2022.08.06 登録
[ 神奈川県 ]
本日、台風が近づいているにも関わらず夜勤明けで、どうしてもサウナに入りたく調べていたら見つけ、車を走らせ平塚へ。
チェックインを済ませ、しばらく部屋で休んだ後サウナへ。
浴室はこじんまりとした感じでシンプルな作りとなっている。
身体を洗い湯通し。
そしてサウナへ!
サ室には3人のみ。空いている!
室内は90℃でちょうどいい感じ。
そしてここを選んだ最大の理由は…
セルフロウリュ!
3分程入った後、先客に会釈しストーンにかける。
ジュワ~と音がした後、熱気がサ室を覆う。
熱さと湿度、実に気持ちいい!
8分程してサ室を出て、水風呂へ。
水温15℃。あれ?調べたら限りだともう少し低かったはず?
まぁ、いいやと思いながら入ると結構冷たい。
表示温度より冷たく感じる。
2分程入り次は整いへ。
ここは半外気浴で、部屋の薄暗い感じがなんとも言えなくいい感じ!
サウナ8分、水風呂2分、整い5分を3セット。
これは明日の朝ウナも気持ちよく入れそうだ!
男
[ 埼玉県 ]
また懲りもなく仕事終わりに所沢へ。
今日は3連休前の金曜日なので、いつもよりは混んでいたが、サ室は7~8割で待つこともなし。
前回書くのを忘れていたが、サ室のテレビが故障しており、無音状態だか、それがいい!
そして水風呂。
水温計は12℃を示しており相変わらず冷たい。けどこれが気持ちいい!
今日は中々外のベンチに座れず、1回目はカルターサウナで、2回目は浴室内のベンチで整う。
今日は駄目かなと諦めていた所、3回目を終えて水風呂に入りふと外を見ると…
リクライニングが空いている!
すぐさま座り横になる。
…気持ちいい!
仕事終わりに足を伸ばした甲斐があった!
さて、明日も頑張るぞ!
男
[ 東京都 ]
昨日があまりにも酷く、モヤモヤしていたので急遽西荻窪にあるROOFTOPへ。
駅から1分圏内とのことで、立地は最高。
入るにはLINE登録が必要との事なので、直ぐに済ませ入館。
12時までに入館すると割引が受けられるとの事で、お得に入れる。
ここは湯船はなくシャワーのみとなっており、サウナに特化した施設であることが分かる。
身体を洗い、早速サウナへ!
広い!そして綺麗!
そしてオートロウリュのおかげで適度な湿度!
心地よい!
次は水風呂へ。
以前とあるYouTubeで観た時は水風呂のバスタブが2つとの事だったが、4つになっていた。
これは水風呂待ちになることが減ってよさそう!
そしてここの施設の最大の特徴と言ってもいい整いスペースへ。
インフィニティー8席に、フルフラット2席、整い椅子も7席あり、まさに整い放題!
こんな感じでサウナを満喫しており、2回目の整いを終えた瞬間…その時は訪れる。
「まもなくロウリュを開始致します!」
最高のコンディションでタイミングバッチリ!
3回目にロウリュ!
熱い…。だが、気持ちいい!
そしてここで思わぬ嬉しい誤算が。
なんとサーキュレーターが故障!
蒸気が、回らない!
と、思っていたら
「今回はうちわで対応します」
大きなうちわで、サ室内の蒸気を扇いだ後、一人一人丁寧に扇いでくれる。
ありがとう!神対応!
もうね…あんまり言いたくないけど、昨日の所とは正反対!
綺麗で店員の対応も神!
あまりにも気持ちいいので、追加でもう1セット!
サウナ8分、水風呂2分、整い6分を4セット。
モヤモヤした気分が一気に晴れて気持ちよく帰れる!ありがとう!また来よう!
