絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Nao383

2023.03.10

4回目の訪問

昨夜は日本橋で飲み会があり、お酒もそこそこに10時半着で北欧にお泊まり。そしてサウナイキタイメンバー特典のイオンウォーターもゲット。ありがたや〜。超うれぴ。さぁ浴室へ。とは言えアルコールも入っているので軽く2セットかまして就寝。
朝は5時に起床してサ活開始。朝から身体の細胞が目を覚ます刺激的な熱さのサウナと心地良い水風呂。そして今にも昇天してしまいそうなトゴールと心地よい気温。朝少し雨も降りましたが、外気浴スペースで横になっている時にあたる雨水もまた気持ち良し。朝なのであまり攻めず8分3セットで終了。さぁ今日も1日お仕事頑張るぞ。

続きを読む
48

Nao383

2023.03.05

1回目の訪問

サウナ飯

友の湯

[ 東京都 ]

昨日のリラックスコンフォートサウナからの、本日は「爆熱」と自分の中で勝手に決めていたので、朝から爆熱を物色。自分の知っている中で、サ室内の温度が高い爆熱から、ロウリュ後の爆風での体感爆熱、高湿度からの体感爆熱と、何処にしようかと迷った挙句、本日は電車に揺られて小岩へ。まだ来たことの無かったコチラの爆熱施設へ初訪問。
到着はオープンしてから30分の13時半。割と空いています。身体お清め中もサ室を気にしていましたが、サウナ利用者は2名程。お水は超軟水。このヌルヌルしっとり感は過去一かもしれません。サウナへの期待は高まるばかりですが、皆さんのサ活を観て若干ビビってました。果たして生きて帰れるか。笑
軽く下茹でして、身体の水気を丁寧に拭き取って、サウナハットとマスクを装着し、バスタオルを肩にかけいざ出陣。あー熱い熱い。でも気持ち良し。たまに落ちてくる爆弾ってコレかーと納得しながら耐える事10分。心拍もバクバクの中、柔らかい水風呂へ。ふゎぁっ。いつまででも入ってられるくらい気持ち良しの16℃。あまみも結構出て来ました。そして既にぐらんぐらんです。ととのい椅子は無いですが、これでインフィニティチェアとかに寝転んだ日にはきっと天に召されますね。戻ってこれないかもしれない。笑
浴室内で休んでからの2セット目も10分。頻繁に行われるフィーバータイム。爆弾の落ちる頻度も上がって来ました。薬草の香りこそ無いですが、サウンドと体感温度はもはやしきじの薬草サウナです。しきじと異なるのはフィーバータイムの頻度と間隔。一回のフィーバーは30秒程ですが、約1分おきに30秒程のフィーバータイムが訪れます。その度にうわっと熱くなります。何なら感じ的には、ほぼずっとフィーバータイムです。
ラスト3セット目は頑張って12分。もう全身赤鬼状態です。身体も超軟水でしっとりほかほかで今日は終了。
施設は綺麗で清掃も行き届いており、どこかあったかく、それでいてスチームサウナの刺激がたまらない刺激的で素敵な施設でした。サ室内も空いており、自分のペースでサウナと向き合うことができ、大満足のサ活が出来ました。また来ます。

中華食堂 真心 小岩南口店

回鍋肉定食と生ビール中

サウナ後の濃い味町中華回鍋肉はバカ旨。お店も広くて綺麗で良かったです。それにしてもビールがしみる。

続きを読む

  • サウナ温度 64℃
  • 水風呂温度 16℃
38

Nao383

2023.03.04

2回目の訪問

千年温泉

[ 神奈川県 ]

今日は夕方前に愛車のオイル交換の予約を入れた為、自分の水分交換にポカリ大を持参で近くのコチラへ。
天気も良いしあったかいから外気浴したかったんだよねー。
肝心のサウナは今日もコンフォート。1セット、2セット目はサ室内も比較的空いており、他に2、3名くらい。しっかり蒸される事15分。温度は77℃で息苦しくもなく快適で汗だくです。水風呂も冷た過ぎず、サウナとのバランスもバッチリ。そしてさぁ外気浴。背もたれ付き椅子がタイミングよく空いており、ふわぁっと至福のひととき。3セット目はお客さんも少し増えてきましたが、20分頑張ってまたまた背もたれ椅子へ。
今日のサ活は全セット上段でじっくり蒸された上に、天気も良く風の気持ち良い日の露天での背もたれ椅子で外気浴出来て最高でした。
コンフォートサウナはバッチバチにととのったり、あまみ全開とはいきませんが、心地良くしっかり瞑想出来て、かなりリラックス出来ました。
今日は今日で大満足。でも明日は爆熱のところにしよっかなー。

