2019.11.14 登録
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ただいま。。
水風呂問題があってから足が遠のいてしまっていたホーム。
ツブ夫さん、ととのぶさんからの貴重な調査報告書を頂いていたので、月が変わったタイミングでサ活という名の調査でお昼過ぎに入店。
徹底的に調べてあげるから覚悟なさい❗️
サウナ 90℃
相変わらず温度と湿度のバランスが良くて、気持ち良く汗が出る。全く問題ないわね〜👀
はい、合格〜❗️💮
水風呂 17.8℃
ふん、デジタル表示なんかに騙されないわよ!
むむむ、もしかして表示よりも冷たい⁉️
っていうか以前よりもパワーアップしてめちゃくちゃ冷たくなってるじゃない‼️💦
想像以上の改善にモチのロンで合格‼️💯💮
外気浴 曇り
あら?リクライニングチェアが1つ見当たらないままのようだけど、何処に隠したのかしら?
改善報告書が必要ね〜👀
でも空いていて常に利用できたので許してあげるわ😑
今日は8月の猛暑から解放されてとても気持ちいいコンディションね😌
寝そべっていると、あれこれ考えていた事もどうでも良くなるほど頭の中が空っぽになっちゃったわよ❗️はい、合格〜💮
ちなみにリクライニングチェアの件をフロントで確認したところ、誰も無くなった理由の詳細を把握してなかったようで、頭取に確認しておくとの事でした。
ただいま。ありがとう。 また来るわよ‼️
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3、12分×2、塩サウナ10分×1
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
午前中、妻と新宿のTOHOシネマで映画を楽しんだあと、その流れでお昼過ぎにこちらへ入店。
前回訪れたのが2年くらい前だったのですごい久しぶり👀
初めて来店した時の混雑してたイメージが強くてなかなか足が遠のいていたけど、今日は平日昼間という時間帯のせいか、かなり空いている☺️
芋洗い状態だった高濃度炭酸泉さえも誰も浸かっていない時間もあってびっくり‼️
夕方は少し増えてきたけど👀
ナントカ電解水風呂なる壺湯が新設されたようで、壺湯の水風呂なんて珍しいな!と手をつけてみるとお湯でした。
『ナントカ電解水』のお風呂だったんだね💦
サウナ 96℃
SDで12名程度の制限があるが、利用者も5人くらいで全く問題なし。
天井が高いので温度の割に過ごしやすく、15分おきのオートロウリュもじんわり降り注いでくるので、身体に優しいタイプのサウナ室🧖♂️
青森ヒバの香りも気持ちがすごく落ち着く。
ただTVの音が少し気になるかなぁ。
安倍首相退任のニュース一色になっていた👀
唐辛子水風呂 15℃🌶
大量の唐辛子が入った袋がプカプカしてる。
まさかのチンピリなのか⁉️と恐る恐る入ってみるとピリピリ感はなく、香りも塩素臭の方が強くて、正直よくわからなかった。
ただ水温はいい感じで冷たくて、深さもあるので気持ちいい😌
休憩
外気浴スペースに4脚、内湯に3脚のととのい椅子あり。
時折吹く生温かい風が全身の生毛を撫でていく感じがなんとも気持ち良い🙂
個人的には奥にある寝転び湯がとても気に入って、ずっと寝ていたい。というより、家のベッドこれにしたいレベル🤤
サ飯
B1のつるとんたんの釜あげ天婦羅うどん。他
LINEのお友達登録で4階のジュースバーで貰えるスムージーもすごく美味しかった❗️
お値段はちょっぴり高めだけど、誰かと一緒に一日のんびり過ごすには良い施設だなぁ。
また来ます😊
