絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

バイアス 嵩元

2024.05.11

54回目の訪問

かっぱのゆ

[ 青森県 ]

そういえばリニューアルしてから一度も行ってなかったなとふと思い立って、ヒサブリのホームたるかっぱで朝ウナ。やっぱしなんやかんやで落ち着くねぇ。

あれ? いったいどこを改装したんだ? 心なしかシャワーの出も良くない気がするが。むぅ。
まぁいい、いつもの檜風呂で湯通ししたらいつものサウナだ。あ~、これだこれ、このストロングな感覚だ。正面から来るダイレクトな熱波で発汗ブリバリ。ふらつき伴う後引く感覚がたまらない。水風呂は普段より冷たい。クールさこそ足りないものの長く入れる優しめな水風呂だ。
今日は暑くなるらしい。朝から燦々である。それでも山沿いの澄んだ冷たい空気が朝のととのいに効く。あぁ、これがホームの『良』か……。

実はまた八戸イベントへの出演オファーが来て嬉しい悲鳴。楽しくも忙しない活動をこなすためにサウナは欠かせないな。

続きを読む
32

バイアス 嵩元

2024.05.09

64回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

GWから暫くご無沙汰だった青森市でのサ活、再開は近所の極楽湯。ラウンドワンのボンガ再開も全敗。

ホロライブコラボ中ではあるものの今日は変わり湯はなし、サウナの日でもないので薄荷サウナもレモン水風呂もなし。それでもしっかり堪能。じっくり蒸される。相変わらずキンキンな水風呂の刺激が身体に染み渡る。
綺羅と輝く星の下でいい感じにととのいをGET。夜が更けると若者率が上がってくるね。

もうすぐ夏が来る。どっか泳ぎにいくついでにサウナを堪能したいものだ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
22

バイアス 嵩元

2024.05.05

1回目の訪問

紅葉の湯

[ 青森県 ]

大忙しなGWをどうにか乗り切り、今日は八戸駅西口のイベントを盛り上げて只今帰宅の途……の道すがら、県南サウナ巡り旅最後の場所、紅葉の湯。紅葉のシーズンじゃないのに紅葉の湯。トランポリンがあんなにハードなスポーツとは思わなんだ。オリンピックにも使われる本格的なトランポリン、終わった後は暫く足腰立たなくなりました。

そんな身体でやって来た徒紅葉の湯、浴槽が豊富だ。温度を体調や気分に合わせて変えられる。ひとまず低温風呂で疲れを癒す。
そこからのサウナ、設定95℃とあったけど意外と辛くない。割りと長く入れてしまう。ゴルフやら競輪やらで大盛り上がりでしたがな。
水風呂は一際冷たいそれ。水通しにはいいかも。この3日間ぬる目の水風呂が続いた(そのうち一つは水風呂故障)から過剰反応したかな?
夕暮れ時の涼やかな風、屋号の由来になった紅葉が植えられた露天スペース。3日間の余韻と共に最大級のととのいを頂きました……。

県南4市町村のサウナを巡って更に充実のサ活が出来そうな予感、来月のキュア国分町に凸る準備が文字通りととのった……か?

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
19

バイアス 嵩元

2024.05.04

1回目の訪問

県南サウナ旅2日目、おいらせ町のステージこなして和の湯。愛車を止めた場所がまずくて砂まみれ。たは~。とはいえ今回もお子様勢満足させることができたので充実。サ活も捗るってもんだ。

湯の種類多し。特に樹齢130年の檜を使った浴槽が気持ちいい。2階はほぼ全て檜の浴槽、しかも気持ちぬる目の湯で長湯を誘発する。こんなエンタメ性の高いグッドな施設が450円て信じられるか?
さぁ本番のサウナ。普通にストロングだ。85℃という表示だったがちょっと前後してるか? でも兎に角人がいる、入れない程混むこともアリ。源泉を使った水風呂は冷たすぎず温すぎずのベストなそれ。
休憩スペースも充実している。やはりベストは2階、太平洋を眼前にチルアウト。4setもこなして、豊富な湯も余すことなく堪能して、バリッとととのった……。