続きを読む

  • サウナ温度 77℃
  • 水風呂温度 16℃
26

Nao383

2023.02.26

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

本日は通勤で通い倒した中原街道を、右折して少ししたところにある初めてのコチラの施設。良い思い出も悪い思い出も詰まったこの通勤路、近くにこんな素敵な施設があるなんてって思うだけで感慨深い。笑
日曜日、オープンの10分前に到着。何と一番目。浴室一番乗り。サウナキーも1番です。
お清めを済ませ、軽く下茹でしてサウナゾーンへ。NICEな雰囲気。良いですねこの感じ。最初に軽く水通しをしてサウナへ。2枚扉って良いですよね。早速最上段へ。チリチリ熱いです。温度計は98℃。すぐに滝汗とはならないですが、しっかり熱く汗をかけます。オートロウリュもあり12分入って水風呂へ。柔らかくて気持ち良いです。畳敷きのととのいスペース最高です。
2セット目は左側の富士の頂へ。熱がこもって中々アチアチです。あの姿勢は身体中もれなく温まって、しかも楽で良いですね。ここでも12分。畳に寝転ぶともうグルグルです。
3セット目はストーブ前の上段へ。12分経って今度はインフィニティチェアへ。まさに至福の時間です。温度は上がって100℃到達。
最後の4セット目は右側の富士の頂へ。アチアチ最高の空間を12分堪能して、再度インフィニティチェアへ。足もかなり温まってあまみがやばいです。
あっという間の2時間の至高のひととき。ありがとうございました。また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
33

Nao383

2023.02.23

2回目の訪問

サウナ飯

祝日お休みの今日は朝から生姜の楽園へ。前回は生姜ロウリュ1回だけだったので、時間調整して11時に入店。勿論120分のサ飯付きコースです。入店時、流石に祝日だけあり、下足ロッカーの空き状況からそこそこ混んでる事が分かりましたが、前回訪問した時にロッカーやサ室のキャパなど確認済みなので全く心配要りません。
身体お清め後、しっかり水通しをしていざサ室へ。目的の生姜ロウリュまでまだ15分あります。スマートウォッチのタイマーを15分にセットし2段目へ。温度計は96℃を示してます。15分するとすでにととのいそうな勢いですが、目的があるときは強いです。少しするとスタッフの方が現れました。最上段に移動して生姜ロウリュ。今回は4杯かけてくださいました。熱々で気持ち良いです。トータル18分。ヘロヘロになり生姜水風呂からのインフィニティチェアへ。1セット目からバチバチにととのいました。2セット目はオートロウリュの回。温度計は100℃到達も3段目で15分。コチラもアチアチです。水風呂でしっかり冷ましてからのハンモックチェアへ。激しく揺らすと乗り物酔いしそうなくらいクラクラです。すりおろし生姜水を頂き、中も外も生姜三昧。3セット目は再度水通しをして生姜ロウリュの回を上段で15分。今回はお客さんも少なかったのですが2杯のみ。何だか物足りない感もありましたが、しっかり汗だくです。しっかり冷やしてフラットベッドへ。あー気持ち良き。時間ギリギリに退店し、下の階で特製サ飯とバカ特製レモンサワーを注文。身体の外から中から生姜パラダイスです。今日も大満足の金の亀&生姜焼きバカでした。

しょうが焼きBaKa 赤坂見附店

金の亀特製サ飯とバカ特製レモンサワー

安定の生姜焼き。そして生姜入りレモンサワー。生姜のお漬物も最高。生姜パラダイス

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
37

Nao383

2023.02.20

8回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

今日の仕事終わり、天気予報では言ってなかったが、東京湾岸部は普通に雨が降って、濡れてしまって身体も冷えてしまったため、帰宅後温まりに久々の夜の喜楽里へ。浴室に入るとサウナ前には7、8人の行列。うーむ。
お清め後、炭酸泉が空いたので下茹でしながらサウナのタイミングを測っていると、行列が少し減ったのでそのタイミングでサ室へ。1セット目は12分。2セット目はまた行列が出来てきたため、今度は塩サウナへ。ストーブ前に座り12分。今日はいつもより熱いし湯気のモクモクもすごいです。ロウリュも長い気がします。約3分弱湯気が出続けてました。こりゃいぃぞぉっ!って事で3セット目も塩サウナ15分。良いねーロングロウリュ。セルフアウフやったりしてアチアチです。身体もすっかりあったまったので今日はコレで帰ります。
夜は若い人も多く、ドラクエばっかりですね。それにしても混んでます。人気あるんだなー。しかしここはルイーダの酒場かっ!笑

