2019.11.14 登録
[ 東京都 ]
『姉さん、事件です!』
今日は結婚記念日🎋
猛暑日続きのこのタイミングで我が家の寝室の
クーラーが動かなくなってしまった💧
確かに15年以上稼働してくれて寿命以上の働き
をしてくれて感謝しかないけど、なんでこんな
タイミングで、、😰
窓を開けて扇風機で凌ぐも最早焼け石に水と
いった感じで、寝ていても汗が止まらない💦
俗に言う寝ながらの熱中症はこういう状態で
起こるんだなと身をもって実感する🥵
ふと隣を見ると横で一緒に寝ているはずの妻の姿は見当たらない。。
夜中に下の階に行ってみるとクーラーのきいた
リビングのソファーで涼しげな顔で寝ている妻を発見👀
まぁ正しい判断だなと思うとともに、自分にも
声をかけてよと少し複雑な気持ちに、、😑
早急に買い替えをしなくちゃ本当に熱中症で
死んじゃうと思い、東京都知事選挙の投票後に
新宿ビックカメラへ。
夏のボーナス出たあとで良かった💦
吉岡里帆好きの自分は白くまくんで即決!
ちょっぴり良い扇風機も衝動買いしてしまい、
買い物はあっという間に完了😌
その後は新大久保に移動して2人で韓国料理を
食べてから妻とはここで別行動。
妻はルビパへ、自分は旧ニュー大泉さんへ。
サウナセンター共通のカードとサウナスパ健康
アドバイザー割にて入店。
外の喧騒からかけ離れた昭和レトロなゆったりとした雰囲気がとても落ち着いて自分は好き。
カラカラなストロングスタイルのサウナ室も、
ちょうどいい水温の水風呂にゆっくりと浸かったり、お風呂の淵に座ったり涼しい脱衣所で
ボーっと過ごしている時間がとても安心感が
あって、まさに今日の自分にはオアシス😇
新しい施設も良いけど昭和レトロがしっくり
くるように感じるのは自分がまた一歩親父に
近づいた証拠だな😅
クーラー設置くるまでここに住みたい!
その後ルビパで垢すりをしてゆで卵のように
ツルツルになった妻と合流して、下北沢にて
ささやかに結婚記念日をお祝いして帰宅🏠
さぁ設置工事までの五日間。。
リビングソファーでの夫婦生活のスタート💦
[ 東京都 ]
梅雨なのに東京では連日の猛暑日☀️🥵
サウナのおかげで暑さに対する免疫力は多少は
ついていると感じるけど、炎天下での外の仕事は流石に堪える😅
休みの今日くらいは一日クーラーの効いた部屋でゆっくり過ごそうとも思ったけど、やっぱり
サクッと入りたくてもうすぐOPEN10周年を
迎える近所のマルシンスパさんへ♨️
お昼過ぎに家を出るも、15分後到着した時にはすでに汗でTシャツはビチャビチャ👕💦
シャワーで汗を流してまずは水通しから。
今日の水温は外気浴の影響もあって約20℃。
ロスコさんもそうだけど、マルシンスパさんの
水風呂は天然地下水掛け流しなので、長めに
浸かると本当に溶けてしまいそうなほど気持ち
良くて、ここに来ると水風呂は水温が低いだけが正義じゃないって事を改めて実感できた🤤
それにしても今日のマルシンスパさんは今まで
自分の記憶にないくらいメチャ空いていて、
13時のアウフグースでも定員の半分くらいの
入りで、とても贅沢な時間でした😌
猛暑日の影響も少なからずあるのかな?👀
天空の外気浴も椅子が新調されて良かったけど
すぐにモワッとした外気の熱に包まれるので、
2セット目以降は浴室窓際のエスタンザチェア
にて足を伸ばして休憩。
そこそこ良い風も入ってくるので、これから
暑い日中はこの場所が最適解かも☺️
4セット楽しんで最後は水風呂で〆て終了。
新しいロゴマークのステッカーやキーホルダーが欲しかったけど、現在はまだTシャツの販売
しかないとの事だったので次回に期待👀
身体がスッキリしたせいか、猛暑の中でも汗を
かくことなく帰宅する事が出来ました🏠
またお世話になります!
