絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Yuki H Otsuka

2020.12.10

7回目の訪問

内湯には主浴槽・ジャグジー・寝湯・サウナ・水風呂。露天は石組みの浴槽の脇にととのい椅子。

湯口からはモール臭、浴場全体に漂う良い香りは、何かのアロマをどこかに装備していると思われます。日替わりアロマが残っているのかな❓

サウナは電気ストーブの上にサウナストーンが山と積まれ、中には妖精トントゥの姿も…ステキです。10人定員のところ最大4人くらいの入り。湯口のモール泉を汲んできてかけまくり。

札内川伏流水のかけ流し水風呂は17.5℃、適温です。傍にある蛇口から水分補給。

そして露天のととのい椅子におちつき源泉のもうもうをあびながら、じ〜ん。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
54

Yuki H Otsuka

2020.12.09

4回目の訪問

水曜サ活

自由ヶ丘温泉

[ 北海道 ]

硫化水素かおる水風呂、キングオブ銭湯。帯広 自由ヶ丘温泉♨️内湯のみ。浴槽三つと打たせ湯があります。

サウナはガス焚き85〜95℃、13人定員のところ満員になる時間帯もありました。TVあり。

水風呂が人気で混み合います。つめれば四人入れますが…譲り合って。ととのい椅子は脱衣所に二脚とベンチ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
34

Yuki H Otsuka

2020.12.08

2回目の訪問

君乃湯温泉

[ 北海道 ]

演歌好き集まれ〜帯広 君乃湯♨️淡褐色の薄い塩泉。内湯のみ、主浴槽は深め、熱め。あとは超音波と泡沫。なかなかに印象深い…電気風呂とジャグジーなんですけどね。源泉シャワーは取り外されてますね。

脱衣所には絶えず演歌が流れます。そのためか客平均年齢高めです。60は超えているな…四人がけベンチふたつ。

サウナは温度計100℃、体感85℃。10人定員のところ最大6人の入り。

水風呂はかなり冷たく、13℃くらいか。ととのいスポットはど演歌流れる脱衣所のベンチのみ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13℃
36

Yuki H Otsuka

2020.12.08

6回目の訪問

帯広 北海道ホテル♨️良い点は…

・脱衣所の扉を開けたとたんにイイ香り
・露天のととのい椅子の足元にかけ流しのオーバーフローが流れており、今の季節でも足が冷たくならずに休憩できる。三方レンガ壁に囲まれ、イイ香りのもうもうに包まれて昇天
・飲める水風呂
・サウナはセルフロウリュ、モーリュ(モール源泉ロウリュ)、ウォーリュ(壁ロウリュ)できる

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,88℃
  • 水風呂温度 17.5℃
46

Yuki H Otsuka

2020.12.07

4回目の訪問

アサヒ湯

[ 北海道 ]

帯広ではだんとつの泡付き、アサヒ湯♨️久々の訪問。やはりイイ泡です。しゅわしゅわ…つるつる…🥳

三人定員のサウナは終始独占。TYLOの電気ストーブにストーン数個。94℃から104℃に乱高下する室温も相変わらず。水風呂は13℃くらいかな。ごく手狭なので休憩スポットはありません。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 13℃
34

Yuki H Otsuka

2020.12.07

4回目の訪問

カラン・シャワー・かけ湯までつるつる茶色の源泉、オベリベリ温泉水光園♨️湯口に寄ると硫化水素が香ります。車椅子でも入れるような露天のバリアフリー浴槽もポイント高いですね。

サウナは90℃のガス炉、つめれば24人定員のところ最大10人くらいの入り。

水風呂はうす茶色のぶくぶくでぬるめ。

ととのい椅子は露天に三脚、今日の気温だと少々冷えすぎかも。

十勝フードバレーWEBマラソンの300円券3枚使って利用しましたが、受付の方もお釣りを間違えそうになったくらいのもので混乱なく入場。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
38

Yuki H Otsuka

2020.12.04

1回目の訪問

二人定員のサウナ、水風呂無し。
現在新型コロナ感染拡大防止のため閉鎖中です。

続きを読む
33

Yuki H Otsuka

2020.12.02

1回目の訪問

十勝ガーデンズホテル♨️39℃のモール泉。日帰りは朝6時から利用でき、便利です。

外気浴スペースが新設され、サウナにセルフロウリユの環境が整えられ、サウナ内と外気浴スペースにヴィヒタが吊るされています。
88〜94℃、7人定員のところ最大2名の利用。

