絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ほぼ

2023.09.09

1回目の訪問

ついに北欧童貞を捨ててきました!
水曜日の夜、日付が木曜日に変わった瞬間に予約サイトをリロード。12時からを選択して申し込むも定員いっぱいでアウト。13時の回を再度選択して申込み、無事予約完了!そしてついに土曜日の今日、北欧へ。

■サウナ
広い方はセルフロウリュ可能で、そこまでアチアチではない。アウフグース中も上段でもChikuBが取れるようなことはなかったです。
新設された方は4人のみで狭め。湿度が高くしっかり汗がかけます。またテレビがなく、時折水の流れる?音のようなBGMでかなりチルイ。
初北欧の今日は、広い方3(内アウフグース2)、新しい方2で楽しんできました。アウフグースは待ちも発生してましたが、途中退出が結構いて入れ替わっていました。

■水風呂
広くて深い。冷たさも丁度よく3分くらい余裕。

■外気浴
外席2回、中席3回。外の方が解放感はあるけどリクライニングタイプは少ないので激戦。中席は窓際に足を伸ばせること、かつ風通りが良い。結局この日は中席でととのいました。

■内風呂
中のお風呂は普通。語るならやはり名物トゴールの湯ですね。効果はさておき、露天空間に温めの湯、向こうに見えるのは上野の空。サウナ→外気浴して水分補給、トゴールの湯に浸かってまったりする、最高ですね。

■食堂
北欧カレーハーフ、鉄鍋餃子、生ビールをオーダー。鉄鍋餃子は小ぶりで揚げ焼風でパリパリでビールが進む。そして名物の北欧カレー。コンビニでは食べたことあるけど、これは!うまい!そのまま食べても美味しいけれど、別添えの燻製ココナッツオイルと北欧印の唐辛子をかけると更にうまい!これは唯一無二ですね。サウセンの燻製カレーの方がだいぶマイルドな感じがします。予定があったのでハーフにしたけど、次回はフルサイズで食べたい。

■総括
ようやく訪れることができました、聖地北欧!上野を愛し上野に愛された男なのに、この歳で北欧童貞なんて恥ずかしくて誰にも言えませんでした。すみません、予約のハードルが高くて今までスルーしてました😔

サウナと水風呂はサウセンやオリなど周辺他施設でも代わりがきくけど、ここの素晴らしいのは外気浴ですね。解放感がすばらしいし、スペースの広さも上野界隈ならNo.1。上野にこんな素敵な外気浴があったなんて…

カプセル利用者が増える夕方以降は混雑してそうですが、早い時間はスムーズでよき。

予約のハードルは高いけれど、回数券がだいぶお得なので買ってしまおうかしら…

続きを読む
18

ほぼ

2023.09.03

7回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

1430インで10分×4セット。8月は何回かお世話になりましたが、9月から?外気浴椅子が2つ増えてる!外気浴椅子が明らかに足りてなかったのでこれは嬉しい対応ですね!ついでにリクライニングチェアは撤去してアディロンダックに変えてほしいところ…(寝てる人多いし場所とりすぎなので…)

続きを読む
14

ほぼ

2023.09.02

1回目の訪問

ランニングをしてから初ロスコ。
せっかく駒込まできて90分だともったいないから12時間コースにしました。

■内風呂
バイブラとノーマル、露天ジャグジーあり。天然水なので実に滑らか。温度は熱々ではなくいずれも40℃くらいと優しめ。

■サウナ
ドライでアツイけど、寝サウナがいい感じで、頭だけじゃなく満遍なく温まる感じ。今日は合計6セット。7分→8分→7分→8分→10分+めし休憩挟んで〆1セット。

■水風呂
じゃばじゃば放水される天然水が最高。キンキン過ぎないので3分くらい気持ちよく入水していられる。ただ水風呂は三人入ればいい方なので、あんまり長居はしにくいのでほどほどに。放水されてる水を飲んでみたけど美味しいですね。しきじ同様にやっぱり水は大事だなって思う。