続きを読む
34

Nao383

2023.02.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

今井湯

[ 神奈川県 ]

本日は天気も良く暖かかったため、自宅から少し歩いてお初のコチラへ。とっても綺麗な施設で、マナーの良い方も多く快適なサ活でした。
先ずはお清め後、高濃度炭酸泉で下茹でをしっかりしてからの水気を拭き取り定員8名のサ室上段へ。温度計は86℃。香太くんは置いてありましたが、香りは飛んじゃってました。湿度は低めですぐに滝汗とはならないですが、しっかり汗もかけます。10分入り、バイブラ全開の水風呂へ。コチラは16℃。深さはそれほどないですが、しっかり冷やされ心地良し。休憩は脱衣所のベンチへ。浴室の洗面椅子もいいですが、脱衣所の方が涼しくて良いです。2セット目は下段ストーブ前で10分。ストーブまでの距離が近く輻射熱がなかなかです。上段よりも暑いかな。3セット目は再度上段で10分。仕上げはコチラもバイブラ全開の熱湯に浸かって終了。空いてはいなかったですが、特にサ室前で待つようなこともなく、黙浴も徹底され快適なサ活でした。また来ます。また良い施設めっけちった。

歩いた距離 3.6km

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
26

Nao383

2023.02.12

1回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

土曜、日曜と自宅でプレゼン資料をシコシコ作って、まだ終わってないけどモヤモヤを吹っ飛ばしてスッキリしてからの追い込みに賭けようと決心。ならば温度の高い所って事で今日は初めてのコチラへ。
あーっ!チキショー!デジタル会員証提示するの忘れた。。。まっいっか。と思えるほどの満足サ活。
1セット目は上段10分。温度計は120℃。確かに暑いですが何処か心地良い。そして高低差110℃の水風呂へ。気持ち良ぃ〜。水風呂から上がる頃には既にクラクラしてます。2セット目は途中でお父さんのマット交換が入りました。一旦出て水通しをして上段10分。本当に丁寧に折りたたんで敷いてくれました。頭が下がります。3セット目は下段12分。ラストの4セット目は上段12分。最初から最後まであまみ出っぱなし。特に待つ様なこともなく、自分のペースでサ活でき、前半2セットをインフィニティチェア、後半2セットをアディロンダックチェアで過ごせてもぅバッチバチでした。高低差有り過ぎて頭キーンとするわぁ!笑。本日求めていた通りのサウナで大満足。さぁ仕事頑張ろっと!

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 10℃
30

Nao383

2023.02.08

3回目の訪問

サウナ飯

6時半に起床して洗体後、先ずは岩風呂(不感湯)でゆっくり体を起こしてマス風呂(熱湯)で身体を温め、今日もケロサウナから。入ってすぐに滝の様な汗。気持ち良き良き。朝は空気も澄んでいて外気浴が気持ちいいですよね。続いて岩サウナ。6連オートロウリュも楽しんであまみも全開です。
結局ケロ✖︎2、岩✖︎2の4セット。ワタシの汗腺の蛇口も全開になったところで朝食を食べてゆっくりして帰りました。また来ます。

