絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
黄金湯

[ 東京都 ]

雨だなぁ〜、けど今日もサウナチャンス🔥

やはり平日夜は混んでるなぁ🌀
雨降ってるから、、と思ったけどここは人気店。
そんなものは関係ない🧖🏻

サ室は待ってる人もいたぞっ

入る時は小雨降ってたけど
1セット目、外気浴出たら雨降ってなかった!
なんてラッキー🤞

そのまま今日は2セット。

黄金湯の皆さんありがとうございました。

歩いた距離 0.5km

天丼てんや 錦糸町テルミナ2店

ごちそう天丼

寿司食べたいなぁとも思ってたから、海鮮(ほたて、エビ、穴子)食べれて一石二鳥🕊美味かったぞっ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃,14℃
323
Re: PRIVATE SAUNA

[ 千葉県 ]

寒いなぁ、、、、あ、サウナ行こう。
ってことで千葉県初のプライベートサウナ「Re:」

すんごくオシャレでした。。。
これはまた来たくなる🧖🏻

なんとここはサウナハットがレンタルできる🎩

プライベートルームの調光ができて、
好みの雰囲気に合わせることができる◎

Bluetoothで好きな音楽を流せる🎶
自分はもちろんサ道のサウンドトラックを🤤
↑これであたかも自分がサ道に出演しているか
 のような感覚を味わえて贅沢なととのい。

サ室はフィンランド式サウナ🧖🏻
調光できるから、好みの明るさに◎🔥
サ室にもサ道のサウンドトラックが♪
(↑自分で設定したから)
室温は95°で個室サウナにしては、
仕上げてくれている気がするぞっ!
セルフロウリュできるから早速1セット目から🔥

スタンダードルームには水風呂はないけど、
チラーで15°に冷やされたオーバーヘッド
シャワーでキンッキンに❄️

動線も◎で最高に贅沢した気分でした😌
ちなみにドライヤーはReFaでした😳

次は水風呂ありのVIPルームですな!

《今回のサ活》
スタンダード 80分 ¥4,500
洗5分+(サ10分 シャ1分 休8分×3セット)+洗5分

歩いた距離 0.5km

中華そば 青葉 錦糸町店

中華そば

サウナ後に染みる一杯🍜 サウナ後のラーメンは特に美味いなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
253

行ってきましたよ、
大井町プライベートサウナ LESSS🍃

【スタンダードコース 80分 ¥3,500】

1Fに立ち飲み屋がある建物🏙受付→2F
受付で有難いことにイオンウォーターと
水がもらえる。(常温か冷たいのか選択可)
好きなアロマを3種類から選べて、
今回は白樺にした🌲

受付を済ませると3Fのサ室に案内される。
一人暮らしで良くある部屋の作りに似ていて、
扉を開けると縦にまっすぐ機能が続いている。
(脱衣所👕→シャワーブース🚿→
ととのいスペース→サウナ室🔥)

全体的にこじんまりとした空間のため、
脱衣スペースは荷物が多かったり体格が
良い人だと少し狭く感じるかも?

冷水専用のオーバーヘッドシャワーと、
おしゃれな縦のシャワー🚿
水風呂はないけどキンキンに脳天から冷やされる❄️
30秒も浴びれば震えてくる❄️

ととのいすぺーすは幅25cmくらいのベンチ
(横向きでちょうど体育座りできるくらい)と、
オットマンがある。
寝転がれたりしないから、
座って腰掛けるって感じかなぁ💭

室温計は85°で、サ室の扉を開けるとほんのり温かく優しい感じの温度。
サ室はこじんまりとしてるから、
ロウリュウしたらすぐに白樺のスッキリした香り🌲
(セルフアウフグース実施🌬🧖🏻)


