天然温泉 満天の湯
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
サウナ・スパ健康アドバイザーの取得費用5,000円を、資格証カードを提示すると協賛店で割引が受けられる割引特典で回収しようってセコイ話。
昨日、スカイスパYOKOHAMAで初めて利用して、350円の割引が受けられたので、全回収まであと4,650円。
本日は 有名店、満天の湯(横浜)に初訪。タオルセット(入浴料+タオル)1,240円が1,080円に。タオルはバスタオルとフェイスタオルが一枚ずつ。満天の湯のロゴが入ったフェイスタオルは持ち帰り可。濡れたタオルを持ち帰る為のビニール袋をくれる心遣いも。160円の割引を受けられたので、全回収まであと4,490円。
入館して靴箱に靴を収めたら、自販機で入浴券を購入… なんだけど、これだとサウナ・スパ健康アドバイザーの割引特典を受けられないので、自販機はスルーして有人の受付カウンターへ。資格証カードを提示すると、入浴券の購入&入館手続きをしてくれる。割引特典はタオルセットに限定。(入浴料のみからの割引はない。)
6段のタワーサウナは広々。室内暗めで良い感じ。テレビはあるけど音無し。現在はコロナ対策でテレビの放送は中止(長居を防ぐ為)して、サウナのマナー啓蒙ビデオみたいのが流れてた。サ道の心得!なんてやつが。あと、館内のレストランで提供してる食事の紹介とか。空きっ腹だったのでこれは実に効果的で、サ活後即向かった。(笑)
サ室は、現在コロナ対策で入室制限をしており、19人がゆったり座れる配置。常にほぼ埋まってる状況だったけど、おしゃべりする人が皆無で心地良かった。ただ、室温が低かったのはなんでだろう?温度計は1セット目81℃、2セット目79℃の表示だった。人の出入りが激しいので室温が下がりがちなのか?
面白かったのは、上段が空くと下段の人達がそこを目指して続々と繰り上がっていく様子。この日ラストの4セット目、入室した時、1段目しか空いておらず、仕方なくそこへ座った。でも、皆さんに習って、私もそこから一段一段繰り上がっていき、最終的には5段目に辿り着いた。じっくり落ち着いてって感じではなくなってしまったけど、面白い体験だった。最上段の6段目への登頂は次回の課題。( ˘ω˘ )
深さ90㎝の青い水風呂は16℃ちょっと。そして、あの、サウナサンシステムが試験稼動中。佐世保の名店サウナサンにはまだ行ったことがないけど、この濾過システムはスパリゾートプレジデントで体験済なので、再会できてそこはかとなく嬉しい。
外気浴最高。次回は豊富なラインナップの温浴も楽しみたいなぁと。(字数制限の為尻すぼみ感w)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら