2022.10.31 登録
[ 大阪府 ]
2回目の訪問。
一度受けたオートロウリュの威力が忘れられず、また来てしまった。
さっそく10:30からのオートロウリュを受ける。突然止むテレビの音。「ただ今からオートロウリュを開始します」と鳴り響くアナウンスはまさに地獄からのアナウンス。灯りは落とされ、始まる謎の祭り囃子。高まる緊張感。
ジュ〜ッという音の後に続く熱波。バズーカ砲のよに見える送風口から送り込まれる熱波に打ちのめされないよう必死。
熱い。噴き出る汗。
楽しい。
11:30からの熱波もエンジョイして終了。
極楽湯茨木店のオートロウリュはクセになる。
また来ます!
歩いた距離 1km
女
[ 滋賀県 ]
青春18きっぷを使って電車でビワイチ 🚃
長浜で焼鯖素麺食べた後、近江塩津経由で湖西線。堅田駅で下車。
琵琶湖大橋を徒歩で渡って向こう岸の守山湯元水春へ。
でっかいショッピングセンターに併設されているスーパー銭湯。
部下にもらった割引券があったのに、使うのすっかり忘れてた。
無念!
とても綺麗な施設。
サウナは広めでオートロウリュウあり。湿度があって汗がよく出る。
水風呂も広め深め。
外気浴もイスが豊富。
デッキチェア2脚あり。
すりガラスの隙間から琵琶湖が一望できてなかなか素敵。
ミラブルも設置されていた。
めっちゃ気に入ったので、他の水春にも行ってみたい。割引クーポン使いたいし。
歩いた距離 3.3km
女
[ 滋賀県 ]
青春18きっぷを使って電車でビワイチ 🚃
途中の高月駅で下車し歩いて北近江リゾートへ。
時間制で120分をチョイス。900円。
かなり広い大浴場、ボディソープなども柑橘系のいい香りのやつ。
サウナは露天スペースに。
そんなに広くないサウナだけど、なにしろガラガラなのでずっとソロサウナ状態。
セルフアウフグース的なミニ団扇もあり。
水風呂は16℃だったけど、やけに冷たく感じた。
ととのいイス豊富。
頭までもたれることのできるやつもあり。
インフィニティチェアは1脚。
のんびり外気浴してたらあっという間の120分。
お土産コーナーにMOKUのTOTONOIタオルが売ってたのでつい買ってしまった。1100円。amazonで買うより安い。
歩いた距離 3km
女
[ 三重県 ]
津から伊勢市へ。
お伊勢参りを済ませた後はやっぱりサ活。
伊勢市駅から歩いて20分くらいの場所にあるみたすの湯へ。
大浴場まで長い廊下を歩くのでなんか旅館みたいに感じたけど、スーパー銭湯。
サウナ室は広々。人も少なくて居心地よかった。個人的にはサーモンピンクのサウナマットが敷かれていたのが好き。
露天には4つデッキチェアもあり外気浴もしやすい。
釜風呂は私にはぬるすぎてちょっと残念だったけど、素敵な温浴施設でした!
時間がなくてサ飯まで食べれなかったので、伊勢市駅近くで売っていたへんば餅というお餅を駅前なベンチで食べる。美味。
歩いた距離 1.4km
女
[ 三重県 ]
岐阜で恵みの湯からの三重のドーミーイン津。
駅から徒歩1分レベルの好立地。
大浴場は2階のけやきの湯。サウナは3〜4人が入るといっぱいかなといったサイズ感。予想以上に宿泊客多くひっきりなしに人の出入りはあるものの、サウナを使う人がほぼいないので、ソロタイムが多くてラッキー。
いつものドーミーのヒノキの香りドライサウナ。
水風呂は15℃。広め深めでめっちゃ良かった!
唯一残念なのが休憩スペース。
ドーミーインはたいてい露天にイスが1つか2つあるのだけど、こちらは内風呂に1つ。しかも入り口すぐそばにあるので、座ってると出入りする人の邪魔になっちゃいそう。でもそこしかないので座る。邪魔だよね、ごめんね、と思いつつもしっかりととのう。
露天がもう少し広ければ...それだけが心残り。
女
[ 岐阜県 ]
青春18きっぷの旅。
前から気になっていた恵みの湯へ。
10:10分くらいにIN。
定期的にオートロウリュ、毎時30分にハーブロウリュというこで温度は78℃くらいでも湿度があるので十分な熱さ。
ハーブロウリュはほんのりと柑橘の香り。
サウナ室も水風呂も広々してて気持ちいい。
イスも豊富で室内、露天両方とも足が伸ばせるようになってたのでめちゃくちゃ良かった。天候も良く、秒で寒くなった真冬とは違い外気浴が気持ちいい。
4セットで終了。お腹すいたので、ハーブティー付き日替わりランチをいただく。
めっちゃ美味しい。
ほうじ茶も飲み放題なのでついついガブガブ飲んでしまった。
オシャレだし女性に人気が高そう。
今日は平日のせいか空いていたのでゆっくりじっくりとサウナを楽しめた。
また18きっぷで東海方面に行く時は立ち寄りたい!
歩いた距離 1km
女
女
[ 愛知県 ]
青春18きっぷでサ活!
1番の目的は路面電車に乗ることだったのに、ゆのゆが良過ぎて長居しちゃった。
豊橋駅からは4.8kmのランニングで。
綺麗でおしゃれな施設。
サウナも木の香りがして、ドライ過ぎずすぐに汗が出てくる感じ。
人気なのもうなづける。
外気浴は風が強過ぎてタオル飛ぶわ、髪乱れるわで大変だったので室内浴に切り替え。内湯にもイスが5脚くらいズラッと並んでてめっちゃ良かった。
ゆのゆ好き!
また来たい!青春18きっぷで!
歩いた距離 4.8km
女
[ 兵庫県 ]
阪神魚住駅からランニングでサウナ!
湯めぐりスタンプラリー30店舗目。
当初の目標20店舗を超えて30店舗まで行けたなんて夢のよう。月末忙しくてこれ以上は無理っぽいので次回はコンプリート目指す!
HATなぎさの湯、とても良かった。
受付で靴のキー預けるとICチップ入りリストバンドを渡されて、そのリストバンドで脱衣所のロッカーの開け閉めをするという初めてのタイプ。なこなかイイ。
3種類のサウナ。特にフィンランドサウナは湿度もしっかりあって、座るとすぐ汗が噴き出る勢い。
そして珍しくテレビのないサウナ!
テレビなしのサウナはほとんど経験したことなかったけど、やっぱり静かで自分に集中できる。たまにうるさめのおばさまは入ってくるけど。
ほんのりローズの香り漂うサウナも良かった。ミスト濃いサウナ好き。
サウナ出たらすぐ水風呂。近くにイスも3脚あるしスムーズにことが運ぶ。
HATなぎさの湯、めっちゃイイ!
歩いた距離 8.1km
女
[ 北海道 ]
札幌旅行でサ活!
早めに新千歳空港へ向かい、空港内にある新千歳空港温泉へ。フライトの時間までそんなになかったので1800円は少しお高め。でも空港でサ活するという、非日常感?みたいなのが面白そうなので行ってみた。
靴は靴袋に入れるシステム。フロントで受付を済ませ、さすが空港なだけあって大きい荷物は預かってくれる。荷物少ない割にリュックがバカデカかったので助かった。
大浴場、明るくて綺麗。露天風呂の湯けむりがすごい。外は氷点下の世界。シャンプーなどのアメニティはDHC。あとクラシエも置いてたっぽい。
サウナ室は少しぬるめ。いつも10分前後で出るけど15分くらいは入れる。思ってたより広くて人も少なくて快適。目の前が水風呂。そこまでキンキンではない。キンキンなのは外か。なにしろ氷点下。外気浴は秒で凍えそうになったw
ただミストサウナが意外と良くて、ミストサウナ後に露天に行ったら冷たい空気がめちゃくちゃ心地よかった。
2時間程度しかいられなかったけど、リラックスルームはTV1台ずつ設置されたソファでゆっくり寝転べる感じ。時間がなかったのが惜しい。コーヒー、ほうじ茶、緑茶は飲み放題。
海外旅行の時とかは接続便の待ち時間が異様に長い時があるので、そういう時にサ活できたら最高だと思う。
世界各国の国際空港にあれば良いのに!
女
[ 北海道 ]
札幌旅行でドミ活!
宿泊はドーミーインpremium札幌なのだけど、衝撃的なことに女湯にはサウナが無い!調べると向かいに建っているドーミーインANNEX札幌という別館にはあるらしい。
ワンチャン使えるかもと思ってフロントに聞いたら宿泊客はpremium、ANNEXのどちらの大浴場でも利用可能とのこと。
向かい側とはいえタオル抱えて人通りの多い道を渡るのは少し恥ずかしかったけどサウナのためなら仕方ない。
ANNEXの方が大浴場は小さいけど、サウナがあればそれでいい。安定のドミニスタ、90℃のドライサウナ。水風呂の温度は分からなかったけどそこまで冷たくない感じ。露天スペースはないので室内のイス(2脚あり)で休憩。
今日はサウナは無理かと思ってたけど、ANNEXのサウナが使えて良かった。
心置きなく眠れそう。
女
[ 大阪府 ]
ロードバイクでサ活!