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3、12分×2、塩サウナ10分×1
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
午前中、妻と新宿のTOHOシネマで映画を楽しんだあと、その流れでお昼過ぎにこちらへ入店。
前回訪れたのが2年くらい前だったのですごい久しぶり👀
初めて来店した時の混雑してたイメージが強くてなかなか足が遠のいていたけど、今日は平日昼間という時間帯のせいか、かなり空いている☺️
芋洗い状態だった高濃度炭酸泉さえも誰も浸かっていない時間もあってびっくり‼️
夕方は少し増えてきたけど👀
ナントカ電解水風呂なる壺湯が新設されたようで、壺湯の水風呂なんて珍しいな!と手をつけてみるとお湯でした。
『ナントカ電解水』のお風呂だったんだね💦
サウナ 96℃
SDで12名程度の制限があるが、利用者も5人くらいで全く問題なし。
天井が高いので温度の割に過ごしやすく、15分おきのオートロウリュもじんわり降り注いでくるので、身体に優しいタイプのサウナ室🧖♂️
青森ヒバの香りも気持ちがすごく落ち着く。
ただTVの音が少し気になるかなぁ。
安倍首相退任のニュース一色になっていた👀
唐辛子水風呂 15℃🌶
大量の唐辛子が入った袋がプカプカしてる。
まさかのチンピリなのか⁉️と恐る恐る入ってみるとピリピリ感はなく、香りも塩素臭の方が強くて、正直よくわからなかった。
ただ水温はいい感じで冷たくて、深さもあるので気持ちいい😌
休憩
外気浴スペースに4脚、内湯に3脚のととのい椅子あり。
時折吹く生温かい風が全身の生毛を撫でていく感じがなんとも気持ち良い🙂
個人的には奥にある寝転び湯がとても気に入って、ずっと寝ていたい。というより、家のベッドこれにしたいレベル🤤
サ飯
B1のつるとんたんの釜あげ天婦羅うどん。他
LINEのお友達登録で4階のジュースバーで貰えるスムージーもすごく美味しかった❗️
お値段はちょっぴり高めだけど、誰かと一緒に一日のんびり過ごすには良い施設だなぁ。
また来ます😊
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分 × 5、塩サウナ10分×1
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
午前中、息子の大学入試の為のオープンキャンパス(online)に付き合って、午後から家族皆んなで前から気になっていた上星川へ🚗
13時過ぎに来店したけどなかなかの盛況ぶり👀
サウナ 80℃
6段のタワーサウナでかなり広い。
全体的にマイルドな温度だが、上段の方はしっかり熱い🔥
でも湿度もあり息苦しさが全然なくて好きなやつ。😉
30分おきにイズネスのオートロウリュが結構強烈で、タオルで耳を覆っていてもちぎれそうなくらい熱かったです🔥
今度、卑弥呼スタイル教えて下さい!
サ室内はTVモニター含めてあらゆる箇所にマナーの呼び掛けがされていたので、皆さんとてもマナーが良かったように感じました。
水風呂 16.4℃
体感的には18℃くらいだけど、深さもあって、ミントのバスクリンの様な色がとても清涼感があって気持ち良かった☺️
外気浴 28℃ 雨のち曇り
露天スペースにはあらゆる場所にととのいイスがあるので、休憩場所には困らない。
1セット目は土砂降りで、天然ミストを息子と2人でニヤニヤしながら浴びていた。
個人的には畳の上をチロチロ流れるうたた寝湯が一番ハマってしまった。最高🙂
夕方になると走り回る子供や、民度の低い若者グループのバカ話が目立ってきて、外気浴どころではなくなったので退散🌀
施設自体はスーパー銭湯とは思えない程のクオリティの高さだなぁと感じたので、今度は平日に