■外気浴
内2、露天約8人、タオル巻けば脱衣場の椅子も使えるから十分すぎる。露天はジャグジーの沸き出る音がチルイ。もうちょっと涼しい季節になったら最高でしょうね。

■食堂
呼び出しボタン→退館時にお会計方針。食堂に漫画やリクライニングチェア(飲食は不可)もあるので、いちいちフロアを移動しなくてもビールを飲みながら漫画を読む至高の休日ができのは強い。今日は麻婆豆腐と唐揚げ、瓶ビールをいただきましたが、麻婆豆腐は辛くはなかったけど量が多かった…つまみにチビチビやるには嬉しい誤算だけど、おつまみサイズとかあるといいかも。

■総評
都心で天然水というだけでも強いのに、サウセンほど混雑していなくて終始快適に過ごせました。駒込はちょっと電車だと行きにくく駅前も寂しい印象でしたが、ロスコのためだけに再訪したいですね。

続きを読む
21

ほぼ

2023.08.26

1回目の訪問

友人4人で行ってきました。
結論、最高。

熱々のテントサウナから湖にダイブ→浮き輪でプカプカ漂うのは楽しすぎました。水温も冷たすぎず快適な温度なので夏場はずっと入ってられます。楽しすぎてインフィニティチェアで外気浴するのを忘れてしまうくらい。

また、テントサウナは自分たちでやるスタイルが多いですが、ここは薪の投入~ロウリュも時間でやってくれるし、写真撮影もしてくれので至れり尽くせり。これで1人3300円は安すぎる…

1セットだと水→外気浴をしてる時間がちょっと足りない気がしたので、存分に楽しみたいなら贅沢に2セット予約した方が良さそう。

これでシャワーやドライヤーがあれば完璧ですが、アウトドアサウナなので仕方なし。

季節を変えてリピートしたい☺️

続きを読む
3

ほぼ

2023.08.21

1回目の訪問

何しよう?とかはなしにしよう。
今日はダラダラただサウナの日にしよう。

ヘビーな飲み会の翌月曜日に休みを入れてテルマー湯へ初サ。

■サウナ
サウナデーということで高温モード。数分起きのオートロウリュで湿度が保たれていて、温度は98℃~100℃。この日は甲子園の準決勝を観戦しながら5セット。間にスチームサウナもはさんでバッチリととのい。

■水風呂
よく冷えてる。冷たすぎて30秒で無理!みたいな温度ではなく、広さと深さもあるので数分は快適に入っていられる。
隣には30℃くらいの寝湯&ジェット風呂。こっちはずーと入っていられる。特に寝湯の方は秀逸で頭を置く金属バーが冷却されていて首筋から冷やされるので、すごく気持ちいい。入ってる人が空くなかったけど勿体ない。

■外気浴
露天での外気浴がよき。椅子は中と表にそれなりにあるけど施設の広さに対しては少ない。混雑してるときは絶対に足りなくなりそう。

■お風呂
炭酸泉、ミルキー湯、電解水、露天、寝湯と種類が豊富で広さもある。さすがテルマエ。

■総評
ここは新宿ゴールデン街を抜けた先にある都会のオアシスですね。場所がらインバウンド需要もあるけど、今日は運良く数組みかけただけで、マナーで気になることはなかった。休日は混雑してそうなので、また平日の早い時間からゆっくりできるときに再訪したい。

続きを読む
16

ほぼ

2023.08.20

3回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

おひサウナ。1050イン。

長渕『ろくなもんじゃねぇ』→JUDY&MARY『自転車』→サザン『みんなのうた』で〆

11時の回はかなり混雑していたけど、そこから一気に空きだしてガラガラ状態に。サ室がガラガラだと爆風がダイレクトに循環してきて、三段目でもアチアチすぎることを知りました(笑)