天井が低いため、初心者サウナーは
素直に寝転がるのが良いぞっ👍

座面は肩幅くらいで、
180cmくらいでも寝転がれるだろう。

この空間を独り占め、、、贅沢である♨️

サウナ8分 シャワー30秒 休憩8分 ×3セット
ありがとうございました^_^

次はプレミアムコースで行ってみよう🧖🏻

個室サウナ行ったことない人は、
一度足を運んでみると良いかも✨

いいね、トントゥ待ってます🤝

歩いた距離 0.1km

永楽

もやしそば

あんかけっぽくてアツアツ! 黒胡椒が効いてて、サ飯にピッタリ👍

続きを読む
200
SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

また来てしまった。
勤労感謝の日、、、
普段仕事頑張ってるからいいよね、。
自分の勤労にご褒美サウナ🔥

あいにくの雨だが、
外気浴は濡れない設計だし、
内気浴もあるし最高だ、、、🍃

フロントからもうアロマが香って、
ここに来るだけで贅沢な感じなんだよなぁ

絶対にまた来るぞっ!!!

歩いた距離 0.5km

浅草名代らーめん与ろゐ屋

特製ラーメン

寒いからラーメンで温まる🍜 初めて来たけどめちゃくちゃ美味い。 餃子も美味かった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.9℃
145

仕事終わりにフラッとサ活。

いつもジートピアに行ってしまうが、初訪問。

昔からあるカプセルホテルサウナって感じだ。
タオルが使い放題なのはありがたいが、
浴室で油断するとヌルッとズッコケそうだ🌪️

サ室はソーシャルディスタンスで定員10名の94°くらいだった。テレビは音ありで明るい。

ととのいスペースの充実を求む!風呂近くで他の人の掛湯で集中できなかったのが残念だ。。ただ、脱衣所エレベーター前でいいところを見つけたので問題なし👍

サ飯の特選味噌ラーメン、美味かったなぁ🍜

歩いた距離 0.5km

特選味噌ラーメン

普通に美味かった。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 30℃,16℃
123
黄金湯

[ 東京都 ]

ホームサウナの黄金湯へ。
休日の朝は黄金湯にあり。

¥1,250(入浴+サウナ+タオルセット)
¥ 450(オロポ)
--------------
¥1,700

6:00過ぎにチェックイン♨️
6:30頃になると一時的に待ちが発生していたが、
この時間はソロサウナーしかいなくて、
話す人もいないから民度が高い。
7:30頃になると2〜3人グループも見受けられ、
脱衣所を出る時もグループが入って来てた。

まぁそんな事には動じず、さすが黄金湯さん、
朝からサ室が102°で仕上がってました。
水風呂は12°で温度差90°!

どこのサ室もそうだが、
黄金湯の1段目と2段目は全然違う。
1段目は扉の開閉で人が出入りすると
一瞬冷めてしまう。
2段目10分がちょうど良い。

サウナ10分+水風呂30秒+外気浴5分 3セット

今日の薬湯は緑茶湯🍵
日によってイベント湯が楽しめるのも
黄金湯さんの粋な計らいである👍

さぁ、良い休日の始まりだ☀️♨️

歩いた距離 0.5km

オロポ

お決まりの一杯。 このグラス欲しい。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃,12℃
107

岩塩ブロックサウナ金の亀(https://kinnokame.com)@赤坂見附

90分 ¥2,500、120分 ¥3,000
90分+サ飯→¥3,300、120分+サ飯→¥3,800

11月11日にオープンしたばかりの金の亀。ビルの1Fから3Fまでをまるごと使ったサウナ専用施設。2Fのサウナ室でドカ汗をたっぷりかいたら、発汗作用が高まる生姜水風呂に浸かり、その後は、3Fフロアー全てを開放した“ととのい森林浴スペース”へ。広々とした空間で、存分にととのいを味わえます。サウナの後は、1Fの生姜焼き定食専門店で生姜づくしの“サ飯”。

