2022.10.31 登録
[ 大阪府 ]
和歌山にグッバイして、堺市にセイハロー。
和歌山きらくゆからのラーメンまるイからの蔵前温泉さらさのゆ。
木曜日LINEデーで入浴料が割引になるらしく、事前にLINE登録してたので入浴料が420円になった👍
LINEデーということもあってかなりの混雑ぶり。それもそのはず、サウナもお風呂もめっちゃ良かった。広めのタワーサウナはオートロウリュあり。不定期ながらアウフグースもやってるっぽい。露天のイスも豊富。とにかくサウナが良かった。それに尽きる。
1泊2日の湯めぐりスタンプラリー旅はこのさらさのゆで終了。
いい旅だった。この時期の旅はやっぱり良い。
帰宅して筋トレした後、翌朝まで爆睡。
女
[ 和歌山県 ]
湯めぐりスタンプラリー旅、2日目。
ドーミーインpremium和歌山のご当地朝食、海鮮しらす丼をたらふく食す。しかしはちみつ梅干しを食べ忘れるという痛恨のミス。悔恨の念を胸にチェックアウト。
和歌山城を経由して徒歩で目指すはきらくゆ。オープン直前に到着したので入り口前は人だかり。どうやら前日は休館日だったらしくそのせいもあっていつもより人が多いんだとか。地元民に愛されるスーパー銭湯。
施設自体は年季が入っているものの、サウナは3種類と豊富。そして高温サウナは広めのサイズ。露天にはColemanのチェアも2脚あり。朝からいい時間を過ごさせていただいた。
きらくゆへの行き帰りに紀の川を渡ったけどめちゃキレイだった。和歌山、好き。
女
[ 和歌山県 ]
奈良のかもきみの湯、そして和歌山ふくろうの湯の2店舗を周ってドーミーインpremium和歌山にイン。
無料コーヒーとウェルカムスイーツで少し休憩してからのドミサウナ。
相変わらずヒノキの香りがたまらん。
好きすぎる。
水風呂はキンキンに冷えてるし言うことなし。サウナ後の無料アイスもたまらん。
久しぶりのドミ活最高。
夜鳴きそば前に和歌山城で軽いランニングとダッシュ。この季節の夜は少々動いても汗かがないので最高。
夜鳴きそば食べて、もう一度お風呂に入っておやすみなさい。
女
[ 和歌山県 ]
かもきみの湯から和歌山に移動、和歌山ラーメン食べてからのふくろうの湯。
フォルテワジマというデパートのような建物の地下一階。階段を降りてなんだか高級感あふれるふくろうの湯へ。
大浴場は黒を基調としたちょっぴりラグジュアリーな雰囲気。サウナは湿度高めで体感温度高め。休憩用のイスは見当たらなかったけど、半露天に座湯があるのでそこでリラックスタイムを満喫。漢方スチームサウナもよき。
時間の都合で1時間ちょっとで退館。もう少しゆっくりしたかった。
ふくろうの湯を出たら、本日のお宿ドーミーインpremium和歌山へ向かいます。
女
女
[ 兵庫県 ]
湯めぐりスタンプラリー4店舗目!
三木市の天然温泉湯庵からの北鈴蘭台すずらんの湯。ニフティ温泉ランキング兵庫県1位らしいので期待度大。
北鈴蘭台駅から徒歩で15分くらい。思っていたより高かった。
入り口までは結構な坂道、ダッシュしたら鍛えられそう。
BBQとかできるスポットを通り過ぎてそのまま進むと有馬温泉街道すずらんの湯に到着。
外観からしていい雰囲気。中も広々。
靴箱の鍵を預けて脱衣所のロッカーキーをもらうシステム。
大浴場は大きな石風呂や抱きつき風呂など他ではあまり見ないタイプのお風呂があってテンション上がる。露天も自然に囲まれた庭園みたいになっていてめちゃくちゃいい感じ。
サウナは広くはないけどオートロウリュもあって湿度温度共に高め。ハーブサウナも温度高めでめちゃめちゃ良かった。
さすがニフティ温泉ランキング兵庫県1位になるだけのことはある!
女
[ 兵庫県 ]
湯めぐりスタンプラリー3店舗目!
