絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Mao

2023.03.20

2回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

月曜だけ働いて明日は休み(祝日)〜
ひさびさのルーフトップ、1時間勝負に来ました。
仕事帰りだからなのかいつもより忍耐強く、10分以上入ってしまい3セット目はととのう時間を切り上げて退出。
心地よい木の香りとやわらかな照明、視界の先には少しぼやけたストーブが鎮座。このサ室が好きです。キャビナスサウナハットでお邪魔しましたー

続きを読む

  • 水風呂温度 15.5℃,13℃
141

Mao

2023.03.12

2回目の訪問

ロウリュワンダービー・ニコーリフレ杯 チャンピオンの熱波を受けに来ました。土日はさすがに混んでます。グループも多く、サ室内でも賑やか。水素風呂を挟みながら楽しみました〜

ロッキーサウナほんと気持ちイイ

リフレのロウリュ自体が声出しかつ賑やかなやつなんでいいんですが、ほんとに全体的に賑やかでした🙌

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
166

Mao

2023.03.08

1回目の訪問

三の輪湯

[ 東京都 ]

ご近所巡り。サ室の香りが良すぎて帰り際、女将さんに話しかけたら、香りへのこだわりをお話頂けた。京都から取り寄せてる香りとのこと。

サ室はしっかり暑いし、昭和歌謡のBGMが心地良い。自分が産まれる前の曲もなんか落ち着く。人生2周目だからなのかな〜
12分計や時計もないので、砂時計かBGMで気楽に。ドリカム聴き終わったところで、松田聖子が流れはじめ、気付けば汗だく。
また来てねって言われたら来たくなりますね✌️

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
141

Mao

2023.02.28

1回目の訪問

サウナ飯

個人的な西の聖地。
名前がパワーありそうな天拝へ。
ステッカーやらサウナハットも購入できました✌️

入浴とバイキングがセットになった3500円のコースで入店。
浴室はガラス張りで天井が高くドーム状で好きな感じ。露天からは太宰府を望めたり、夜は星がとてもきれいに眺められる。外にも寝転がり椅子があったり、中にはインフィニティチェアが5くらいあったり環境は🙆‍♂️

サ室も最初は一つで出入り口二つパターンかと思ったら、セルフロウリュサウナとドライサウナで分けられていた。個人的にセルフロウリュのほうの匂いが気になったので、もう一つのほうでテレビを見ながら蒸された。温度湿度ともに気持ちいい。

場所が小高い丘の上だからか、外がめちゃくちゃ気持ちいい。一日居られるなあ〜また来たい。

バイキング

ハンバーグやらもつ鍋が食べられた一方、スイーツが有名らしくとても充実していた。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
148

Mao

2023.02.26

9回目の訪問

歩いてサウナ

健康浴泉

[ 東京都 ]

近所サウナへ。
どうせ日曜で混んでるんだから混んでるところへ、と思ったが遠出も面倒でした。。
今日は若い人が多かった。何回も来ているが今日は開店凸だったためか、サ室が良い匂いだな〜ということに気がついた。
通い慣れたところでも、このような発見があるのが面白い。
しかし、何の香りなんだろうか。サウナマットの洗剤かな?とも思ったが、アロマ感が強かった。ストーブだしなあ。

最近は2階に上がるのが面倒で1セットくらいしか行かないが、ここもまた風が気持ちいいなあと改めて感じたのでした。
電気風呂で腰痛も改善したし、たくさん通おう。

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16.6℃
150

Mao

2023.02.24

2回目の訪問

サウナ飯

東京へ帰る新幹線まであと2時間!錦三の聖地へ。
漢のサウナでのオートロウリュ時に起動する送風機の温風が気持ち良すぎます!
ここは居心地が良すぎて名古屋来たら絶対に寄りたくなります。お世話様でした✌️

ブルポ

レッドブル多め

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,104℃
  • 水風呂温度 14.4℃
153

Mao

2023.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

SOLA SPA 風の湯

[ 愛知県 ]

