2019.11.06 登録
[ 神奈川県 ]
スカイスパまで徒歩圏内で仕事。だったら行っちゃうよねぇ〜からの4セット。(一昨日と同じパターン)
□サウナ:8分→10分→10分→10分
□水風呂:2分×4
□休憩:6分×4
1セット目は八木君のアウフグースに最初の3分くらいだけ参加して離脱。(スミマセン。開始10分前から入室してたので。)
4セット目は南條君のアウフグースのラスト数分から参加。3セットで終わるつもりでととのい椅子でまったりしてたら、サ室からブラックフォレスト(多分)の香りが漂ってきて、大好きな香りにつられてふらふらっとサ室へ入ってしまい、4セット目へ突入。一人ずつ扇ぐ時の南條君、グッと腰を落とした低い姿勢から間髪入れずにバチバチと激しい。ダイナミック ダイクマー♪だった。(誰も知らんか)
[ 神奈川県 ]
横浜みなとみらいで仕事。歩いて十数分でスカイスパ。ならば行っちゃうよなぁ、からの4セット。
□8分、10分、アウフグース、10分(全て下段)
□水風呂2分+休憩5分×4
□館内のレストランKOOで期間限定の三色丼(ネギトロ&しらす&イクラ)
[ 神奈川県 ]
サウナ・スパ健康アドバイザーの取得費用5,000円を、協賛店で資格証カードを提示すると受けられる割引特典で回収しようってセコイ話の第3弾。
加藤さん(箸休めサトシさん)のプレミアムアウフグースを受けにスカイスパYOKOHAMAへ。入浴料2,450円が2,100円になり、全回収まであと4,140円。まだ続けるのか?( ˘ω˘ )
サトシ君のプレミアムアウフグースの演目は、刃なヤーツ。ネタ元を知らない私。先日、Amazonプライムで無料配信しているのを見つけ、今更ながら観てみた。ネタ元を知っていれば、この演目をもっと楽しめると思って。
しかし、一話の途中で敢え無く脱落してしまった。くたびれたおっさんの心には刺さらなかった。(もう少し観ないとダメなのかも?)
でも、サトシ君のこの演目は、ネタ元を知らなくても大丈夫。と言うか、くたびれたおっさんへのエールとも思える内容で励まされてしまった。昨日、仕事で嫌なことがあったばかりだったので(笑)
予定ではプレミアムアウフグースの後にもう1セットやるつもりだったけど、運良く空いてたととのいベッドに横になったら、心地良い脱力感に包まれて立ち上がれなくなってしまい、そのまま思う存分休憩して終了に。
そうそう、21時のアウフグースが大変な事に。なんと、開始時点でサ室の外に順番待ちの列が20人も。浴室に入って直ぐのととのい椅子に座ってた私の直ぐ近くまで列が延びてた。並んでる人達も大変だと思うけど、最後までお客さんの数が減らずに扇ぎ続ける八木君もかなりキツかった筈。
□ノーマル8分→水風呂2分→休憩5〜10分×2
□プレミアムアウフグース→水風呂3分→休憩思う存分
計3セットでタマランチ会長降臨。
[ 神奈川県 ]
サウナ・スパ健康アドバイザーの取得費用5,000円を、資格証カードを提示すると協賛店で割引が受けられる割引特典で回収しようってセコイ話。
昨日、スカイスパYOKOHAMAで初めて利用して、350円の割引が受けられたので、全回収まであと4,650円。
本日は 有名店、満天の湯(横浜)に初訪。タオルセット(入浴料+タオル)1,240円が1,080円に。タオルはバスタオルとフェイスタオルが一枚ずつ。満天の湯のロゴが入ったフェイスタオルは持ち帰り可。濡れたタオルを持ち帰る為のビニール袋をくれる心遣いも。160円の割引を受けられたので、全回収まであと4,490円。
入館して靴箱に靴を収めたら、自販機で入浴券を購入… なんだけど、これだとサウナ・スパ健康アドバイザーの割引特典を受けられないので、自販機はスルーして有人の受付カウンターへ。資格証カードを提示すると、入浴券の購入&入館手続きをしてくれる。割引特典はタオルセットに限定。(入浴料のみからの割引はない。)
6段のタワーサウナは広々。室内暗めで良い感じ。テレビはあるけど音無し。現在はコロナ対策でテレビの放送は中止(長居を防ぐ為)して、サウナのマナー啓蒙ビデオみたいのが流れてた。サ道の心得!なんてやつが。あと、館内のレストランで提供してる食事の紹介とか。空きっ腹だったのでこれは実に効果的で、サ活後即向かった。(笑)
サ室は、現在コロナ対策で入室制限をしており、19人がゆったり座れる配置。常にほぼ埋まってる状況だったけど、おしゃべりする人が皆無で心地良かった。ただ、室温が低かったのはなんでだろう?温度計は1セット目81℃、2セット目79℃の表示だった。人の出入りが激しいので室温が下がりがちなのか?