神戸湊川から神戸電鉄に乗って三木駅。
1200円で1日乗り放題のおもてなしきっぷ利用。
駅からは徒歩。かつてこの界隈を爆走していた三木鉄道の廃線跡が遊歩道になっているのでそこを散策しつつ湯庵に向かう。
稲の香りがたまらない。ちょっとだけ秋を感じた。
そこそこ年季の入ってそうな大浴場は少しこぢんまりしてたけどサウナ室は広め、温度も高め。水風呂はずっと入ってられそうな心地の良い冷え具合。露天には2種類の寝湯とインフィニティチェア2脚。わりと涼しかったので寝湯での外気浴。もちろん寝た。
女
女
[ 大阪府 ]
今日からスタートした湯めぐりスタンプラリー2023の記念すべき1店舗目はなにわの湯。
本当は違うとこ行こうと思ってたけど早朝の雨で計画変更w
朝のストレッチと軽い筋トレしてから10時過ぎにIN。土日祝は8:00からオープンしているのですでに大浴場はかなりの賑わい。
サウナは基本的に空いていたもののオートロウリュウの時間は満席状態。
ロウリュウは諦めてタイミングずらして入った。
外気浴が心地良すぎ。これからしばらくの間は外気浴が本当に気持ちいいのでスタンプラリー参加店舗にガンガン行こうと思う。
女
女
[ 大阪府 ]
朝から自転車パンクして数年ぶりの電車通勤。
仕事中に一口馬主してる馬がJRA初勝利をようやく飾る。仕事帰りに途中下車して初勝利の喜びと共になにわの湯へIN。
混んでるかなと思いきや、珍しくサウナには余裕がありスムーズに3セット。トドスペースでは気づけば居眠り。まったりとした土曜の午後。
やっぱなにわの湯は良い。
帰りに天六の商店街に寄り道したい気持ちもありつつ、たまには自炊せなとまっすぐ帰宅。
とりあえず愛馬の勝利が嬉しすぎてずっとニヤニヤしながらのサ活となった。
女
[ 兵庫県 ]
HAT神戸でランニング+短距離走のトレ後のHATなぎさの湯。
昼下がりのなぎさ公園はほぼ人がおらずダッシュし放題。家の近くに欲しい。
HATなぎさの湯は相変わらずサウナがいい。ちょうどいい湿度。オートロウリュもあるし、人も少なめで落ち着く。好き。
露天の寝転びスペースがいつの間にかなくなってて、代わりにデッキチェアが3脚投入されていた。イスの数も増えててより快適に過ごせるようになっていた。
オートロウリュをソロで受けてから退館。今日も満足度絶大のHATなぎさの湯。
次もランニング+サ活のコラボで来たい。
ランステもやってるみたいだし。
女
[ 大阪府 ]
初めてのマスターズ陸上100m試合後のサ活。
試合は5着とベテラン選手の足元にも及ばない結果だったけど、まだ練習量も技術も低レベルなわけだし伸び代はある。
一般女性の100m平均タイムは19秒台らしいので15秒台の私は十分速い。ただマスターズの選手はさらにバチクソ速いので少しでも追いつけるよう闘志を新たに燃やした。
そんな闘志を燃やしながらの万博おゆばのサウナ。日曜の夕方なのでそこそこ混んでいたけど、オートロウリュもありいい感じ。
試合の疲れを癒しつつ、露天で寝転がってたらおもむろに始まるゲリラ豪雨。雷もヤバめ。
ちょうど3セット終わったとこだったのでそのまま本日のサ活終了。
雨宿りも兼ねてのんびり遅めの昼ごはんを食べて体感。
いい一日になった。
女
[ 大阪府 ]
ロードバイクでサ活!
