ふにふに

2020.11.30

99回目の訪問

本日年間パスポートの最終日。最後は日本屈指のアウフギーサー、加藤さん(箸休めサトシさん)に扇いで貰って年パス生活を締め括ろうと目論んでたけど…
20:00の加藤さんのアウフグースを最後にするつもりだったけど、家を出るのが遅れてしまい間に合わず。ところが、到着してアウフグース担当表を確認すると、21:00にも加藤さんの名前が。これはラッキー。当初の目論見通りの終活ができる。取り敢えず単独で1セットを行い、ととのい椅子でしばし待機。普段は開始10分前くらいから、入室のタイミングを探り合うお客さん同士の視線が飛び交い始めるのだけど、今日は20分前からピリピリした空気が漂い始めてた。あー、こりゃヤバイ、壮絶な争奪戦になるよ。予感は的中。潮目の変化に気付いた時には既に手遅れ。サ室にミルミル人が吸い込まれ、あっという間に満室に。突入するタイミングを完全に逃した。更に、何と10人以上の入室待ちの列が。まだ15分前なのに。この時間にこんな行列になったの、初めて見た。
異例の事態は続く。アウフグースが始まっても、まだ10名も並んでるのだ。こりゃ途中から入るのも無理だよ。残念だけど、加藤さんのアウフグースは諦めよう。
ならば、この直後の杉本さんで締めるしかあるまい!と気持ちを切り替えた。がしかし、悲劇はまだまだ続く。加藤さんのアウフグースが終わり、さあ出撃と思ったら、案外人の入れ替わりが少ない。並んでた人達の大半はサ室に吸い込まれたけど、それでも一人余った。まあでも、これなら開始までには入れるだろうと並んでみたものの、そのままアウフグースは始まってしまった。
1セット目を終えてから、既に50分が経過していて、肌寒くもなって来た。取り敢えず、一旦ととのい椅子に戻り、どうしたものかと思案していたら、一年前、スカイスパ に通い始めた頃の記憶が蘇ってきた。当時はサウナに全く興味が無くて、ただ風呂に入りに来てただけだった。特に窓際に配置されてる寝湯がお気に入りだったっけ。そう言えば、サウナにハマってからは、一度も寝湯に浸かってないなぁ。うん、よし、最後はあの頃のうぶな自分を懐かしみながら、寝湯で〆よう。約一年振りに身を預けた寝湯は、それはそれは心地良かった。頭を置く枕代わりの冷たいパイプがタマランチだった。そうそう、そうだったよなぁ…(-_-)zzz
□サウナ8分、水風呂120数える、休憩50分×1セット
□館内のレストランKOOで三元豚の生姜焼き定食で〆。
字数制限の壁

ふにふにさんのスカイスパYOKOHAMAのサ活写真
0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!