来てみようと思います。👀
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2、12分×2
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
ペンギン3分×2
合計:4セット
どこの施設もこの時期の水風呂の温度が高くなってしまう問題が発生しているようだが、自分のホームも連日の猛暑で水風呂がギブアップしてしまった。。
色々と検索して、この時期でも安定の水温を保っているこちらの老舗へ初見参。👀
午前の清掃時間終了を目指して11時前に来店。
初めてだと言う事を伝えるとスタッフの方が親切に色々と説明してくれた。🙂
3時間1200円は嬉しい設定。
ただエレベーターが点検中で、6階の浴室まで階段での移動を余儀なくさせられ、いきなり新参者への先制パンチを食らってしまった💦
サウナを愛でたいでも紹介されたばかりなので多少の混雑は覚悟していたけれど、そんな心配は杞憂に終わるほどガラガラで一安心。😌
サウナ 90℃
利用者も常に3、4人で空いてる。
3段あるが1段ごとに奥行きもあるので体育座りも出来るのが嬉しい。
サ室のテレビは、ひたすら薪が燃える映像と音のみで、すごく引き込まれてしまう。。
ふと、小学校の移動教室のキャンプファイヤーを思い出して、たしかあの頃も飽きもせずひたすら燃え盛る炎を見つめてたなぁ。🔥
水風呂 13℃
もう言葉にならないくらい気持ちいい。。
冷たいだけじゃなくて水質も柔らかく、渇いた身体に染み込んでいく感じがたまらない。。
こりゃたまらん!最高‼︎
休憩
水風呂脇にあるベンチにてとろける。
外気の風が簾越しに良い感じで入っていました。
風鈴の音色もとても良いアクセント🎐
目を閉じると子供の頃の田舎のおばあちゃん家の縁側にタイムスリップした感覚になった。横にはスイカとカルピス🍉
久しぶりのぐわんぐわんな整いでした🌀
その他
結構な割合でサウナハットの方がいらっしゃったので、次回は自分も持参したいと思います。
皆さんサウナリテラシーが高く、上級サウナーが集まる施設だなぁと感じました。👀
またお世話になります☺️
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
世間のお盆休み中はほとんど仕事だった為、久しぶりのサウナ。
お昼前に入店したが激空き。
いきなり男女共用通路にバスタオルを巻いた裸のおじいちゃんに遭遇!びっくり‼︎
さすがにスタッフの方に更衣室まで連れていかれてた。
サウナ 90℃
常に3、4人位でゆっくり汗を出す。
最近、サ室用のビート板をMYマットのように持ち歩いて、ビート板置場に戻さない人がちらほらと目立つ。
他人の使用したビート板を使いたくない気持ちもわかるけど、枚数にも制限があるので、その行為でサウナ室に入れない人がいるという事も考えて欲しいな。。👀
水風呂 24.7〜25.3℃
温い。。
真夏だから仕方がない部分もあるけど、今日は想定の範囲内をはるかに超えていて、残念の一言。
常連のおじいちゃんがフロントに伝えにいったら、どうにもならないとの回答をもらったようで、その旨を残念そうに教えてくれた。
って事は、真夏日に来店するとこの水温が続くって事⁉︎
今まで施設のあるがままの状態を受け入れて楽しむスタンスでサ活をしてきたけど、さすがに今日は無理だった。
池袋レスタの氷の塊を投入するイベントみたいなものを検討するなど、この時期ならではの企業努力を今後に期待したい。👀
外気浴 35℃位 とにかく暑い。
2脚あったリクライニングチェアーが1脚に減っていた。壊れた?
