2019.12.14 登録
[ 東京都 ]
自粛前最後ぶりのサウセン
自粛生活に打ち勝ち見事を凱旋を果たす
サウナ室はサウナストーンが増量され、かつ天井が低くなっており、破壊力増し増し
水風呂は15度、灼かれた肌身にめちゃくちゃ染みる
水風呂の陽とバイブラ風呂の陰感がさすがサウナ施設(電球の話です)
そしてどっぷりトランス。自然と視界が上がっていか感じがたまらん
サウナ上がりはしそあられキムチゆで卵のおつまみセット、ネギ豚炒め、瓶ビールで追いととのい
いまから土砂降りの中帰ります....(天気予報見てなかったー)
男
共用
[ 東京都 ]
久々のサウ金サウナセンター。やっぱり安定
サウナ室はいつもにまして湿度低めでジリジリくる感じ。そしてそのあとの水風呂なんと13〜14度。からの強風外気浴
ととのい、とかガンギマリとか、形容できるようなものじゃなく言うならただただシンプルに気持ちいい
明日は東京ロックダウンなので、どうなるかわからんけど滑り込みセーフで来て後悔しない最高のサ活でしたやー
男
[ 神奈川県 ]
45日後に幕を閉じるグリーンサウナ
スカイスパで朝ウナをキメたあとは太古の湯グリーンサウナへ
10時前入泉でテントサウナを予約し、軽く1セット
一旦休憩室で小休止し、さらにもう2セット
そして待ちに待ったテントサウナへ合流した友人とIN
快晴・テントサウナ・ビール。最高かよ
城門ラーメン食べて、レモンサワー飲んで、黒ごまプリン食べて、レモンサワー飲んで宴会場閉まるギリギリまで堪能し尽くした...
グリーンサウナTシャツ(2枚目)も買えたし、ちょっとした遠足は満足満足の旅でした
ちなみにステッカーはSOLD OUTでした笑
男
男
[ 神奈川県 ]
相模健康センターを泣く泣くあとにし、スカイスパへ
1回使ってみたかったスカイスパのコワーキング。小一時間ほど仕事をしてミッドナイトアウフグースへ
研修中?の新人熱波師とのこと。残念ながら誰も髪の毛が揺れてなかったがここのサウナ室は極上。がんばれ!
照明は暗いし、テレビはないし、適温適湿
横浜帷子川河口をボケー、っと眺めながら蒸されるのはよし
水風呂も15〜16度くらい
ととのい椅子も余るぐらい用意されていて、いい寝付けのサウナに
明日も朝ウナ決めていきましょー
男
[ 神奈川県 ]
多幸感MAXで、生ビールと角煮あんかけ焼きそばを貪る
1日奥様と横浜をぶらぶらした後、翌日のグリーンサウナへ向けて横浜泊のお許しをいただく。とてつもなく寛大な御心に感謝しかない😭
恩赦を受けて向かった先は湯の泉グループ2つ目の訪問、相模健康センターへ
サウナ室は草加よりも熱く、チンピリは草加よりも弱く感じる
特に19時の爆風ロウリュの際、初めてロウリュで乳首を痛くなった...
しかし、15.3度+バイブラの水風呂は乳首の痛みを沈め、外気浴はしっかり小宇宙旅行へ誘ってくれる、ここは天国か
そして2セットでぐわんぐわんにととのったあと、生ビールと角煮あんかけ焼きそばを食べながらサ活書いてるわけです
口ん中、火傷した
あー、さいこう
男
男
[ 東京都 ]
100度オーバーのカラカラ昭和系ストロングサウナ
かるまるサンダートルネードの原点となった11度のジェット水風呂
あまみだらけで最高にしびれる
トロンサウナ→高温サウナ→ジェット水風呂が一番キマッタ
休憩室のリクライニングに自分しか座っていない贅沢感
帰りたくないけどぼちぼち
男
[ 東京都 ]
新宿に繰り出して行った友人を見送り、帰り道に2ヶ月ぶりくらいの北欧へ
セルフロウリュができるようになったり、サウナストーブが新しくなったり、何やら最近賛否両論あるみたいやけどその真相やいかにと、意気込んでライド
入った時間がよかったからなのか、いつもそうなのかはわからないが温度は安定の108度、水風呂は15度。コロナのせいか人も多すぎず、外気浴もばっちりで改悪な感じは全くしない
ちょっとサウナの湿度があがったかなー、という気はする
サウナマットだけが踏むと浸み出るぐらいに濡れていたのはすごく残念...
サ飯は麻婆丼と唐揚げでがっつりいただきましたー
男
[ 東京都 ]
今日も今日とて湯どんぶり
USから友人が来ていたので、浅草をぐるっと回った後にMuch cheaperなJapanese natural hot springがAsakusaにあるよ!!と熱弁して湯どんぶりへ
安定すぎる。サウナ室もどんぶり湯もシルキーバスもやっぱいい
友人もRelaxingとAmazingとSUGEEEの連発で喜んでくれたみたいでよかった🤤
男
[ 東京都 ]
サウナの日。サウナ施設は混んでるだろうなと踏んで、安定の湯どんぶりへ
サウナ室なんか湿度上がってる気がするし、いい匂いするし、水風呂は絶対20度じゃないし、外気浴はととのいすぎるし、どんぶり湯は気持ちよすぎるし、もうありがとうございました
男
男
[ 東京都 ]
1年ぶりぐらいにきたけど、なんか前よりだいぶよくなってる感
サウナ室もちょっと湿度高くなった?
何よりヨモギスチームが温度上がってスチームも強くなってがっつりととのう仕様になってる!!
キンキンの水風呂は安定のオーバーフロー
客層はご存知の通り笑
23時過ぎからお客さん増えるけど0時からの方がよくない?
ちょっと値ははるけどオフィフも近いしちょいちょい来たい
男
[ 東京都 ]
うるう年、2月の締めサウナは神田セントラル
サ活書き始めてから初めて、久々にきたけどやっぱいい
無音、灼熱のサウナ室に、体感が表示温度より冷たい水風呂
ちょっとお湯に入ってからサウナ室に行くと籠った熱とサウナの灼熱がマッチして水風呂ががっつりきまる
入泉料も安いしまたこよー
男
[ 兵庫県 ]
今回の関西サ旅、締めくくりはここ神戸サウナで
14時過ぎ、ダイナミックロウリュに合わせてIN
クアハウスからのはしごだったので、まだ前の余韻がありちょっと休憩してからサウナ室へ
メインサウナはさすが20分に1回ロウリュをしてるだけのことはある。かなりしっとり、そしてけっこう温度も高い
こんなロウリュしてるサウナ、テントサウナ以外にあんま知らない笑
1セットはしっかり蒸され、晴天の下、11.7度の水風呂と外気浴でしっかりととのい
2セット目はダイナミックロウリュ
アロマ水→アロマ氷水→氷、という3段回仕上げ
メインサウナに44人という稀に見る繁盛ぷりだったらしい。3人がかりでタオルを振りまくるスタッフの方々
しっかり受け切り、水風呂と外気浴で撃沈
水風呂には氷も投入され、ロウリュ終わりに上がった水温もしっかり冷却
最後はフィンランドサウナ。ヴィヒタでひたすらバシバシ叩き、ほぼ1人貸し切りの中、ちょいとセルフロウリュも
いやー、いい施設、最高笑
あがったあとはゴリゴリに凝った肩と背中を強めマッサージしてもらい満足して退館
正直泊まりたかった、帰りたくないぐらいに満足しきった締めサウナでした
神戸サウナさいこーー
男
[ 兵庫県 ]
関西サ旅最終日、1軒目は昼ごろに神戸クアハウスへ
館内の水が全て神戸ウォーターという天然水を使っているという徹底ぶり
まさに神戸のしきじ
そんな水風呂を体験すべく、まずはサウナへ
100度弱の2段サウナ
テレビが浴室内にあり、ガラス越しに見る感じがちょっとおもしろい
L字型になっており、雛壇とは違う側には寝転びスペースも。公式で寝転んでいいことになってるみたい
最初湿度がちょうどいいせいか、あまり熱さを感じなかったが気づいたら汗だく
満を辞して水風呂へ向かう
17〜18度くらい。柔らかい水風呂特有のふんわり感というかまとわりつく感というか(うまく言語化できない)があり、冷やしすぎない心地よい感じ
天井からぶらさがり、滝とまではいかないが上から水が送られてくるパイプの真下に陣取り、頭で浴びる。そして飲む。最高
人も少なくがっつり水風呂につかれたが、詰めれば10人ちょっとは入れそうな水風呂
その後寝ベンチで休憩。これを2セット
帰る前に上階に露天外気浴スペースがあることに気づいた...
