いが変更になってました。甘酸っぱい香りの黒湯、北広島温泉楓楓♨️今日はお風呂セットぜんぶ忘れて行きましたが、フェイスタオル100円を購入してことなきを得ました。

タオル地のサウナマット、1人一枚使い放題だったのが、置きマットをやめ、敷いているのを一時間に一回程度交換する方式に。マイマット持ち込んだ方が良いです。

サウナは88〜94℃、間隔を空けて7人定員、満員になることも。水風呂は15℃くらい、なかなか冷たい。

露天で-13℃の外気浴がビシッと決まります。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
39

Yuki H Otsuka

2021.01.26

3回目の訪問

遊湯ぴっぷ

[ 北海道 ]

良佳プラザ遊湯ぴっぷ♨️サウナは90℃表示、体感80℃。つめれば18人定員のところ最大6人の入り。ぬるめなので平均10分ほど蒸される。サウナマットの交換は18時半頃に一度。マットは終始汗を含み、そのため湿度が高め。

水風呂は夜間16℃、朝20℃。夜間の水注ぎ足しは10分間隔ほどか?水風呂入浴中の注がれ率は4勝4敗と言ったところ。二人でいっぱいの広さ。

ととのい椅子は水風呂の前に二脚とジャグジーの方にもう一脚、露天に一脚と石のベンチ三つ。露天で外気浴するとよく冷えます。

薬草浴があまりエキスが出ていなかったので、揉んでおきました。

ここの美点は食事の美味しさ。夕食は和洋フルコースと言った感じの豪華さ。

部屋もたいへん綺麗。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
43

Yuki H Otsuka

2021.01.24

7回目の訪問

2月4日は休みです。恵庭温泉ラ・フォーレ♨️露天で涼んでいると、そこはかとなく爽やかなイイ香りがします。褐色のうすしお辛い温泉のもうもうを直接浴びてもそんな香りはしないのが不思議。今日はまあまあの賑わい。

サウナは84〜85℃、座れない席を8席置いて間隔を空け、12人定員でしばしば満員に。水風呂は11℃、10秒ほどで退散。露天にある三席のととのい椅子でイイ香りに包まれながらのじーん。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 11℃
30

Yuki H Otsuka

2021.01.16

12回目の訪問

ながぬま温泉

[ 北海道 ]

本日の心に沁みるゆとりパラダイス♨️2〜30人の入り、さほどの混雑ではなく。翡翠いろの塩泉にゆったりと浸れました。

小サウナは木の香り芳しく、67℃、間隔を開けて4人定員のところ最大2人の利用。ぬるいので温泉で湯通ししてから入ります。

水風呂は体感8℃。15秒ほどで身体の末端が痛み耐えがたく…🥶

ととのい椅子は内湯に5脚。間引きしてます。露天には椅子はありませんが、空きスペースで外気浴できます。

大サウナは、ウレタンマット敷き放しになってから汗の煮詰まったにおいが鼻について楽しめないのですが、今日は少しましだったかな?最上段の隅っこに居れば、我慢できないほどではなし。

この汗の煮詰まった悪臭については客の声にも何回か投稿しましたが、改善・回答は無い様です。同じ方式のたまゆら系列の乾式サウナはこんなにくさくないのですが、何が違うのか…ウレタンマットの洗浄頻度❓

小サウナがあるからいいのですが、こちらはもうちょっと温かくなれば…😉

続きを読む

  • サウナ温度 67℃,93℃
  • 水風呂温度 8℃
35

Yuki H Otsuka

2021.01.14

3回目の訪問

ホテルいずみ

[ 北海道 ]

サウナは一段、詰めても3人定員のところ最大2人の利用。90〜96℃指示の温度計は高いところにあるので、座面は80℃程度。設備は電気ストーブと砂時計のみのストイックなタイプ。

水風呂は体感11℃、1人用。瞬時にキリッと冷えます。

冷却スポットは露天のベンチ。折しも降り出して雪見でじんわり。

さてさて、狭いサウナに入った時に、先客がきっつい香りをさせていたら皆さまどうしますか…
1.躊躇なくすぐ出る
2.あっそうだ…とか言って適当に出る
3.心頭滅却して耐える

私は…小心者なので3.なのですよね…今日はちょっとそのようなこともありました😂

温泉は源泉かけ流し、焼きたてパンに似たほのかな甘い香り、うっすらみどりいろの薄い塩泉、旅想の宿虎杖浜温泉ホテルいずみ♨️今日は意外と人がいましたね…10人足らずでしたが、手狭なので賑やかに。源泉は49℃、浴槽の中に勢いよく吹き出しています。つるつる感はあまりないけど、若干の泡付きあり。

続きを読む
42

Yuki H Otsuka

2021.01.13

6回目の訪問

水曜サ活

室蘭からJRとバスでプチ一人旅、夢元さぎり湯♨️浸ってきました。平日夜は空いていて、全体で10人程度の利用。目の湯も一号乙泉も少しぬるめに感じました。交通は、少々不便。

サウナは今日は熱めで90℃、11人定員のところ最大6人の利用。

水風呂は13.4℃、熱めのサウナの後にはジーンとききます。

休憩は、やはり浴場内は暑くて適さないので、浴室から出て涼みます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.4℃
48

Yuki H Otsuka

2021.01.11

3回目の訪問

やすらぎの湯、北のたまゆら江別♨️かなり黒いモール泉の浴槽が内湯に1、露天に2槽。毎日換水清掃をする清潔施設、プール臭もなくモールの甘酸っぱい香りがステキです。加水なし、濾過循環。面白いのは内湯と露天岩風呂は15cmほどの透視度と相当に黒いが、露天東家風呂では40cmとかなり色の濃さが違います。

サウナは84℃、四段32人定員のところ今日は最大20人と結構な混雑。浴場全体では4~50人の入りで結構混んでる方でした。TVあり。

水風呂は体感13℃、ぶくぶく付き。ととのいスポットは露天のベンチ、モール泉の香りを嗅ぎながらじーん。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 13℃
43

Yuki H Otsuka

2021.01.09

5回目の訪問

ご存知、夢元さぎり湯♨️硫化水素分補給完了…すっぱい良い湯でした。

さほど混んでおらず。
サウナは88℃、11人入るところに最大7人程度の入り。TVやBGMのない、浴場のかけ流し音だけが響く静謐な空間です。

水風呂はかけ流しの13.8℃、すっきりと冷えます。

露天はないので、脱衣所のベンチでクールダウン。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13.8℃
36

Yuki H Otsuka

2021.01.03

2回目の訪問

高台のオアシス、竹山高原温泉♨️1月3日は結構な混雑。ロビーに鳥パイタンスープの試飲があるのが何よりのポイントですね。

黒いアルカリ単純泉は26℃なので加温。内湯には、おそらくそのままの源泉が注がれています。

露天の浴槽は大きいが、アプローチが狭いのが若干の難点。

サウナは三段、間隔を開けて8人定員、今日はしばしば満席に。最上段のさらに1m上の温度計表示は84℃、最上段の温度は75℃くらいか。暖まるのに時間がかかります。水風呂は地下水かけ流しで冷たく、おそらく10℃前後。ととのいスポットが皆無なのも残念ポイント。停まっている打たせ湯の椅子で休憩。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 11℃
36

Yuki H Otsuka

2021.01.02

7回目の訪問

大人の遊園地、独特の植物香を感じる褐色の濃い塩泉、なんぽろ温泉♨️元日は空いていました。全体で20人台。新装旧館と古くなった新館を50m以上の虹の回廊でつないだ広い浴場は余裕たっぷり。露天出口付近の足元が凍っているので注意が必要です。