炎天下40km走って虹の湯二色浜店へ。
到着した頃にはもちろん汗だく。
さらにサウナで汗だく。
比較的空いていて静かに過ごせた。
釜風呂もしっかり堪能。
まったりと過ごすこと2時間半。
虹の湯二色浜店はなんか落ち着くので好き。
次回は焼き芋食べなきゃw
女
[ 奈良県 ]
前回の湯めぐりスタンプラリーで回らなかった施設の中の最後の施設、かもきみの湯にやっと行けた。これで2022年度の湯めぐりスタンプラリー参加施設はようやくコンプリート。
電車とバスを乗り継いで山に囲まれた癒しの地、かもきみの湯に到着。
大浴場は静かなクラシックが流れていたけど、サウナはテレビ音w
でも人も少なくて静かなサ室。
露天のベンチに寝転がって至福の時間を過ごす。
美味しい角煮丼もいただき、さぁ帰ろうというタイミングでゲリラ豪雨。その雨のせいで帰りの近鉄電車が途中で運休。
やむを得ず近くのJRの駅まで歩き事なきを得る。
2023年度の湯めぐりスタンプラリーにも、かもきみの湯は参加してるのでまた近いうちに行くと思うw
女
[ 大阪府 ]
7月の初めにおもむろに陸上のマスターズに登録。今日、服部緑地にて初めての研修会(練習会)。短距離の指導してくれた方が女子100mの青山華依選手のお父様ということでテンション爆上がった。
そんな話はさておき、炎天下の練習が終わり向かうのは箕面湯元水春!散々汗かいた後にまた汗をかきに行く。
受付が激混みでキッズ達が走り回るカオス状態。これはヤバいと思ったけど、大浴場は意外と静か。サ室は場所取り多めなのが残念だけど、オートロウリュありの水春のサウナはやっぱりイイ。イスもたくさん、デッキチェアも3脚。日陰のととのいイスで練習の疲れを癒すことができた。
来月試合でまた服部緑地に行くので次は水春にするか、万博おゆばにするか...迷う。
女
[ 兵庫県 ]
ちょっと長めに取れたお盆休みの最終日。
湯めぐりスタンプラリーの無料入浴券使おうと思い太平のゆへ。
大阪は雨降ってなかったのに垂水はまぁまぁの雨。傘持ってなかったので途方に暮れかけたけど、駅から無料送迎バスが出てることを思い出し無事太平のゆに到着👍
ルンルンで靴箱に靴を入れてる時に気づく。
無料入浴券忘れたことに。
意気消沈しつつも入浴+岩盤浴で受付。
サウナはレベルアップしてて、セルフロウリュできるようになってた。セルフロウリュは柄杓3杯までと書いてるのに常連のおばちゃんが5杯くらいガンガンに注いでて面白かった。露天のイスも大幅に増えた印象。めちゃくちゃええやないか、太平のゆ。
ランチに揚げナス梅おろし蕎麦を食べた後、岩盤浴。貴重品ロッカーでスマホ充電できるし、3つの房はどれも広めで岩盤浴もめっちゃ良かった。
最後に〆のサウナ1セットして退館。
前から思っていたけど改めて思う。
太平のゆ、好きやで❤️
女
[ 岐阜県 ]
青春18きっぷで各務原へ。
かかみがはら航空宇宙博物館からの美人の湯。
最初は前に行った恵みの湯に行こうと思っていたけど、各務原市役所前から徒歩30分ほどのところに美人の湯があることに気づいてこっちにした。だって、インドカレーが美味しいらしいからw
炎天下30分歩いてからのサウナ最高。
外気浴はイスもあったけど寝湯で。
完全寝落ちで居心地良すぎた。
そしてサ飯はインドカレーじゃなくてビリヤニ。
ガチのインド料理が食べれるスパ銭があるなんて!!厨房にインド系のシェフがちゃんといて、五つ星ホテルの料理長を歴任したほどのお方。美味しかった、間違い無く美味しかった。いいお湯とサウナとインド料理に出会える美人の湯。次はカレーとナンを食べに行きたい。
女
[ 大阪府 ]
2022年湯めぐりスタンプラリーで行けなかった風の湯 河内長野店でサ活。
電車乗り継いで1時間、河内長野駅到着。
駅からバスも出ているらしいけど電車賃だけで往復1500円くらいかかるので駅からは徒歩にしたw
スタッフの方たち、どなたも感じが良くていい施設。サウナは横長広め、そんなに混んでなかったので久しぶりのソロサウナもあってラッキー✌️水風呂はこぢんまりとしたサイズだけど深め。露天にイス2脚と石のベンチあり。
食事処のメニューが豊富。そして美味しかった?
風の湯、ちょっと遠いけどめっちゃええやん。
女
[ 京都府 ]
5月に行ったら休館日だったスッカマ源氏の湯。
連休の間の日曜日である今日はさすがに開いていた。
人はかなり多いものの、新しい施設なのでキレイだしおしゃれな和を感じさせるお風呂は高感度高し。サウナもアートロウリュがあるので湿度も高くめっちゃ良かった。
若いサウナ女子も多く、外気浴のイスは常に満席状態で大盛況。
せっかくだからスッカマも、と思ったのだけどタイミングが合わず岩盤浴で爆睡だけして終了w
大和西大寺駅からシェアサイクルで来たので帰りは旧奈良監獄まで行ってみたりとサイクリングも思い切り楽しめた。おかげで汗だくになったけど。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。