これで990円は安い
今日はさくっと1時間半ぐらいだったので次回はちょっと長めに諸々堪能したい
男
[ 京都府 ]
みなさん、ここがどこだかご存知だろうか
サ道1巻巻末、濡れ頭巾ちゃんの全国サウナ50選
その中で京都のサウナとして選ばれたのがルーマプラザとここ
船岡温泉でも山城温泉でも白山湯でもなく、御三軒湯だった
3年ほど前に見たときからずっと行きたくて念願の御三軒湯
アムザから23時閉店前にいける!と踏んでとんぼ返りしてきましたよ
結論、すごーくふつうのいい銭湯サウナ笑
山城温泉や白山湯を押さえるほどのポテンシャルがあるかは正味わからん
濡れ頭巾ちゃんに聞いてくれ!!
ただ120度のサウナ室(体感は100度ないくらい?)と20度のかなり深い水風呂のコンボはサウナ入りすぎて疲れた身体に染み入るちょうどいい感じ笑
サウナは薄暗く、古さはあるが床や椅子の背の張り替えなど清潔さは保ってる印象
テレビもなく演歌ラジオ流れるしっぽりできる良サウナ
水風呂は2〜3人がマックスの正方形型に深さは90cmぐらい?
もう少し強力に冷やしてくれるとなおよし
創業から60年ぐらい、リニューアルから30年ぐらいだそう
番台のおっちゃんも愛想よく、いろいろと話を聞けたのもおもしろかった
京都にはまだまだ未開拓の良サウナがあるなー、と思った次第
同志社生、もっとここいけばいいのに
男
[ 大阪府 ]
大阪でも大人気 さすがレジェンド
関西サ旅も折り返し、ここで満を辞して行ってきましたよ、アムザでのレジェンドアウフグース
湯どんぶり、オリエンタルとはまた違う趣の熱波でした
16:30ぎりぎりにアムザ到着、これは満室で無理かと思い、フィンランドサウナへ
90度弱のオートロウリュあり。じっくりあったまり寒冷壺水風呂で冷やしているとゆうさんのホスピタリティ発動。17時の会が急遽開催!
アセロラのアロマ、めっちゃいい匂い
2連続回ということもありまずはマイルド仕上げ
弱冷水風呂→寒冷っぽい水風呂→弱冷水風呂というよくわからんコースで1ととのい
夏さん、たるまじんさんにもご挨拶し、ちょっと休憩へ
18:30からは地獄の5丁目アウフグース、アロマは黒文字やローズマリーのブランド
3段目立ちロウリュ笑
クッソ熱い、背中痛い、脱落者続出
しかもゆうさん、まだ足りない?とかいってじゃぶじゃぶかける
これよりエグいガチ戦ってなに...
悔しくも2クール目途中で離脱。。
寒冷壺水風呂がいっぱいだったので弱冷水風呂で冷却、クールスイングも受けて外気浴でばちととのい。あまみもやばい
そしてまたしてもゆうさんの神ホスピタリティ発動、19時の会開催w
3セットを新設された御神体ikiストーブの真横で浴びて無事天に召されてきました
レストランできゅうりの漬物とそばオムをレモンサワーで流し込み、一息
昼ラーメン、夜そばオムやけど、サウナ合計8セット入ったし大丈夫なはずー!
まだまだ終わらない関西サ旅!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。