湯めぐりスタンプラリー29店舗目。
サウナ室に入るとそこは常連天国。
いや入る前から賑やかな会話が漏れていた。
どうやら昨日、常連たちのサ室での振る舞いに激しくクレームを入れた人がいるらしい。
そりゃそうだ。
しかし常連のおばさまたちはそんなことに屈することはない。
「場所取りなんて私らがやらんでも他の人だってやってる。だったら場所取るわ。混んでるときはしてへんしな!それに文句言われたら謝ればいい。素直に謝るよ。誤ればいいんやろ?謝るよいくらでも」との開き直りよう。
最終的には「クレームなんて気にしててもしゃあない。楽しくいこう!笑っていこう!」という謎の結論に達していた(笑)
サウナ自体は湿度のあるよく汗の出るサウナ。フワッと木の香りがする。頻繁にオートロウリュが発動し、1日4回くらいアロマロウリュを大団扇であおぐサービスも。
12時からのアロマロウリュはバニラ。
外気浴は露天にイスが5脚ほどと畳敷きの寝転びスーペースもあり充実。
塩サウナに入ってみたら謎の言語(中国語や韓国語では無さげ)を喋るおばさまたちがイスではなく地べたに座り込んでいたりとここもなかなかのカオス。
個人的にはこういうのは面白くて嫌いではない。
常連の自由なふるまいが許せない人には向いていないかもしれないけど、ここはいつもこんな雰囲気なのだろうか・・・?
女
[ 大阪府 ]
湯めぐりスタンプラリー28店舗目。
極楽湯枚方店からランニングで約6km。
道に迷いつつ50分かけて到着。
受付で靴キー預けて精算用バーコードを渡してもらうタイプ。スタバのサンプルコーヒーくれた!嬉しい!
サ室は常連天国といった感じ。
誰かの家で電気釜が盗まれたらしく、その話で延々持ちきりだった笑
業者の見積もりの時に来た下請けの2人が犯人らしい。
なかなか賑やかだったけど、気にせず間になれば問題なし。水風呂は深めでいい感じ。
露天の外気浴スペース(板の間みたいになってたととのいイス2脚)が脱衣所からフルで丸見えな感じだったので椅子には座らず床であぐら休憩。
ジェットバスが空いてたのでランニングで疲れたであろう脚を労りつつ、サウナ3セットで終了。
帰りは枚方市駅までまた6kmほどのラン。
ラン活&サ活を満喫できた1日。
枚方市駅周辺は本陣跡やおしゃれカフェがあってなかなかアツい。駅の改札周辺も色々店があったりして楽しかった。
歩いた距離 6km
女
女
[ 福岡県 ]
下関観光のついでに電車で門司まで移動して照葉スパリゾートへ。
下関はスパ銭があまりなかったので。
電車で7分、駅から10分かからないくらいなのでこちらをチョイス。
サウナは1種類だけだったけど広く、常連のおばちゃんが勝手に(?)セルフロウリュウしてたのでなかなかの熱さだった。サウナから出たらすぐ水風呂。露天の外気浴スペースまでは少し歩くけど、寝転べるデッキチェアも2つあって、ナイス。そんなに寒くなかったので外気浴も快適。
時間的にも混んでなかったので炭酸泉も存分に楽しめた!
旅先でスーパー銭湯探してサウナに入るのが楽しくて仕方ない。
歩いた距離 1km
女
[ 山口県 ]
サイコロきっぷの旅。
新山口駅から湯田温泉には行かず秋吉台でサイクリングしてそのまま下関へ。
ドミ活のサ活。
サウナは安定の檜の香り漂う熱々サウナ。
ありがたいことにずっとソロで利用できた!
そして水風呂が私の目が節穴でなければ9℃。
キンキンすぎてサウナ初心者の私には痛いくらい笑
いい経験になった。
露天もめっちゃ良くてイスが5脚あって最高。すぐ近くに下関港ポートターミナルがあるので、フェリーの動く音が聞こえてくる中での外気浴、星もよく見えて最高。
幸せすぎた。
女
[ 大阪府 ]
湯めぐりスタンプラリー26店舗目。
美笹の湯からのはしご。
自転車で15分程度の距離しか離れていないので着たばかりの服を脱ぎ、乾かしたばかりの髪をまた濡らすという複雑な心情。
自転車置き場にサイクルラックがあって感動。それだけで虹の湯好きになってしまう。
サウナはスタンダードな感じ。水風呂に入浴剤入ってたのが微妙だったけど、露天にはととのい椅子が並びすぐそばに寝湯もあってととのいやすさは抜群。
特に気に入ったのは釜風呂。
熱めの石のイスに座りこれまた熱めのミストに蒸される時間はなかなかの至福。
釜風呂イイ、めっちゃ好き。
今日は何らかのトラブルで内風呂の大風呂が使用できなかったけどサウナと釜風呂が良かったので問題なし!
ご飯おいしかった!
女
[ 大阪府 ]
ロードバイクでサウナ!
湯めぐりスタンプラリー25店舗目。
自宅から約40kmのライド。
朝7時過ぎに家を出て9:10くらいにイン。
10:00からのロウリュに間に合って一安心。
先に1セットしてから2セット目でロウリュ。柑橘系のような石鹸のような優しい香りのアロマロウリュでスタッフさんが団扇ではない内輪のようなもので仰いでくれる。
初めて背中も仰いでもらった。
熱波を受けて噴き出る汗が気持ちいい。
外気浴も露天に椅子がたくさんあってナイス。
寝転べるデッキチェアはちょっと離れた階段登ったとこにあるので遠かったけど。
今日はそんなに寒くなかったのか外気浴がとても心地よかった。
女
女