脱衣所・浴場の壁が亀の甲羅柄でこだわっていた🐢シャワーは6ブース。身体を清めてから同じフロアのサ室へGO。終わったら先ほどのシャワーエリアの水風呂へ汗を流してからジャブん。ととのいは上のフロアへ。階段は畳でなんだかとても良い。向かってる時にグラグラきてすでにととのいがはじまりかけてきた♨️

◆サウナ◆
・定員21名(7人×3段構成)
・100°
・オートロウリュ
 毎時00分(生姜ロウリュ中は実施なし)30分に実施。
・生姜水出しロウリュ(スタッフ実施)
 毎日16時から00分毎に開催。
 →大きなうちわでのアウフグースあり
  これが凄い。1〜2分で退出が目立ったが、最後まで頑張ったぞっ。
◆水風呂◆
・15°〜16°
・定員10名弱
・生姜もみ出し水風呂で生姜でにごっていて、ほんのり香って一気にクールダウンすることができる。
◆ととのい森林浴スペース◆
・いろんなととのいスポットがある。
→とりかごいす2脚、インフィニティチェア6脚、ハンモック1つ、寝転べるベッド5つ、他2脚、外気浴スペース3,4名

3セット終わってサ飯の生姜焼き定食。生姜づくしで身体の芯から温まった。普段とは違ったサ活ができるためおすすめ!

みんな思ってたと思うけど、グループで来てサ室でもととのいすぺーすでもずっと話してるのは迷惑やで〜。。。。勘弁。いいサウナだから民度保ってほしい。今後に期待。

歩いた距離 2km

生姜焼き定食

身体の芯から温まったあとの生姜焼き定食で〆!最高。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
99

ジートピア@船橋駅
(https://www.funabashi-sauna.com)

高温サウナ3段目8分,水風呂1分,内気浴10分
低温サウナ2段目10分,水風呂1分,内気浴10分
高温サウナ1段目10分,水風呂1分,外気浴10分

3セット、ばちばちにととのった。

 船橋駅徒歩2分、線路沿いに位置していて、外気浴中に電車の音が聞こえてくる。両国の江戸遊と同じ感じ。

◆高温サウナ◆
・110°で3段構成。3段目はアツアツ。1段目は出入り口に近く、ドアの開閉で熱が逃げるためおすすめしない。2段目がちょうど良いかなぁ。
・テレビは音ありで明るめな照明。
・15人くらい入る。平日夜は空いていた。
◆低温サウナ◆
・76°くらいでほんとに低温でじっくりって感じ。
・セルフロウリュがあるが、やってみるとかすかに聞こえてくる大人のチャイム
・4,5人くらいしか入らなくて狭め。
◆水風呂◆
・温度計がなくて水温が分からないけど、20°くらい。
・4人くらい入る円形型。
・上から水が落ちて来るから水飛沫がすごい。

低温サウナより、やはり高温サウナ→水風呂が1番ととのう。外気浴スペースは6人座れるがこの時期ちょっと寒いのと、扇風機で風が直で当たる。プロジェクターで焚き火みたいな映像が流れてて、割とこだわってる感じあり。
あまみがめっちゃ出たし、空いてたから★5つ。仕事終わりにまた行こう。

スンドゥブ

玉ねぎ、豆腐、あさり、ニラなどが入ってる。サ飯にはピッタリ。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,110℃
  • 水風呂温度 19℃
79

下町サウナー

2022.11.14

1回目の訪問

竜泉寺の湯 草加・谷塚店
(https://ryusenjinoyu.com/souka/)

