2019.11.05 登録
[ 新潟県 ]
新潟のホテルでサウナチャンス!ドーミーインは行ったことがあったので今日はこちら。
地下にある浴室はアートな壁画が目立つ少しモダンなタイプ。サウナもそこそこな新しさでコンパクトながらも悪くない。水風呂も利用者が少なかったらもう少し冷えてそう。
サウナ🧖
温度: 94℃
定員: 4人
ストーブ: 対流式(ストーン)METOS製
少し湿度があるタイプ。
水風呂💧
体感21℃。2人用。
休憩🧖
椅子×2。
水風呂はもう少し冷たくなりそうな雰囲気あり。
男
[ 青森県 ]
久しぶりのドーミーインは青森で。
浴室の広さや露天な感じはノーマルドーミーイン。全国どこに行っても同じクオリティを味わえるのはまさにホテル界のスターバックス。ファンが多いのもうなずける。
サウナ🔥
温度: 98℃
定員: 9人 2段
ストーブ: 対流式(ストーン)×2
テレビあり。ビート板あり。
香太くん香るサウナ。
水風呂💧
14℃。しっかり冷えてる。冷たい。
休憩🧖
露天にととのい椅子×1、内風呂にととのい椅子×2。
ウェルカムドリンクのリンゴジュースは青森を感じる。
男
[ 青森県 ]
人生初青森のサウナ。昔ながらある施設が大好きで、ドストライクな施設。
サウナの広さと熱さも良いが、水風呂の質の素晴らしさに感動。まさに最高の水質の要素が揃っていて、他の青森の施設は知らないが、聖地になってもおかしくないくらいのクオリティ。
お風呂も広く、水風呂も広く、価格も500円と最強だった。
サウナ🔥
温度: 90℃
定員: 26人(2段+低めの1段)
ストーブ: 遠赤外線ガス
テレビあり。
オールドスタイルのかなり広めサウナ。ストーブがデカくて火力抜群。
水風呂💧
18℃。8-9人用。水質抜群。触った感じは16℃くらいも中身は18℃。つるつるさらさりでオーバーフローしてる。ゆったりできるのも高ポイント。
休憩🧖
露天にととのい椅子×4、内風呂にととのい椅子数個。寝転がれるスペースあり。
素晴らしすぎる健康ランド!
男
男
[ 埼玉県 ]
久しぶりの草加健康センター。めちゃめちゃ混んでるけど、いつの間にかにできていた外気浴エリアのおかげでなんとか椅子にありつける。
火がメラメラしてるのが良かったですね。
男
男
[ 東京都 ]
HUBHUBってビジター利用できるの知らなかった。ということは御徒町のも…!
デザイン性に凝ったサウナ室はやはり見もの。下にストーブが埋め込まれていたり、コンパクトながらも席の配置が面白かったり。
外気浴は昔の太古の湯を思い出すかのような空が広がった感じで、こちらも良い。
とても良いサウナ。
サウナ🔥
サウナAの右側
温度: 体感90℃
定員: 10人
ストーブ: HARVIAのストーブ
セルフロウリュあり。ビート板あり。
白樺が埋め込まれていて広めのサウナ。
サウナAの左側
温度: 体感85℃
定員: 5人
ストーブ: HARVIAのストーブ
セルフロウリュあり。ビート板あり。
構造が面白い。
水風呂💧
体感16℃。2人用。
休憩🧖
外気浴スペースに、デッキチェア×9、ととのい椅子×2。
このクオリティで空いているの解せない。
男
[ 東京都 ]
東京で最も汗をかけるドライサウナ。
確かにこれはすごい。スチームサウナのような汗をかける。サウナ室に入って10秒で汗がかけるサウナはなかなかないでしょう。サウナは3段あってかなり広いが下段でも十分満足。
水風呂のサイズもサウナ室にマッチしているし、バイブラあり。予約制で平日の夜遅めは全然混んでいなさそう。
赤坂の他のサウナとは差別化できていて、かなり面白いサ活でした。
サウナ🔥
温度: 68℃
定員: 24人 3段
ストーブ: iki×2
BGMあり。オートロウリュあり。
10分に1回オートロウリュが作動する。68℃だからと言って舐めてはならないサウナ。
水風呂💧
16℃。5-6人用。バイブラスイッチあり。様々な鉱石で濾過させているようだが、大部分の水は他の注水口から出ている。
休憩🧖
深めの椅子×8、ベンチ×1。
お値段はなかなかするが今なら1時間2,000円。東京で体験できないサ活なので価値は感じる!