サ室は90°だがそこまで熱くなく、よって水風呂14°台が少し冷たく感じた。(バイブラ無し)
サウナマットは敷いてあるが、ビート板などはなし。

ここの最大の魅力は外気浴だろう。
「展望デッキ」と名付けられており、寝転がり椅子が1脚、長ベンチ(幅広め)が3つ置いてあり、目の前を離発着する飛行機が眺められる。もちろん、浴室内のお風呂からも大きな窓越しに眺めることも可能。新千歳空港の温泉然り、素っ裸で空港内を眺めるのは背徳感がある笑
ここにはテントサウナを設置するスペースがあり、不定期でイベントとして開催されるよう。その時にまた来たいな🤔

浴室内は天井も吹き抜けで気持ちがいい。大きいお風呂や、ジャグジー、寝転がり湯がある。

ポカリ500mlは200円で販売されているが、食事処ではオロポがあるのでそれでよし。サ飯に韓国料理を推していた。

味噌カツ定食 と オロポ

お座敷(小上がり)で名古屋メシを食べました😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.3℃
170

Mao

2023.02.20

1回目の訪問

サウナ飯

AMZAでととのったーっ!!
を、やりたくて来ました。

アウフグースを違うお二人のを受けましたが、どちらも技術力と魅せる力が強く、気持ちよくそして感動しました。

イキサウナはアウフグースのときだけ、残りは全てフィンランドサウナで堪能。
フィンランドサウナのほうは湿度が気持ちよかった。セルフロウリュも10分おきがしっかり守られてました。
ニュージャパン梅田に比べると、サウナパンツ普及率が著しく低く、東京っぽかったです。

大阪三段御膳

天下の台所! いろんなおかずをつまめて最高でした。アクリと共に。

続きを読む
160

Mao

2023.02.19

1回目の訪問

サウナ飯

モーニングスパで利用。
個人的に動線が難しかったがなんとかこなせた。
地下一階の寝る部屋も独特の雰囲気であった。

12°帯の水風呂が1階にも屋上にもあるのはいい感じ。高温サウナはとても気持ちよく、屋上のフィンランドサウナもセルフロウリュできてアロマの良い香りにつつまれながらととのえました。

朝・鮭定食

600円

続きを読む
156

Mao

2023.02.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

名前がカッコいい「アサヒトレンド21」。
銭湯の奥の扉を開けてサウナ利用者専用スペースを利用する。
シャンプー類は銭湯スペースの洗い場にはないが、サウナスペースの洗い場にもあって且つタオル大小も含まれるので手ぶら訪問可能。

ローカルルールはひとつ。
サウナスペースの休憩部屋(寝転がりx2、椅子x2、ベンチx1)には体を拭いて入ること&タオルは絞らないでくださいとのこと。

サウナは長時間いれるパターンのやつ。
けども「ガツンと」が足りず、サウナ→水風呂→休憩→温泉→サウナのムーブで完璧だった(同業者いました)

また来ますん✌️

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 25℃,20℃
140

Mao

2023.02.07

6回目の訪問

歩いてサウナ

アクア東中野

[ 東京都 ]

軟水が気持ち良すぎ〜

火曜ですが開店凸しても30分後にはサ室順番待ちになってしまいました。
水風呂もキンキンだしたまにはプール入れるし外は気持ちいいし、この時期は外気浴に限りますな。

昨日が定休日ということもあってか、年配常連さんたちで大変に賑わってました。
汗流さずに水風呂入ったり、マット敷かずにサ室に入ったりするのに、常連ローカルマイルールに沿わない人に不機嫌そうな顔をしてるのを眺めてたら、あまりととのいませんでした😇

歩いた距離 0.3km

続きを読む
151

Mao

2023.02.03

2回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

前回、土日に行ってあまりいい印象(人多すぎ)であったが、今回は平日に訪問。
東京から東名かっ飛ばしました。

今回はすごくととのえました。
常連さんの会話を聞いていてもやはり空いていた模様。
薬草サウナのドア開閉は改善してほしいところ...