サウナ10×3セット
水風呂1分×3セット
休憩10分×3セット

草加駅から無料シャトルバスで約12分。
岩盤浴、マッサージなとがある大型銭湯施設。
入浴:¥750

サウナ10分×3セット
水風呂1分×3セット
休憩10分×3セット

◆サウナ◆
・00分30分にオートロウリュあり。
・5段で25人座れ、座面は広くあぐらもかける。
・天井が高いからか、身体の片面だけでなく全面から一気に熱せられる感じ。
・黄土×オートロウリュで普段行くサ室とはちょっと違う。
・湿度が高い感じがした。
◆水風呂◆
・サ室のすぐ横にある。
・温度は14,7°で割とキンキン。
・4,5人入るくらいの大きさで深さは腰くらい。
◆外気浴◆
・ベッドが4つでととのいいすは10脚くらいかな。
・露天スペースが広いから、腰掛けられるところは沢山あるから外気浴には困らない。

 平日15〜17時くらいだが、人はそれなりにいた。サ室待ち、水風呂待ち、外気浴待ちはなかったからまぁいいか。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,86℃
  • 水風呂温度 14.7℃
71

下町サウナー

2022.11.13

1回目の訪問

サウナ飯

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

pint(https://pintsauna.com)
浅草駅から徒歩8分

個室サウナ ¥3,000(サ室75分+共有部分45分)
VIPサウナ¥4,500(サ室75分+共有部分45分)

サウナ12分×3セット
水風呂1分×3セット
休憩10分×3セット
湯船5分×1セット

 2022.07.15にオープンしたおひとり様用サウナタワー。
フロントがある9Fまで直通エレベーターで向かう。受付を済ませると男性専用エレベーターで男性フロアへ向かう。エレベーターは男女別となっており、配慮がなされている。今回は7Fに脱衣所があり、同じフロアのサウナ室だったため、脱衣後そのままシャワーへ。(動線上にウォーターサーバー(常温と冷水で選べる)があり、自由に飲むことができる。)
◆シャワー◆
・4ブース
・シャンプー、コンディショナー、ボディーソープあり
・各ブース上にタオル等置ける
◆個室サウナ◆
・セルフロウリュ可能。
・入室時は96°くらいで一般的な熱さ。
・アロマが部屋の前に置かれていてセルフロウリュ時に好きなだけ使用することができる。
・座面は寝転べて、奥行きがあるため余裕がある。
・温度計があり、セルフロウリュ時は100°くらいになっていたが、体感的には115°くらいな感じがしてしっかりと熱かった。
・1フロア10室くらいあった
◆水風呂◆
・15.3°が2つある
・チラー付きでしっかりとキンキン
(40°の普通のお風呂もある)
◆内気浴◆
・5脚くらいある(入口付近4脚、奥に1脚)
・サーキュレーターが設置されており、空気が循環しているのを感じることができる。
◆外気浴◆
・ととのいいすが4脚、2人掛けベンチが1つ
・天井にファンが設置されているため、心地よい。
・外気浴といっても天井はあるため、雨の日でも濡れない

 日曜12:00〜で予約したが、利用時は同じフロアで使用してる人が1人もおらず、フロア貸切状態だった。個室サウナだからサ室待ちもなく、水風呂待ちも外気浴待ちもなく、快適だった。¥3,000でこの快適さならコスパが良い。

すき家 浅草六区店

温玉牛カレー

サウナ後のカレーはやはり染みる。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
59

下町サウナー

2022.11.11

1回目の訪問

サウナ&カプセルホテルレインボー新小岩店@新小岩駅
(https://hpdsp.jp/rainbow-sinkoiwa/)

 新小岩駅から徒歩3分くらい。商店街を歩いていると突然現れ、気づかず通り過ぎてしまいそうな感じだ。中に入ると広いフロントで受付を済ませ、脱衣所へ向かう。脱衣所はレスタくらいの広さ。

