絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

東京サウナ旅2日目。今日の宿は、レジェンドと言ってもいい、スカイスパYOKOHAMA。

入り口にはestablished in 1968の文字。つまり56年にもなるということ?そうとは思えない、スタイリッシュな内装。

お風呂も、古代ギリシャっぽいデザイン?入ってて楽しくなります。

そしてサウナ。さすがサウナシュラン殿堂入り。サウナはめちゃくちゃ良かった。大きいのと小さいの。

#大きいサウナ
木の内装の北欧風。テレビなし。中から横浜の夜景がみれて景色最高。10分くらいして出ようと思ったら、たまたまアウフグースが始まった。しかもアロマを変えながら3ターンするらしい。頑張って2ターンまでは熱波を浴びる。

出てすぐの水風呂に入る。

ととのい椅子は、真ん中に7個くらいならんで、あと入り口にミストを浴びられるととのい椅子3つ、そしてインフィニティチェアの上位互換みたいな椅子が窓際に3つ並ぶ。

水風呂からととのい椅子を眺めてると、なんとインフィニティチェア・ハイパーが空くではないですか。すぐさま座りに行きます。

雲の上のようとはまさにこのこと。ふわふわ浮かぶ感覚、超気持ちいいです。本日のベスト・ととのいを決めるならここですね。目を開けると横浜の夜景。最高じゃないですか。

#小さいサウナ
オートロウリュできる。こちらも良きです。10分ほどして水風呂、そして浴室の入り口付近にあるミストととのい椅子にすわります。久しぶりの、ショーシャンクととのい。気持ちよかったです。

#サウナシアター
浴室とは別に、男女共用で館内着で入れるサウナがあります。70℃台で、絶妙にサウナと岩盤浴の中間くらい。でかいサウナストーブと、100人収容のサ室。サウナストーブが強力だけど、それ以上に部屋が大きいからこの温度になるんですね。

偶然、偶然、名前の聞いたことあるアウフギーザー「箸休めサトシ」さんのアウフグースが始まります。予定してなかったのに熱波を受けれて嬉しい。

最後にはバケツごとサウナストーブにぶっかける。それが10杯くらい続いたんじゃないかな。こんな大量のロウリュは初めて。なにけんみたいな送風機を使おうとしてたけど動かず、人力で扇ぎ続けて大変そう。

新しい学校のリーダーズの「pinapple criptpie」が聞けて、しかも振りも本家を真似てて楽しかった。

しらす丼、豆腐サラダ

続きを読む
25
都湯

[ 東京都 ]

東京サウナ旅2日目。やっぱり、普通の銭湯に行きたいんです。

旅の途中に一度はジムにも行きたかったので、日曜午後に空いてて、サウナがあって、近くにジムがあるところで選びました、都湯さん。

サウナで別料金がかからないタイプ。嬉しいです。

京都と違うのは、脱衣所の籠がないこと、鏡の広告がないこと、風呂が熱いこと、そして富士山のペンキ絵!関西でペンキ絵、あんまり見ないですもんね。

サウナもあつあつ、水風呂は20度でぬるめ。気持ちよく整えました。

やっぱり普通の銭湯はいいですね。

続きを読む
11
渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

東京サウナ旅2日目。話題の渋谷区SAUNAS。

賛否両論の意見は聞くけど、自分はトータル好きでした。

サウナは好きで、外気浴が寒くて苦手。そして何より、朝だからなのか空いてたのがめちゃ最高でした。1人になる瞬間も時々あったくらい。逆に心配になります。

#MUSTAサウナ
暗い照明で、内装も黒で統一されててらかんの湯でいう男湯の方みたい。セルフロウリュもできて良きです。自分はここが一番好きでした。

#BEDサウナ
寝転がって楽しめるサウナ。体の形状に地面が組まれてて、心地よく横になれます。足がサウナストーブの方を向いてて、普段温度の低くなりがちな足元からあっためるのかぁ。とか思ってたら、体が温まる前に足のみ暑くて耐えられなくなってしまった。出てから向かい側のMUSTAへ逃げ込むことに。

#2階の水風呂
BEDサウナみたいに、横になれるよう設計されたサウナ。ここは好きでした。

#2階の外気浴スペース
壁がベンチの形状をして座れる感じ。上から扇風機で風が送られる。普通のサウナと違ってお風呂がないので、室内だけど冬場は少し寒かったです。まぁ、自分が寒がりなので、普通は大丈夫なんでしょう。

#SOUNDサウナ
3階にある大きいサウナ。音にこだわってます。BGMのある銭湯サウナはあるけど、サウナ用に作られたBGM。時々くる重低音が好きでした。

#KELOサウナ
3階にある小さいサウナ。ここも好きでした。

#3階の外気浴スペース
気が組まれておしゃれな感じになってます。ただ、冬場の外気浴が苦手なのでここは辛たんでした。バスタオルとか被れたら最高なんだけどなー。

それぞれ一周して、最後にMUSTA入って終わり、全5セットでした。

続きを読む
23

朝サウナ。5時代なのに混んでてびっくり。
今日もいろいろサウナ行くので、軽く1セットのみです。

続きを読む
27

「よ、よ、よんせんえん?!」

受付カウンターで心が叫ぶ。

(ちなみにこれは回収された伏線なので、ぜひ伏線元を探してほしい)

#######

妻の里帰りでできた時間。今回は2泊3日の東京サウナ旅。

泊まるのはやっぱり、男性サウナーの聖地、「サウナ&カプセルホテル北欧」です。

入るとたくさんのサイン色紙。深田恭子のサインに度肝を抜かれる。

そして、上野の駅近くなのに、お値段なんと4000円!日帰り入浴じゃなくて、宿泊でですよ。昼入ったスパ・ラクーアとほぼ同じ値段。東京に1人で来ることがあったら、今後は北欧一択です。

カプセルホテル自体は結構昭和。ただ、お風呂、特にサウナはこだわりを感じた。

大きい方のサウナ、そしてすぐそばにある小さい方のサウナ。どっちも内装が北欧テイスト。特に小さい方のサウナが結構効く。温度の割に暑くて、6分くらいで出てしまった。

外気浴は、サ道の撮影スポットにもなってるあそこ。冬の外での外気浴って寒くて苦手なんです。でも、座っちゃいますよね。

大きい方のサウナ→小さい方のサウナ2回。ラクーアからのハシゴでととのいました。

続きを読む
21

「よ、よ、よんせんえん?!」

受付カウンターで心が叫ぶ。

(ちなみにこれは伏線なので、ぜひ覚えておいてほしい)

#######

妻の里帰りでできた時間。今回は2泊3日の東京サウナ旅。

一発目は、何年も前から行きたかった、スパ・ラクーア。東京ドームのすぐそばにあるサウナ施設です。

関西で見たことのない値段にびっくりするが、何年も行きたかった場所。そして中はめちゃくちゃきれい。

浴室も贅沢な空間使い。カーブを描いたオシャレな中風呂。そして、お風呂がしょっぱい!地下1700mから汲み出してるらしいけど、東京のど真ん中でこんな温泉があるのがすごい。

サウナは全部で4つ。高温が1つ、中音が2つ、そして外のフィンランドサウナ。そのうち3つはテレビなしで落ち着ける感じ。

中温サウナでのアウフグースに偶然、偶然居合わすことが出来た。店員さんがバスタオルを使ってやってくれるのだけど、これがかなり強力。直接熱波を当てられてるんじゃなくて、サウナストーブからサウナ室全体に風を送ってるのみ。でも、体感温度はめちゃくちゃ上がる。我慢のギリギリで、思わず出そうになる。なんとか耐え抜いた後の水風呂、外気浴は最高でした。

中温→中温→高温→アウフグース→フィンランドサウナと全部で5セット。

その後は広々とした休憩スペースで休んでました。

続きを読む
16

急遽当直に入ることになった。しかもかなり忙しく、お陰で超過勤務はたくさん稼げた。

そんな日の当直明けは、ご褒美サウナ。リニューアルされたルーマプラザです。

以前行った時より、めちゃくちゃ洗練されて新しくなってました。

メインのサウナは、なにけんを彷彿とさせる寝転びスペース、そしてニュージャパン梅田を彷彿とさせる送風機。オートロウリュも20分おきで、温度のわりにかなり効きます。10分持たなかった。

もともと屋上だったところには、フィンランドサウナができてた。ここも最高。暗い照明に、アンビエントなBGM、そしてセルフロウリュもてきる。超ここちいい。

もともと屋上たったスペースのさらに上に、シン・オクジョーが出来ていた。そこの温泉もまた気持ちいい。狭めのスペースから周りの建物を見下ろして、ジェットコースターの頂上にでもいるかのよう。

全てのお風呂、水風呂には、かるまるを彷彿とさせる温度計がついている。こういったところも洗練されてます。

今回は、16時30分にロウリュサービスがあった。さすがに満席で、立ちサの人も出るくらい。店員のおじいちゃんが、ユーカリの香りを届けてくれました。

メインのサウナ3セット、フィンランドサウナ2セット、塩サウナ1セットとめちゃくちゃ満喫。リニューアルして、お値段も高めだけど、多分京都で一番クオリティの高いサウナになったことは間違いないでしょう。

続きを読む
16

世界に2つしかないという、7つ星ホテル。

と言っても正式なものではなくて、あまりに豪華なためみんながそう言い出してるってこと。そんな豪華なホテルに1泊2万円で泊まれます。

場所はどこか?日本じゃないです。ブルネイです。東南アジアの小さな国です。そんな国あった?って方はググッて下さい。

東京ドーム40個分の土地には、ジムや体育館やプールやスパをまとめた建物があります。今回、年末年始にブルネイ旅行をする時から狙ってました!

ジムで筋トレをして仕上げて、いよいよです。

が、、なんとサウナはout of service出そう。残念!7つ星ホテルのサウナ、入りたかった。。。

ちなみに妻に聞くと、女性側はスチームサウナ。入る前に自分でスイッチいれて、ミストを出すそうです。男性側のサウナの横にもボタンがありました。同じシステムなのか?!

知ってる人、教えて下さい!

続きを読む
8
サウナの梅湯

[ 京都府 ]

当直明け→ジム→サウナの、いつものルーティン。

今日は梅湯。

めちゃくちゃ混んでる!いつもより1時間遅くなっただけでこんなに混むのか

って思ったけど、多分冬休みの学生さんが多いからですね。

いつものごとく、サウナはめっちゃ好き。入った瞬間の匂い、壁の紋様、照明、アンビエントなBGM。

ただ、やっぱり人が多すぎます。冬休みや春休みの間はいろんなサウナを開拓しに行こう。

続きを読む
19
近江湯

[ 滋賀県 ]

有給を取った1日、今日はどう過ごそうかな。

ってことで、滋賀でわちゃわちゃした最期、やっぱりサウナです。今回は近江湯さん。滋賀の銭湯に行くのは3つ目。

びっくりするのは、脱衣所からサウナ室に入るってこと。脱衣所から見ると、浴室のドアのすぐ横にサウナ室のドアがあるんです。

サウナから出ると、脱衣所を横切って浴室内の水風呂に入るっていう構図。

サウナ自体はいい銭湯サウナって感じです。BGMが80年代後半から90年代前半。自分でギリギリ分かるくらい。

続きを読む
15
初音湯

[ 京都府 ]

当直明け→筋トレ→サウナのルーティン。

いつもよく行くところがボイラー交換で閉まってたりってわけで、急遽変えました、初音湯。

銭湯なのにおしゃれな外観。

中もキレイ!新しくてリフォームしたてっぽく見えます。

サウナの中ももちろんキレイ。そして、BGMが90年代。入っていきなりBackstreet boysなんてエモすぎます。SPEED、虎舞竜、HIDE with SPREAD BEAVERと続き、最後はNELLY。ネリーとか誰が分かるねんって感じなのがまた最高。

続きを読む
20
松湯

[ 京都府 ]

京都の激しぶ銭湯。

建物の趣やサウナのBGMなどいろいろ激シブ。味わい深かったです。

水風呂のバイブラがめちゃ強力。

3セット、しっかりととのえました。

続きを読む
16

「当直明け→ジム→サウナ」の黄金ルーティン。

今日は、おそらく家の最寄りのゆーとぴあダイゴ。リニューアル後は初めていくけど、何気に自分が行くのも2年ぶり。外観と、待合スペースがかなりきれいになってた。

そして、久しぶりに行くと「ここめっちゃいいやん!」ってなった。銭湯だけどお風呂の種類も豊富、ととのい椅子もある、シャンプーリンス備え付け、ドライヤー無料。

今日は2セット。気持ちいいサ活でした。

続きを読む
21

水春泊の2日目。

水春はジムもあります。1時間筋トレして、朝食バイキングして、軽くサウナに入る。

そして、今日のメインイベント。岩盤浴で世界的にアウフギーザーの五塔熱子さんの熱波を浴びれること!

宿泊予約を取った時は発表されてなかったので、ほんまにラッキー。

クラシック音楽に合わせて、バレエでも見てるかのような優雅な舞。そして、「そんな遠くから熱波届けられるのかぁ」って瞬間も多々。

最後には、左右2枚のタオルを回す大技。そんなこともできるのかとびっくり。

最後には、アイスサウナに入ってきてくれて、優しく冷波を届けて頂きました。

続きを読む
26

1白2日の水春。好きな時間にサウナ入って、ご飯食べて、漫画読めて、ジムにも行けて、館内着は着心地いいし、中もいい感じにフォーマルカジュアルで、まさに天国です。

冬にはやっぱり泊まりたくなるので予約取ったら…

・京都でGO TO TRAVELみたいなこと始まって3000円安くなった
・水春の5周年企画が始まって550円の金券が着いた
・水春の5周年企画でタナカカツキ先生と加藤容崇の講演がやることになった
・人気熱波師の「素面のいいだ」さんと「五塔熱子」さんのアウフグースが岩盤浴でやることになった
・サンタが部屋までしてマジックしてプレゼントくれる
・ロビーでのピアノとバイオリンライブ

盛りだくさんすぎてびっくりする笑 めちゃくちゃアタリです。

サウナはいつも通りなので、岩盤浴だけどここはやっぱり「素面のいいだ」さんのアウフグースのことを。

人気熱波師なので、1時間前に整理番号を配るシステム。なので混みすぎず、しっかり味わえる。

今日の演目は、「お客さんが焼肉の肉になって、熱波で焼かれていく」という設定。途中暑くて退室する場合は、出荷されると表現されます。

アロマも、最初はレモンだれ。次にブラックペッパー。最後はなんとオニオンソース。ちゃんとその匂いがして新鮮。

曲はもちろんジンギスカン。ジン、ジン、ジンギスカーン♪に合わせてタオルを回していく。部屋を一周しながら皆さんに満遍なく、そして見た目だけじゃなくてしっかり熱波が当たります。

全15分、めっちゃ汗出ました。妻はそこまでだったので、多分結露じゃなくて汗です。

最後アイスルームにいたらそこにも入ってきて、今度はバスタオルで冷波を当ててくれました。こっちも気持ちよかった。

蛇足だけど、KANABOON好きでライブに何回か行ったことあったので、まさかこの距離でお会いできたことに感慨深かったです笑

続きを読む
17
伏見力の湯

[ 京都府 ]

当直明け→筋トレ→サウナのルーティン。

今日は9時に仕事終わりなので、朝から空いてるスーパー銭湯。久しぶりに力の湯行ったけど、ここはいいですね。サウナもきれいだし温泉もいい。

ミストサウナが強すぎて笑ってしまった笑

続きを読む
18
東山湯温泉

[ 京都府 ]

当直明けのルーティン。ジムで筋トレからのサウナ。

今日もビートルズに包まれながら心地いいサ活でした。

続きを読む
18

キャンプ場にあるサウナ。

11月も最終週。週末はキャンプです。

せっかくのキャンプだから焚き火を眺めてゆっくりしたい。でも、サウナの閉まる時間を考えると19時半には焚き火を終えたい。19時半に終えるってことは、18時くらいからは火力を弱めていかないといけない。

自分がサウナーじゃなければ、こんなこと悩まないのに。

結局サウナを取った自分。テントから徒歩2分の、やまもりの湯です。

キャンプのお客さんばかりだから、サウナは空いてるだろう。そう思ってたら、なんと7人もいるじゃないですか。そして、ちゃんとしたサウナです。暗めの照明にうっすらとBGMがかかって、これもいい感じ。水風呂もちゃんと冷えてます。体感15度くらい?

さすがにととのい椅子はないので、洗い場の空いてるところで外気浴。

全2セット。体もあったまりました。今夜は氷点下になるらしい。体温が高いうちに寝袋入ります。

続きを読む
14
ほてい湯

[ 奈良県 ]

奈良観光、今まで行ったことのなかった唐招提寺、薬師寺、明日香村と行った帰り。やっぱりサウナ、とういうことで「ほてい湯」です。

建物は綺麗だし、なんか独自製法で温泉の水質を人工的に作り出してるらしい。でも常連さんのコミュニティができてたり、下町の銭湯を感じさせる雰囲気です。

奈良の銭湯も初めて。普段京都に慣れてるので、サウナの鍵の開け方に戸惑う。

常連さん曰く、今日はちょっとぬるいらしい。でも自分的には気持ちよくサウナを楽しめました。ミストサウナは逆に結構暑くて、10分くらいで離脱。

水風呂もめっちゃ気持ちいい。

サウナ→ミストサウナ→サウナ。あまみもたくさん出ました。

続きを読む
18
東山湯温泉

[ 京都府 ]

当直明けのご褒美。ジムで筋トレした後のサウナです。

ビートルズを聴きながらサウナを楽しめる、おなじみ東山湯温泉。今日はshe's leaving homeから始まり、後期の曲を中心に、最後はmagical mystery tourでした。おそらく国内唯一?のビートルズサウナが通える範囲にある奇跡に感謝です。

続きを読む
13