絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

旅するおひとりさま

2023.12.28

1回目の訪問

サウナ飯

TWICEのドームツアー福岡公演最終日に参戦。めっちゃ楽しかった。TWICE、好き。

宿泊はもちろんドーミーイン。


時間が遅くなったので2セットに留めておいたけどヒノキの香りのするサウナ、備長炭水風呂、やっぱり好き。疲れも吹っ飛んで熟睡。

いい1日すぎた。

元祖博多めんたい重

めんたい重

朝、博多駅で購入。購入後4時間以内に食べてくださいと言われたけど夜食べてもバカ美味かった。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
10

旅するおひとりさま

2023.12.17

2回目の訪問

サウナ飯

昨日からの温度差が10℃を超える寒い日。

ロードバイクでサ活ということで家からざっくり15km。

湯めぐりスタンプラリー26店舗目!
風が強うございました。
横殴りの風にふっとばされそうになりながら無事到着。

割引クーポンを同僚の旦那さんにもらったので750円にて天然温泉&サウナを楽しむ。

ここに来るのは3回目だけど、過去2回はオートロウリュを逃している。本日ようやくタイミングが合ってオートロウリュも楽しめた。
一気に寒くなったので外気浴は寝湯で。

美味しいご飯もいただいて、再び強風の中、自転車こいで帰りました。

鶏天と蒸し野菜定食

ご飯を十六穀米に変えてくれるのめっちゃ嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
19

旅するおひとりさま

2023.12.15

2回目の訪問

茨木イルミフェスタ灯のデジタルスタンプラリーと湯めぐりスタンプラリーのかけもち。

まずはイルミフェスタのスタンプラリーで茨木市内の山の方をバスに乗ったりランニングしたりしてスタンプを集める。
その最後にすみれの湯にて湯めぐりスタンプラリー25個目のスタンプをゲット!

混んでることを覚悟していたらそうでもなくて良かった。サウナ室も空いていて、3セットじっくり入れて満足。
漢方サウナは今回初めて入ったけど足湯タイプになっててめっちゃいい。

送迎バスが18時までの便しかなくなったのがちょっぴり残念。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,76℃
  • 水風呂温度 16.2℃
27

旅するおひとりさま

2023.12.03

1回目の訪問

サウナ飯

ロードバイクでサ活!
湯めぐりスタンプラリー24店舗目。

久しぶりロードバイク乗った。
お昼ご飯時だったので、比較的空いていてゆっくりできた。大浴場、サウナも広くシャワーヘッドも色々あったりなかなかの充実ぶり。露天には寝椅子も豊富。

湯快の湯、ええやないか。

カツの味噌煮込み定食

カツが旨いやないか!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
19

旅するおひとりさま

2023.12.02

3回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 茨木店

[ 大阪府 ]

昨日から始まった茨木イルミフェスタのスタンプラリーのためにJRで総持寺へ。湯めぐりスタンプラリーとの掛け持ち。
先に西河原公園で陸上の練習。
50mダッシュにちょうどいい小道もあり、満足のいく練習ができたw

練習の汗を流しに極楽湯茨木店へ!
湯めぐりスタンプラリー23店舗目。

ここのオートロウリュウはめちゃくちゃお気に入り。16:30と17:30のオートロウリュウの熱波を全身に受けることができ感無量。

退館後は茨木イルミフェスタスタンプラリーで総持寺周辺から茨木市駅まで歩きまくる。

疲れたけど充実の1日だった。

イオンタウン茨木太田

バーガーキングのセット

アプリのクーポンでちょっとお得に食べれた。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
18

旅するおひとりさま

2023.11.30

3回目の訪問

サウナ飯

極楽湯吹田店からチャリで移動。
湯めぐりスタンプラリー22店舗目!

時間がちょうどお昼時だったのでサウナもいい感じに空いていた。本日のアロマロウリュはカモミール。バリ癒される香り。スタッフさんによる大団扇の熱波に召されて最高だった。

あるごの湯、相変わらずイイ。

炭酸泉もしっかり堪能。

帰りに三国駅のガストでサ飯。炭酸水がぶ飲みしまくった。

ガスト 阪急三国駅店

ミニマルゲリータピザとミニグリルチキン

アプリクーポンでドリンクバー100円になった☺️

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
30

旅するおひとりさま

2023.11.30

1回目の訪問

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

湯めぐりスタンプラリー21店舗目。
チャリでサ活。
自宅からざっくり15km。JR吹田駅周辺がややこしかったけど無事到着。

駐輪場が90分以降有料になるので慌て気味にサウナに入る。結構混んでいて驚いた。タイミングを見計らって入らないと座れる場所なし。
露天は広めでイスもたくさんあり。寝湯もあるのでこれからの寒い時期は寝湯の方が寒くなくて良い。