鮭の西京焼き定食に豚汁

しっとり鮭の西京焼きに通常味噌汁を具沢山豚汁に変更。朝からしっかり全開。

続きを読む
35

Nao383

2023.02.07

2回目の訪問

サウナ飯

前日に急遽思い立って、ただいま東京プラスを使って宿泊。到着は19時過ぎ。諸々済ませていざ浴室へ。そこそこ混んでます。身体お清め後先ずはケロサウナから。んー良き!そして大好きな蒸しサウナ。21時終了なので一回のみと思って、頑張ろうと思いましたが、今日は熱ぃ熱ぃ!5分が限界でした。そして岩サウナへ。オートロウリュもありしっかり温まってからの次は抽選になった薪サウナかなーと思い屋上へ。あれ?時間になっても抽選が始まらない!?よく読んだら抽選は岩サウナ横かぃ!でも相変わらずここの冷冷冷交代浴はサイコーだなぁ。と思いつつ、なんだか疲れてきちゃったのでレストランへ。今日はオススメされていた生姜焼き定食一択。あとエクストラコールド。んー旨し!ふと、ただいま東京プラスのクーポンを使うことを忘れていたことに気付き、生姜入りハイボールをクーポンで追加注文。すると親切な店員さんが「先程の生姜焼き定食もクーポンご使用になられますか?」とわざわざご提案くださいました。まさに神!勿論使わせて頂きました。かるまるで働いてる方々って本当に優しいですよね。部屋に戻り、少し休憩してから薪サウナに行こうと思いましたが、思いのほか疲れておりそのまま就寝。なんだか勿体無いようですが気持ちの良いサ活でした。

長右衛門豚の生姜焼き定食

銘柄豚の生姜焼き定食。味付けは濃くなくさっぱり頂けます。

続きを読む
22

Nao383

2023.02.05

1回目の訪問

サウナ飯

千年温泉

[ 神奈川県 ]

自宅近くから何年ぶりかに新城行きのバスに乗り、今日はコチラへ。なんだかコンフォータブルなサウナでじっくり汗をかきたくて、先週福美湯行ったばっかだし、今日はコチラへ決めました。
以前自宅のエコキュートが壊れお風呂に入れなくなった時に一度だけ訪問したことはありますが、サウナはお初です。
洗体後早速サウナへ。シャワーが軟水だったのか、身体がしっとりしています。サ室の温度計は76℃を示しており、香太君の香りがほんのり香り、温度マイルド且つ湿度そこそこ30%弱くらいのしっとり?の快適なコンフォートサウナでした。
全てのセットで上段を確保することができ、空いてはいませんでしたが、並ぶようなこともなく快適なサ活でした。1、2セット目は15分ずつでしっかり汗をかき、地元の子供たちが水風呂で騒ぐ中、「アトラクションじゃないから遊んでも良いけど、迷惑かけるなよー」と注意しつつ、滝汗かいてしっかりサ活。そして3セット目となる最後は20分。当初の予定通り、コンフォータブルなサウナで大汗をかくという目標を達成できた良いサ活でした。帰りは近くの焼鳥遠州でガッツリ飲んで帰りました。

遠州 駅前店

焼鳥とハイボール

新城周辺では有名な地元密着型の焼鳥屋さん。サウナ後の焼鳥&ハイボールは最強

続きを読む
30

Nao383

2023.02.04

7回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

土曜日の今日はコチラへ。10時前には到着しましたが、浴室へ入るとサウナ前には大行列。炭酸泉はじめ、浴槽内もいっぱい😐気持ち折れそうになりましたが、折角きたのでと。
先ずはよもぎ塩サウナへ20分。水風呂へ入るとサウナ前の行列が減ったので、そのままサウナへ。運良く3段目をゲット。12分入り水風呂からの寝湯へ。今日は天気も良くて気持ち良いです。でも外で椅子に座って休憩すると、やはり足がすぐに冷えてしまいます。最終セットへと向かうと高濃度炭酸泉に空きあり。すかさず滑り込み15分茹でてからのサウナへ。15分入って今日は終了。撤収です。
前にも書きましたが、この季節石の上はすぐに足が冷えてしまい、ととのい椅子が結構空いています。サウナ前や水風呂前に行列があって、少ないととのい椅子が空いているという異常事態。お店の方!椅子下に小さなすのこ置きましょうよ〜!!足先冷えて痛いです。あとサウナ温度アップと水風呂温度ダウンですかね。回転悪いです。
今日はサウナの出入りも多く80℃と低め。余計に皆さん時間も長くなり大行列。今日は微妙なサ活でした。こんな日もある。