※追記
動画見直したら元々水風呂4つあり、勘違いだった。
男
[ 東京都 ]
今日は短め。
狭くてすぐ待ちになる。
敷いてあるサウナマット、びちゃびちゃで汚い。
ビート板を消毒するスプレー、空で使えず。
もう来ません。
男
[ 埼玉県 ]
本日ザ ベッド&スパ所沢へ。
さあ、入ろうと思って入り口を入った瞬間…車の中にサウナハットを忘れた事に気付き、慌てて取りに戻る。
気を取り直して、受付へ。
新人だったみたいで、先輩にあれこれ聞きながらなんとか…。
心の中で頑張れ!と応援しつつ浴室へ。
そんなに混んでない!むしろ空いている!
高ぶる気持ちを抑え身体を洗い湯通し。
早速サウナに入ると、中々の広さ。
そして息苦しくなく心地いい。
じっくり入っていると、オートロウリュ発動!
蒸気がサ室を覆い更なる気持ちよさへ!
10分してサ室を出て、いざ水風呂へ。
ここの水風呂は埼玉県1冷たい水風呂を自慢としている。
その水温は…12℃!
キンキンに冷えてやがる!
そしてここの水風呂はなんと…
「潜水可」
魅力的すぎるだろ!
これは潜るしかない!
…頭の上から爪先まで、一気に冷えるこの感じ、たまらない!
そして整いへ。
1セット目はシンプルに外気浴。
やっぱ気持ちいいね!
そして2セット目。
またまた10分。
そして水風呂。
潜る!
気持ちいい!!
そして次の整いは「カルターサウナ」
カルターとは「冷たい」という意味らしく、まさしく整う為の部屋。
ここは外気浴スペースが少ないからこれは助かる!
そして3セット目へ。
今回は12分と長めに入って水風呂へ。
そして、最後の整いは「低温バイブラ」
33℃位のバイブラバスにリクライニングチェアが沈めてあり、外気浴とはまた違った整いが味わえる。
所沢駅から1分もかからず来れる場所なのに、最高レベルのサウナが味わえる。
このあと運転するから飲めないので、オロポ!
また来よう!
男
[ 埼玉県 ]
本日は仕事終わりに埼玉県の坂戸にあるふるさとの湯へ。
今日は駐車場が空いている!これはゆっくり入れそう!
受付を済ませ浴室へ。
やはり空いている!
まず身体を洗った後、まったりと温泉に浸かる。
そしてサ室に入ろうとしたら、マット交換中。
仕方ない、もう少し温泉に浸かろう!
5分位して、再びサ室へ。
交換したてのマットは綺麗で気持ちがいい!
そして、露天スペースにある水風呂へ。
水温17℃、冷たさを感じるも冷たすぎず気持ちいい温度!
そして伝説へ…じゃない、整いへ。
ん?また更に椅子増えてない?
数えてみたら17席。寝転びスペースの10人と浴室内にある椅子4席を合わせると31人が一度に整える!
ここのサウナは20人程度なのに!
整い待ちになる心配なし!
サウナ10分、水風呂2分、整い5分を3セット。
今日は夜風も心地よく最高のサウナになった!
男
[ 埼玉県 ]
本日は友人と埼玉県にある花鳥風月へ。
館内は思った程混んでなく、落ち着いて入れそう。
今日は先に温泉をある程度満喫した後、サウナへ。
間引きしても14名が座れる程の広さ。
まったりテレビを観ながらサウナを満喫した後、水風呂へ。
うん…。今日はぬるいな。
温度計を見ると22℃。
少し長めに入った後整いスペースへ。
…おっちゃんが寝転んでベンチ占領。
気持ちいいのはわかるけど、そこは譲り合いでいこうよ…。
他の人も渋々諦め、お風呂の縁に座ったりしながら整っている。
仕方ないので、他の場所を探していると、チェアがたまたま空いており、そこで整う。
本日はサウナ8~9分、水風呂3分、整い5分を3セット。
みんなが気持ちよく入るためにも、譲り合いは大事だよね!
男
[ 埼玉県 ]
2日ぶりにサウナへ。
本日は宮沢湖にある喜楽里へ。
週末とのこともあって駐車場もなかなかの混みっぷり。
受付を済ませ、いざ浴室へ!
が、やはり混んでる。
身体を洗い湯通しして、サウナへ。
予想通りほぼ埋まっている。
が、待ちになるほどではなかった。
ただ、こうなると圧倒的に整いスペースが足りない。
1回目こそ、リクライニングに座れたが、2回目、3回目は座れずベンチにて整い。
これは個人的な意見だが、やはりベンチではなく、背中がもたれ掛かれる方が整いやすいね。
本日はサウナ7分、水風呂2分、整い5分を3セット。
まぁ、なんだかんだ言ってサウナな気持ちいいね!
男
[ 東京都 ]
本日は予想外の残業があったせいか、どうしてもサウナへと入りたくなり昭島湯楽の里へ。
22時前に入館し、浴室へ。
今日はなかなか混んでるなと思いながら身体を洗い湯通し。
サ室に入るもなかなかの混み具合。
中段が空いていた為、そこに腰かける。
サ室を出た後、水風呂にはいるが…。
ん?なんか今日はぬるい…。
温度計を見ると20℃。
前回は16~17℃だったのに…。
もしかして、ここってチラーないのかな?それとも人が多いからかな?
そんな事考えながら2分程浸かり、露天スペースの整い椅子へ行くが、ここでまさか事態!
椅子が空いてなくまさかの整い待ちに…。
しばらくするとベンチの席が空いたので、そこに座るが時既に遅しで整いきれず…。
モヤモヤしたまま2セット目へ。相変わらず混んではいるが、何とか座れ8分じっくりと暖まる。
そして水風呂へ。やはりぬるい。
今回は少し長めに水風呂に浸かり、整い椅子へ。
今回は空いており、座ることが出来た。
そして3セット目。少し空いて来て、上段に座る事が出来た。
ここでも8分。
そして水風呂へ。
先ほどと同じく長めに浸かり、整い椅子へ。
上段に座ったせいか、最後に何とか整えた。
なんだかんだあったが最後に整えて満足!
男
男
[ 神奈川県 ]
書くつもりではなかったが、どうしても我慢出来ず…。
泊まりからの朝からサウナを堪能しようと、浴室へと向かい身体を洗おうとするが、シャワーからお湯が出ない…。
場所を変えるも、やはり出ない。
仕方ないので、冷たいシャワーで身体を流す。
湯通しして、サウナへと行くと先客は一人だけ。
空いているサウナを堪能していると、一人おじさんが入ってくる。
そして…何故真横に座る?
まぁ、座りたいポジションがあるんだろうと割りきって、サウナを引き続き堪能していると…。
「ぶっ!」
えっ?
サ室で一番聴きたくない音が、隣に座ったおじさんから…。
堪らず場所を変える。
おじさん、悪びれる事なくサウナ。
そして、再び…「ぶっ!」
今度は先ほどより大きな音が…。
もう嫌だ…。
水風呂に入った後インフィニティチェアへ座り、整おうとするもおじさんへの苛立ちが消えず…。
もちろん整えず…。
サウナ入る前にちゃんとトイレに行ってくれ。
もし、体調がよくないのならサウナに入るのは止めてくれ。
心身を整えに来たはずなのに、イライラしてしまうとは…。
後味が悪い…。
男
[ 神奈川県 ]
本日切羽詰まっていた仕事を終えることが出来た上に、明日休みなので仕事終わりに速攻でスカイスパYOKOHAMAのカプセルを予約!
車で、2時間程かけ入店。
浴室へと行くと、整い椅子に座れない人が溢れている。今日は混んでるのかな?と思いながら身体を洗い湯通し。
そしてまずは高温のサウナへ。
温度計を見ると100℃。
熱い…。けど、息苦しくない。
その理由は…オートロウリュ。
適度な湿度があるために、居心地がいい。そして大きな窓があり、夜景が一望出来る。
そしてBGMがあのサ道で流れている音楽。落ち着くなぁ。
そして水風呂へ。
16℃。好きな水温!気持ちいい!
水風呂を出た後、整い場所を探していたら窓際が空いておりそこで整うことに。
2回目はスチームサウナへ。
時計がなかったので分からないが、おそらく12~13分はいたかな?
3回目は再び高温サウナへ。
夜景を眺めながら限界まで入った後水風呂へ。
そして、整おうとした瞬間…。先ほどの混雑の理由が分かる。
「まもなくロウリュをはじめまーす!」
な・ん・だ・と!?
これはやるしかねぇ!
整い半分の状態で急遽4セット目!最後の一席に滑り込む。
今回のアロマは檜。
ストーンにかけた瞬間からいい匂いと蒸気がサ室に広がる。
そしてタオルで仰ぐと更に匂いと熱さが広がる。
熱い…。気持ちいい。が、連続とのこともあり最後まで入れず2回目のロウリュを終えた時点で水風呂へ。
アウフグースの後の水風呂、気持ちいい!
そして、インフィニティチェアへ。
…ガチ整い。
一仕事終えた解放も合わさって、今日は最高のサウナだった!
男
男
[ 東京都 ]
本日は久々に八王子の竜泉寺の湯へ。
ここは学生や子供連れなどで、少し落ち着かないイメージがあったので、平日の昼過ぎに来店。
予想通りそこまで混んでなく、ゆっくり出来そう。
ここのサウナの特徴は毎時0分になると、オートロウリュが行われるが、なかなかの水量で30人程入れる広いサ室が一気に蒸気で充満する。
今回は2回目にオートロウリュにあたるよう時間を調整。
そのため1回目は6分、2~3回目は8分に。
水風呂は16℃と中々の冷たさ。
そして整いスペースはリクライニング、チェア合わせて14~15人分位あり、整い待ちになることはそうそうない。
整いスペース近くのスピーカーからは鳥のさえずりなどが流れている。
サウナを終えた後、自販機でマッチを買った後、オロポが売られているのに気付き、少し落胆するも、マッチも美味しいからいいやと直ぐに立ち直る。これもサウナに入りポジティブになった結果かな?
ちなみにイオンウォーター900mlは受付カウンター横にて売られているので飲みたい方はここで。
今日もサウナを満喫出来て、満足な休日となりそうだ!
男
[ 東京都 ]
朝からサウナ。
月初めサウナ。
8時にアラームをセットしていたが、7時に勝手に目が覚めてそのままサウナへ。
空いてて快適!
もちろん3セット。
そして冷水プールに汗を流して入る。
朝から最高の贅沢!
男
[ 東京都 ]
水風呂改め、冷水プールが忘れられずどうしても来たくなり、友達を誘い宿泊。
テルマーレ、ボナ、ニューサウナの順番に入ると既に頭の中で考えながらいざ入店!
まず身体を洗い湯通し。
その後、友達と共に予定の通りサウナへ。
やはりなんと言ってもここの水風呂は潜れる事が特徴。
整い椅子に座ると、頭がポカポカしてくるこの感じが最高!
そして、上がった後友達と5階にあるスーパーファミコンで遊ぶ。
おっさん二人が童心に返りゲームに夢中になり、自然と笑いが出てくる。
身体だけでなく、心も整った1日でした!
男
男
[ 埼玉県 ]
本日は埼玉県の入間へ。
ここは450円で入れるスーパー銭湯であること!
まあ、そのため家族連れとかも多く特に土日は混む…。
身体を洗い湯通しして、サウナへ。
ここのサウナは4段で20名程が入れるドライサウナで88~90℃。そして露天スペースにはスチームサウナもあり。
水風呂は17~18℃。
中に椅子が2脚、露天スペースにリクライニングチェアが4脚とベンチ。
サウナ8分、水風呂2分、整い5分を3セット。
今日は混んでいながらも、全部リクライニングで整えたのが良かった!
地元密着型のスーパー銭湯、自分の家の近くにも出来ないかな?
男
[ 埼玉県 ]
久々に所沢へ。
ここはお風呂が週替わりでどちらも楽しめるようになっている。
身体を洗い湯通しして、サウナへ。
低温サウナがなくなって休憩スペースになっていた。
そして高温サウナはなんかメチャクチャ綺麗になってる!
昔はいびつな作りで入りにくかったのに。
サ室の温度計は92℃。3段は変わらず。
水風呂は19℃。個人的にはもう少し冷たくてもいいかな?
整いスペースは椅子が一つ、ベンチが一つ、そして元低温サウナスペースで10人程。
サウナ7~8分
水風呂2分
整い5分を3セット。
千円以下で入れるサウナとしては十分!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。