男
共用
[ 長野県 ]
浴室はリブマックス感。サウナはコンパクトもしっかり熱い。
ビジター利用もできるお風呂サウナだが、水風呂はなし。少し割高に感じるかも。宿泊で利用。
サウナ🔥
温度: 95℃
定員: 4人 2段
ストーブ: 対流式(ストーン)
かなり小さめのサウナ。
水風呂💧
なし
休憩🧖
特になし。
男
[ 長野県 ]
浴室は小さいもサウナは本格的。ホテルサウナにしては水風呂含めてレベル高い。
サウナ🔥
温度: 95℃
定員: 8人 2段
ストーブ: 対流式(ストーン)
カラカラめも、しっかり熱い。壁の輻射熱もなかなか。
水風呂💧
体感17℃。表面はしっかり冷えているが、中の水温はそこまで。良い水質。
休憩🧖
特になし。
休憩スペースが特にないが、脱衣所が広々としていてそちらでも良いかも。良いホテルサウナ。
男
[ 東京都 ]
サ活は少ないし、水風呂はないけど、かなりクオリティの高いサウナと雰囲気。
丸山清人師の素晴らしい富士山がある浴室のサウナはBGMつきの遠赤外線サウナ。古い銭湯によくあるタイプも、しっかり管理されていて、とても入りやすいサウナ。
サウナ🔥
温度: 92℃
定員: 6人 2段
ストーブ: 遠赤外線ガス
BGMあり
しっかり汗がかかるサウナで綺麗に管理されている。砂時計あり。
水風呂💧
なし。水シャワーあり。水シャワーは上からのと下半身用のタイプが2つ。
休憩🧖
浴室内にととのい椅子×3、介護用の椅子×1。
給水機もある銭湯。とても良い銭湯でした。
男
[ 東京都 ]
すっごく混んでるけど、この人数を軽く受け入れる萩の湯。24時台に50人近くお客さんがいてすごい。
サウナを楽しむ人、お風呂を楽しむ人でしっかり分けられてるのも良い。
サウナ🔥
温度: 102℃
定員: 30人超
ストーブ: 遠赤外線ガス GSV-354
テレビあり。ビート板あり。
広くて熱い。サンエンジニヤリング施工。
水風呂💧
17℃。7-8人用。バイブラあり。水は硬め。
休憩🧖
昔に比べると椅子が増えている。アディロンダック風チェアが増設。露天には2つ。
終電過ぎてもすごく人気。
男
[ 埼玉県 ]
素晴らしい鉱泉。
鉱泉のために来る価値がある施設。サウナはプライベートサウナのような小ささで天井が低めの昭和サウナだけど、その後の鉱泉が絶品。休憩場所がなくても全然気にならない最高のサ活だった。
サウナ🔥
温度: 98℃
定員: 2人
ストーブ: 対流式(ストーン)
かなり年季が入ってるけど、匂いとかは全然ない。
水風呂💧
体感20℃の1人用の風呂。どれだけ蛇口から出てる鉱泉が溜まってるかで水温は違う。水風呂の上に掲げてある昭和38年の成分表には気温17.5℃と書いてあった。
休憩🧖
特になし。
露天風呂の向こうはすぐ畑でおじさんが仕事をしてました。丸見え。
男
[ 三重県 ]
広めの脱衣所に広めのサウナ室。そしてちょっと壊れてる12分計。
低温サウナがある町のビジネスホテル。サウナ室はいっぱいに詰めれば10人くらい入れそうな造りで、カラカラじわじわタイプ。3人しか入れないコロナ禍は継続中かもしれないが、そこまで利用者は多くなさそう。
水風呂もちゃんとあり、サウナはTYLO製のストーブでそこそこのサウナでした。
サウナ🔥
温度: 80℃
定員: 10人 3人制限中
ストーブ: 対流式(ストーン)TYLO
お風呂場に向かって大きいガラスが配置されている。
水風呂💧
体感22℃。1-2人用。蛇口をひねれば水が足せる造り。
休憩🧖
脱衣所に一応椅子が2つ置いてあるが、サウナ用かは不明。
古めのホテルという感じだけど、悪くなくて清潔感のあるサウナでした。
男
[ 愛知県 ]