面白かったのは、上段が空くと下段の人達がそこを目指して続々と繰り上がっていく様子。この日ラストの4セット目、入室した時、1段目しか空いておらず、仕方なくそこへ座った。でも、皆さんに習って、私もそこから一段一段繰り上がっていき、最終的には5段目に辿り着いた。じっくり落ち着いてって感じではなくなってしまったけど、面白い体験だった。最上段の6段目への登頂は次回の課題。( ˘ω˘ )
深さ90㎝の青い水風呂は16℃ちょっと。そして、あの、サウナサンシステムが試験稼動中。佐世保の名店サウナサンにはまだ行ったことがないけど、この濾過システムはスパリゾートプレジデントで体験済なので、再会できてそこはかとなく嬉しい。
外気浴最高。次回は豊富なラインナップの温浴も楽しみたいなぁと。(字数制限の為尻すぼみ感w)
[ 神奈川県 ]
初めてサウナ・スパ健康アドバイザーの特典を利用した。入館の際、資格証カードを提示すると入浴料金2,450円が2,100円に。(現在、土、日曜日は2,650円なので割引後は2,300円か?未確認。)
改めて割引特典が使える施設を日本サウナ・スパ協会のホームページで確認したら、有名店がズラリ。今計画してる九州サウナツアーで候補に挙がってる4つの施設のうち3つも該当。ありがたやー。
20:00からの加藤さんのアウフグースは飛び道具を使う反則技が飛び出した(笑)面白いねぇ。
□ノーマル10分→水風呂2分→休憩5分×2セット
□アウフグース(加藤さん)→水風呂3分→休憩5分
□ノーマル10分→水風呂2分→休憩5分
計4セット
□サ飯 特製カツ丼(新メニュー)
[ 神奈川県 ]
本日年間パスポートの最終日。最後は日本屈指のアウフギーサー、加藤さん(箸休めサトシさん)に扇いで貰って年パス生活を締め括ろうと目論んでたけど…
20:00の加藤さんのアウフグースを最後にするつもりだったけど、家を出るのが遅れてしまい間に合わず。ところが、到着してアウフグース担当表を確認すると、21:00にも加藤さんの名前が。これはラッキー。当初の目論見通りの終活ができる。取り敢えず単独で1セットを行い、ととのい椅子でしばし待機。普段は開始10分前くらいから、入室のタイミングを探り合うお客さん同士の視線が飛び交い始めるのだけど、今日は20分前からピリピリした空気が漂い始めてた。あー、こりゃヤバイ、壮絶な争奪戦になるよ。予感は的中。潮目の変化に気付いた時には既に手遅れ。サ室にミルミル人が吸い込まれ、あっという間に満室に。突入するタイミングを完全に逃した。更に、何と10人以上の入室待ちの列が。まだ15分前なのに。この時間にこんな行列になったの、初めて見た。
異例の事態は続く。アウフグースが始まっても、まだ10名も並んでるのだ。こりゃ途中から入るのも無理だよ。残念だけど、加藤さんのアウフグースは諦めよう。
ならば、この直後の杉本さんで締めるしかあるまい!と気持ちを切り替えた。がしかし、悲劇はまだまだ続く。加藤さんのアウフグースが終わり、さあ出撃と思ったら、案外人の入れ替わりが少ない。並んでた人達の大半はサ室に吸い込まれたけど、それでも一人余った。まあでも、これなら開始までには入れるだろうと並んでみたものの、そのままアウフグースは始まってしまった。
1セット目を終えてから、既に50分が経過していて、肌寒くもなって来た。取り敢えず、一旦ととのい椅子に戻り、どうしたものかと思案していたら、一年前、スカイスパ に通い始めた頃の記憶が蘇ってきた。当時はサウナに全く興味が無くて、ただ風呂に入りに来てただけだった。特に窓際に配置されてる寝湯がお気に入りだったっけ。そう言えば、サウナにハマってからは、一度も寝湯に浸かってないなぁ。うん、よし、最後はあの頃のうぶな自分を懐かしみながら、寝湯で〆よう。約一年振りに身を預けた寝湯は、それはそれは心地良かった。頭を置く枕代わりの冷たいパイプがタマランチだった。そうそう、そうだったよなぁ…(-_-)zzz
□サウナ8分、水風呂120数える、休憩50分×1セット
□館内のレストランKOOで三元豚の生姜焼き定食で〆。
字数制限の壁
[ 神奈川県 ]