◆高温サウナ◆
・114°でしっかりと熱い。3段目は5分程度が限界だ。
・2段目8分がちょうど良かった。
・20人くらいは入るくらい広さもしっかりある。
・テレビ(音あり)でゆったりと休める。
◆ふくろうサウナ◆
・90°くらいでちょうど良い一般的な熱さだ。
・10〜12分は入っていられる。
・テレビはなく暗めな室内で、マッサージ店の様なオルゴールが流れており、ゆっくり気を休めることができる。
・8人入るくらいで、そこまで広くはない。
◆ミストサウナ◆
・50°くらいで苦しくない温度設定だ。
・7〜8人入るくらいの広さで2段構成。
・ちょくちょく天井から水滴爆弾が落ちてくる。
・ヴィヒタが何個か吊るされており、清涼感あり。
◆水風呂◆
・14〜16°と24〜26°の2種類あり。
・低い方はしっかりと冷たい。
・24°くらいの方はずっと入っていられる。(バブルあり)

ととのいスペースは、椅子が8脚くらい。
平日昼過ぎという時間帯もあり、サ室に入るといつも貸切状態でガラガラだった。

高温サウナ8分→水風呂1分→休憩10分
ミストサウナ10分→水浴び→休憩10分
フクロウサウナ10分→水風呂1分→休憩10分

3セット目で休憩中、スタッフが霧吹きでアロマ?みたいなのをかけてくれるサービスがあり、良い香りでよかった。雰囲気的に昔からあるカプセルホテルのため、ちょっと古い感じ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,114℃
  • 水風呂温度 24℃,14℃
47

下町サウナー

2022.11.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

下町サウナー

2022.10.29

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ&カプセルホテルレインボー本八幡店@本八幡駅
(https://hpdsp.jp/rainbow-motoyawata/)
総武線各停『本八幡駅』下車徒歩10秒。
好アクセス。
昔からあるカプセルホテルって感じ。
あまりに良くて5セットもやってしまった。

休憩¥1,900(18:00まで居れてコスパめちゃ良い)
普通¥2,300(25時まで)
3時間¥1,800
※休憩ゾーンが充実してるため、休日1日潰せる。

高温サウナ(2段目)8分、水風呂1分、休憩10分
瞑想サウナ(2段目)10分、水風呂1分、休憩10分
高温サウナ(3段目)5分、水風呂1分、休憩10分
瞑想サウナ(2段目)10分、水風呂1分、休憩10分
瞑想サウナ(2段目)8分、水風呂1分、休憩10分
※5セット目オートロウリュあり

〜サウナ〜
【高温サウナ】
・114°でジートピアに匹敵する温度設定。
・15人くらい入る程広め。
 (3段目は熱くて5分が限界だった)
 (おそらくイベントロウリュ時は3段目無理)
・テレビ音あり(時計、小さい温度計あり)
【瞑想サウナ】
・サウナ室に入るとヴィヒタのいい香りが漂う。
・部屋自体に照明はなく浴室の光が差し込んでいる。
・テレビでは焚き火の写真が映し出されている。
 音無し。
・時計、温度計あり
・85°
・1時間に1回オートロウリュあり。
 時間になるとライトアップされて、上からサウナストーンに向かって水が流れてきて、10秒くらいすると一気に部屋全体が灼熱となる。
 2段目で思ったより熱くなって長くいれなかったため、次回は1段目で長くいきたい。
〜水風呂〜
・18°→2〜3人入れる
・30°→3人くらい入れる(ずっと入ってられる温度)

ととのいいすは9脚+2人かけベンチ1つ、フラットチェア2脚あり、ととのいスペースが充実している。扇風機の設置もあり、1セット目で平衡感覚を失ったような感覚になった。サウナハットをかけるフックも8個あり。冷水機あり。ドライヤー、化粧水などもあり。クーラーボックスもあり、利用者多かった。サウナマットはビート板で、人によっては専用でずっと持ち歩いてた。マイサウナマットを購入していたため自分は使わなかった。土曜日の昼間に行ったが、サ室前で並ぶこともなく、ととのいスペースで満席になることもなく、サ飯の生姜焼き定食も美味かった。コスパも良いため★5つ。

生姜焼き定食

みんな好き。間違いない。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,114℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃
45