続きを読む
17

ほぼ

2023.08.13

1回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

初サ訪問。渋谷にきたついでに15時イン。サウナスと迷ったけど時間的に丁度良かったのでこちらで。

■サウナ
事前情報より暑くない。というより扉の開閉で結構熱が逃げてくのか、高さがなく広い作りだからなのか室内はアウフグース中もヒリつくような熱さではなかった

■水風呂
キンキン。30秒で十分すぎるほど冷える。水風呂に入る前に滝水ができるセルフマッドマックスがあるのでそちらで汗を流すとよき

■アウフグース
20分毎?にくるので外気浴との時間を合わせると毎回熱波を食らうことが可能。スタッフにもよるかもしれないが、自分のときは扇ぐ強さをきかれたので『普通』と『道場破り』を体験。普通で余裕を感じられる変態さんは是非道場破りでスタッフの腕があがらなくなるまで勝負しましょう(笑)

■外気浴
サウナと水風呂の目の前に十分な椅子数。ほとんどがインフィニティチェア。扇風機やサーキュレイターで心地よい空間になっている。

■総評
90分で4セット、運良く全てアウフグースで回せて待ちもなく短時間で十分にととのえた。お祭り感のあるアウフグースや、マッドマックススタイルの水行などエンタメ感ありで、コスパはかなり高い。また欲室内には、ドリンクを冷やすことができる水桶があるのも嬉しく、中の自販機で買ったイオンウォーターにはTHANK YOUの手書きメモ。こういうの地味に嬉しいね。また来ます☺️

続きを読む
21

ほぼ

2023.08.12

6回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

夕方16時イン。甲子園を見ながら5セット。
17時くらいになると一気に家族連れが増えて、落ち着かない雰囲気に。子供が悪いというわけではなく、一緒にいる親が全く注意しないのはどうなんだろうか。まぁ専用施設ではなく、そういうのも込みの場所ではあるのだけど、大衆風呂の入り方を教えてあげるのも大切だと思うのだけどねぇ。なんてことを思いながら、次からは15時までに入ろうと思う。

続きを読む
16

ほぼ

2023.08.11

9回目の訪問

珍しく夜90分4セット。
19時弱に入店してイベントアウフを2回戦。
1回目はNatsuさんのみで③ロウリュを堪能。
Natsuさんの熱波は優しく心地よかった。
2回目はフリオくんとの交互モード。
フリオくんのタオル回しあちぃあちぃ。
時間も迫ってたので途中退出したけど十分満足。
でもイベントアウフは90分じゃ足りないですね🥺

サ飯は定番の立ち飲みカドクラで🍻

続きを読む
19

ほぼ

2023.08.06

5回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

甲子園を見ながらサウナしようと思い16時イン。
普段はテレビはなくてもいいけど、見たいスポーツ中継があるときはやはり嬉しいですね。

甲子園を見ながらの5セット。甲子園を見るのが目的なので最上段は仕上げのみにして、中断でじっくりと。テレビに集中してると時間があっという間。

しかし、日曜日の夕方で大混雑。サウナもタイミングによって立ち待ち発生していて、外気浴は椅子取りゲーム状態。満足した18時頃には更に混みあっていたので、ピークタイムは避けたほうがよさそう。

続きを読む
9

ほぼ

2023.08.05

8回目の訪問

昼過ぎ90分で4セット。開始と終わりに伊丹さんのアウフ。隅田川花火大会のあった先週は施設的にも混雑してましたが、それに比べて今週は空いていて快適でしたー☺️

サ飯はお気に入りの『まぐろ人』で🍣🍻
サウナ後の酢飯が体に染みます☺️

続きを読む
22

ほぼ

2023.07.30

1回目の訪問

辰己湯からのはしごサウナ。
入浴520円(70分)+サウナ500円(120分)でタオルは別料金(150円)、ドライヤーは3分20円。イオンウォーターは売っていたが、900mlはなかったので事前に買っといた方が良さそう。

佇まいは完全に古き良き銭湯なのに中はジャズが流れるモダン銭湯サウナ。

天然温泉やバイブラ、シルキー、電気など入浴種類もなかなか豊富。

サウナは、3×4くらいの広さ。20分ごとに5分間のオートロウリュ+ブロワーあり、これがかなり熱い。20分ごとのため中は常に暑く、わりと短時間でもしっかり汗が出る。