爆睡おじさんが居たので空いているのにほぼ占領状態だったので、ベンチにて休憩。
露天風呂が今月末まで不感の湯イベントをやっており、体温に近いぬる湯は気持ちよい☺️
最後は水風呂ならぬ水シャワー🚿(これもそんなに冷たくならない)で締めて、match飲んで完了。
この時期のホーム変更を真剣に考えてしまった1日でした。。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2、12分×1
水風呂:4分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
午前中、掃除と洗濯しただけで汗だくだく💦
この時期はどうしても水風呂が恋しくなってしまう。
お昼過ぎに入店。
お盆中の平日だからどうかなぁ?と思ったけど、いつもと変わらない空き具合。
ちなみにこの期間は休日料金ではなく平日料金なのも嬉しい。☺️
サウナ 92℃
4、5人程度の入りで空いている。
いつもよりも熱く、自分が入っていた時間は常にストーブが唸りを上げていて、10分が限界💦
水風呂 21.3℃
いつもより更に温いけど、この気温ではこの水温が限界だし想定内の範囲。👀
小学校のプールってこんな感じだったような。
浸かり過ぎは良くないのはわかっているが、ついつい長めに浸かってしまう。。
水風呂の上の天井を何気なく見てると、大粒のコロコロした水滴が愛おしく感じ、気がつくと水滴の数を数え出していた。
やばい、浸かりすぎ。。💧
外気浴 35℃ 微風
水風呂に浸かったあとは気温が高くててもさほど気にならない。
ただ施設の外で何かやっているのか、拡声器の声が響きわたっていた。。
3セット目ころから遠くの方でゴロゴロ聞こえてきたので早めの退散。⚡️
最後は黒湯でまったり、水風呂で締めてスッキリ! 満足😊
案の定、帰り道の運転中に土砂降りに☔️🚗
洗濯物早めに取り込んできて良かった〜💦
[ 神奈川県 ]
サウナ:15分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:15分 × 5
合計:5セット
連日の炎天下でのハードな仕事で、身体はすでに干物状態😱🌞
ようやくサウナに行ける。。
とにかくキンキンの水風呂を身体が求めてる。。
妻から「綱島湯けむりからクールイベントの葉書が届いてるわよ」の一言で見てみると、水風呂が12℃設定との事で即決!
去年まではよく利用していたが、団体の若者が多いのと、サウナの温度がイマイチという事で足が遠のいていた。
今年は調べてみると一度も来ていなかったので、すごい久しぶり👀
お盆休み突入とクールイベントという事で混雑覚悟で11時頃の入店だったけど、意外にもガラガラで拍子抜け。 すごく快適!
サウナ 85.3℃
常に7、8人で快適な空き具合。
まだまだ温いけど、前に来てた頃よりは少し高くなっているような感じ。
ストーブ頑張ってるな。👀
15分ゆっくり蒸されるといい感じに玉汗がどんどん大きくなってくる。
水風呂 11.3℃
普段でも16℃位でとても気持ち良い黒い水風呂だけど、今日のそれはかなり暴力的❗️
でもこの時期は癖になる冷たさかも。
バイブラもあるので体感的にはシングルで、ユーランド鶴見以上に感じた。
11日からはシングルイベントが始まるので、これはかるまるのサントル超えるかも🌀
外気浴 31℃くらい 微風
キンキンの水風呂で締まった肌が少しずつ解放されて、やがて毛穴のひとつひとつがパチパチと弾けていくような感覚になり、薄目を開けて天井の格子に目をやると、ウルトラQのオープニングのようにぐるぐる歪んで見えてくる。
久しぶりのガッツリととのいを味わった。
最高‼️
サ飯
天せいろ、かき氷
心身ともにクールダウン出来て大満足❗️
しかしここからが一変する。。
食事を挟んでからの後半戦。
さっきまでの静寂が嘘みたいの混雑ぶり。
団体の若者多数で勿論うるさい。
サ室が混雑で行列が出来てる。うーん😓
更にマナー最悪な関西弁のネックレスおじさん連中は、サ室で大声でしゃべり倒し、出る間際に自分の身体の汗をストーンに払いながら平然としている。
流石にこれにはサ室のお客さんも固まっていた。
案の定、サ室の外で注意したお客さんと大声で喧嘩が始まり、浴室内も空気が変わり険悪な雰囲気。まぁそうなるよねー
外気浴のベンチも空きが無く休憩難民になる。
後半は1セットで諦めよう。。
あ、サウナよしおさんが言っていた脱衣所の扇風機の前のベンチ、最高でした!