県南サウナ旅、明日の最終日まで悔いなくGWを楽しみ尽くしてやるぜっ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
20

バイアス 嵩元

2024.05.03

1回目の訪問

こどもの国の活動からの、県南サウナ巡りの旅。1日目は小川原湖の畔の三沢市市民の森浴場。220円なんて流石に良心的すぎだろと前々から気になっていた施設、googlemapのナビで到着。ずいぶん街から離れてるな。

『井戸ポンプ故障のため水風呂と上がり湯は使用できません』
ぎゃふん。でもここまで来て挫けていられないので構わずイン。青森市の入館料値上げラッシュに嘆くサウナー諸兄の心を逆撫でしそうな料金体系だ。
雄大な小川原湖を眼前に入る風呂はとびきり気持ちいい。サンセットがアクセントになってなお良。そりゃ混むよなぁ。
サウナへ。テレビなしの静謐なサウナ、12分計もなくあるのは砂時計だけ。意外にキツくはなくのんびり入れる。狭い事と滑りやすい事にご注意。
前述の通り水風呂は故障のため入り口近くの水シャワー、急速に冷やすならこっちの方が向いているか?
こどもの国に来てくれた子供達のうれしそうな笑顔、小川原湖の美しい水面。その2つを1日で堪能した事実がととのいを加速してくれました。

これから夕餉、さぁどうしたもんか。

続きを読む
20

バイアス 嵩元

2024.05.03

1回目の訪問

GW後半戦。こどもの国でいじめやDV防止を訴える団体さんのお手伝いでこどもの国を盛り上げる活動、もはやこの時期恒例ですね。やはり大盛況、ワンダフルに盛り上げて参りました。
そうそう、今年もやります、GWの県南サウナ巡りの旅。こどもの国に向かう前にフラッと立ちよった綺麗な温浴施設、えんの湯。バイク飛ばして疲れきった身体にブーストかけるかと。

兎に角綺麗だ。浴室にテレビとは珍しいね、バッチリGWの特集やってました。ぬる湯とアツ湯他にシルク湯なる濁り湯も。ぬる目だが入りやすかった。
さぁ、サウナはどうよ?テレビのない静謐なサウナ。70℃のマイルドなサウナ。じっくりじわじわ蒸されるタイプだ。う~ん、良。しかもほぼ貸しきりだった。
水風呂はぬるめ。思わずずっと入ってしまいそうになるな。しかもジェットまであるという(塞ぐなという注意書きあり)。
脱衣所で休憩。昨年はほぼ代務仕事で終わったので、暦通りに休めることの何と尊いことよ。大忙しな大型連休に想いを馳せてととのって、子供達とその家族のGWの善き思い出を作る準備を。

明日はおいらせ町のステージ。その為に今夜は三沢のサウナで今日の疲れを熱に溶かして来ます。

続きを読む
18

バイアス 嵩元

2024.04.30

6回目の訪問

こやなぎ温泉

[ 青森県 ]

来月末に仙台のキュア国分町にいく予定を立てたものの、宿泊先の目処が立たず悶々としたのでちょっくら強いサウナを頂くことにするかとこやなぎ。あとちょっとでもスタンプを消化したかったのでね。

今日の湯は気持ち温めで入りやすかった。湯通しにはベストやね。これは本番のサウナも期待できるぞと凸。
空いていた。バッチリモンモン決めたダンナと。うわぁ~、こいつぁ厄介は出来んな。しないよう心がけてはいるものの何が叩きの対象になるかなんて分からんし。110℃超えのスーパーストロングサウナ、堪能。最終setで4人若者勢が来やがりましたが。
水風呂もスッとする。しかし深い。ただし狭い。温度も冷たすぎず温すぎず申し分無し。
いつものように脱衣所に併設された椅子で休憩。ボンヤリしてりゃああっという間に時間は経っちまうなぁと4月最後の日に思いつつ、ととのいをキメる……。

予算の関係もあるから仙台は始発で行ってそこから1泊か?