男
[ 東京都 ]
職場のある大田区は午後から『光化学スモッグ
注意報』が発令⚠️
不要な外出を控える旨のアナウンスが街中に
響きわたっていたけど、外回りが仕事の自分達
には全く関係ないとばかりに容赦なく現場に
放り出すウチの会社はやっぱりグレーだな💧
現場ではエンジンをつけっぱなしには出来ない
ので、高温の車内は気持ちの悪い汗が止まらない感じで、まさに出来損ないのサウナ状態🥵
荷台の後ろに水風呂あったらなぁ。。
ようやく仕事が終わり身体中が汗でベトベト、
首筋なんて乾いた汗の塩が吹いていた🤕💦
このまま電車に乗って家に帰るのが耐えられないので、最寄駅が同じたかの湯さんへ♨️
職場のロッカーには緊急時の銭湯サウナセットが常備してあるので問題なし😌
18時半入店。
今日は混んでても関係ない。
ノー爆風DAY上等!!
サザンじゃなくてJAZZでもなんなら演歌でも
何でもいい。。
とにかく身に纏わりついた汗を流して、キンキンの水風呂に浸かってスッキリしたい。。🧊✨
身を清めてからこの時期恒例の水通しからの
サウナ🔥
爆風無くても上段は十分熱くて良き良き😌
JAZZも悪くないけど、邪魔しない絶妙な音量はやっぱりマルシンスパさんには敵わないな。。
あんまり長居すると帰りの小田Q線で爆睡して
箱根湯本や厚木まで連れて行かれそうなので、
軽めに2セットのみ。
最近ハマっている電気風呂からの水風呂で〆て
心身ともにサッパリして完了!☺️
今日の雑色の澱んでいた空気もアロマリッチの
香りに感じてしまうくらい短時間で超回復⏫
帰りの電車も寝過ごす事なく無事に帰宅🏠
これから暑い日が多くなってきて仕事後に利用
する頻度も更に増えそうな「たかの湯」さん♨️
ヌーランドの水温推移もチェックしつつ、また
お世話になります🙇♂️
[ 千葉県 ]
週末恒例の夫婦サ活🧖♀️🧖♂️
昨日のサ活です🙇♂️
妻からのリクエストはおおたか竜泉寺の湯♨️
週末は避けてきたけれど、妻が行ったことがなかったので、混雑上等の覚悟でいざ流山へ🚗🌬️
8時半過ぎに到着するも流石に浴室内は溢れる人でごった返していた👀
急いで身体を洗い、いきなりドラゴンロウリュ
からのスタート🔥🐉
5分前に入室するもサウナ室はパンパン状態で
唯一空いていた最上段のド真ん中に着席💦
ロウリュが始まるとすぐに背中と後ろの壁の間を熱波が駆け巡る竜のように通過して、熱さと痛みが一気にMAX!☢️🔥
背中を丸めハットを深めに被りうつむき加減で
何とか最後まで耐えきり、気が付いた時には
満員だったサウナ室が5人位になっていた😅
水風呂渋滞はシングル利用で回避できたけど、
その後の外気浴で1セット目から休憩難民に💧
満員電車で座れなかった時とかでは、目の前に
座っている人の顔や仕草で「この人もうすぐ降りそうだな」とか割と当たるんだけど、ここの
お客さんは皆んな揃って口を半開きにしながら
目を瞑っているので、立つタイミングが全く
読めない😅
その後のセットは何とか座ることが出来たけど、
覚悟してたとはいえ週末に来るもんじゃないなと改めて実感💦
ドラゴン2メディ2ソルト1の5セット。
妻曰く、女性側も結構な混雑ぶりだったみたい👀
少し早目に時間をずらして食事を済ませて、
その後は岩盤浴エリアへ🪨
汗蒸幕はしっかりと汗が出たけど、他の岩盤浴は温度も低く思わず寝ちゃいそうだったので、休憩エリアに移動して何とか場所を確保して
のんびりと過ごす。
スパジャポもそうだったけど、ここの場所取りもかなりの争奪戦ですね😅
しばらくすると岩盤浴の利用制限のアナウンスが流れるほどの混雑だったので、早目の移動が
正解だったみたい👀
妻とはお互いの仕事のことや今後の生活のことを脚を伸ばせるソファーで身体を寄せ合いながら
じっくりと語り合う。
本当は眠かったので寝ちゃいたかったけれど、
普段は仕事の時間もずれていたりで妻との会話も少なかったので、久しぶりにゆっくりと会話が
出来たので良かった😌
身体を洗いに浴室内に戻ると今度は洗い場難民に💧
どんだけ人を詰め込んでいるんだ😅
その後は施設をあとにして近隣のおおたかの森
SCでのんびりと買い物。
気が付いたら半日ちかく過ごしてしまったので、帰宅して晩御飯を簡単に済ませお互い爆睡💤
施設的には満足だけど人酔いしそうなので、
今度は妻に内緒で平日午前中に伺います🙇♂️
[ 東京都 ]
『⚡️電気風呂も愛でたい⚡️🤤』
土砂降りの火曜日☔️
妻はリモート、孝行息子は大学。
そして自分はお仕事お休みで花景の湯さん♨️
流石にこの天候なのでメチャ空いてました😌
サウナ室はほぼ貸切り〜5名ほど。
露天エリアに関しては天然シャワーを浴びて
ウヒャウヒャ喜んでるのは自分だけ😆☔️
スカイツリーも東京タワーも霞で見えないほどの大雨ならそりゃ誰も来ないよね😅
サウナ室の扉の開閉音問題の改善や二重扉の
増設、露天エリアの日差し&雨よけ用のシート
の新設、思いやりバトン桶のアップグレード、
フルフラットシートやベンチの新設など、少し
来ない間に数々の嬉しい改善☺️
ORS級のサウナ🔥と水風呂💧、ゆいる級の
炭酸泉🫧、そして都内屈指の外気浴エリア🤤
これだけでもかなりの満足度が高いんだけど、
こんな悪天候のなか、敢えて絶景が売りのここを選んだ理由は、シルク風呂の隅っこにひっそりと佇む「電気風呂」を楽しみたいから😌
週刊モーニングで先週から連載が再開された
「マンガサ道」。
その中でタナカカツキ先生が新しい扉として
推奨していたのがこの「電気風呂」だった。
実際自分もあれば何となく利用する程度の頻度
だったけど、電気風呂は日本独自の文化らしく
サウナ水風呂同様にちゃんとした利用方法が
あって、電気風呂の専門家もいるらしい👀
苦手な人も多いと思うので簡単に説明すると、
⚡️水風呂同様に手先は敏感なので腕を上げる
⚡️身体をくの字にしてお尻からゆっくりと。
⚡️サウナ同様決して無理はしない。
⚡️おす、もむ、たたく1セットで3分くらい
⚡️その後水風呂→外気浴の電冷浴でととのう
結果としてはいつもより少し身体が軽くなった
(ような気がする)けど、電気風呂には座る感じなので上半身は浸かれず下半身との温度差が
あるので、その後の水風呂での体感差があって
ととのいの境地まで達する事が出来なかった。
まだまだ修行が必要だけど、集中して利用して
みると確かにクセになりそう😅
隣で利用していたベンジョンソンみたいな黒人も
奇声をあげつつ気持ち良さそうな顔してた😆
皆さんも是非お試しあれ!🤩⚡️⚡️
男
[ 東京都 ]
「親父、、美味い?」
「お前も息子からウィスキー貰ったら解るよ」
そんな小栗旬のCMような息子との理想的な
会話を妄想しながら迎えた父の日。。
ちなみに先月の母の日では息子は抱えきれない
ほどの花束を妻にプレゼントしていた💐
そりゃ自分も声には出さないけど密かに期待してしまう。
朝からソワソワしながらも平然を装いながら
リビングで過ごすも、ようやく昼前に起きて
来た息子からは完全にスルーされる、、
「今日これから友達と泊まりで遊びに行くから」
「えっ?、、」
去年もそうだったけど、きっと息子の中では
母の日と父の日では重みが違うのだろう。。
親子でウィスキーを酌み交わす夢は半分諦め
モードで、気持ちを切り替えるためにも今日もCIOさんにお世話になります🙇♂️
いつも通りの快適な空き具合のなか、激熱の
オートで滝汗とともに自分の中の負の感情を
ひたすら流していく💦
息子が生まれた時はこの子の為なら自分は死ねると思っていたが、あれから20年が過ぎて
気がつけば身長も追い越され、だんだんと親子で過ごす時間よりも友達との時間を優先するようになった息子。
親父としては寂しいけど、思い返してみると
自分も息子くらいの年齢の頃は家にもあまり
帰らず友達と夜通し遊んでいたので、まぁ仕方がないか、、
また息子と一緒にサウナ行きたいなぁ。。
自分と同じ境遇に置かれたような雰囲気の
オジサンも居て、普段ならあまり気にしないで
過ごしているけど、今日は勝手に親近感を覚えながら蒸されてました🥸💦
家に帰ると誰も居なかったので、交流戦🐧を肴に一人晩酌🍺🍺
そしていつの間にか爆睡💤
夕方に目を覚ますとテーブルの上に息子からの
ビールと共にメッセージが置いてあった。
