2022.08.23 登録
[ 東京都 ]
#新規探訪33軒目
朝から天気がとても良かったので、思い切ってずっと行きたかったRooftopへ。
12時前に行くと30分ほど待ち時間を告げられたが、待ちスペースのカフェがとても充実していて、ソフトドリンク飲み放題のサービスまであったので全くストレスにならなかった。
白く綺麗なロッカールームで着替え、浴室へ。
温浴はなくシャワーのみで、こちらも必要最低限にまとめられていた。
早速入ったサ室は、ど真ん中にかっこいいサウナストーブを囲む四角い形であった。
温度は90〜95度くらいで、100度越えに慣れすぎた私からするとやや優しい温度設定だった。
一セット目から毎37分のロウリュを受けることができた。
2時間で二回受けられたのだが、一回目のスパイシーな香りがお気に入りだった。
ロウリュ後のサ室はかなり多湿になり、汗が一気に吹き出す。
満を持して外気浴スペースに行くと、左右に12度、15度のバスタブ水風呂が二つずつの計四つ。
芝生にずらっとインフィニティ。
雲一つない青空でととのった。
ただ、今日は陽当たりが悪く、まだ寒すぎたので長くはととのえなかった。
(隣の廃業した?ホテルが陽を遮っていたので、あれがぶっつぶれたら陽当たりよさそうだが、、、)
もう少し暖かくなってきてからまた来たい。
男
男
男
[ 東京都 ]
二回目。
やはり最高。
、
、
、
、
、
、
、
、
なのだが、シャワー激弱(6階だからしゃあない?)
更衣室がとにかく狭い(これも雑居ビルだからしゃあない?肌が触れ合う😂)
ドライヤー2台(これは増やして欲しい、、、)
らへんが非常に勿体無いと感じてしまう、、、。
あと、浴室スペースにBGMがかかってたが、なくても良いような気がする、、、。(かけるならジブリとかじゃなくて、サウナミュージック的なのがいいなぁ、、、)
こんな欲が出てしまうのも人間の煩悩なのか、、、まだまだ己の修行が足りん、、、。
また通わないと!!!
男
[ 東京都 ]
#新規探訪32軒目。
最近リニューアルしたと噂の、文化浴泉へ。
池尻大橋駅からいい感じの居酒屋が並ぶ道を抜け、突如現れる年季の入った看板。
赤い暖簾をくぐると、木の温かみのある下駄箱が。
1150円の手ぶらサウナセットを買い求め、中へ。
内装はとても綺麗でコンパクト。
白壁に黄色いカランがアクセントとなり、広々とした浴槽が二つ並ぶ。
サ室へ入ると、サウナストーブを中央に左右へ二段ずつの構造になっていた。
オートロウリュは20分毎で、結構な勢い。
こじんまりしたサ室なので瞬く間に熱気が部屋に充満する。
そもそもが100度近くの高温サウナなので7.8分でギブアップ。
サウナハットを掛け、14度の水風呂へ。
体感はかなり冷たく感じた。
休憩室と書かれたガラス張りのドアを開けると、暗く、静寂が漂うととのいスペースが。
運良く一列目の背もたれ椅子に座ると、脚置きまで用意されてあるという手厚さ。
大都会のざわめきの中に突如現れた、無の聖堂。
時折、走り去る車の音や滴る水音、乾いたカランの音が静かな空間にこだまする。
計四セット。
束の間の休息を求める若者たちに溢れた、新たなる楽園であった。
男
[ 東京都 ]
改修後初。
100分コースで。
ロッカーがリニューアル。
床が滑りにくい素材になっていた。
サ室も以前より高温多湿を感じるようになっていた。
温度計は90°前後なのにあの熱さは構造的なものもあるのだろうか。
小雨だったので、内気浴多めでととのう。
そろそろ、サウナハットを掛ける場所を作って欲しいところ、、、。
男
[ 東京都 ]
#新規探訪31軒目。
サウナの道。
それは熱く険しくも、やがては極楽へと続くー
サ室、水風呂、内気浴スペースをワンフロアにまとめた、こじんまりとした空間であった。
41度の丁度良い熱湯に浸かって体を温めた後、
かなり分厚いサウナマットを手にサ室へ。
すると真ん中のサウナストーブを囲った形の、全体的に低めの作りに驚いた。