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
24

バイアス 嵩元

2024.04.28

20回目の訪問

GW最初のイベント、青森市の春フェスティバル。昭和通りのステージに出演して参りました。青森ナイチンゲールやGMUといった県内の強豪アイドルと共演って事もあっていつも以上に身が引き締まったなぁ。それだけに終わったあとは一気怒濤に疲れが来て、その足で向かったのはまちなか。いつか入手したタダ券が役に立った。

気持ち温めの湯で疲れを溶かす。湯通しを十分にしたらいざサウナ。快適である。温度計の針は90を差していたのに少しも辛さを感じない。マイルドだ。ステージで疲れきった身体にはこれくらいがベストだ。
水風呂も負担のない温度。今日の変わり湯は丸太と檜葉の風呂。
春のピーカンに晴れた空の下で(日よけの筵みたいなものが天井にかかっているせいで部分的にしか見れないが)外気浴。満足感も少しの後悔も味わってととのいを頂きました。

5月の連休は県南。おいらせ町でステージです。早いとこ宿泊先の目処を立てねば。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
26

バイアス 嵩元

2024.04.26

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む
19

バイアス 嵩元

2024.04.22

15回目の訪問

月が綺麗な夜は外気浴日和。まだかっぱは改装工事中なので今日はゆーぽっぽに決定。

閉店間際だったので全体的に巻き気味のサ活だったが、それだけにガラガラで快適。五所川原の桜を取り上げていたニュース。今年はあとどれだけ桜を堪能出来るだろう。サウナも水風呂も今日は穏やかだった。
夜の外気浴。風が谷のように上から吹き込む構造だ。『良』はGETしたがゆーぽっぽの外気浴は建物の構造上月を拝む事が出来ない。ガッデム!

大型連休のサ活はどうするかね。

続きを読む
26

バイアス 嵩元

2024.04.20

3回目の訪問

境関温泉

[ 青森県 ]

弘前桜まつり行ってきました。藤田記念庭園で茶シバいたり城を散策して桜を肴にジェラート喰らったりと人も車も大渋滞の桜まつりを色んな意味で堪能してアフターはロンモチサウナ、弘前におけるホームサウナたる境関。

桜まつりの帰りなのかいつにもましてコミコミ。身体清めるための洗い場は戦場と化した。場所取り上等な方々が圧倒的なマジョリティ。負けてたまるか。
湯槽の種類多し。基本的にぬるめなので長く入れてしまう。いい感じに湯通ししたらサウナへGO。
100℃を言うに越すストロングサウナ、しかし木が新しくなっていてフワッといい薫りがする。お陰で温度の割に辛くない。しかし混んでいた。2種類の温度が異なる水風呂。体調や気分で使い分けるべし。
春先で気温が上がっているとはいえ夕方は冷える。その外気は志向のととのいをくれるのだ、桜まつりの余韻と共に……。

明日は浅虫のステージイベント。こないだ幾つかの旅館が新装開店したと報道があったけどそこに椿館もあったね、日帰り入浴も復活しただろうか。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
15

バイアス 嵩元

2024.04.18

5回目の訪問

こやなぎ温泉

[ 青森県 ]

合浦公園に夜桜見に行ったそのついでにこやなぎ。桜まつりって夜でも結構人がいるんだねぇ。

市内最強ランクの110℃サウナ、久しぶりにこれが欲しかった。う~ん、効く。発汗ブリバリ、このストロングサウナに比べれば極楽湯やまちなかなんて入門編レベルだ。だがそれでも意外に辛くないんだよな。
水風呂もスッとする。但し狭い。今日は空いていたのであまり気にならなかったが、ここも譲り合いはマストやね。
入口付近にととのい椅子3脚。高温サウナと低温水風呂のギャップが織り成す『良』でいつも以上にスッキリで御座います。

土曜日は弘前公園の桜を見に行って来るかね。ロンモチサウナも頂いて来る予定。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
27

バイアス 嵩元

2024.04.16

63回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

夕餉ついでのサ活で極楽湯。何気にヒサブリな極楽湯。夕方はやはり学校やら仕事やらの帰りか客層が若いね。

最近youtubeでサウナや銭湯の猫ミームを見るのがマイブームな自分。あれが全部実話かどうかは分からないがサ活や湯活には色々ドラマがあるね。前に見た動画では身体清めたあと露天に入っていたので早速そのパターンを採用、中々いい感じだった。
その勢いでサウナへGO。ここんとこずっとストロングなサウナばかり行っていたからここのマイルドなサウナが懐かしい。長く入れた。キンキンの水風呂は即効性が強くほぼ秒で体温がダウンする。
小雨の中の外気浴。暑くも寒くもないこの気温がととのうのにはベストだ。ハッピーハッピーハッピー♪ハピハピハピハピハッピー♪ かのBGMと共に『良』GET。

帰ったらまたいつものサウナ動画でイメトレと洒落混むかね。

続きを読む
19

バイアス 嵩元

2024.04.13

5回目の訪問

こんだけ天気がいい日には遠出がしたくなる。今後のイベントの為に色々準備してその後その足で健康ランド。前回来た時から閉店時間が1時間延びて余裕持って行けるようになったな。

兎に角ここはお湯の種類が多い。最近めっきり少なくなった漢方薬湯である福泉湯がいい感じだ。飽きが来ない。
ロンモチサウナも堪能。ここは中々つよつよだ。最下段は足を伸ばせるので余裕ができる。なんかいい匂いもする。水風呂は温過ぎず冷た過ぎないベストな温度。
月と星がととのいに彩りを添えてくれる。色々他に目的はありましたがそれも為したので『良』なサ活でした。

桜はまだ咲かない。それでも明日は天気が良さそうだから五所川原の桜まつりにでも行ってみるか?

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
19

バイアス 嵩元

2024.04.11

30回目の訪問

仙寿・鶴亀温泉

[ 青森県 ]

岩盤浴がしたくなり鶴亀。こないだのリベンジのしごおわサウナでもあったり。

さっと湯槽入ったらまず岩盤浴。上下を返しながら蒸され、もとい焼かれる。脱衣所に流れる懐メロが岩盤浴室内にも流れる、今日は『子連れ狼』。大五郎の乳母車に搭載されたマシンガンに突っ込む人は放送当時いなかったのだろうか。
そして本番のサウナ。マットがなくなっていた。いつものシナモロールは置いてきたので岩盤浴に使ったバスタオルを敷く。う~ん、ここは気持ちがいい。岩盤浴の後だとかく汗の違いを実感する。水風呂もまたスッキリ入りやすいのである。
この時期は昼の外気浴が気持ちいい。温めでずっと入っていられる露天風呂とセットで『良』GETだぜ。

アクエリアススパークリングがまたどこかしこで販売再開してるみたいね、善哉善哉。

続きを読む
25

バイアス 嵩元

2024.04.09

32回目の訪問

湯楽園

[ 青森県 ]

雨でずぶ濡れの帰り道、身体もすっかり冷えちまったので急遽しごおわサ活の湯楽園。ここでのサ活も随分間が空いたな。

ととのった買って一気飲みしてからイン。あ~、ここ数日の春めいた陽気からいきなり気温が下がったもんだから今日の寒さは堪えるな。それだけに湯が沁みて身体が暖まる。
さぁ、サウナで更に暖めよう。湯楽園自体はブランクありだったがまぁいつも通りに。何かいい匂いしたのは気のせいか?水風呂も寝そべって1分間。いつも思うんだが水槽の鯉達は冬をどう乗り越えているのだろう。
休憩のルーティンもいつも通り。実は鶴亀の平日料金&岩盤浴を享受する予定だったけどまぁこれはこれで『良』で御座います。

アクエリアスのスパークリングが復活してたな。早速頂きました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
23

バイアス 嵩元

2024.04.07

10回目の訪問

朝から晴れ晴れ、絶好の外気浴日和。てなわけで個人的に最高外気浴スポットたる湯ったらにGO。気がつきゃ湯ったらのサ活10回目。

かっぱの休業で常連客の皆々様はどこへ向かうのかと気になっていたが、やはり距離があるせいかここはそんなに混んでない。まぁ、橋越えるからなぁ。それだけに空いていて快適。
70℃台のマイルドなサウナ。疲れを熱に溶かすイメージのサ活。気持ち長めに入れる。いつも通り水風呂はキンキンな浴室と温めの露天を使い分け。水通しにももってこいである。
ウッドデッキに寝転び、綺羅と輝く星を眺めながらの外気浴。心臓の鼓動を背中で感じ取れるようになると込み上げてくる多幸感。そう、『良』GETだ。

ランニングマシンが解体されていたがあのスペースはこれからどうなるのだろうか。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
22

バイアス 嵩元

2024.04.03

19回目の訪問

水曜サ活

ヒサブリフルタイム勤務。昼から頭痛が酷かったですが何とかやりきり、風呂も飯もここで済ますかとまちなか。今日から始まったかっぱよりは春かに短い休業期間明けのサ活。

変わり湯は水仙の湯。何となくフローラルな香りを感じました。
広くマイルドなサウナ。長く入れる。普段やらないことで疲れ切った身体にはこれくらいがちょうどいい。水風呂もまたマイルド、体温や心拍数が乱高下しないので健康にはいいかも。
春の夜の空気。まだ薄暗い程度の空の下、解脱にも似たととのいを哄笑と共に……。

スタンプが15個貯まってこの通り無料券GET。来週辺りまた来るのは確定かな。

続きを読む
23

バイアス 嵩元

2024.04.02

53回目の訪問

かっぱのゆ

[ 青森県 ]

恐らく世の大多数の方々は新年度を迎えているであろう4月初旬。明日から改装の為に長期休業するホームのかっぱ。そのせいかいつも以上に人がいたかも。

まぁする事は変わらない。いつも通り身体清めたら檜葉の湯槽へ、やはり入りやすい。ここも改装するのかね。
さてさて、その流れでサウナへGO。ここまで混んでるのは久しぶりだな。常連客の話題はやはりかっぱ休業中のサウナは何処にするかって話。桂木辺りがいいそうだ。まぁ確かにあのオートロウリュは病みつきになるよねぇ。水風呂は柔らかい、混んでるので譲り合いはMust。
久しぶりの星の下の休憩。新年度一発目のととのい、ホームサウナ休業前にバッチリ頂きました。

明日はフルタイム勤務。帰りにどっかのサウナ寄ってくか。ちょうど今家族は旅行中だしね。

続きを読む
25

バイアス 嵩元

2024.03.30

8回目の訪問

あすなろ温泉

[ 青森県 ]

久しぶりに同人系イベントにサークル参加したものの課題しか残らなかった今日。落ち込んだこの気持ちをどうにかしたくて一際強いサウナ成分が欲しくなってあすなろへ。

今日はがら空きだった。ストロングではあったが8分くらいなら余裕。モヤモヤした気持ちを燃やし尽くしたい気持ちがあったのかな。バイブラ全開の水風呂はまるで清流のようだった。壁の奥入瀬渓流(?)をイメージしてしまうね。
天井のファンがガンガン回る脱衣所で休憩。すっと落ち着いているとそれこそ哄笑が込み上げるレベルの『良』が沸き上がる。久しぶりに最高のととのいがキマった……。

4月にはまたイベント入ったのでその準備にかかるかね。

続きを読む
22