下町サウナー

2022.10.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

下町サウナー

2022.10.22

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

下町サウナー

2022.10.15

2回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

黄金湯
(https://koganeyu.com)
¥1,250(入浴+サウナ+貸しタオルセット)

平日・日曜・祝日 6:00-9:00 / 11:00-24:30
土曜日 6:00-9:00 / 15:00-24:30
定休日 第二・第四月曜日
※水曜のみ男女入れ替え日

ついに行ってきましたよ、黄金湯。
錦糸町駅から徒歩10分。
大通りに面してないため地元民に愛される銭湯のような雰囲気。だが、おそらく地元民ではない人もいただろう。下足入れの上にニューウイングからの花が飾られており、錦糸町のサウナ界の関係性が伺えた。

◆サウナ◆
浴場の奥にサウナに向かう扉があり、その先にサウナー達のための空間が用意されている。(間接照明で高級感が漂う)サ室の木部には国産ヒバ材を使用。また、壁一面には麦飯石を敷き詰め輻射熱とオートロウリュの湿度でしっかりと汗がかけるサウナとなっている。サ室前にサウナハットをかけるフックあり(12個)。
・室温:104°
・オートロウリュあり
 一気にすごい量が出るというよりは、シャワータイプで時間をかけて室温を高めていくような感じだ。
 (オートロウリュが始まると110°まで室温が上がってた)
 また、サウナストーンが低い位置に配置され、熱気が上にあがりサ室全体の温度があがるように考えられている。(一見見落としてしまう点だが配慮が感じられる)
・MAXで10人くらい入っていた。(2段)
 全員あぐらかいてたら6人くらいしか入らないだろう。
・間接照明で暗めに照らされていて集中して落ち着ける空間を演出。(個人的には好きなサ室だ)
・温度計は左右に小さいのが1つずつ。
 (近くに座らないと見えない)
・時計の設置なし、5,10,15分測れる砂時計左右に設置あり
◆水風呂◆
サウナの目の前に設置されていて動線はばっちりだ。照明が水風呂の中から照らされていて、水が透き通っているのが見える。なんだかおしゃれな水風呂だ。
・水温:15°
・水深90cm(軽く膝曲げれば全身疲れる深さ)
・5〜6人は入れる広さはある。
◆外気浴◆
水風呂の先には外気浴スペースが広がっている。ここも動線はバッチリだ。まさにサウナ→水風呂→外気浴まで何も考えずに自然と誘導さられているようにも思えるくらいだ。
・ととのいいす7脚+2人掛けベンチ1つ
 それぞれのととのいいすには足おきも用意されていて、サウナーへの心遣いが感じられる。
・席によっては『黄金湯』と書かれた煙突が見え、銭湯ならではな感じを味わうことができる。

オロポ

ここのオロポはなんだかオシャレ。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃
34

下町サウナー

2022.10.13

1回目の訪問

レスタ(http://www.timesspa-resta.jp/facility/spa.html)
¥2,350

・サウナハットかけるフックなし
・冷水機あり(浴場にも飲料水あり)
・ドライヤー無料

◇サウナ◇
・25人くらい入る、3段
・85°くらい
・オートロウリュあり(1回で結構な量)
・テレビあり、音無し
・サウナ室自体は明るめな照明
 (テレビ音無しだから暗めだと集中できて好み)

◇水風呂◇
・16°
・頭の上に乗せる氷あり
・3〜4人は入れるかな
・桶シャワーあり

◇外気浴◇
・ととのいいす5〜6個+ベット3つ
◇内気浴◇
・ととのいいす2個+ベット3つ

・短時間だとコスパ悪め
・サウナ自体は良い、外気浴も水風呂も。
・次は晴れてる日の明るい昼間に行きたい

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
33
堀田湯

[ 東京都 ]