なんとか90分以内に自転車を取り出して次のサ活へ向かった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
26

旅するおひとりさま

2023.11.26

2回目の訪問

伏見力の湯から徒歩でひじりのねへ。
GoogleMapを見ながら歩いていると「草津みなと残念石」という謎スポットを発見。
かなりの遠回りになるけど行ってみたらデカい石がドーンと置いてあるだけだったので残念すぎたw

こちらも前回のスタンプラリー以来の訪問。
サウナ脇のシャワーブースが1つ消えて、新たに水風呂パート2ができていた。温度は10度くらいだったのでキンキン。私には冷たすぎるので通常の水風呂を使用。

露天のイスもたぶん前はなかった寝転べるタイプの椅子が増えていたりとかなりサウナーを意識してるのかな?とても嬉しい☺️

サ飯はひじりのねからさらに歩いて長岡天満宮近くのイズミヤのフードコートにてインドカレー。たいでに長岡天満宮で紅葉狩りして帰路へ。

スマホによると本日の徒歩移動距離は17.5km。でも湯めぐりしながらなので疲労感は少なかった。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 10℃,15.6℃
6

旅するおひとりさま

2023.11.26

2回目の訪問

伏見力の湯

[ 京都府 ]

本日はジャパンカップということで馬の勝運神社でもある藤森神社でお参りしてからの伏見力の湯。

露天のイスが1年前より増えてる気がする!

広いサウナはそこまで高温ではなくゆっくりじっくり体を温めることができた。ガッツリ場所取りをしているマナーのなっていない婆さんが、タオルを持たずに入ってきた若い女子に「マナーがなってない!」と怒鳴り散らかしていたのがとても滑稽だった。

昨年来た時に入りそびれたミストサウナに入ったら良い意味で斬新。ボタンを押すとシャワーのような霧が上からブワーっと出てきて面白かったw

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
5

旅するおひとりさま

2023.11.23

2回目の訪問

サウナ飯

昨年神戸市のふるさと納税でゲットした「サウナ&スパご利用チケット」の期限が11/29までだったので慌てて神戸へ。

阪神オリックス優勝パレードが開催されるらしくいつもより混雑気味の神戸。
でもレディススパは静かに落ち着いていた。

いつの間にかセルフロウリュができるようになっていたので、嬉々としてアロマ水をジャージャーサウナストーンにぶっかける。
13時からはスタッフさんによる熱波師アウフグースもありどちらも満喫。

今回は岩盤浴もやってみたけど、これも良かった。

夕方になると結構人も増えてきたので、デトックスウォーターをしっかり飲んで完璧な水分補給をしてからそそくさと退館。

常にスポーツウェアで女らしさにやや欠ける私にここの白亜の宮殿みたいな雰囲気は我ながら似合っていないのは分かっている。
でも神戸レディススパ好き。
めちゃくちゃ充実した祝日となった㊗️

豚スンドゥブセット

とても美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
6

旅するおひとりさま

2023.11.09

2回目の訪問

ゆらら押熊店からゆらら奈良店へ。

その前にプチ奈良観光で唐招提寺に行ってみた。ガンジーだか鑑真だかが創立させた荘厳なお寺。敷地は広かったけど歴史に疎いものでよく分からんかったw

前行った時はサウナがほぼ満席だったけど今日は空いていた。
楽しみにしてた麦飯石のサウナは故障中なのか温度があまり上がらないと張り紙があったので隣りのミストサウナを利用。ゆららの湯は押熊店も奈良店もミストサウナがめっちゃ良い。寝転び処でテレビ眺めつつゴロゴロしてると時間忘れる。

いつの間にか真っ暗に。

日が暮れるのもだいぶ早くなってきた。

夜のライトアップされた平城宮跡を横目に大和西大寺へ。1日の走行距離25km。電動自転車なのでめっちゃ楽だった。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
6

旅するおひとりさま

2023.11.09

2回目の訪問

サウナ飯

スッカマ源氏の湯を出た次はゆららの湯押熊店。
スッカマからは自転車で15分程度。近いw

脱衣所混んでたけど、ちょうどみんな帰るタイミングだったらしくお風呂もサウナも空いていた。
ゆららの湯はサウナもいいけどミストサウナも好き。結構高温だし足湯にもなってるのがめっちゃいい。

