2019.12.14 登録
[ 東京都 ]
リニューアルされサウナのできたカプセルインミナミ六本木へ
六本木・西麻布エリアのサウナといえばアダイブしかなく(赤坂や新橋まで行くのはめんどくさい)、それなりにリーズナブルなサウナができて嬉しい
サウナは大量のケルケスストーンが積まれた強力なヒーターで98度。カラカラでもなくよい湿度感
1段の幅が広めの三段サウナ でマックス15人ぐらいは行けそうな広さ。2段目で立つと天井に頭がつくぐらいになるので高さも絶妙
水風呂は15度の微循環。少なくなると自動での注水式。ゆったりサイズで足を伸ばして3〜4人は入れそう。お湯の方と交換してくれればなおよし笑
ととのい椅子はなく、カランや浴槽のフチで休憩スタイル
何より人がほとんどいないのがいい。18〜19:30ぐらいでサウナにいたが、だいたい1〜3人。水風呂は一人でゆっくりできた
照明は全体的に明るめなので、もう少し暗めにしていただけると(個人的には)魅力が倍増
休憩室は初めてみる会議室チェアスタイル笑
ととのい椅子も置くとそこにずっと座ってしまう人がいるからと置かない方針らしく、回転率重視が垣間見える(?)
6〜24時の間フリーで2,200円はかなり安いのでなんとなく納得笑
サウナ水風呂ともに満足。近くなのでまた来よー
男
[ 埼玉県 ]
8月1発目はSKCへ
午前中から行ったからか(まだいるけど)、人数は割とまばら
湿度の保たれた100度近くのサウナ、15度のバイブラ水風呂は安定の夢心地へ誘ってくれる
目を閉じて休憩、目を開けたときの昼の日差しと水風呂の水色が眩しい
豚生姜丼とおつまみメンマをビールで流し込み、もうちょっと休憩したら追い1セットして帰りますー🦦
男
[ 東京都 ]
7月ラストはスカイツリーの麓、お初薬師湯
なんここ疲れたからだにめちゃくちゃ染み入る良サウナじゃないですか
暑かったのでまずは水通し
ん?ぬるい?20度〜くらいで、これはキマラナイというのが第一印象
サウナは超好みの設え
狭め、天井低め、照明暗め。最近木を張り替えたのか、年季の入った天井やストーブ、壁と新しい座面がいい感じ。温度は100度くらい、湿度も良好
それから件の水風呂へ。長方形の縦長で奥には地下水かけ流しの滝が。手前でレバーを引いて水を出し奥に進む
温度は20〜ぐらいなものの、滝に打たれてそこそこ長く入っているとまろやかに包まれたような、ふわっとした感じがしてきていい感じに心地よい
がっつりキマリタイときはカラカラからの強冷水風呂がいいけど、疲れてゆっくりしっぽい身体をととのえたいときはこれぐらいがいいかも、と水風呂低温主義が覆された瞬間でした
いやー、また通う
男
[ 東京都 ]
戦艦アダム再来
連休明けの勤務疲れを癒しにアダイブへ
高温高湿系のバランス型サウナ、広々とした15度の水風呂、フリーダムな休憩
もちろんオロポもいただき、がっつり4セットして帰宅
めちゃくちゃよく寝れそう
男
[ 栃木県 ]
日光の帰りに宇都宮へ
前々からかーなり気になっていて行きたかったザ・グランドスパ南大門へライド
サウナ室はかなり好みにフィット、深くて冷たい水風呂、しかもかるまるのようなはしごが可能な温度帯で3つ、ウッドデッキでの外気浴、そしてサ飯は焼肉南大門と総合力かなり高めの良サウナ。水風呂の深さだけじゃなくコスパも関東最高級では!
サウナはかなり広いがスタジアムサウナのような縦の広がりではなく、天井は低いため温度は良好。場所によって80〜105度になるようにセッティングされており、湿度低めストロングかと思いきや、ロウリュもあってなのかそれなりの湿度感
個人的には照明の暗さが抜群によい
水風呂はまずは関東最大級の深さという120cm。入口に近い側は注水口からの流れもあり、体感は15度以下。深さもあって芯までがっつり冷やされる感じがたまらん
そのあとは24度の水風呂で、奥の浅いところで寝そべり水風呂のはしご
からの33度の温水プーロでヘリに頭を乗せてゆっくりと...もうこの時点で寝そうになる
ととのい椅子は内湯に4つ、外気に竹っぽい長ベンチが1つ。内湯に腰掛けできるスペースが洗い場の横にあり
天気がいいと露天横のウッドデッキで寝そべり外気浴がよさそう。女性側にはレスタと同じロングベンチが4つあるようで...
仕上がったあとは焼肉南大門。肉とオロポをたらふくいただくとノンアルコールなのに陶酔感max。サンチュについてくる生ニンニクと和牛ロースが特にやばい
あと館内入口のお土産売り場がやたらいろんなもの売ってておもろい
ちょっと遠いけど何かしら理由をつけて来れるなら来たいそんな良サウナ
男
男
[ 長野県 ]
ドーム状の円形サウナ室
表示〜65度ながら体感は80度以上。翌朝10時まで入れるため深夜にいくと人がおらず、貸し切り
水風呂は〜13度。ととのい椅子はないのでカランに座ることになるが、カラン1つ1つが個室?空間になっており、非常に落ち着ける
お風呂はメディテーションバスと呼ばれる超独特の世界観
光の部屋と呼ばれる大浴槽の横に1メートル幅くらいの真っ暗な通路があり、その奥が闇の部屋と呼ばれる究極のチルスポット
最初に浴室図を見てないと多分入らない笑
表現が難しいが、真っ暗な浴室に、浴槽の中のかすかフットライトのみでかなり落ち着ける究極のチル空間
朝に来るとどれだけ違うのかも楽しみ
男
[ 長野県 ]
初トンボの湯
念願の星のやの機会をいただき、チェックイン後すぐにトンボの湯へ
入った瞬間からいい匂い、内湯もかなり広々で外に繋がっており、露天は自然に囲まれ開放感max
サウナ室は通常12人程度入れそうな大きさもコロナ対策もあり5人限定(2段目のみ、パーテーションで区切られていて、外に待機列用の椅子が設置)
一般客含めかなり人がいたので、サウナ→水風呂→待機列で外気浴のループをまわす
1時間に1回、10分間の換気もしているため回転率は悪めもかなりゆったりできたのでよい
明日ももちろんトンボの湯
男
[ 東京都 ]
ひさびさの麻布竹の湯
ぬるっとした黒美水の水風呂はやっぱいい
サウナ室もマイルドな温湿度で、テレビじゃなくてラジオなのもよい
サウナ後の15分は覚醒して最高に効率よく仕事ができそうやけど、あとはひたすら眠くなる...
男
[ 埼玉県 ]
新年会ぶりの草加健康センター
コロナ規制下の誕生日クーポンの延長、さらに同伴者無料の出血大サービスということで家族揃って草加沼に沈んできました、ありがとうございますほんま
サウナ、水風呂クオリティは言わずもがな。段目頭上と天井付近の温度が5度変わらず、サウナ室全体があったまりきっているいい感じのコンディション。水風呂は〜15度。天気もよく風も心地いい
サ飯もがっつり。新作バナナとマンゴーのスムージーもうまし
リクライニングで爆睡し、寝覚めの1セットも終えたのでそろそろ帰ります
またいつでも来たい、サ活2万件の礎になるべくまた来ますかね
男
[ 東京都 ]
戦艦adam
100度オーバーながら心地よい湿度を保ったバランス感覚最高のサウナ室
しきじを彷彿とさせる薬草
相変わらずのフリーダム感
常オーバーフローの水風呂
次は月曜日か火曜日に来よう、と笑
男
男
[ 東京都 ]
改装ぶりのニューウイング
テルマーレ改、もはやテルマーレ極
ボナも安定。ストーブのカンカン音と水の音がたまらん
冷水プールからの水風呂はしご。冷水プールの水面が竹風の壁と天井に反射して揺れてる感じがととのい椅子で意識朦朧とする中煌めく感じ、最高す
マッサージ、オロポかき氷
至れり尽くせりで死亡してた今週から解放された感じ
男
男
[ 東京都 ]
100度サウナからの10→16度の水風呂はしご。水風呂の中でひとりにやける
23〜終電ごろに帰る人が多かったので入館時に思ったほどの混雑はなく、ひさびさ赤坂オリエンタルを満喫
男
[ 東京都 ]
超高温ながらカラカラ昭和ストロング系とはちょっと違う感じ
サウノロジーさんのブログ読むと高温高湿サウナらしい、納得
ただくそあっつい、4セットいずれも6〜7分
そのあとの水風呂は最高の極み。究極の水風呂はサウナと一体でできあがる
灼熱に対し〜18度ぐらいの水風呂の物足りなさはあるものの、サウナ→水風呂→外気浴→水風呂→サウナのループを繰り返し
これは寒い冬に灼熱と外気浴を堪能しにきたいなー
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。