続きを読む
28

Nao383

2023.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

平日休み、生姜好きなワタクシとしては以前より気になっていたコチラへ。10時半前に到着。メンバー登録を済ませ、120分+生姜焼き定食で突入です。オープンしてそれほど経っていないので凄く綺麗で且オシャな施設です。ロッカーは全部で30個。サウナの定員が21名なので割とゆったり入れそうです。水回りに湯船はなくシャワーと水風呂のみ。生姜のお風呂があったら身体が温まりそうなのにな〜なんて思いながらお清めを済ませ、いざ岩塩プレートサウナへ。岩塩プレート横のストーブ正面最上段をゲット。10時半の生姜ロウリュ後にも関わらず、割とカラッとしています。温度計は96℃、冷えていた肩や腕がヒリヒリします。他のお客さんもチラホラと多くなかった為、サウナに集中できました。皆さん基本的にサ黙を徹底しておられ、マナーが良い方がほとんどでした。そのままロウリュ等無しで12分入って生姜水風呂へ。キリッと冷たいです。生姜の香りがほんのりして良い感じ。身体の水気を拭き取って、畳敷の階段を登って1フロア上のととのい森林浴スペースへ。階段を登っていくと段々良い香りがしてきます。ウォーターサーバーもあり、タオルも交換できます。なんじゃここはっ!サイコー過ぎる!!壁も天井もまるで森の中。中央に木と植物をあしらったシンボル的なオブジェがドーンとあり、手前にハンモックや上から吊るされた籐の鳥籠のような椅子。コールマンのインフィニティチェア、ロゴスのハンモックチェア、奥にはフルフラットのベッド。さらに奥に外気浴スペースとアディロンダックチェア。薄暗い照明に鳥の囀りと水のせせらぎ。Airdogもたかれ空気も澄んで、サーキュレーターのそよ風が赤坂見附の喧騒を忘れさせ、本当に森の中にいるような感覚にさせられます。まさに楽園。サイコー以外の言葉が見つかりません。2セット目はオートロウリュを最上段で12分。3セット目はお待ちかねの生姜ロウリュを最上段で。スタッフの方が生姜水ロウリュしてくれます。ラドル3杯でなかなかの激熱です。最上段の数名は2杯目でノックアウト。私ともう1人の方のみ完走できました。それにしても生姜の良い香り。鼻からゆっくり熱波を吸い込むと、良い香りで気持ちよくなり、お腹も空いてきちゃいました。笑。10分で上半身あまみ王!そして最後の4セット目はまたまた最上段で今度は足を上げて10分。この時の温度計は100℃でした。施設も綺麗で清潔。また他にはない生姜ロウリュと水風呂。そして最高のととのいスペース。人気が出ないわけがありません。ととのいにフロアを跨がないといけませんが、そのお陰で皆さん身体を拭いてから動くので衛生的です。言い換えればマナーを作っている感じが最高です。また来ます。

生姜焼き定食とジンジャポ

金の亀オリジナルの定食とドリンク。通常生姜焼きお肉と角煮のようなトロトロお肉の生姜焼き。おいし〜です

続きを読む
43

Nao383

2023.01.29

4回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

今日は午前中急に入った用事を片付け、オープン前に福美湯前へ。かなりの方が並んでます。着いて間も無くオープンとなりましたが、自分の前も後ろもかなりの人がいらっしゃいます。改めて人気店なのだと実感。身体お清め後薬湯で軽く下茹でして、早速サ室へ入ろうとしましたが満員御礼。自分の後ろにもすでに4人並んでます。んー嫌な予感。でも中に入ると運良く上段ストーブ横をゲット。んー良い香りと湿度。しっかり15分蒸されてキンキンの水風呂へ。もうかなり良い感じです。2セット目も入る前に行列。ん〜身体冷えちゃう。少し並んでサ室へ。今度は下段ストーブ前のお一人様席ゲット。今日は2セットだけにしようと決めてしっかり20分でサウナは終了。最後は高濃度炭酸泉にゆっくり15分つかってポカポカで帰りました。オープン直後からずっと行列が続いていました。ここのところ寒いしみんな温まりたいですよね。

続きを読む
34

Nao383

2023.01.28

8回目の訪問

今日は綱島のスター!?箸休めサトシ氏のアウフグースを受けにコチラへ。電話で13時の会を予約しました。いつも通り3セット終了後、13時前にサ室前に集合。受付を済ませ、2番目でサ室内へ入れたので3段目を陣取りました。曲のテンポに合わせた扇ぎやアロマの香りの選択、タオルさばきも流石でした。今度アウフグース世界大会の為ノルウェーに向かうそうです。
先日氏が書いた本を読む機会があり、結局買ってしまったのですが、楽しく読ませてもらい、その中で氏の生い立ちや苦労話を知ってしまったので、今日のアウフは今までよりも感慨深く、何だかより気持ちの良いひと時になりました。有難う御座いました。これからもサウナ発展のため頑張って下さい。あと世界大会も。今度ツナコメも観に行きます。笑

続きを読む
34

Nao383

2023.01.22

5回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

今年初ゆいるへ。
11時に到着。受付で新屋さんとたきぐち。さんのSPアウフグースを予約。何と4番ゲット。へへ。
身体お清め後11時15分のオートロウリュへ。やっぱり熱ぃ〜。シャキッと感が凄い!ビリビリきます。そして2セット目もそこそこに、超炭酸泉で身体を整え、3セット目は12時の関崎さんのアウフグース最上段へ。相変わらず面白い。川崎で有名になるには。。。笑。ウケる。そしてSPアウフの宣伝。宣伝することで彼らのハードル上げてるとは言ってはいたが、すごく練習していましたよとチームの愛が感じられて何だかほっこり。職場の雰囲気が良いのがよくわかります。
そしてお昼休憩をとり、いよいよメインのSPアウフグース。迷わず最上段へ。お二人のアウフグースはそれぞれ単独では何度か受けたことがありますが、コラボは初めて。内容はとてもロックな内容で大満足。2人の息もぴったりで流石、師弟同士。会場はテンションブチ上がりで、手拍子と拍手とオーッと歓声付き。まさにライブ会場の様に一体となってました。
最後にもう一度ロウリュサウナに15分とゆっくり入って終了。
今日のサ活も満足満足。途中お客さん同士の話し声がする事も多々ありましたが、関崎さんの間髪入れずの注意。最高です。でも居なくなるとすぐに喋り出すんですよねそういう輩は。しかし集中できる環境のご提供、有難うございました。ゆいるもサウナに力を入れている温浴施設ですから、かるまるみたいに入店時に同意書を書かせて、従わない場合、退店させてはどうですか?私からの提案でした。笑

がっつりロースの生姜焼き定食

ワタクシ史上五本の指に入るくらい味濃いで美味しい生姜焼き定食。肉大盛欲しい。

続きを読む
41

Nao383

2023.01.20

3回目の訪問

宿泊での利用。
到着が0時になりそのまま就寝。朝5時に起きてサウナ3セット。外気浴がキリッと冷たく気持ちよかったです。ただすぐに身体が冷えてしまいトゴールに。今日もトゴールは優しく気持ちよかったです。またゆっくりきます。

続きを読む
44

Nao383

2023.01.18

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

2023初の平日休み。どこに行こうかと悩みに悩んで、しきじ行っちゃう?ん〜ちょっと遠いな〜。かるまるウィスキング?もっと疲れている時に行きたいな。ならば、2022サウナシュランチャンピオンの「スパメッツァおおたか」だぁっ!とコチラを初訪問。竜泉寺の湯は横浜のヨコスパに続いて2施設目です。なので今回も十分に満喫しようと岩盤浴も申し込みしました。
まず身体お清め後、時計に目をやると早速名物ドラゴンロウリュの時間ではないですか。これは受けねばと、装備を整えドラゴンサウナ3段目の端っこへ。ストーブの王様HARVIA5台横並びは壮観です。ライトアップからの燃えよドラゴンのテーマ。そしてロウリュスタート。あまりの音にちょっとビクッとしちゃいました。そして無事完走。熱った身体でグルシンの水風呂からの16℃の水風呂へ冷冷交代浴。いきなりあまみ王子の完成。
次は塩サウナ。塩を身体にクレイを顔に塗りたくって滝汗に。塩サウナにしては温度高めで気持ち良きです。そして次はMediサウナへ。セルフロウリュもかまし、しっかり瞑想出来ました。そして自分史上最も深い水風呂へ。水深とは別に懐の深さを感じました。笑。もうグラングランでしたが、再度ドラゴンサウナのオートロウリュ。一機のみでも十分熱いです。
ここで館内着に着替えてお昼休憩。美味しく頂いてからの岩盤浴スペースへ。男性の私が入れるのは3部屋。一部屋の中に何種類かの石がありました。汗蒸幕もあり、一通り15分ずつ温まって汗だくです。
もう十分満喫したんですが、汗を流すついでにとどめの浴室へ。またもやドラゴンロウリュの時間。ギリギリだったので2段目中央へ。間近&真正面で見るストーブは迫力あります。音もゴイゴイスーでした。笑。2段目は難なく完走。
もう一度塩とMediを経由し、最後は勿論ドラゴンロウリュ最上段へ。しかもど真ん中。こちらも無事完走し、結果はあまみの王様でした。いや、あまみドラゴンですね。笑笑。
今日のサ活はこれで終了。たくさん入りました。今日の様にやりたいことが沢山ある時、一つ一つをゆっくり時間をかけて楽しむのではなく、一つを楽しみながらも次のことが気になってしまい、結果一つ一つが短くなってしまい、何度も楽しむという悪い癖が出てしまいました。もう良い大人ですからこういう強行は卒業したいですね。笑。お陰で随分疲れましたが、名物ドラゴンロウリュも何度も味わえて、大満足で帰って来れました。今夜は良い夢見れそうだ。明日もがんばろっと。