サウナは、新装旧館は87℃・5人定員TV付き、古い新館は91℃・6人定員。いずれもたっぷりと間隔を開けており、満員にはならない状況。たまにくしゃみを連発するお客さんなどいますとそそくさと退散…😆

水風呂は古い新館の方が冷たく15℃くらい。新装旧館は17℃くらい。

ととのい椅子はほぼ皆無で、特に露天にはなく、回廊を歩いて冷却します。あとは浴槽の縁や石の上🪨。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃,87℃
  • 水風呂温度 15℃,17℃
38

Yuki H Otsuka

2020.12.30

4回目の訪問

甘酸っぱい香りのつるつる褐色湯、北広島温泉楓楓♨️今日は混雑。浴室全体で30人ほどの入りですが、さほどの広さがないためキャパいっぱい。

サウナは90〜93℃、間隔を空けて7人定員、ほぼずっと満席で、引き返す方が続出。ここはタオル地マットを一人一枚使い放題の優れたシステム、私は好きです。混んでなければね…😉

水風呂は16〜17℃、2人定員。

ととのい椅子は内湯に6人分、露天に4人分ほど。露天でもうもうの湯けむりを浴びて休憩するのが好ましいです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.5℃
43

Yuki H Otsuka

2020.12.27

3回目の訪問

ユンニの湯

[ 北海道 ]

あまおもったるいモール臭が特徴的なつるつる黒湯、ユンニの湯♨️浸かると自分のへそは見えません。露天のざばざばがイイですね。

今日は二十数人の入りで、さほどの混み具合でもなし。

サウナは電気ストーブの上に白黒の御影石っぽいストーンがのった89℃、座面を半分に減らし7人定員のところしばしば満席になる入り。

水風呂は地下水の殺菌かけ流し、15℃くらい。飲用水の蛇口が故障中。

ととのい椅子は内湯に4脚、露天にベンチふたつ。露天でもうもうの湯けむりを眺めながら外気浴を楽しみました。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15℃
41

Yuki H Otsuka

2020.12.25

1回目の訪問

ていね温泉ほのか♨️初湯です。透明な塩泉の浴槽が内湯と露天に二槽ずつ。内湯のぬる湯がイイですね。槽内にぬめりを感じますが、泉質との関係は不明。内湯には、人工温泉の電気風呂併設のモール泉と、柚子湯の壺湯もあり。露天にはTVもあります。

サウナは座面下で水がごぼごぼ言っており、80℃・湿度12%に調節しているとのこと。電気ストーブ上には金属トレイにサウナストーンが入れられており、ロウリュもできます。つめれば28人入るところ、最大5人の入り。土日は混むんでしょうね…

水風呂は17℃、広めで5人くらいは余裕。

ととのい椅子は内湯に四脚、露天に一脚とベンチ。規模の割に少ないので、土日は難民が出そうです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
44

Yuki H Otsuka

2020.12.24

2回目の訪問

都会のオアシス、北のたまゆら東苗穂♨️褐色の天然温泉の浴槽は内湯と露天にひとつずつ。広々とした、中高年の天国。

ドライサウナはガスストーブ84℃表示、25人は入りそうなところに10人ほどの入り。TVあり。

水風呂は14.7℃、ぶくぶくつきなのでよく冷えます。ととのいスポットは露天にベンチ三つ。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17.4℃
39

Yuki H Otsuka

2020.12.23

1回目の訪問

水曜サ活

グルシン好きに朗報❗️7℃の水風呂と黒い湯花、月形温泉ゆりかご♨️初湯です。淡褐色のうすい塩泉に、黒い湯花が舞います。かなり広い内湯と、円形の露天。

サウナは電気ストーブにサウナストーン二段、86〜92℃。10人定員のところ最大3人ほどの入り。ビート版持ち込み式。たまに従業員が床の汗を拭きに来ます。TV付き。

水風呂は7℃!私は15秒が限度。ととのい椅子は内湯に四脚。露天に椅子はなく、浴槽の縁で座る方が多いですが、露天風呂に浸かる方には目障りですね。貸切の時間を狙って、じ〜ん。