『いつも仕事お疲れ様!今度サウナ付き合うよ』
いつも生意気で完全に親離れしてしまった息子
だけど、コイツの為なら今でも死ねるなぁと
思えた父の日でした😭
[ 東京都 ]
『ついに実現❗️大規模リニューアル‼️😳』
あの騒動以来、確実に足が遠のいてしまって
いたマイホーム♨️💩
でも今日はリニューアル決断に踏み切った施設側に対して、どうしても感謝の気持ちを伝えたくて昨日から行くと決めてました☺️
いま思い返してみると、この施設に通い始めて
15年、500回ほどお世話になり、意見箱への
投函も数知れず。。📮
意見が反映された事案(♾️チェアの導入など)も多少はあったけど、リニューアルはおろか
サウナマット復活の要望ですら反映されなくて、心が半分折れかけていた矢先のビッグニュース
だったので、諦めずに意見箱投函を続けてきて
本当に良かった😭
ジム会員が引き始めるお昼前に入館。
改装工事前という事もあってか、フロント前の
大好き成城名物の梅干しを含めた物販コーナーはすでに全て撤去されていた👀
サウナ、水風呂はいつもと変わらぬ安定安心の
セッティング。
いつもより空いてました😌
今日は久しぶりに黒湯にも浸かってみました。
その後のシャワーは念入りに🚿😅
おそらく改装前最後の訪問になりそうなので、
色々な箇所を目に焼き付けながら3セット。
個人的な改装の要望は、男性垢すりコーナーが
規模縮小&場所移動して、その場所にサウナ室がもう一つ新設されているのがベストイメージだけど、この工事期間ならせいぜいサウナ室の座面が綺麗になっている程度だろうなぁ。。
その答え合わせは7月末!👀
1カ月以上の休館になり、入館料も値上げする
ので、中途半端なリニューアルにならないよう
に徹底的にお願いします🙇♂️
男
[ 埼玉県 ]
朝の4時半🕟
最近歳のせいか頻尿傾向で、夜中に何度も目が
覚めてしまう💧
そこから眠れなくなってしまったのでリビングで朝のニュースを見ていたが、天気も良さそうだしせっかくなので思い切って朝から行動しようかなと👀
いつもは車だけど今日は電車でGO🚆
出勤よりも早い小田Q線に乗って向かった先は
朝霞サウナさん。
6時過ぎに到着。
朝ウナ800円という破格の値段設定のため、
常に混雑のイメージがあって今まで朝ウナ利用は避けてきたけれど、平日だと早朝は意外と空いてるんですね👀
身体がまだ起ききってなかったので、前半戦は
「低温多湿」と「セルフロウリュ」中心に過ごし
調子が出てきた後半戦は「6段雛壇」最上段で
自分に追い込みをかけて過ごす🔥🔥
爆風ロウリュの時間帯は殺人的な熱さだけど、
たかの湯さんやCIOさんと比べると時間が短いので何とか耐えられるギリギリの感じ🤬💦
しっかりと滝汗をかいて、冷冷交代浴からの
窓際インフィニティで微風を感じながらの長めの休憩で見事にとろけました🫠
8時過ぎから少しずつお客さんは増えてきたが、会話厳禁の告知が浸透してきたせいか、皆さん
ソロの方が多かったのもあったけど、滞在中に
一切の会話を耳にする事もなく、マナーも概ね
良好でストレス無く過ごせて良かった☺️
ただ静寂の中で水風呂前の掛け水行為が激しい
お客さんが多くて逆に気になってしまった😅
フワフワになって乗り込んだ帰りの電車。
和光市から副都心線に乗り換えて明治神宮前で
下車するはずが寝不足と気持ち良さで爆睡💤
ふと目が覚めた時には元町中華街まで連れてこられてしまっていた💦🚉
長い一日になりそうな予感😅
[ 茨城県 ]
『THE ボタニカル施設!🌿🍀🪴』
6月最初のサ活は夫婦2人にて🧖🧖♀️
前日夜更かし息子も叩き起こしてみたけど、
起きる気配がないので家に置き去りに🏠
妻のリクエストで向かったのは水戸市🚗🌬️
週末の高速渋滞や都内からの距離を考えると
日帰りじゃ少しキツイかなって思っていたけど、
ノリと勢いだけで出発して途中休憩をはさみながら2時間ちょっとで到着したので、案外アリなのかなと👀
オープンと同時に入店♨️
入口で炭酸泉故障の旨を伝えられたが、今さら
引き返す選択肢は流石にないですね〜😅
ゆるるんにもご挨拶!