石焼きガーリックライスと黄金手羽先唐揚げ

味濃いめで熱々で、汗をかいた後さらに汗をかくにはサイコーでした。

続きを読む
31

Nao383

2023.01.15

7回目の訪問

サウナ飯

日曜曇天の今日は綱島湯けむりへ来ました。
10時半頃到着しましたが、結構混んでます。身体お清め後、いつものように下茹でしようと炭酸琥珀湯へ向かいましたが、混んでて入れません。そのまま通過して塩サウナへ直行して20分。オートロウリュには当たらず、ゆっくりと蒸されて、塩が溶けたところで今度こそ炭酸琥珀湯へ。下茹で10分で心拍数は結構上がってます。しっかり水通しして、いざサ室へ。セルフロウリュもあり12分で良い感じに。1セット目からグルグルです。2セット目は入ってきてすぐロウリュをする輩が3人連続で続き、ストーブが心配に。そういう奴に限って、身体ビチャビチャで入ってきて、すぐに無言でロウリュして、砂時計もひっくり返さず、結果割と早めに出ていくんですよね。入った瞬間に湿気とか感じないんですかね。スマートウォッチの表面が曇る感じでしたけどね。3人目は流石に他のお客さんに、「入ってきてすぐやんじゃねーよ」って怒られてましたけどね。笑。何はともあれ、12分で退出。3セット目も15分入って、お昼休憩。食事処は50分待ちとのことで、休憩処で一旦居眠りをして、時間前にはレストラン前へ。ここは無難にカツカレーと特典の小鉢を完食。この頃入場の行列があり大盛況でした。

ロースカツカレー

横浜育ちのはまぽーく使用のカツカレー。サウナイキタイのメンバー特典小鉢も付けて。

続きを読む
24

Nao383

2023.01.14

3回目の訪問

サウナ飯

福美湯

[ 神奈川県 ]

土曜日お休みの今日は菊名福美湯へ来ました。いつもは車で来てますが、今日は1時間前に電車でナーキク入り。駅も懐かしいんですけどぉ。そしてよく行った焼肉屋さんのランチへ。腹ごしらえ後、オープンの15時前には福美湯前へ。お向かいさんのお家に沢山の雀が来ていました。総勢20羽以上のチュンチュン。そんな雀達が遊ぶのを眺めていたらオープンの15時になり、いざ入湯。
身体お清め後、本日の薬湯のレモン湯で下茹で。キリッと熱湯です。そして身体を拭き取って早速サ室へ。ん〜良い香り。そしてナイスな温度と湿度。最初は上段12分。心地良い水風呂にもゆっくり浸かって、もうグラグラ。休憩後今度は上段15分。しっかりと身体も温まってまいりました。休憩後3セット目は上段20分。同じく水風呂にゆっくり浸かって、リラーックス!最後は露天風呂で温まって終了です。ここのお湯はナノ水であり、ただでさえ柔らかい肌触りなのにのに、薪で沸かしたお湯はガスで沸かしたそれよりもなぜか優しく柔らかく、それらの相乗効果で、温度は高くても肌に優しく気持ちよく柔らかなお湯に仕上がってました。んー今日も気持ち良し!いい仕上がりありがとうございました。

横浜慶州苑 菊名店

得得定食

本格焼肉屋さんのビビンバと厚切りカルビの焼肉定食。ボリューム満点でも1000円也。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
22