2019.10.28 登録
[ 東京都 ]
大江戸線上に仕事拠点があるとトーセイさんの立地は最強。
再訪は東都グリルでヒラメ定食から。昼過ぎのオアシス状態、これいつまで続くのだろう…。静寂と鳥のさえずりを聞きながら、カラカラセッティングのサ室、15℃台の水風呂を堪能。
水風呂→不感湯→休憩が極上過ぎる。
再奥のカランが独房みたいで良い。
相変わらずの送風ダクトからの風がナイスセッティング。
素晴らしい施設。
男
男
男
[ 東京都 ]
体調崩し10月初サウナは、信頼のおける皆さんこぞって絶賛のトーセイホテルへ。
結果、大好物。
カラカラ100℃サ室、14℃台キンキン水風呂、35℃前後の炭酸泉、天井からの心地良い風、静寂。
約20日ぶりのサウナを心から堪能。
銀座が似合うオトナの隠れ家風で行きたいもの。
男
共用
[ 神奈川県 ]
四半期一度のカマクラホテル。
アーリーチェックインだと13時からサウナに入れるので、鎌倉もだいたい行き尽くした感もある我々は昼呑み後の時間をのんびり使える。
静雨庵のネギラーメンの感動を黒ラベルで胃に流し込んだ後チェックイン、木曜限定のクラフトほうじ茶夏バージョンが二杯分程残っているとの事。
ご厚意に甘えセルフロウリュしてみると、ミントやらカモミールやらカカオがブレンドされた複雑な香りがたまらなかった。
マイルドなサ室、キンキン水風呂、横須賀線のガタゴト音。ゆっくりゆっくり。
共用
男
[ 東京都 ]
越谷でスタジオ練習の前に朝風呂感覚でお邪魔。存在は知ってたけど、初訪問。セントラルの経営?街のベテランスパ銭という感じで安定の貫禄があった。
ちょうど地下の温泉汲み上げが故障していたようで、上水の変わり露天風呂だった様子。
朝風呂価格で10時までは700円台。近所に一軒感覚でした。
男
[ 東京都 ]
安定のリトリト。
Room1は黄色のインフィニチェアに入れ替えられてて、何かポップでカッコいい。
セルフロウリュからの手動ブロワーで独り熱波、悶絶からのキンキン水風呂。今日は13℃まで下がった。
帰りしな先日試飲させてもらったハニーレモンを注文。後から入ったカミさんが満面の笑みで戻って来た。今日もご満悦な様子で、赤坂氷川神社のお祭り屋台をしばいて帰宅。
玉ちゃん顔ちっさかった。
男
[ 東京都 ]
汐留での仕事を終え、次の予定まで2時間弱のインターバル。1時間コースでアスティルにお邪魔。
浴室入口から井上皇帝が現れ驚いた、そうか今日は熱波道の日か。せめて余韻だけでも味わって帰ろう。
熱波道終わりでサ室も浴室もまばら、パネッパ直後でまだかなり熱気が残っていた。2セット目に煌めくオートロウリュにも遭遇、ゲリラ豪雨のジメジメと汗を完全に流した。
きっちり1時間、爽快でした。
男
[ 東京都 ]
日曜のリトリト。
久々にビートルズの初期アルバムを聴きながら5セット。相変わらずのリトリトクオリティ。チラー回しっぱで最後は12℃まで下がる。
リトリト大好き。
男
[ 福岡県 ]
弾丸帰省Day3。
キャビナスの朝はチェックアウト客で溢れる。こんな泊まってた?というレベル。
金曜中洲の夜を堪能した同志達と思われるおじさん達がその余韻に浸るかのように、サ室に流れる題名のない音楽会を眺めながら蒸されている。
キャビナスはウマが妙に合った。貸切の足湯低温サウナも二日酔いの身体を優しく包んでくれるし、屋上外気浴は心地良いし、何よりどこもかしこも清掃が行き届いていて、全館中が清潔。不快感ゼロ。
こんな素晴らしいカプセルサウナのある街に住んでみたい。また必ずお邪魔します。
男
[ 福岡県 ]
14時からの仕事から逆算、ウェルビー福岡からは歩いて5分。汗もかくだろうしひとっ風呂浴びるかと宿となるキャビナス福岡へ。
こんなにゴージャスで広いエントランスホールのカプセルは初めてで驚く。チェックイン時間はまだ後だったが、個室利用はもうチェックイン可能で、ベッドはまだ使えないがロッカーは使ってOKとな。神施設か…。お言葉に甘え館内着に着替え11Fの浴室へ。
博多の駅前の通りのビルが窓から見えて気持ち良い。正直仕事までに汗を流して行ければ良かっただけに、いきなり大好物な雰囲気。
サ室はL字で広めの二段、ストーンのダブルで温度は90℃前後でマイルドな印象。平日昼間で昼食時、人もまばらで快適。神戸サウナの空気感だなこれは。仕事で疲れたビジネスマンの密かな癒やしの楽園っぽい。テレビもテレQのチープな中華系ドラマ、せからしか情報番組など見せんとですばい的な心意気が憎い…。
水風呂もドバドバ系で18℃ぐらいか、オトナセッティングでゆっくり入れる。好感度爆上がりの中、屋上露天風呂の休憩スペースに行くとデッキチェア三脚が貸切状態。快晴の博多の空を見ながら、休憩交えて3セット。まさかこんなに気に入るとは思わず。
