ほぼ

2023.07.14

1回目の訪問

静岡生まれ静岡育ちでありながら今回帰省のタイミングで初訪。

仕事を早上がりして新幹線で静岡駅へ。そこから輪行したチャリで向かって金曜17時30分イン。
今回は宿泊のため宿泊券も購入していざサ。

まずはシャワーで汗を流して、バイブラ湯、名物の薬草湯で体をほぐすしてサウナ前に名物の水風呂へ。(蒸し暑く汗をかいた体に天然水が染み渡る。あーきもちいい…)

その後、サウナで5セット。
フィンランドサウナはそこまで暑くなく、下段なら無理なく長く入って入られる感じ。

薬草サウナは、噂に違わず熱い熱い。温度計以上に立ち込める蒸気が誰か動く度に熱波として襲いかかる。しかも、座る場所によっては天井から熱滴が落ちてきて、さながらダチョウ倶楽部の熱々おでんを当てられた気分。

そして名物の水風呂。
天然水の豊富な水量、温度、そして流れ落ちる 滝のシャワー。すごくいい。水中ドボンして滝行を受けて天然水を飲む。そしてフワフワと水中に浮遊すれば宇宙が見える。

外気浴椅子は座る場所にもよりけり。外側だと洗面のシャワーが当たったりするので内側のチェア、それも出入口側が風通しが良く快適に感じた。外気浴前に薬草湯でフェイスタオルを温めて顔に当てるとすごく良かった。

しきじの常連と思われるおじさんたちの、ルール指導もまたよし。それでこそだ。

セット概要
①フィン8m→水2m→外気浴10m
②フィン5m→薬草5m→外気浴10m
③フィン12m
④薬草7m→フィン3m→水2m→外気浴10m
⑤薬草5m→水1m

今回は宿泊なのでゆったり。サウナ後は食堂でしょうが焼きと唐揚げ単品などを大人注文して優勝🍻

余談ですが、どこぞの口コミで、食べ物は力入れてないとか、普通とかいう評価が散見しますが、入浴施設に何を求めてるんですかね?サウナ入ったり、登山したときは、何てことないその『普通』がアホほど幸せに美味しく感じるんですがねぇ…

サ飯
・瓶ビール(黒ラベル)
・冷やっこ
・からあげ単品
・しょうが焼き単品
・ハイボール
・いいちこ水割り(余裕で2杯分ある=お得)
・冷麺

ほぼさんのサウナしきじのサ活写真
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!