浴室内の第一印象は天井がとても高くて開放的
なイメージで、それを支えている柱も白樺感が
あって良い感じ😌
そして週末にもかかわらず午前中はビックリするほど空いていた☺️
サウナはタワー、ソルト、ハーブ、スチームの
4種類で、どれも温度表示以上の熱さがあって
噂通りのクオリティの高さ!
高低差2.5mのタワーサウナはかなりの広さが
あるけど、仕切りなどのおかげで周りを気にする事なくじっくりと汗をかけるのがGOOD👍
身体を伸ばせるエリアもある面白い造り👀
とくに良かったのがセルフロウリュOKのハーブサウナで、本日の香りは「しらかば」🌿
薄暗い室内で薪の燃える映像とヴィフィタの
エキスたっぷりの蒸気のみを静かに楽しむ時間は、施設のコンセプトである「ボタニカル感」
がまさに詰まっている空間で、心身ともに
リラックス出来たので良かった😌
水風呂も冷え冷えのメインの他に30℃くらい
の不感湯みたいな水風呂も内湯に2種類。
露天エリアの歩行湯もまさかの期間限定の
水風呂仕様になっていて、これがまた侮れない程気持ち良い🤤
多種多様なととのい椅子もあって色々な形で
休めるのも良くて、物販コーナーを含めて
サウナーに対する施設側の熱意がかなり詰まった印象を受けたし、今後もまだまだ良くなりそうな可能性を感じる施設でした。
ACJ2024チャンプ、のこのこ窪田氏のアウフも最高でした!😆🔥
サ飯休憩をはさんで7時間滞在⏰
もう今日は帰りたくないな〜。。
というか骨抜き状態での帰りの運転が心配😅
またお邪魔します!
[ 東京都 ]
仕事に対する自分のやる気元気を見事なまでに
搾り取っていく相変わらずグレーな職場。
プライベートでは親の相続問題対策で揺れる
毎日が続いて、まるで5月病のような症状で
「やる気スイッチ」が全く入らない自分😑
サ活で自律神経を整えようとしてもなかなか
上手くいかず、投稿も忘備録程度にしか出来ず
かなり重症気味💧
休みの今日も朝起きて廃人状態でリビングで
TVをぼーっと見るも、このままじゃ駄目だと
自分を奮い立たせ身体に鞭を入れるように家を
出る🏠
行き先は決めずに何となく電車に乗ったけど、
自然と足は大塚に向かってました。
お世話になりますリニューアルCIOさん🙇♂️
お昼前に到着。本日は90分コースにて⏰
この時間帯は空いていて、サウナ室はタイミング良くほぼ貸切状態だったので新設された3段目のシン・サ王席にて3セット。
3段目はかなり天井に近いので、姿勢良く座るとハットが天井に当たってしまうほどで、この角度からサウナ室を眺める景色がとても新鮮✨
オートロウリュも今までの一点集中から雨降り
タイプに変更になり、ロウリュの時間も結構な
長さで降り続く👀
今まではギリギリ我慢出来る気持ち良さだった
けど、新王座席はかなりヤバい熱さでギリギリ
我慢出来なくて全セット途中で下山💦💦
魚雷注入音みたいな前フリ音も恐怖感倍増😱
しばらくは鍛錬が必要ですね😅
そんなこんなで静かな環境の中で無になったり
ロウリュの熱さの中で自分の身を焼かれて過ごしていたら、あれこれと一生懸命背負いすぎて全く身動き出来なかった自分にふと気付いた。
自分の5月病?の原因って意外と単純なとこに
あったんだなと。。👀
これからは余計な感情は出来る限り捨てていって、何事に対してもフラットな自分でいられるように過ごしていこうと思えたし、大袈裟かもしれないけどそれに気付かせてくれただけでも今日
サウナに来た意味はあったかな😌
帰りの電車は身体の重りが取れて羽が生えたように軽くなってフワフワしてました🪽☺️
今日もCIOさんに感謝🙇♂️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。