今は売店でアイス各種100円でした。レストラン休止中なので、ありがたい。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 7℃
57

Yuki H Otsuka

2020.12.20

11回目の訪問

ながぬま温泉

[ 北海道 ]

心にしみるゆとりパラダイス♨️降り続く雪のせいか、15人ほどの入りで、100回近く来てる中で一番すいてたかも。地下1500mから湧く塩泉をゆったりと楽しめましたよ。

小サウナはいつもより低い66℃、ぬるいのでなるべく上の方で温まりました。

水風呂は冷たく、おそらく一桁の水温。

大サウナは91℃、22人くらい入るところに最大3人のゆったりさでしたが、相変わらず置き放しのマットから汗の煮詰まった臭いがきついのには閉口。

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,91℃
  • 水風呂温度 8℃
35

Yuki H Otsuka

2020.12.15

1回目の訪問

旭川 みなぴりかの湯♨️初訪問です。天然温泉みなぴりかの湯は露天にあり、ミネラルウオーター的な泉質。成分表示によると、鉄・マンガンを除いて供しているんですね。源泉そのままならどんな湯だったのでしょう…知覚的試験の項目に、塩素臭とあるのがなんとも微笑ましい…🤣

サウナはガス焚きの上にサウナストーンと水盤、オートロウリュがおそらく十数分に一度程度チョロチョロっと注がれます。四段20人程度定員のところマットは7枚ひかれ、最大4人くらいの利用。空いていてよきです。

水風呂は17℃、これもつめれば20人程度入るであろう広さ。のびのびできます。

ととのい椅子は露天に六脚、内湯に二脚。ちらちら舞う雪ともうもう湯けむりにまかれながらじ〜ん。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.9℃
34

Yuki H Otsuka

2020.12.14

2回目の訪問

遊湯ぴっぷ

[ 北海道 ]

電気ストーブにサウナストーン、温度計90℃、体感80℃。湿度は高めに感じます。

定員15人程度のところ最大5人程度の入り。

サウナは10時〜22時の営業、22時にはサウナマットが引き上げられます。夕方から22時まではマット交換なし。

水風呂は冷たく13℃くらいか。今日の水放出は4勝6敗くらい。水の出ている時間が長かったように思います。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13℃
33

Yuki H Otsuka

2020.12.12

6回目の訪問

2000円弱のしあわせ、ログホテル メープルロッジ♨️海苔のようなもったりした香りの、化粧水ちっくなつるつる透明湯にまずはドボン。浴槽は内湯2、露天1槽。

露天の小屋がけサウナは83℃、ロウリュし放題。源泉かけ流しの水風呂から源泉を汲んで、かけまくり。独占だからといってかけすぎると…熱すぎてひどい目にあうので注意が必要です。12人定員のところ今は6人定員に制限、最大5人の入り。

メインディッシュは源泉そのままの13℃くらいの水風呂と、その後の休憩。ととのい椅子は露天に三脚、源泉の余韻を感じながらじ〜ん。

1,300円からのランチセットはなかなかのお手頃ですね♪

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 13℃
36

Yuki H Otsuka

2020.12.10

4回目の訪問

感謝週間でビールとソフトが100円引きです。帯広 やよい乃湯♨️淡黄色の、油臭いような薬臭いような独特の香りの湯。

内湯は主浴槽、深いジェットバス、電気風呂。露天は洞窟風呂、岩風呂、壺湯。巨大なスーパー銭湯です。

サウナは88〜92℃、ガスストーブの30人定員のところ最大10人くらいの入り。TVあり。穏やかな暖かさです。

水風呂は17℃くらい、2メートル四方位で深さもあり、少し色がついています。

ととのい椅子は二脚くらいしかないが、岩に腰掛けられるのと、あまり座る人がいないので不自由せず。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
38