この施設の良い面と悪い面を両方体験した一日でした。
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
今日は家族でサ活。
週末にホームサウナに来るのはすごい久しぶり。
朝風呂タイムの混雑している印象から週末はなんとなく避けてきたが、思い切ってお昼過ぎに入店チャレンジ。
フロントで混雑状況を確認してみたところ、男性の方で約20名ほどの利用という事で、そんなに混んでなかった。
ちなみに女性の方はガラガラだったみたい。👀
サウナ 90℃
常に6名程度の入りで、わりと快適な感じ。
そして結構熱い。
水風呂 19.7℃
何セットかしているうちに何気なく温度表示を見たら39.8℃になっていた。
よくある誤表示。笑
まぁそれでも少しぬるめだったけどね👀
外気浴 30℃くらい 微風
梅雨も明けて、流れる雲と蝉の鳴き声を聞きながら寝そべっていると、ようやく夏が来たな〜って感じ。🌞
夕方近くになると少しずつ人も増えてきたので、
食事をして退館。
週末でもこのくらいの空き具合なら、この時間帯は全然アリだなって感じた一日でした。
帰りは近くのかき氷屋さんに寄って大満足!🍧
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
13時過ぎに入店。
今日も空いている。
ソロの方のみで、会話する声は全く無い。
水風呂、休憩スペースも阿吽の呼吸で入れ替わってるような雰囲気を感じる。
これってサウナの理想型だよねー。👀
以前も書かせていただいたけど、どんなに良い施設でもマナーの悪さが気になるとそれだけで自分のペースが乱されて整いが半減してしまうし、こればかりは運でしかないよね〜。
だから自分も含めて多分皆さんも少しでも自分のペースを守るために夜遅い時間帯や平日の昼間の時間帯を求めてしまうんだろうなぁ。
それでもマナーの悪い人に出会う事もあったりするけど😓
そんな時は自分は『見猿🙈聞か猿🙉言わ猿🙊』の精神でのぞむようにしてる。
•目を閉じて瞑想🙈
•耳栓で雑音をシャットアウト🙉
•余計な言葉を我慢する事で喧嘩防止🙊
視覚、聴覚に雑念が入らなければ、注意したい気持ちにもならないというスタイルです。
少しでも参考になれば幸いです。😶
ちなみに今日は耳栓は必要なかった!☺️
[ 千葉県 ]
サウナ:ケロ15分 × 3、フィンランド12分×3
水風呂:3分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
息子の期末試験が終わったので、ご褒美を聞いてみると「サウナがいい!」との事。
なかなか末恐ろしい息子の返答だったが、家族全員でユーラシアへ。
お昼過ぎに入店したが、連休最終日にも関わらず中々の空き具合で、おまけに今日は風呂の日(26日)という事で割引料金でニンマリ☺️
ケロサウナ 78℃
換気後だったのか、いつもより少し低めだけど相変わらず木の良い香りで癒される。。
多くても5人位の利用で、静寂の中で皆んなひたすら蒸されてる。
フィンランドサウナ 85℃
こっちは逆にいつもよりも熱く感じた。
まだアウフグースのサービスは自粛中だけど、
蒸気も湿度もすごくて汗がドバドバ💦
誰か水かけた? 笑
水風呂 17.4℃
バイブラも無く、体内にじんわり染み込んでくる感覚がたまらなく、ついつい長めに浸かってしまう。。
外気浴 28℃ 晴れ時々雨
やばい、雨降ってきた☔️
家出る前は雨も止んで晴れてたので、溜まっていた洗濯物干してきてしまった💦
今頃、自分同様に洗濯物も天然ミストを浴びてしまってるんだろうなぁとか考えてしまい、心が乱れてしまったけど、2セット目からはそんな事もどうでも良くなるくらいに頭の中が空っぽに☺️
息子と来ている事も忘れてた!