いよいよ明日となってしまった、年パスの期限。最後にやっておきたい事があり、珍しく土曜日の午前中に入館。やっておきたい事とは、鈴木陸君と杉本さんのアウフグースを受ける事。
鈴木君は、普段私が訪問する時間帯には扇いで無いので、前回からかなり間隔が開いてしまってる。サウナにハマり始めた頃、華麗なタオル捌きでアウフグースの魅力を教えてくれた鈴木君の熱波を最後にもう一度受けておきたい。杉本さんは、アウフグースにハマってから、比較的早い時期に顔と名前を覚えた実力&個性派アウフギーサー。15分のロングプログラムになってから、まだ一度も最後までサ室に留まった事が無いので、今日こそは!と。
12:00の鈴木君を始点に13:00の杉本さんで〆、その間に1セットで計3セット。
サウナにハマり始めた頃、まだ、アウフグースって、ただタオルで扇ぐだけだよねぇ?くらいの認識だったワイにディープインパクチをかましてくれたのが鈴木君。当時の衝撃は、今もハッキリ覚えてる。アウフグースが始まり目を閉じていると、何やらこれまでの人達とは違う音(タオルを扇ぐ音)が。ん?いつもと違うよな?と目を開けると、目の前には、それまで私が見たこともなかったスウィングで、タオルを華麗に捌いている鈴木君の姿が。窓からの逆光で浮かび上がった彼のシルエットが神秘的にさえ見えた。あれ?ワイ、凄いものを見せてもらってる?見事なタオル捌きに熱さを忘れて見入っていると、突然、そしてさり気なく、大技“ピザ生地回し”が繰り出された。あまりの驚きに「うおっ、お見事!」と思わず声を出してしまった。「ありがとうございます」と小さな声で答えてくれた鈴木君。以来、彼のファンになったのは言うまでも無い。確か、当時は、この技を披露してもお客さんの反応は薄かった。曜日、時間帯のせいか、タオル捌きを期待する客層ではなく、目を閉じて“ふぅー”とか“はぁー”とか言ってるワイのようなおっさんが殆どだった。そんなアウェーな中での大技披露は決して意味のない事ではなかった。それから約1年、大きく成長した彼は、今や予約制のプレミアムアウフグースや他の施設への出張遠征もこなす人気アウスギーサーに。おじさんは自分の息子の事のように嬉しい。(息子、居ないけどね(^_^;) )
さて、問題は杉本さん。今日は15分間耐えて、最後まで生き残った猛者達と一緒に感謝の拍手を贈る筈だった。恐らく12,3分くらい迄は生きてた。でも、巨大ウチワの登場であえなく撃沈。「参りました」と告げ退室。猛者達の感謝の拍手を水風呂の中で聞くことに。水風呂の爽快感は半端無かったけど喪失感も。もし、明日、杉本さんの登板があるようなら、ラストチャンスに賭けてみようか。
[ 山梨県 ]
大変歴史のあるホテルなので、外観は少々年季が入っているけど、館内はとても綺麗。日帰りサウナを利用出来る時間は、14:00〜18:00なので注意(宿泊者は6:00~11:00/14:00~24:00)。本日は、混雑が予想されることから、受付は15:30で締め切るとの張り紙が。繁忙期に日帰りサウナを利用する時は、事前に電話で確認した方が良いかも。
□サウナ:8分→9分→11分→12分
□水風呂:120数える→120数える→180数える→200数える
□外気浴:そこそこ×4
浴室に入る手前の廊下に、個人用のサウナマットが山積みになってるので取り忘れ注意。サウナ室内にサウナマットは敷き詰められているけど、更に個人用のマットも敷いて座るスタイル。衛生的。
サウナ室は、今年の2月にリニューアルされたばかり。中に入ると目の前にIKIストーブタワーが鎮座。その右側にL字型に二段の雛壇。テレビなし、BGMなしの完全没入系でワイ歓喜。室温は95℃と好み。30分毎にオートロウリュもあるので湿度も良好。天井に設置されたスポットライトが点灯してストーブを照らすと、それがオートロウリュ発動の合図で、天井から水がブシャー!結構な量。立ち昇った熱々の蒸気が天井に到達すると、一転、壁をつたって舞い降りてきて背中に着弾。大き過ぎない部屋なので、オートロウリュから繰り出される自然熱波をしっかり体感できる。