入って程なく、とてつもない勢いでストーブへ水が滴り落ち、瞬く間に濛々とした熱気が襲いかかる。
しかし、程よい緩急のある熱波であった。
忍々としながら12分を耐え外へ出て、桶から水ぶっかけスタイルのかけ水を浴び、20秒いるのもやっとのグルシンから上がって、ずらっと並んだインフィニティのひとつへ。
さっきまでの煩悩はどこへやら。
ニセット目の途中、ジョウロと団扇を持った熱波師が荒ぶる熱波を焚き付けてくる。
ジョウロで床のすのこ部分にも水をばら撒く始末。
参戦者が思わず「あっつw」と漏らしてしまうほどの熱波。
しかし自身のこれまでの修行の成果もあってか、心地よく感じられた。
熱波師が退室して5分もしないころ、今度はオートロウリュの滝が。
これには一同「マジかw」の反応。
超ストイックなロウリュコンビネーションによって極限まで蒸されたのであった。
動線がほぼないこともあってか、90分でちょうど三セットをこなすことができた。
賑やかなグループも多かったが、係員の方が注意していたので黙浴徹底しているらしい。
渋谷センター街のど真ん中にこんな異空間ができてしまうとは。
今季一位だこれは。
難点といえば、シャワーの水圧が激弱だったのと、脱衣所がどうしても混みやすいことだが、それも許容範囲のハイクオリティだった。
またここで修行する日が楽しみである。
早くステッカーほしーよー🥺
男
[ 東京都 ]
二回目。
プレオープンぶりの金亀にやってきた。
目玉は18:00からの世界の鱸さんによるアウフグース!!!
まずは1セット目、ガンガンに焚かれたサ室で生姜の香りとともに蒸されていく。
小鳥の囀りの聞こえる内気浴スペースで心は熱帯雨林のジャングルへ、、、。
そして待ちに待ったアウフグース!
三段目に陣取り、浴びる浴びる!
さすが世界レベルとあって、心地よい熱波と、皮膚を焼く灼熱熱波を使いわける!
アロマも非常にこだわられているようで、とてもいい香りだった。
そんなこんなで計三セット、制限時間2時間をギリギリまで使い切った。
コレクション中のステッカーをしっかり手に入れ、生姜焼き定食をいただく。
また来たい!
男
[ 東京都 ]
新規探訪30軒目。
これはとんでもないものができてしまった、、、。
オープン前から気になっていたレンブラントキャビンアンドスパ、プレオープンに滑り込んだ。
まず、かるまるスタイルのロッカールーム。
もう少しドライヤーとロッカーエリアが分離されてたらいうことないのだが、非常に綺麗な作り。
そして階段を降りていくと、とても綺麗な浴槽と洗い場。
入り口の謎の段差に足をぶつけたので、あれはどうにかしてほしいが、とにかくきれいアンドいい匂い。
さらに階下にいくと、出た、噂のサウナ。
早速30分のライオンロウリュに合わせてサ室in!運良く最上段へ!!
すると、ポップなBGMと共に激流がikiストーブへと流れ落ちる!!
瞬く間に熱気が狭いサ室に満ち溢れ、息を吸おうものなら喉へ、顔を隠そうものなら爪が剥がれそうな灼熱が襲いかかる!
オートロウリュは短い時間だったのでギリ耐えられた。
サ室から脱出すると、6度のグルシンへ!
10秒も耐えきれず、16度の水風呂へ逃げ込み、そのまま半外気浴へ、、、。
その後18:00のアウフグースまで、もう一つの瞑想サ室へ入るが、、これがまたいい!!
個人的にはこっち結構好きかもしれない。
そのまま流れでアウフグースを受けようと移動したが、これまた運良く?最上段へ。
スタッフさんが持ってきたのは、テレビでしか見たことないブロワの機械だった!
ブロワされるまでなんとかじっと耐えていたが、手元のシャオミが心拍数170越えを記録したとき、流石に死の危険を感じてしまった、、、。
ブロワ受ける前にあえなく脱出。。。
ちょっと悔しかったが、今までにないくらいととのった。
しかし、90分では時間が足りなかった。
次回はそのままカプセルへ泊まりたい。
こんなハイクオリティサウナが新橋にできてしまうとは。
通いあーーーーす!!!