一方の息子は息子でひたすら黙々とサウナを楽しんでいたみたいです👀
途中、食事休憩をはさんで各自6セットこなして、帰る頃には家族みんな骨抜き状態になってました。
ちなみに息子は休憩中に宇宙に連れて行かれたそうです。笑
たまには家族で行くのも良いね!😊
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 2
水風呂:4分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
12時前に入店。今日はかなり空いていて、常連おじぃちゃんとガチサウナーしか居ない印象。
仕事がハードで身体がバキバキだったので、ジェットバスと黒湯を中心に、サウナは全集中の2セット。
サウナ90℃
久しぶりの90℃超えでかなり暑いけど、湿度もあったので息苦しさもなく快適。
水風呂20.3℃
この時期は毎年時間帯に関係なく19〜20℃あたりを行き来しているので、冷たさを求めている方には不向きかもしれませんが、ゆっくり浸かりたい方にはお勧めです。
外気温28℃ 微風
ガチサウナーでデッキチェアーがほとんど埋まっていたので、ベンチで休憩。
風がほとんど無かったのが少し残念。
ジェットバスのおかげでバキバキだった身体もリセットされ、黒湯でお肌つるつる!
今日もありがとうございました😊
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 1、14分×2
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
最近仕事が忙しく、1週間ぶりのサウナ。
11時頃の入店。空いていてちょっとニンマリ☺️
受付の方もいつも以上の挨拶でとても気持ち良い。
サウナ88℃
室内は常に5人程度で出入りも少なくかなり熱い。
マナーの良いソロサウナーのみで、皆んな静かに蒸されてる。🥴
水風呂19.7℃
体感的には18℃台くらい。
ほぼほぼ貸し切りの状態が多く、羽衣が崩れにくくて気持ちいい。
でも他の方が入ってきて崩れる瞬間も結構好きかも。☺️
外気浴 小雨 20℃位
雨はほとんど気にならないが、少し肌寒い感じだったので、2セット目からは内湯のベンチにて休憩。
お気に入りは露天の入口に近い方のベンチ。
今はコロナ対策で、露天の入口の扉が開けた状態になっているので、外からの風も感じられて外気浴と変わらず気持ちいい。
目を閉じると、内湯に響き渡るジェットバスの音がまるで川の流れのように聞こえて、一瞬自分が何処に居るかわからなくなるくらいのトリップ感がたまらない。
ちなみに内湯のもう一つあるベンチは、掛け湯コーナーの近くなので、豪快に掛け湯する人のしぶきが飛んできます。💦
その他
施設利用で駐車場2時間無料のサービスが受けられるのだが、いつも多少の時間オーバー(5分くらい?)は大目に見てくれる精算機をとても愛でています。🚗
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:4分 × 3
休憩:12分 × 3
合計:3セット
施設1階のユニクロでエアリズムマスクが入荷したという事で、それに合わせて久しぶりの午前中に入店。
かなり空いてる。
最近めっきり見なくなってちょっと心配してたおじいちゃんに遭遇!
最近平日昼間でも賑わっていたから、この時間帯にずらしていたんだな。。
元気そうでちょっとホッとしました。
サウナ88℃
常に5人程度で、貸し切りの時間帯もあり無心で蒸される。ノンストレスで快適。
水風呂20.6℃
久しぶりの20度超えだけど、ほぼ貸切の状態だったので、じっくりと浸かって瞑想にふけるには丁度いい。
外気浴26度 小雨 微風
露天風呂の横にあるベンチでいつもより長めに休憩。水風呂が温い日はいつも休憩も長めかな。
SKCやかるまるのようなガンギマリではなく、自分の頭のホタテ貝がゆっくりじんわりと開いていく感覚のととのいが得られるのも良いなぁ。☺️
やっぱ空いてるのが一番気持ち良いな。。
また午前中に行ってみようかな。
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 6
水風呂:3分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
前から気になっていたタワーサウナのある施設。
妻と2人で13時過ぎに入店。
緑に囲まれた入口に思わずテンション上がる。
受付で検温後にスタッフの方が色々と丁寧に教えてくれたけど、ロッカーの開け閉めがいまいち解らず、理解できるまでに時間がかかってしまった💦
サウナ68〜90度
想像以上の広いイズネスタワーサウナ。7段で30人以上は余裕で入れる広さにフカフカの絨毯のようなマットが敷きつめられていて、一段ごとに奥行きもあるので体育座りも出来て最高!