富士山の天然水掛け流しの水風呂も負けてない。水温は16℃としっかり。広さは一人用で足も伸ばせない。が、水風呂はもう一つある。バイブラ&ジェット風呂“雲海”だ。こちらは4名が足を伸ばして楽々座れるくらい広い。バイブラで撹拌されてる水風呂はさぞかし冷たいだろうと覚悟して入水したけど、要らぬ心配だった。冷たさは変わらないのに、バイブラが心地良い。不思議に思って水温を確認したら19℃だった。さっきの水風呂は16℃で雲海は19℃。バイブラで冷たく感じる分を考慮した温度設定だとしたらお見事。(ワイが3℃の違いが分からない男なのか?)
とどめは外気浴。露天風呂の浴槽の周りには、ととのいベッドといすが計6個。奥の3つが空いていたら、迷わずキープすべし。そこからは、目の前に富士山がドーン!の絶景が。今ならススキ越しに富士山がバーン!!この絶景を眺めながら、呼吸を整えていると、水風呂後の冷えた体に太陽がほんのりと心地良い暖かみを恵んでくれる。姉さん、なんだか心も温かいよ(´ー`) 時折、ヒンヤリした風が優しく肌を撫でてくれる。標高1100メートルで生み出された上質の風だ。うーん、タマランチ会長降臨であるε-(´∀`; )
[ 長野県 ]
実はここ、20年近く前からほぼ毎年、年に数回は訪れてるのだけど、サウナ室に入るのは今日が初めて。去年の11月まで、サウナに全く興味がなかったので。
室温は102度。100℃越えのサウナ室は初めて。(かな?)結構ツライっす。下段に座りたかったけど、皆さん上段なので、ひょっとして下段には座らない感じ?と上段で耐えた(笑)テレビなし、BGMあり。これ、なんだろう?リチャードクレイダーマン的な曲。(全然違う?) 水風呂は温度表示が見当たらなかったけど、結構冷たい。もしかして、中央アルプスの天然水?(きっと違うね)100℃越えの後なので、それはもう強烈タマランチ。20年も前から来てるのに、これまでサウナを利用してなかった事を後悔させられる事に(笑)次回からはサウナをメインにします。
サウナ8分→水風呂120数える→休憩テキトー×3セット
[ 神奈川県 ]
今日がスカイスパ100回目!思えば遠くへ来たもんだっと。取り敢えず年パスサ活は、キリ良くここで終了しようかと。
いや、しない(卑しい( ˘ω˘ ))
色々と書くつもりでいたけど、時間がなくて記録だけ。
□19:00アウフグース:湯山君 と言っても、満員御礼でスタートから入れず。クールダウンバイブラで待機して、ラスト2分くらいから突入して8分。水風呂120数える。
□ノーマル8分:水風呂120数える
□20:00アウフグース:加藤さん 水風呂200数える
□喜多方風ラーメン
[ 神奈川県 ]
3日連続のスカイスパ。アウフグース担当表に加藤(箸休めサトシ)さんの名前があると、どうしてもそこを軸にしてしまう。今日は〆で。
昨日調子が悪かった手前のストーブ、元気になってた。
□19:00 アウフグース:八木君→水風呂120数える
□19:20 ノーマル8分(上段)→水風呂120数える
□19:35 クールダウンバイブラ(15分・時間調整)
□20:00 アウフグース:加藤さん→水風呂200数える
計3セット
□自家製煮豚丼(おいおい、3日連続だよ)
[ 神奈川県 ]
□19:00 自家製煮豚丼(最近、ハマりにハマってる)
□19:50 ゲリラアウフグース 加藤(箸休めサトシ)さん
□20:30 プレミアムアウフグース 加藤さん
□21:00 アウフグース 杉本さん(モヒート→ バジル)
阪神の勝利の方程式、JFKも霞んでしまう、スカイスパの超豪華リレーKKSでタマランチ会長降臨。
20:30からの加藤さんのプレミアムアウフグースを予約してたので、これを軸に前後1セットずつの予定で入館。まずは館内のレストランKOOで腹ごしらえの自家製煮豚丼。からの、20:00の“負けない気持ち”山本君のアウフグースをと、10分前にサウナ室へ行くと、何故か加藤さんが準備をしてる。まじか!?これが噂のゲリラアウフグースか!?ウェーイ!とワイ歓喜。いつもの極上なプログラームで幸せな気分に。
その30分後、再び加藤さん。今度は衣装を身にまとっての登場。演目はホーンテッドなヤーツ。確か初見。ネタバレ防止で内容は割愛するけど(←ワイ、少しだけ大人になる)、よく作り込まれていて、おっさんでも楽しい(´ω`) 巨大ウチワで連続扇ぎしてたら、ウチワが壊れてしまった。「杉本さんに怒られる!」ってサトシ君(笑)終了後、水風呂に浸かってるとジョーロで冷水を頭からジョロジョロジョロっと掛けてくれる。つ、つめてぇー!けど、気持ちいー♡息子(って程歳は離れてないけど)に介護されてる感(?)
最後は杉本御大で〆。どうやら2機あるストーブの手前のが調子悪い様子。ロウリュをやり掛けてストップ、おかしいなぁと首を捻って奥のストーブにロウリュってのを何度か繰り返してた。モヒート→バジルはいいねボタン連打。時間が無くて途中で退出してしまったけど、サトシ君が壊したウチワ、無事使えただろうか(笑)
[ 神奈川県 ]
今迄ずっと、“サンセットメモリー”って聞くと、松崎茂の声で めーぐーるー めぐるー きせつーのなーかーでー♪って頭の中で再生されてたけど、改めて確認したら、この歌は千春なのね。サンセットメモリーは杉村尚美だし(´ω`)
年パスの期限があと2週間となったので、今日から平日は毎日通うつもり。(うーん、セコビッチ監督。)
18時ちょい過ぎに浴室に入ったら、浴槽には誰もおらず、洗い場に2人しか居なかった。珍しく今日は空いてるなぁと心配(コロナ的な?)してたら、数分したらワラワラと増えてきた。なんのことは無い、18:00のアウフグースで、皆、サウナ室に吸い込まれてただけだった。
今日は、敢えてアウフグースを外して、静かに3(サン)セットメモリー。(そう、ここに繋がるんだね。)
上段で8分、10分、12分。三段逆スライド方式だ。(意味分かってないよね。)
上段から観る横浜の夜景がいつもより寂しく感じるのは気のせいか。はたまた、年パスの期限が迫ってセンチメンタルになってるからか。そっと眼を閉じると、この一年のサ活が走馬灯の如く頭の中を めーぐーるー めぐるー きせつーの なーかーでー♪(そう、ここにも繋がるんだね。)
□サウナ 8分、10分、12分
□水風呂 120数える×3
□休憩 10分くらい×3
□クールダウンバイブラ10分
□サ飯 特製煮豚丼(最近ハマってる)
[ 神奈川県 ]
今日は贅沢にアウフグース三昧。30分毎に3セット、アウフグースだけ。しかも、杉本さん→加藤さんの豪華リレー。
□18:00 アウフグース:杉本さん 今日も攻撃的な杉本さん健在。始まってからそこそこ時間が経った頃、感覚的にはそろそろ終盤戦かな?ってタイミングで「まだまだ先は長いので〜」と言って水に浸したヴィヒタをお客さんに振りかざしたとこはツボった。通常のアウフグースは10分弱くらいだけど、杉本さんは15分。今日は最後まで受けるつもりで参戦したものの、後半、巨大うちわで扇がれた瞬間戦意喪失で退室_:(´ཀ`」 ∠): 水風呂に2分くらい浸かった後、ととのい椅子で朦朧としているところで、ようやくアウフグースの終了を知らせる拍手がサウナ室から聞こえてきた。最後まで耐えた猛者達による杉本さんへの感謝の拍手だ。サウナ室から出てきた杉本さん、さすがに疲労困憊の様子だったけど、やり切った感に包まれてた。ところで、これ、普通のアウフグースなのよね。なのに、この圧倒的な満足感。次回は最後までサ室にとどまって、感謝の拍手を贈りたい(なぁ)。
□18:30 プレミアムアウフグース(予約制):泣く子も黙る熱波海賊、加藤(箸休めサトシ)さん。もう、今更、何も言うことは無い。MUGO・ん…タマランチ、である(何のこっちゃ) 今日の演目(海賊のやつ)結構好き。開始早々、サトシ君がテンポ良くノリノリで歌う海賊の唄(?)のとこなんて、年甲斐もなくウキウキしながら手拍子f^_^; そして、今日はビックリなサービスも。プログラムが終わり、水風呂に浸かってたら、サトシ君がジョーロで頭に冷水を掛けてくれた。水風呂に浸かってる人達の頭に掛けて回ってる。面白いこと考えつくよなぁ。ワイ、髪が薄いからか、冷水が頭皮に結構な刺激。カ・イ・カ・ン(古い?よね?)
□19:00 アウフグース 八木君 安心のスカイスパ基本型プログラム。1,2セットが特異な攻撃的アウフグースだったので、落ち着いて蒸された。そう、これが普通のアウフグースだよな。杉本さんはサービス精神旺盛過ぎる(笑)
□クールダウンバイブラ10分
□高濃度炭酸泉10分
□三元豚の生姜焼き定食
[ 神奈川県 ]
今日は粛々と4セット。
【サウナ】8分(上段)、10分(上段)、アウフグース 湯山君(下段)、10分(上段)
【水風呂】120〜180数える×4
【休憩】テキトー×4
【ポディケア(マッサージ)】首と肩を中心に20分
[ 神奈川県 ]
18:00の箸休めサトシさんのアウフグースを起点に3セットを予定していたけど、出遅れてしまい、浴室に入ったのが18:15頃。とそこに、やり切った感が溢れ出てるサトシ君が向こうから。お疲れ様と声を掛けると、人懐っこい笑顔を返してくれた。今日は20:00の回もサトシ君が担当。うーん、残念だけど、その時間までは居られないかも…
今日のサウナ室、なんだかいつもと違う。何が違うんだろう?あ、BGMが無い。何故だか分からないけど、今日はBGMが流れてない。うん、新鮮。こんな日があってもいいね。(普段のBGMは、選曲・音量とも絶妙で大変心地良い。)
□ノーマル10分(上段)→水風呂120数える→休憩8分くらい ベイクォーターが見下ろせる側の窓際上段に座る。ここからの夜景が好き。あと何回観られるか分からないので、脳裏に焼き付けるようにじっくり鑑賞。
□アウフグース(下段) 藤本君(カモミール)→水風呂120数える→休憩 今日の藤本君、気のせいかも知れないけど、元気が無かった?気のせいか。
□ノーマル10分(上段)→水風呂120数える→休憩20分くらい
3セットを終えて退散予定だったけど、なんだか無性に箸休めサトシ君の極上アウフグースを受けたくなり、予定を変更してとどまることに。
□アウフグース 箸休めサトシ君〔ブラックフォレスト→ヴィヒタで氷水降らし(これ、気持ちよかー!)→タール〕→水風呂200数える(気持ち良すぎていつまでも入っていられそう!)→休憩(タマランチ会長降臨!)