そしてスンドゥブ定食も好き。

スンドゥブ定食

ほんと美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16.8℃
10

旅するおひとりさま

2023.11.09

2回目の訪問

大和西大寺駅でシェアサイクルを1day利用して湯めぐりスタンプラリーツアー。

1店舗目はスッカマ源氏の湯。

地理的には微妙に京都府だけど大和西大寺からチャリで30分程度。

ギリギリまだ朝風呂の時間だったけど10時からは露天とサウナも開放。サクッと3セット。スッカマ&岩盤浴もしたかったけど、次の目的地もあるので今日は我慢w

また来よっと。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
10

旅するおひとりさま

2023.11.04

2回目の訪問

しごおわサ活。

夕方仕事終わってから、そのまま自転車でこうわの湯へ。職場からざっくり15km。

土曜日の夕方の割にはまぁまぁ空いていたのでラッキー。

サウナは常連のマダム達が若干賑やかめではあったけど、「最近の北島三郎はコンサートの時に車椅子」だとか「ズボンの膨らみ方からしてオムツ」とか興味深い話が聞けたw

Colemanのインフィニティチェアも二脚あるし寝転べる場所もあり休憩しやすくて良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃
18

旅するおひとりさま

2023.11.02

3回目の訪問

サウナ飯

須磨アルプス・馬の背登山からのチムジルバンスパ。
馬の背めっちゃ怖かったw
板宿駅に下山できるコースがあるのでそこを歩いて、板宿駅から無料送迎バスに乗ってチムスパ神戸にイン。

ミラブルでしっかり汗を流し、いい匂いのするサウナでまた汗をかく。ロウリュウはレモングラスの香り。好きすぎる。鼻腔に広がる至福。匂い嗅ぎすぎて鼻の穴の中、火傷しそうになった。

ヤンニョムチキン丼

半熟卵がたまらなくマッチして美味しすぎた

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
30

旅するおひとりさま

2023.10.29

2回目の訪問

極楽湯東大阪店からのはしご。
湯めぐりスタンプラリー13店舗目!

ユーバスROYAL高井田店。

日曜日の夕方にもなると流石に混んでいた。
けど、サウナだけはガラガラ。
サウナ空いてるのに水風呂は常に2、3人いて混みがち。露天風呂や壺風呂、ジェットバスなど堪能できた。

チャリでの帰宅途中に見えた大阪城がインディゴブルーに染まっていた。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
13

旅するおひとりさま

2023.10.29

2回目の訪問

サウナ飯

極楽湯東大阪店

[ 大阪府 ]

花園の競技場までの約15kmを自転車で行ったのがよくなかったのだろうか、はたまた練習が足りないのか、真相はわからぬまま。

少々凹みながら向かうは湯めぐりスタンプラリー12店舗目。
極楽湯東大阪店でございます。

520円でサウナも水風呂も広く、寝湯も寝転びスペースもある。文句なし!

天丼・天ぷら本舗 さん天 奈良三条店

ちく玉鶏天丼

ご飯少なめで。これで500円はなかなか安い。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.5℃
15

旅するおひとりさま

2023.10.28

4回目の訪問

ひなたの湯

[ 大阪府 ]

しごおわサ活。
湯めぐりスタンプラリー11店舗目!

土曜出勤の疲れを癒すサウナタイム。
まだ昼下がりの時間帯なので外気浴中にデッキチェアから見上げる秋の空がきれいだった。
サウナは混んでたけど、それ以外はゆったり。炭酸泉にも入れて満足。

帰り道、秋風が気持ちよかった🍂

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
6

旅するおひとりさま

2023.10.26

2回目の訪問

湯めぐりスタンプラリー10店舗目!

極楽湯枚方店からのはしごで竹取温泉灯りの湯へ。自転車だと10分ちょっとの距離、めっちゃ近かった。

ここの露天と塩サウナの潤汗房、めっちゃ好き。
高温サウナも好きだけど夕方の時間帯は結構人が多いので潤汗房メインで。
温度高めなのでかなり汗が出る。
潤汗房からの寝湯のコースが最高。

枚方市駅で借りたシェアサイクルを樟葉駅で返却して京阪電車で帰宅。
シェアサイクルPIPPA、なかなか使える。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
7

旅するおひとりさま

2023.10.26

2回目の訪問

サウナ飯

極楽湯枚方店

[ 大阪府 ]

湯めぐりスタンプラリー9店舗目!

京阪枚方市駅からシェアサイクルPIPPAでまずはたまゆら陸上競技場へ。2時間ほど100mのトレーニング。利用料200円でトラックを思い切り走れるの最高。

運動した後はもちろん風呂です、サウナです。さらに自転車こいで極楽湯枚方店へ。

前回のスタンプラリー以来2回目の訪問。
サウナも広いし水風呂も広い。畳の寝転びスペースもあってマジ充実。

唐揚げ定食も美味しかった。

唐揚げ定食

満腹満足!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
4
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00