そして毎時30分のオートロウリュがかなり凄い。
レスタほどではないけれど、タワー上段まであっという間に蒸気が広まり、脱落していくひとが次々と。でも好きな熱さだなぁ。
水風呂17〜18℃
100㎝くらいの深さがあってしかも広い!
ホームサウナのSPA成城よりも広いかも。
羽衣もすぐに出来て長く浸かれるけど、ただ少し塩素臭があったかな。
外気浴26℃
露天に2人掛けベンチ1個。手前に3人掛け2個。
あとは露天風呂の淵に腰掛けるスタイル。
シルキーバスから溢れてくるお湯が足元まで流れてきて温めてくれる。
雨も止んで風が心地良いな〜🌀
その他
サウナ→水風呂→休憩の導線がかなり良い。
途中に冷水機置いてくれたら完璧なんだけどな。
サ飯 酸辣担面&炒飯
車の運転があるのでノンアルコールで我慢😶
評判通りかなり美味しかった。
喫煙スペースは全て使用不可なので、愛煙家の方はご注意を!
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
7月最初のホームサウナ。
13時過ぎに入店したが、不安定な天候にもかかわらずなかなかの盛況ぶり。
もう自粛前の賑わいに完全に戻ってますね。👀
サウナ88℃
一時はビートが無くなる程の混み具合でしたが、ほとんどがマナーの良いソロサウナーだったのでストレスなく蒸される事が出来ました。
ただマイサウナマットを持参してる人がいて、SDに対するお店の意図を理解出来てないのがちょっと残念⤵︎
水風呂18.8℃〜19.3℃
体感的にはもう少し低めに感じられて長く浸かれて気持ち良い。
外気浴27℃
雨が降ったり止んだりで、天然ミストシャワーと強めの風が生毛を撫で回してくる感覚がたまらない。
その他
以前ツブ夫さんが言っていたレアリネンバッグを発見しましたよー
[ 千葉県 ]
サウナ:ケロ15分 × 2
フィンランド12分×3
水風呂:3分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
サウナが再開したとの事で、TDL再開前にケロサウナを求めて夫婦で来店。
思い返すと自粛期間前の最後に選んだサウナもここだったな。。
14時頃に入店したが、ロウリュ、アウフグースなどのサービス停止や営業時間短縮期間という事で、土日でも1400円とかなりお得感。
室内は至る場所でSDが徹底されていて、夕方には入場規制もされていたらしく、スタッフの努力には頭が下がる思いでいっぱい。
ケロサウナ78℃
人数制限15人だが、だいたい8人前後の入りで全く問題ない。
久しぶりの木の匂いと静寂な薄暗い空間の中でじっくりと癒される。
フィンランド84℃
こちらも人数制限10人だが、常に5人前後で貸切の時間帯も。
TVは野球中継だったが文字放送で音はなく全くのノンストレス。
水風呂17.7℃
若干温く感じるが羽衣が出来やすいセッティングでじっくりと入れるのがここの良さ。
サウナ室の温度とのバランスが取れているのがとても良い。
外気浴28℃
整いイスが2脚増えていた。
もともと休憩難民になる事はあまり無かったけど、この配慮はとても嬉しい。
隣接する野球場から聞こえてくる打球音と小鳥のさえずりで気持ちよくととのいました。
この施設の良さは、ケロを筆頭にそれぞれのクオリティの高さはもちろん、自分のペースでじっくり堪能できる適度な混み具合かなぁ。
どんなに良い施設でも、混雑していると他人への色々なストレスで乱されてしまうので、そう言った意味でここはノンストレスで心地よい。
それにマナーの良いサウナーが多いので、お互いが気持ち良く過ごせるのが最高ですね。
7月からはTDL同様、すべてのサービスが再開されるという事なので、次回はロウリュ楽しみにしています。
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:4分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
雨が降りしきる中、14時前に来店。
今日は天候が悪い平日にもかかわらず割と賑わってる感じで、若者が少なくおじいちゃんが多いイメージだな。。
サウナ90℃
ビート板スタイルにも慣れてきて、温度&湿度もいい感じで汗がどばどばと3セット。
水風呂20.7℃
平日のこの時間帯ではめずらしく20℃オーバー
水風呂に入る時はいつも炭治郎ばりの全集中の呼吸でマインドフルネスに取り組んでいるのだけど、今日はマナーの悪い老人だらけで気持ちが乱れまくり。
かけずジジイ、自分のタオルを水風呂の中で洗って絞るジジイ、髪の毛をごしごし洗い出すジジイ。。
こんな状況が目の前で次々と繰り広げられている事で無心になれるわけもなく、本来ならじっくりと浸かりたいけど、早々に切り上げてしまいました。皆んなまとめて水の呼吸・弐の型で葬ってしまいたい気分。いやいや、どんな状況でも受け入れるだけの心の余裕がない自分の修行不足なのかなぁ。
まぁたまにはこんな日もあるさ。。
外気浴21℃
天気のせいか露天スペースは人が少ない。
天然ジャスティスは気持ち良かったけど、風が
強くて少し肌寒かったかな。
その他
給水器がようやく新しいのに交換されてました。
久しぶりにキンキンに冷えた水が飲めて最高でした。
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
14時前に来店。結構空いてました。
サウナ90℃
サウナマットがなくなりビート板形式に変わってから、サウナ室の外からでもビート板の減り具合で中の混み具合が把握できるので、自分のペースを計算できてかなり役に立ってます。
とは言っても今日はMAX5人くらいでそんな心配も要らないくらいの空き具合で、出入りも少ないのでかなりの高温をキープしてました。
水風呂18.6℃
毛穴にじんわり染み込んでくるような気持ち良さがたまらない。いつもより長めに浸かってしまう。
外気浴30℃
雲ひとつない快晴の空の下、絶妙な風が吹き抜けていくシチュエーションに身も心も天国へ。
初めて風にお金を払いたくなる気持ちになりました。。
その他
給水器がかなり前から故障していてぬるま湯が出てきます。新しい給水器を注文中らしいのでそれまでは我慢です。
着替えて帰る前に屋外スペースの喫煙所でMATCH飲んでる最中にもう一度ととのったのは
初体験!
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 6
水風呂:3分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
妻と2人で15時すぎに初来訪。
とにかくお洒落で綺麗なので自然と夫婦そろってテンションが上がりまくり。
館内は結構賑わっていたけれど、施設が大きいのでそれほど混雑感は感じられず 、浴室内もノンストレス。ただ注意書きの文字も読めない若者がちらほら居たかな。。
サウナは全部で4種類。
それぞれ特徴の違いがあってどれも楽しめるけど、個人的に1番のお気に入りはフィンランドサウナかな〜。
奇数の時間帯だけセルフロウリュが出来るし、他のサウナ&水風呂とは離れた露天スペースの端にあるためか、とにかく人の出入りが少ないのが落ち着けてとても良い感じ。
途中、若者サウナーとロウリュを楽しんでいたが、ラドルのすくう部分が浅いため『桶ごといっちゃっていいっすか?』という事で灼熱の桶ロウリュ開始!🔥
先日レスタで衝撃を受けたオートロウリュに比べれば可愛いものだなと大人の対応で受け流す。
水風呂は2種類
メインは渦巻き(カタツムリ?)の形をした深さのあるタイプ。19℃くらいで少し温めかな。
ゆっくり入れて気持ちいいけど、排水口に飲み込まれていく水の音が凄くてちょっと気になる。
ズゴッーーーッ‼︎
休憩スペース
内湯、露天のあちこちにあって休憩難民になる事はなかった。
特に露天スペースの東京ドームに向かって置いてある椅子が風も感じられて一番気持ち良かった。。
食事休憩も途中ではさみながら合計6セット。
2人でなんだかんだで1万円とちょっとお高めだったけど、全てがラグジュアリー感たっぷりで妻も喜んでいたのでたまには贅沢もいいよねー👀
またイキタイ!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。