ここでサ飯たべたあと、静岡インター近くのさわやかハンバーグはしごしました✌️

唐揚げ定食とウィンナー炒め

しきじ水で炊いたごはんも美味しい

続きを読む
154

Mao

2023.02.02

18回目の訪問

サウナ飯

[貸切サウナ]
ホームでついに貸切サウナを利用させていただきました。
価格的にもようやく個人的な及第点に達したので✌️
貸切で熱波サービスを受けられるので価格は妥当どころかお安いほど。厚かましくもタオル熱波をリクエストし、しっかりととのわせていただきました。
2時間でご飯まで終わらせるのはきついなあとも思っていたので、プラス1時間の食事処利用解禁もうれしい。

貸切サ室はエストニア産。
温度も5°刻みで設定可能でファンも完備。
水風呂は共用だが動線も思ったほど悪くない。
Bluetoothでお好みの音楽も流せる!

熱波師さんはやわらかい風から強めの風まで、しっかり熱がサ室内に充満するように風を生み出していただき、とっても気持ちいい独占熱波でした。
BGMも「あびばのんのん」で最高。
ベタだのと意見もあるかもしれないが、これでいいんです。なんならリクエストしようと思ってました。

また利用させてもらいます〜

笹塚チャーシュー焼飯

いつものですウマイ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
155

Mao

2023.01.31

1回目の訪問

サウナ飯

最高ッス。
栄駅からも近いこの地下帝国へはじめて来てみました。
東京のサ友からも名古屋一とオススメいただいた場所。

まずは「木漏れ日ロウリュウ」サウナへ。
温度低めだが体感は90°以上。実際、最上段は90°近い。
その後、「漢のサウナ」へ。
ちょうどスタッフさんの熱波に当たるラッキー✌️
「亜熱帯スチーム」を挟み、最後はおかわりで「漢のサウナ」へ。
水風呂もプールもあるし、造作が豪華なのがとても良い。
インフィニティチェアも多数あり助かりました。
暖かい温泉も複数あって良い。

B4の浴場からB2のリラクシングエリアを経て、B1でお食事して退館。
最高に気持ちよくなって帰ります〜

ブルポ、どてめし、とりの唐揚げ

レッドブル x ポカリスウェットよかったです。名古屋メシもしっかりいただきます!

続きを読む
145

Mao

2023.01.29

1回目の訪問

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

閉館前に「サウナ水」を飲みにこちらへ。
名古屋駅から至近でとても便利。

遠赤サウナと森のサウナを利用。
私のホームスパであるマルシンと同じように、温度湿度共にとても居心地がいいサ室でついつい長居してしまう。
件の「サウナ水」は生姜エキスが発汗作用がありそうな良い感じで、飲みに来てよかった〜

続きを読む
140

Mao

2023.01.27

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

たまたま来たら茨城の熱波師さんのイベント。
受付時に抽選エントリーとのことで、18:30回へエントリー。
当選。当選確約は追加で3000円払えばいいらしい。
5分前入場で前説などがあり、仰ぎ始まりまで10分近く要したため、20分入浴で限界となり離脱。

ここは腰掛けるスペースが多く、混んでいてもそんなに順番待ちストレスがない。
施設も広く快適でした。
温泉の浴槽がぜんぶ浅かったなあ。

小生、東京からの旅行客ですのでしっかり全国旅行支援のクーポンで館内利用すべてお支払い。

アクリと赤ウィンナーと日替わり定食(トンカツ)

アドバイザー割引で300円引いていただいたので奮発。

続きを読む
125

Mao

2023.01.23

17回目の訪問

ひさびさのホームサウナ
今年もよろしくお願いします!