泊まった安いホテルにサウナあり。お風呂は狭めでロッカーに待ちが出るレベル。テレビ付きのなかなかちゃんとしてるサウナと、丸まりまくってるビート板が良い。空いてたらなかなか楽しめるサウナ
サウナ🔥
温度: 96℃
定員: 6人 2段
ストーブ: 対流式(ストーン)フェイクストーンらしい。
テレビあり。ビート板あり。
特徴はないけどテレビがあるサウナに見えなくてびっくり。
水風呂💧
体感17℃。1人用の甕。
休憩🧖
特になし。
サウナ目的で来るホテルではないけど、泊まってるホテルにこのサウナがたまたまあったらラッキー。
男
[ 東京都 ]
東京ナンバーワン水風呂に推したい宮下湯。
久しぶりに訪問したが、水風呂の最高さは変わらず。ロスコの水風呂を極めたような水質・水温で冷たく感じるのに包まれている感覚。この辺りは天然水がよく出るとは聞いているが、これが徳川慶喜の屋敷跡にある銭湯の水風呂。偉い人は良い水も持っていたんですね。
サウナは張り替えられて、香太くんパワーでかつてのオイニーは消え去っていた。
サウナ🔥
温度: 100℃
定員: 7人 2段 +1つの風呂用の椅子
ストーブ: 遠赤外線ガス
砂時計×2。全体的にしっかり熱い。
水風呂💧
20℃。2人用。バイブラあり。水質抜群。冷たくてずっと入れる水風呂。
休憩🧖
特になし。
久しぶりでも受け止めてくれた水風呂。最高でした。
男
[ 東京都 ]
今日の今日まで知らなかった施設。22年オープンで1年以上の歴史があるよう。コワーキングスペース併設型のサウナで、そもそもgoodofficeというコワーキングスペースがあるよう。
サウナはさすがに1年以上使っていてだんだん汚くなっているのが感じる。とはいえ特に対策を打ってないところを見ると、とりあえず人を集めるためにサウナを併設したという感じ。サウナ、水風呂、外気浴、それぞれの質は良いけど、あまり愛を感じないサウナはたまにある。
しかし、静かにサウナに入って、高速道路の音を聞きながらととのうのはなかなか良い。ビジター利用もできるし、サウナ室の質は良いので、使い勝手も悪くないですね。
サウナ🔥
温度: 95℃
定員: 10人 2段
ストーブ: 対流式(ストーン)HARVIA
セルフロウリュあり。ビート板あり。
座面の曲線にこだわっている感じのオシャレっぽいサウナ。ピカピカだったらオシャレを感じるが、汗で朽ちてきているので微妙。
水風呂💧
15℃の1人用浴槽×2。
休憩🧖
内風呂にジェネリックインフィニティチェア×2、外気浴スペースに椅子×3。
コワーキングスペースは本当に普通のスペースでした。
男
[ 東京都 ]
リニューアルオープン!昭和な感じは一切なくなってて、完全に新しいモダン銭湯へと変わっている。
色黒の店主さんと、そのお父さんらしき仙人みたいなお爺さんの面影はないが、あの白水湯がこう進化するなんて、休業のタイミングでは思っていなかったでしょう。
サウナは、超強烈で、少し萩の湯を思い浮かべる広めスタイルに、暴風のオートロウリュ付き。風が吹いてる時間が長く上段を一掃できる。まさかの外気浴付きでびっくり。(女性側にはサウナはないとのこと)
さすが萩の湯の長沼一族という感じで、これまたエグい銭湯が台東区にオープンしました。
サウナ🔥
温度: 90℃
定員: 19人 3段
ストーブ: 遠赤外線ガス×対流式(ストーン)GSV-254
テレビあり。ビート板あり。
強烈なサウナ。
水風呂💧
18℃。4-5人用。バイブラあり。
休憩🧖
外気浴スペースにととのい椅子×8、深い椅子×2。
素晴らしかったです。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。