水風呂は、4人までと狭めだが、深めで冷たい。辰己湯のあとだから余計にそう感じた。

外気浴は水風呂と同じ露天にあり。休みの日の昼過ぎだったが待ちは発生なく回転していた。辰己湯もそうだったが、清澄白河という土地柄なのか、露天の外から伝わる空気や音が静寂で、都心のサウナにいることを忘れそうになる。

近くにクラフトブリュワリーもあり、このコースは癖になりそうで、また近く清澄白河にきたいと思った。

続きを読む
12

ほぼ

2023.07.30

1回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

清澄白河で用事があったので、初サ。
開店同時くらいに入店。

入浴520円+サウナ400円で時間制限はなし。これにタオル大小が無料で付いてきて、飲料(カップ10円)もドライヤーも無料、安い。

サウナは、2列×4段で広くはないが、混雑はしていないので待ちはなし。オートロウリュはないがなかなかに熱く、吊るされたヴィヒタにセルフでアロマ水を噴射できるなどオリジナル。

水風呂は、事前情報どおりぬるめ。きっちり冷えたいときには物足りないが、個人的には無限に入水してられるので結構好き。セルフ式の滝水は試しにやってみたらめちゃくちゃ温水だったので夏場はやらないほうが無難。

ここで1番良かったのは外気浴で、古い家屋の休憩場をつなげた空間には、テレビと漫画本があり、扇風機、風鈴、蚊取り線香と、まるで僕の夏休みの一コマのようで、ここが清澄白河だということを忘れるほどにとてもチルい。

時間があったらダラダラと夏の甲子園を見ながら時々ぬるい水風呂に入り、漫画を読みなおす♻️みたいな使い方をしてみたい。

続きを読む
11

ほぼ

2023.07.29

7回目の訪問

久々のホームサウナしてからカレー食べよーと思って電車に乗ったら、尾久駅で火災発生して電車が止まるトラブル…omg

1h以上閉じ込められて尾久で降車、上野には2時間遅れで到着してオリ2へ。
遅延トラブルで疲れたけど、13時の伊丹さんアウフにも間に合ったし、サウナで気持ちを切り替えられました😅

サ飯はアトリエデリーにてラムカツとポークビンダルーカレー

続きを読む
22

ほぼ

2023.07.24

1回目の訪問

釧路湿原前にあるゲストハウスのサウナ。
釧路湿原と鉄道を目の前に見渡せるコンテナ型のサウナは薪ストーブ式、セルフロウリュではアロマ水で香りと熱をプラス。ひんやりとした摩周湖の天然水の水風呂、そしてフィンランドさながらの(行ったことないけど)大自然の中の外気浴。
どれをとっても最高。

2時間のうち自分は5セットしましたが、3~4セットにして、チルすぎる外気浴を長めに爆睡する方が贅沢な利用方法かもしれません。実際、他の方々は外気浴で爆睡してました笑

都内では考えられない素敵な空間。
スタッフの方々も穏やかで良き。
今度は泊まりできたいです☺️

続きを読む
26

ほぼ

2023.07.23

1回目の訪問

栄湯

[ 北海道 ]

釧路までライブ遠征にきたので大衆浴場でサ活。480円でサウナと天然水の水風呂、こじんまりとした露天と外気浴スペースあり。釧路の街と同じで混雑してなくゆったりとしてます。ライブ前にサクっと3セットしてリフレッシュできました☺️

続きを読む
17

ほぼ

2023.07.16

3回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

連日宿泊からの朝サウナ。
昨日しきじに入れたのが0時近く(待ち1時間)。宿泊者も40名を既に越えてる(雑魚寝)状態だったので、夜は風呂と水風呂だけサクッと入り、寝床となる寝具類を確保(もうリクライニングチェアはなかったので)して即眠。