ここのサ室は相変わらず居心地が良くつい長居してしまう。
マット交換後のスタッフさん熱波も気持ちよく頂きました。
地下水の水風呂もいい温度。
外気浴では裸男性の体から湯気があがる模様もまた季節感があってとても良き。

続きを読む
137

Mao

2023.01.17

1回目の訪問

サウナ飯

楽々温泉

[ 北海道 ]

姉とともに帰省。
親戚交えたご飯まで2時間ある...
「おごるからお風呂行かない?」と、前々から行きたかったJR東室蘭駅至近(特急停車駅)のこちらへ。
サウナも込みで「¥480」だから全然おごります!
(タオルやシャンプー類は全て持ち込みor購入)

結論から言うと最高で、なんなら道内一位まである。
小雪舞う氷点下の外気浴(白プラ椅子4つ)、謎の五段サ室(出入口は三段目)、バイブラグルシン水風呂、この値段とこの空き具合、、一体どうなっているんだ、、、北海道の良さが全て詰まっている。

お湯も充実で、①暑め広め、②暑め寝転び、③温めバイブラ、④温め露天、⑤打たせ湯とこの充実さに加えて、水温計なしながら9°のグルシン水風呂、ドライサウナと温めサウナ(蒸気)の2種類。

ドライサウナが強烈で、温度は低めながらも貼り紙にもあったが遠赤外線ガスストーブで体感は110°ほど。
そしてサ室のドアを開けるとそこは三段目の世界。
下れば二段目と一段目および目前にそびえる高身長ストーブ、登れば四段目、五段目の世界が広がる。
砂時計が壁に二つあるのみで、時計もない世界。ローカルテレビに表示される時計を目安にサ浴。
時計を気にしない常連さん達がカッコよくみえた。
入口にあるビート板を使うが、サウナマットもなく木の温もりに身を委ねる格好となり、これもまた格別。
各段の奥行きも最大級で胡座は余裕。

水風呂はなぜかグルシン。そして強力なバイブラで隙を与えません。注水もできる模様。

ちなみに湯通し前に露天を覗いて、
絶対外気浴無理だろと思ってた氷点下の雪が舞う世界は、とても心地よく、不覚にも2セット目で大量発生のあまみと共にととのいを迎えてしまった。
屋根あり/なしの場所にそれぞれ椅子があるのでお好みで。

浴室内に蛇口を上に向けただけの給水場所があるので、飲み物を買い忘れても大丈夫。
なんなら、↓↓爆安アクリがあるので湯上がりに受付で絶対購入しましょう〜↓↓

//たぶんローカルルール//
・サ室ドアはデカくて閉まりが自動では遅いので必ず最後まで手を添えて強めにドン。
・いくら椅子が空いていようが湯船の縁に腰掛け民多数

こんどは家族風呂のサウナも貸切利用してみたいナ

アクリ

安くない!?笑 150円でアクエリアスxリアルゴールドが湯上がりに頂けます。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,86℃
  • 水風呂温度 9℃
124

Mao

2023.01.11

1回目の訪問

所用で成田へ。どうせならサウナのあるホテルにということでこちらへ。
宿泊者ながら追加料金を支払って浴場へ。
大きめの40度ほどのお風呂とすぐ隣に水風呂。
注水可能なので結構キンキンにできるが、お風呂と繋がってるのでたぶん人の出入りのタイミングでお湯が水風呂に流れ込んでいた。

海外の方、航空会社の乗務員の方の利用が多いホテルだからか、4セット終始浴場含めて貸し切り。
セルフロウリュもがっつりやらせてもらい、一脚しかないインフィニティチェアでととのえました。
杓が小さめでしたが、これが適量だなと思いました。
砂時計しかなく、ひさびさに時間を気にしないサ活をさせてもらいました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
122

Mao

2023.01.08

8回目の訪問

健康浴泉

[ 東京都 ]

忙しくて9日間もサウナに来れていなかった。。
今日は日曜ながらお客さんは少なめで快適でした。
健康浴泉を愛する常連さんの会話が通りすがりに耳に入り、なんだかほっこりしたワタシの2023サウナ始めでした。
あした誕生日だけど、どこか誕生日に優しいサウナ施設さんはあるかな〜笑

続きを読む
122