水風呂は蛇口からかけ流しの15℃くらい、一人でいっぱい。

温泉は内湯のみ、加温循環殺菌。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
41

Yuki H Otsuka

2020.12.01

1回目の訪問

旅籠屋 定山渓商店♨️初湯です。うす濁りの塩泉、イイ感じの湯です。ロビーや日本酒バー🍶が良い雰囲気。

浴場は渓流荘時代からさほど変化はないのでは?循環加水に一部新湯を足すシステム。最後に露天に注がれる新湯を桶にとり、上がり湯してきました。アチチ。

サウナは86〜100℃、体感は70℃台。タオル地マット敷いたまま、10人定員。今日は独り占めでした。

水風呂は結構冷たい15℃くらい、2、3人入れそうです。ととのい椅子はないので、露天の岩に腰掛けてじ〜ん。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
41

Yuki H Otsuka

2020.12.01

3回目の訪問

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

帯広 ひまわり温泉森の郷♨️

じゅわじゅわ〜サウナストーンにモール泉かけてこころも身体も満足
#tanka

浴室に入るなんだかイイ香りが充満しています。モール泉の浴槽が内湯に二槽、片方は電気風呂。

露天の浴槽は浴槽内から源泉がぽこんぽこんと湧きます。泡付きもあり。TVあり。

サウナは86〜92℃、つめれば20人くらい入るところに最大7人程度の入り。入り口には白樺の枝が下がり、バケツと柄杓がおかれ、セルフロウリュできます。

水風呂は13.4℃、キリッと冷たい薄褐色の地下水。ととのい椅子は内湯と露天に四脚ずつ、火星を見ながらじ〜ん。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 13.4℃
36

Yuki H Otsuka

2020.11.25

2回目の訪問

中標津 トーヨーグランドホテル♨️内湯は1mほどの幅の滝のように滔々と透明湯がかけ流し。つるつる感はさほどありませんが、炊きたてご飯のような甘い香りがします。

露天は天井に竹のラティスを配し石灯籠のある日本庭園ふうのどばどばフロー。

サウナは86℃、10人定員のところ最大5人くらいの入り。TVあり。常連の方々は普通に会話されてます。マットはカウンターで受け取るか、サウナ内に置いてあるものを一人一枚使います。

水風呂はちょうど良い16℃くらい。水流があり、よく冷えます。

ととのいスポットは露天の椅子一脚。湯けむりもうもうを浴びながら、じ〜ん。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
29

Yuki H Otsuka

2020.11.25

2回目の訪問

中標津 マルエー本店♨️つるんつるんのアルカリ単純泉がかけ流し。内湯のみ、41℃の5×3mの主浴槽の他にサウナと水風呂。

サウナは基本ぬるく、温度計がないが60℃未満ではないか。しかし常連さんが濡れタオルをひょいっと…あら不思議、どんどん室温が上がり、80〜90℃レベルに。やるなぁ…😆つめれば16人入るところ間隔をあけて10人定員、タオル地マットが敷いてあり、常連さんはストーブ前にかけたりあそこにかけたり自由な感じ。

サウナは日帰り入浴と同じ、朝7時から夜9時まで火を入れるそうです。

水風呂は温度表示16℃、体感は足先など痛くなるのでもう少し低く14℃くらい。

ととのい椅子はないので、浴場内の洗い椅子か脱衣所のベンチに腰掛けてじ〜ん。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 14℃
27

Yuki H Otsuka

2020.11.18

2回目の訪問

ホテルいずみ

[ 北海道 ]

露天で海を眺めながらの湯浴みが最高でした。虎杖浜温泉ホテルいずみ♨️

うす緑いろのつるっとした透明湯。かけ流し宣言してます。内湯と露天に各一槽、お湯の中に吹き出すタイプ。オーバーフローもすのこの下を流れ、洗練されすぎて一見かけ流しに見えないタイプですね。

小ぶりのサウナは三人定員、93℃の電気ストーブ、ビート板を敷くタイプ。今日は終始独占でした。

水風呂はキリッと冷たい15℃くらい、チョロチョロとかけ流し。一人定員なので譲り合って。

ととのい椅子は露天の三人がけベンチと、浴槽のわき。漁船の灯りを眺めながらじ〜ん。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
32