堀田湯(https://www.4126.tokyo)
@西新井駅から徒歩7分

14:00〜24:00(定休日:第2木曜日)
入浴料¥500
サウナ¥400
手ぶらセット¥1,250
(入浴、サウナ、シャンプー、ボディソープ)
(ボディソープは置いてあったから使えた)

・サウナハットのフックなし
・シャンプーの備え付けなし、有料
・ドライヤー3分¥20
・冷水機なし(入口でドリンク購入可)

◇サウナ◇
・85°くらいだったかな
 (小さい温度計が角にあるだけで、そこに座らないと見えない)
・オートロウリュ有
・1時間に2回スタッフロウリュ有
・9〜10人入る(あぐらかいたりすると9人かなぁ)
・時計なし、無印で流れてるような
 音楽が流れてて落ち着く、いい感じ。

◇水風呂◇
・水深160cm(これがめっちゃ良い)
 まさにサウナーのための水風呂と言っても過言ではない
・5人くらいは入るかな

・ととのいいすは13脚あり。
 満席になることはなかった。
・14時に行ったら空いてたけど、15時過ぎから若い人が増えてきてちょっと混み始めた。
・会話が聞こえてきたけど、18〜20時くらいは混んでるらしいから避けた方が良さそう。
・電車で20分だから通うかもなぁ。
 最寄駅だったら確実にホームサウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
23

下町サウナー

2022.10.08

1回目の訪問

歩いてサウナ

スーパー銭湯 湯処葛西
¥800 (土日祝¥900)

〜サウナ〜
・90°くらい
・20人くらい入れる(2段)、広め。
 1段目はぬるめな感じだった。
 コの字型に座って、席によっては時計が見えない
 テレビ音あり

〜ミストサウナ〜
・5人
・50°でぬるめ

〜水風呂〜
・17,6°くらい
・4人くらい入れる

・冷水機あり
・サウナハット掛けるとこなし
・インフィニティチェア8個、ととのいいす4個
 ベンチ2つ、寝湯5
 ととのいスポットは充実してた。

土曜の昼だから混んでた。
タイミングによっては5〜6人並んでた。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
19

下町サウナー

2022.09.30

1回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

江戸遊(https://www.edoyu.com/ryougoku/)
@両国駅

¥2,970(一般料金) ¥2,570(会員料金) 入会金¥500
3時間パック¥2,400
江戸遊カード会員デー(毎週火曜日) ¥2,370
風呂場も含めて建物全体が綺麗。
休憩室もいっぱいあって1日中いれそう。
平日休みにはうってつけだと思う。
冷水機はあるけどサウナハットかけるフックはなかった。
スパラクーアのコンパクト版みたいな感覚で良い。
レスタにもある滝シャワーがあって気に入った。

フィンランドサウナ9分
水風呂1分
外気浴10分
中温サウナ12分
滝シャワー
外気浴10分
フィンランドサウナ8分
水風呂1分
外気浴10分

【サウナ】
◇フィンランドサウナ◇
・94°くらいで程よい熱さ
・毎時15分45分にオートロウリュ有り
・1日3回スタッフによるロウリュもあるらしい
・10人くらい入る
・テレビ音あり
 向き的にどこに座っても見れる(時計も)
◇中温サウナ◇
・75°くらいで長くいてゆっくり温める感じ
・貸切状態で足伸ばせて快適だった
・12〜15人くらいは入りそう
・フィンランドサウナより暗めで雰囲気は好き
・ヴィヒタがぶら下がっててほんのりいい香り

【水風呂】
・4〜5人は入れるくらいの広さ
・水温計なかったけど18°らしい
・わりと入ってられた気がする

【外気浴】
・ととのいいすが5脚とインフィニティチェアぽいの2脚
・満席だったら露天風呂のまわりに2〜3人は座れるかな
・電車が近くで通る音が聞こえて個人的にいい感じに休める

【内気浴】
・ととのいいす2脚とベンチ1つ
3〜4人は休めるかな

オロポ

ととのった。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃
21