男
[ 京都府 ]
#新規探訪28施設目。(たぶん)
雰囲気は大東洋とよく似てるなーと思った。
なんといっても屋上スペースが素晴らしく、河原町の景色を一望することができる。
全裸で文明社会を見下ろすというのも、なんだか乙なものでござんすね。
この時期の外気浴はちとキツイが、バスタオル使ってOKのサービスはとても良いです。
あとはサ室の温度がもーちょい高ければ良かったですが、短い間隔でオートロウリュもあるので十分に蒸されることができます。
それと、あと30分早く着いてれば16:30のアウフグースにいけたのに、っていうのが惜しいところでした。
次回は気温が高く、青空広がる絶景の中でととのってみたいです。
5段階評価で、☆3.8
(サ活トータルで自分なりの格付け、やってみる。)
男
男
[ 東京都 ]
噂の巣鴨湯へやってきた。
リニューアル系銭湯で、評価も高いので期待が上がる。
まず1050円でタオル付きサウナ券を買い、バンドをしてもらって中へ。
すると、全て畳張りという非常に珍しい空間。
滑る心配もないし、足元も冷たくない。
早速サ室へ入ると、意外と小さいなぁという印象を受けつつ、最上段へ。
すると、瞬く間にうだるような熱波が。
狭いサ室に見合わない、ガチ勢サウナストーブである。
蒸気が一気に空間を支配し、汗まみれに。
サ室から飛び出すと、今度はちょうどいい水風呂。1分半は入っていられた。
そして、整いの間へ。
あかあかと優しい光に足元を照らされ、二台あるインフィニティの一つへ腰をかけそのまま昇天。
内気浴だが外気浴という構造により、何分いても身体が冷めない。
4セットも堪能したが、途中刺青ドラクエ三人組のお喋りにより多いに気を散らされた。
黙浴が徹底されていると聞いたので、信じがたい光景だったが、スタッフの注意にも聞く耳を持たない三人であった。。。カエレヨ。
地元密着型ではあるが、刺青のグループにいい思いをさせてもらったことは一度もないので、これから刺青可の銭湯は避けたい気もしてくる、、、。
出る時に12人も並んでいたので、やはり強烈な人気があることはわかった。
民度さえ良ければ素晴らしい場所だ。
男
[ 東京都 ]
通算2回目の富士登山。
前回訪れたときよりも施設が進化していた。
先ずはサ室の特等席、富士に寄りかかり1セット。
1時間3回のよくばりオートロウリュでガンガンに蒸されていく。
手元のシャオミが10分を迎えるころ、逃げるようにしてサ室を出て、妖しくきらめく水風呂へIN。
外界と内界の狭間のようなこの空間にて、ほのかに照らされた畳に寝そべりながら、鳴り響く心臓の鼓動とともに生命の神秘について思いを馳せるー。
**********
そんなこんなで4セット。
サウナ料金だと小さいタオルもらえないので、持参するか借りた方がいいよ★
男
[ 千葉県 ]
2022年サウナシュラン1位のこちらへ行ってきた!!!
まず驚いたのは料金!
1100円で入れるスーパー銭湯スタイルだとは!
店内はとても綺麗で、ショッピングモールのような大きさ、そして数えきれないほどの湯船があった!
13:45に入店したので、早速噂の00分のドラゴンロウリュへ!!!
これは、、、燃えよドラゴン🐲🐲🐲🔥🔥🔥
五台のストーブに勢いよくかかる水飛沫、そして灼熱の熱波が襲いかかる!
BGMもまさにドラゴンで燃えたぎる!
逃げるように外へ出ると、キンキンのシングルが!🧊
外にあるととのいベッドに寝そべり、ウグイスのさえずりとともに昇天🙏
まさに最強のサウナ!
SAUNAのネオンがおしゃれなセルフロウリュサウナもあり、こちらはジリジリとゆるく長くいれてとても良い!!
湯上がりにオロポ→ビールと、ととのいつくす。
周りを眺めると、老若男女でにぎわう空間。
ガチサウナーに特化した施設と思いきや、地域に根差したカジュアルな場所であった。
これがサウナシュラン一位たる所以なのか、、。
燃えるドラゴンによって、日本のサウナー間口がより一層広げられることを確信した1日でした。
男
男
[ 東京都 ]
東京での新年一発目は、タイムズスパレスタ!
一ヶ月の改修工事があるということで、さらなるグレードアップに期待、、、!
ロウリュの頻度が上がってくれると嬉しいところ🔥
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。