Yuki H Otsuka

2020.11.14

1回目の訪問

岩見沢温泉なごみ♨️しょっぱい黄色い湯は大昔の旧施設の時とかわらないと思いますが、昔は香っていた硫化水素臭が今はないのが少々寂しいですね。

露天は温泉がぬるめの寝湯と熱めの浴槽、あと薬湯の三槽。内湯は電気風呂併設の小浴槽。

サウナは80℃、今は間隔を開けて8人定員、満席にはならない程度の利用者でした。設備がかなり古びてきてますね。ミストサウナもあり。

水風呂が冷たくて足が痛いほど。12℃くらいか。10数えて出る感じ。

ととのい椅子は露天に四脚。

シャンプー類なしで440円。入浴後はすぐ隣の鳥乃家三船峰延店でもつそば。うまい😋

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 12℃
35

Yuki H Otsuka

2020.11.09

1回目の訪問

湯の花♨️定山渓殿お初です。主浴槽は松山の道後温泉を模した風情あるもの。黒い湯華が舞います。

露天は岩風呂と洞窟風呂、寝風呂。大理石をくり抜いたという岩壺湯は昨日で終わり…残念。床がよく滑るので、要注意ですね。

サウナは83℃、つめれば30人定員のところ最大5人ほどの入りで、しばしば独占に。空いててよかった…
ぬるめなので、のんびり入れます。

水風呂は20℃くらい、刺激の弱い穏やかな時を過ごせます。

ととのい椅子は内湯に四脚、露天に二脚とベンチ二つ。雪見しながらの休憩は優雅なものです。少々冷え過ぎ気味ですが…

真駒内駅と白石駅まで無料送迎ありで850円。価値あります。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 19℃
30

Yuki H Otsuka

2020.11.08

7回目の訪問

都会のオアシス、北のたまゆら桑園♨️駅チカ、線路わきの露天…よきかな。露天のととのい椅子が増えましたね…9脚とベンチ二つ。休憩に不便がなくなりました。内湯にも三脚ほど。

サウナは92℃、つめれば20人は入るところに最大10人、場合により3人ほどの入りで余裕がありました。

水風呂は18℃くらい、深いところはぶくぶく、浅いところも流れがあり、そんなに長居せずにすみます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
26

Yuki H Otsuka

2020.11.08

10回目の訪問

ながぬま温泉

[ 北海道 ]

ながぬま温泉♨️翡翠いろに見える地下1500mより湧くかけ流しの塩泉にどっぷり。今日は40人ほどの入りで、余裕がありました。

小サウナは77℃、少々ぬるいので、温泉に浸かり湯通ししてから入ります。間隔を開けて4人定員のところ最大3人。

水風呂はキリッと冷えてきて15℃くらい。ととのい椅子は内湯に五脚ほど。露天にスペースあるので、置いてくれないかな。

大サウナは92℃、敷き放しのウレタンマットが汗の煮詰まったにおいがきついので一度だけ利用してあとは敬遠。間隔を開けて10人定員のところ最大7人利用。

続きを読む

  • サウナ温度 77℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
25

Yuki H Otsuka

2020.10.30

1回目の訪問

遊湯ぴっぷ

[ 北海道 ]

良佳プラザ遊湯ぴっぷ♨️サウナは89〜91℃表示、体感80℃。つめれば18人定員のところ最大6人の入り。ぬるめで、汗がぼたぼた💦。サウナマットの交換はみたかぎりなし。そのため湿度が高いと思われます。

水風呂は夜間16℃、朝20℃。夜間の水注ぎ足しは4勝6敗と言ったところ。二人でいっぱい。

ととのい椅子は水風呂の前に二脚とジャグジーの方にもう一脚、露天に一脚と石のベンチ三つ。露天で外気浴がキモティ〜

薬草浴があまりエキスが出ていなかったので、揉んでおきました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
32

Yuki H Otsuka

2020.10.25

2回目の訪問

里の森 森のゆ

[ 北海道 ]

結構イイ感じの紅葉🍁拝めます。上野幌駅すぐの森のゆ@北広島♨️

黒いつるつる湯、床はホントに滑ります。そうっと歩いても、たまにツルッと行きます。今日は40人くらいの入り、結構な混雑。キャパが少ないので…露天は39℃、内湯は39℃と42℃、42℃のほうはすいています。

サウナは80℃、つめれば10人定員のところ9人くらい入ってる状況が続き、引き返す人続出。マットなしのビート板なので床は汗だまりでじゃぶじゃぶ、湿度高めです。大きな窓から紅葉が見えます。

水風呂は13℃表示、体感は17℃。3人入るといっぱいいっぱい。

ととのい椅子は内湯と露天に3脚ずつ。もう水風呂の後に露天で涼むと寒いくらいですね😨🥶

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
34

Yuki H Otsuka

2020.10.25

3回目の訪問

北広島温泉楓楓♨️カラメルいろの湯は夜もキレイ。昼は露天から見える紅葉もキレイなことでしょう。北広島市民は木金のみ700円、その他は800円。内湯は小38℃、大41℃。露天は42℃表示。

サウナは90〜94℃、間隔を開けて7人定員。引き返す人も。タオル地マットを一人一枚ずつ使うスタイル。一人一枚というのがあまり浸透していない気がしますが…TV付き。

水風呂は16℃表示、体感同じ。二人入れます。ととのい椅子は内湯に二脚とベンチ二つ、露天にベンチ二つ。露天の赤みがかったお湯と樹々の緑を眺めながらじ〜ん。

土日限定ランチバイキングは10月いっぱいで終了とのこと。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
30