事前に情報を細かく調べない方が、新たな施設に行く時は感動が大きい事に気付かせられた好施設。翌朝は足湯付の低温サウナにトライしてみる楽しみを残し、仕事に向かう。
男
[ 福岡県 ]
弾丸帰省Day2はウェルビーグループ初、ウェルビー福岡。
あの階段を上り受付は自動チェックイン機で、細ロッカーに荷物をしまい浴室へ。最初に目に入ったのはオレンジのサウナパンツ。往年の具志堅用高ばりの姿でまずはメインサウナへ。
暗めの間接照明に浮かぶサウナの骨組み。神田サウナラボみたい。先客ゼロの貸切空間、人気店で覚悟して来たが平日朝10時台はこんなものか。湿度もちょうど良い。オートロウリュも4セット目に体験。
強冷水風呂とやらが結構冷たいが深めで気持ち良く、とりあえずデッキチェアが置いてあるスペースで休憩。ここも貸切、かなり拍子抜けだがありがたい。
2セット目はフィンランドサウナ、ここは先客2名ほど。具志堅パンツで気持ち良さげに蒸されている。良く見ると水風呂がサ室の中に設置されている。昔水風呂か浴槽だった所とデッドスペースを繋げてストーブを置いたのかと想像。セルフロウリュをお兄さんがザバザバかけてくれ、湿度MAXで快適。
強冷水風呂から先程のサ室内水風呂への冷冷交代浴。これがハイライトだった。むちゃくちゃ気持ち良い。3セット目は強冷水風呂が清掃中だったので出来なかったが、これを楽しみにしてる常連さんもいるだろう。
唯一からふろは汗の匂いが自分には強烈過ぎてギブ。メインに戻り2時間弱の滞在終了。初ウェルビーありがとうございます。
男
[ 熊本県 ]
弾丸帰省1日目。
もともと福岡出張の予定でウェルビー福岡に泊まる予定が、叔父の訃報で急遽の帰省に。熊本空港近くのレンタカーを借りるまで2時間もあり、サウナ検索でこちらを発見。見せてもらおうか、七福の湯の実力。
久々のコイン式ロッカー、熊本弁が飛び交う脱衣場、帰って来た感が高まる。浴室に入ると目の前の展望ガラスから阿蘇連山とウォータースライダー付のプールが見える。複合型レジャーホテル、かんぽの宿なんかだった匂いもする。早速洗体してサ室へ。
灯り暗めでオリンピアのツインストーブ、湿度もそこそこある快適なサ室、悪くないどころかむしろ大好き。常連さん達はJ社新旧社長会見に夢中、だけん、あぎゃん、こぎゃん等の熊本弁で解説して来るので爆笑を堪えながら4セットご一緒させてもらった。
騒がしいサ室は嫌いだが、賑やかなサ室は楽しい。それがお国言葉であればもうそれはBGMか落語でも聞いていると同様。J社の醜聞も今年の夏の草刈が辛かった事も、阿蘇周辺のサウナ事情も、全部熊本弁が良い具合に利いていて楽しかった。
そしてこちらは水風呂が良い。良く冷えた16℃前後に水風呂は、阿蘇の水だからか実に柔らかく、ドバドバと注がれ続けられる。最深部120cmと深めなのも素晴らしい。常連のお爺さんの水風呂スクワットを見ながら、水風呂の素晴らしさを味わう。
休憩は露天風呂にデッキチェア、浴室に5つの椅子があり、浴室の方は吹き抜け状の天井から残暑の太陽の光が降り注ぐ。たまにワハハハと豪快な笑いと、常連さん達のご挨拶が聞こえるが、全体的に静かな浴室。車でなければ絶対行けない所にあり、サウナブームにも毒されていない好施設。熊本空港からの帰省はここに確定だな。
素晴らしい施設、必ずや再訪しようと思う。
男
[ 東京都 ]
18時枠で予約、少し早めに行くと新商品の試飲を薦めていただく。水風呂後、休憩前にとの事で堪能。お楽しみに。
いつものルーム1で今日は休憩多めの4セット、湿度高いコンパクトサ室、オートブロワーで熱堪能。チラー全開の水風呂、最低温度は12℃。相変わらずのゴージャスセッティング。
前回店主にお伝えした大好きポイントが早速お薦めされていた。夏のリトリト最強説。
男
[ 東京都 ]
夕方リトリト予約前に朝から足裏マッサージ目当てでゆっくり楽天地。朝から賑わってた。
11時のアウフグース挟んでゆるゆる4セット、TV見ながら頭からっぽに。
一寝入りした後足裏マッサージ、強めが好き。今日も安定の品質。
男
[ 東京都 ]
ギックリ腰でしばらくのサ活自粛。
復活初日は森で。
16時近くで相当混んでるかと思いきやそこまででもなく、今日もどうかしてるぜクラスの熱風を受け止める。
野外の冷泉が延長されていて、水風呂後の冷冷交代浴が気持ち良かった。
多摩境のお楽しみは平家の郷の炭火焼ハンバーグ、宮崎牛最高。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。