朝6時前に起床して、朝ウナ4セット。
今朝は薬草が絶好調すぎてアチアチハードモード。常連さんたちが度々蒸気を逃がしてくれるけど、熱すぎてみんな5分も入ればもう十分。

自分も昨日の疲れもあって今朝は短めでも十分ととのいました☺️

それにしても噂に違わず連休中の混雑はやばいですね。。

続きを読む
24

ほぼ

2023.07.15

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

宿泊からの朝サウナ。オープン直後の贅沢な時間もあっという間に混雑状態さすが聖地😅

朝イチはサウナもいいけど、薬草風呂がまた格別にいいですね。

サウナは、フィンランドサウナと薬草サウナをそれぞれ10分づつ。合計4セット。朝イチだと薬草がアチアチハードモードではないのでじっくりやれます笑

今朝は涼しかったので、3セット目の外気浴は館内着をきてお外のベンチでチルタイム。4セット目に薬草おかわりしてfinish!

ととのったー☺️

続きを読む
28

ほぼ

2023.07.14

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

静岡生まれ静岡育ちでありながら今回帰省のタイミングで初訪。

仕事を早上がりして新幹線で静岡駅へ。そこから輪行したチャリで向かって金曜17時30分イン。
今回は宿泊のため宿泊券も購入していざサ。

まずはシャワーで汗を流して、バイブラ湯、名物の薬草湯で体をほぐすしてサウナ前に名物の水風呂へ。(蒸し暑く汗をかいた体に天然水が染み渡る。あーきもちいい…)

その後、サウナで5セット。
フィンランドサウナはそこまで暑くなく、下段なら無理なく長く入って入られる感じ。

薬草サウナは、噂に違わず熱い熱い。温度計以上に立ち込める蒸気が誰か動く度に熱波として襲いかかる。しかも、座る場所によっては天井から熱滴が落ちてきて、さながらダチョウ倶楽部の熱々おでんを当てられた気分。

そして名物の水風呂。
天然水の豊富な水量、温度、そして流れ落ちる 滝のシャワー。すごくいい。水中ドボンして滝行を受けて天然水を飲む。そしてフワフワと水中に浮遊すれば宇宙が見える。

外気浴椅子は座る場所にもよりけり。外側だと洗面のシャワーが当たったりするので内側のチェア、それも出入口側が風通しが良く快適に感じた。外気浴前に薬草湯でフェイスタオルを温めて顔に当てるとすごく良かった。

しきじの常連と思われるおじさんたちの、ルール指導もまたよし。それでこそだ。

セット概要
①フィン8m→水2m→外気浴10m
②フィン5m→薬草5m→外気浴10m
③フィン12m
④薬草7m→フィン3m→水2m→外気浴10m
⑤薬草5m→水1m

今回は宿泊なのでゆったり。サウナ後は食堂でしょうが焼きと唐揚げ単品などを大人注文して優勝🍻

余談ですが、どこぞの口コミで、食べ物は力入れてないとか、普通とかいう評価が散見しますが、入浴施設に何を求めてるんですかね?サウナ入ったり、登山したときは、何てことないその『普通』がアホほど幸せに美味しく感じるんですがねぇ…

サ飯
・瓶ビール(黒ラベル)
・冷やっこ
・からあげ単品
・しょうが焼き単品
・ハイボール
・いいちこ水割り(余裕で2杯分ある=お得)
・冷麺

続きを読む
18

ほぼ

2023.07.09

4回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

朝起きると昨日の暴飲暴食のダメージが残ってる。ダルい。外は曇り空だ。なにしよう。そうだ、サウナいこう。

昨日は春日部まで遠征したので、どこもいかずに地元のサウナ。いつも通りオープン10時インして今日は4セット。

6分→8分(ストロング)→10分(マイルド)→10分(ストロング)

この日は露天奥の寝湯(ぬるま湯)を〆にゆっくり浸かってfinish!

ととのった☺️

サ飯は北浦和ウアムファンでガパオライス(激辛仕様)

続きを読む
18