いやー、ほんと、サトシ君のアウフグースは別格。こまめなロウリュで、サウナ室内の温度を緩やかに上げていき、それに合わせてアウフグースも小さく弱い風から大きく強い風へ!途中、アロマに関するウンチクなんかも聞けたり。もちろん、タオル捌きも見応えあり!それに、今日のBGMとタオル捌き、見事にシンクロしていて、まさにショーを観ているよう。
スカイスパでアウフギーサーデビューする人達は、まず、今やってる基本スタイルが身に付いたら、最終的にこのサトシさんのプログラムのを目指してはどうだろう?もちろん、そう簡単にはマスター出来ないだろうし、相当の覚悟と練習が必要だと思うけど、このサトシプログラムがスカイスパのアウフグースの基本型になったら、おじさん幸せだなぁ。(←贅沢言うな!(^^;; )
〆は館内の食堂KOOで喜多方風ラーメンを。
[ 神奈川県 ]
アウフグース:加藤さん(箸休めサトシさん) 圧倒的な満足感→水風呂120数える→休憩8分くらい
ノーマル 10分×2→水風呂120数える→休憩8分くらい
計3セット
サ飯:煮豚丼
[ 神奈川県 ]
20:00の加藤(箸休めサトシ)さんのアウフグースを起点に3セット。
毎回同じような事書いてるけど…
こまめなロウリュでゆっくりとサウナ室の温度を上げながら、扇ぎも小さく優しい風から大きく強い風へ。おっさんに優しいプログラム( ˘ω˘ )
アロマは白樺からのタールでタマランチ。フィンランド人のタール愛について語ってくれたりも。
プレミアムアウフグースのサトシ君は攻撃的だけど、それとは正反対でギャップ萌え( ̄Д ̄)
この後2セットを消化して計3セット。時間が無かったので直ぐに帰宅。タマランチ会長同伴。
□サウナ
アウフグース×1
ノーマル10分×2(上段)
□水風呂 180数える×3
□休憩 5〜8分くらい
[ 神奈川県 ]
諦めないで良かった、衝撃のアウフグース!って話。18:00からの加藤(箸休めサトシ)さんのアウフグース目掛けて入館。19時からの杉本さんが〆で、その間にノーマル2セット、計4セットを計画。
浴室に入ると結構な混み具合、平日なのにと思ったら、今日休みを取れば4連休なのね。
サトシ君のアウフグースは安定のタマランチ。1セット目に受けてしまうと、もう今日はこれで十分満足だよな?なんて気持ちになってしまうので危険( ˘ω˘ )
その後ノーマル2セットを消化して水風呂に浸かっていたら、杉本さんが浴室に現れてアウフグース始めますコールを。あれ、時間配分を間違ってしまったみたい。
杉本さんは大好きなアウフグーギーサーの一人だけど、なかなかタイミングが合わず、かなりご無沙汰してしまっていたので、今日こそは!と思っていた。参加したいけど、3セット目を終えた直後に休憩無しは、老体には酷過ぎるので、泣く泣く断念する事に。仕方ない、ペース配分を間違えた自分が悪い…
と思ったけど、どうしても諦めきれず、いつも通りの休憩時間を終えたところで突撃した。(ん?なんで7分も休憩してから参加できるのかって?だって、15分もやってるんだもん、杉本さん(*´ω`*) ) もう終盤だったけど、この判断は正しかった。そこには、私の知らない杉本ワールド(ヤバ目)が展開されていた。
杉本さんのアウフグースと言えば、基本に忠実で、特にアピールする事もなく寡黙に淡々というイメージだった。でも、今日久し振りに会った杉本さんは別人だった。声を張ってる!氷水に付けたヴィヒタをお客さんに向けて振り回す!(き、きもちよかー!)巨大なウチワで一心不乱に扇ぎまくる!(あ、あちー!) あの寡黙な杉本さんが、サトシ君の暴走アウフグースみたいに躍動してる!
や、ヤバい、ワイ、楽しい!(´∀`)
そして、臭変はヴィヒタからのバジル!初めてのバジル!うまい例えが全く思いつかないけど、これ、激しく好み。もうタマランチやーーーー!
という訳で、諦めずに途中参加したら、とんでもない(←良い意味で)アウフグースが待っていたって話。杉本さんのアウフグース未体験の方は是非。
[ 山梨県 ]
SAVOTTA社のテントサウナを持ち込んで一泊キャンプ。超絶人気なキャンプ場なので場所取りも大変。土曜日の朝4時に到着した時点で、先客60組程で入場は11:45からと。トホホ。
運良く湖畔サイトに設置出来たけど、水際はだめだった。
初めてのテントサウナ、初めての薪ストーブだったので諸々反省点あり。
私の火のコントロールが悪かったのか、外気温が低すぎるのか?Amazonで買ったかなり安い温度計が信用ならないのか?は分からないけど、室温が上がらない。でも、ロウリュをやると体感温度は十分。例えるなら、スカイスパYOKOHAMAの、混んでて出入りが激しい時のサ室に入って直ぐ右の下段くらいか。
自由にロウリュ&アウフグース。冷たい飲み物だってGKGL OK。これ、かなりの快感。
外に出れば本栖湖と富士山の絶景。
(もともとキャンプが趣味なので)キャンプだけでも癒されるのにサウナまで!ここは天国か!?
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。