絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

バイアス 嵩元

2023.05.15

18回目の訪問

湯楽園

[ 青森県 ]

風邪でもひいたか、ここんとこあまり体調が芳しくない。昨日は日曜だというのに全身が気だるくて一日一杯寝て過ごしてしまい夜眠れなかった程だ。こりゃもうサウナに行くっきゃない。とはいえ雨だったのでヒサブリ湯楽園。

受付で売っている「ととのった」だが、今日はこれ目当てで湯楽園選んだって事もある。水風呂の後の休憩前に水分補給するのが俺流だが、今回はその水分補給にこれを使う。今日のサウナは幾分マイルド、されど水風呂は快調の冷たさ。場所を変えながら休憩して『良』GET。
おぉ~、「ととのった」をいつ飲むかは色々人によってまちまちだろうが、こうして休憩前に飲むのも中々良い。

桜の早咲き、山間部の雪などここんとこ天気がバグってる感があるが、明後日辺り夏日が来るそうだ。ラニーニャが収束してせいか? 気温に反して背筋が寒くなるが備えはしっかりしないと身が持たないな。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
17

バイアス 嵩元

2023.05.13

33回目の訪問

かっぱのゆ

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む
15

バイアス 嵩元

2023.05.11

38回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

ちょっと遅くなったので今日は極楽湯。星が出ていたから外気浴もしたかったしね。意気揚々と行ってみたらなんと5月一杯でJAFを初めとする優待制度がなくなるとの事。燃料費高騰がここまで尾を引くとは思わなんだ。

まぁそれでもすることは変わらない。一段ずつ段を上げながらじっくり蒸される。水風呂って最初のsetはめっちゃきついのに回を重ねるごとに入れるようになるよな、なんでだろ。ただの慣れかも知れんが。
冬の象徴たるオリオン座はもう見えないが、星空の下の外気浴は心地よい。バッチリととのいをキメて参りました。

ここまで値上げが進行すると今から冬が心配になる。サ活も贅沢な娯楽となりつつあるね。

続きを読む
17

バイアス 嵩元

2023.05.09

13回目の訪問

仙寿・鶴亀温泉

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む
16

バイアス 嵩元

2023.05.08

2回目の訪問

サウナ飯

天気予報が見事に外れて大雨、しかも山沿いは雪と来たもんだ。GW最終日、朝風呂はオールウェイズ。もう世間的には平日なのに朝からチラホラ人がいる。

軟水を使っているので湯が柔らかい。入りやすい。ホテルのチェックアウト迫ってるから長湯は出来ないと分かってるのになかなかどうして止まらない。
フィンランド式を謳うここのサウナ、結構入りやすい。10分くらいなら余裕である。
水風呂はやはりキンキン、県南勢はやはり冷たい水風呂がお好きなのか。
さて、新たなウリであるコールドスチームルーム。今回はこれで水通しを行う。水風呂とは違ってゆっくり冷ますから、身体に負担がほとんどかからない。これらを併用して『良』GET、午後は晴れると期待する。

サ活を推すオールウェイズ、可愛いトントゥさん達と。いつか自分もトントゥさんをこの目で見ることが出来るだろうか。

江戸切りそば ゆで太郎 八戸湊高台店

天ぷらもり

県内には八戸と五所川原にしかないゆで太郎。そばがとにかくみずみずしい。

続きを読む
29

バイアス 嵩元

2023.05.07

2回目の訪問

サウナ飯

こどもの国で着ぐ活、子供達と触れあってその後ラピアで買い物して夜のサ活。ここの極楽湯はいろんな意味で青森店と違う。

取り敢えずまず岩盤浴で下茹でならぬ下蒸し。静寂と白熱灯の灯りでゆったりした時間を堪能。ここでもコラボ風呂、今月は東リベ。
タワー型の広いサウナがここの特徴。しかし青森店とはダンチの熱さである。いっちゃン下でもストーブが真ん前にあるので極熱、上にいけば当然激熱。それでも3set。広い水風呂はやはりキンキン。サ室出てすぐそこに汗流し用のシャワー。いい感じだ。
ホットベンチ、たまにウッドデッキで、なかなか冷え込む八戸の夜の外気でととのい堪能。最後にもっかい岩盤浴。明日の雨に備えをば。

明日からコロナが5類となり、いつもの日々が戻って来そうな予感。また色んな所でイベントが復活したらスケジュールが許す限り出たいものです。

牛タンカレーパン

厚く歯応えある皮に包まれた濃厚&円やかなカレー。焦って食べると口ン中火傷するZ。

続きを読む
19

バイアス 嵩元

2023.05.07

1回目の訪問

長寿温泉

[ 青森県 ]

『迷う者は道を問わず、溺るる者は浅瀬を問わず』を実感したのが先々月のサウナ旅。今日の朝ウナ、3月末に記憶を頼りにスクーター転がしてたら見事に迷って辿り着けず、今回googlemapのナビでやって来た、長寿温泉。

ヒバ風呂にリンゴがプカプカ。八戸ってリンゴ栽培そんなに盛んだっけと疑問を抱きつつ、ぶっといヒバの幹をくり抜いたような湯船を堪能。温めで長く入れる。
あとは源泉とそれを加熱した湯船。湯通し、迎え湯でバッチリ堪能。
2階にあるサウナ。88℃と高めながらも苦痛は感じない。スッキリした熱さで10分は固い。
ここの特徴は2つの水風呂。1階の水風呂はヒバをくり抜いたそれ。しかもなかなかキンキンである。小さいのが難点か。2階の水風呂はサ室のすぐ隣、導線は最高だ。こっちもキンキン、まんべんなく堪能。
いやぁ~、朝から『良』なサ活でした。

雨こそ降らないものの気温が下がってお出かけには生憎。しかしながらそんな日でもこどもの国を堪能しに来る方はいるわけで。
さて、「ヒーローの出番です」

続きを読む
22

バイアス 嵩元

2023.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

今日も市営球場の筈が、昨日からの雨で丸ごと休み。これぞ天の助けと八戸へツーリングにGO。雨足が弱まるタイミングを計って出立、40号線経由。かの雪中行軍の露営地や銅像広場を通っていくので僕はこのルートを伍長ルートと呼んでいる。

さて、無事山を越えてその道すがら、よく行っていたイオン下田近くの温泉。近所に同じような名前の銭湯があったね。雨ざらしになったお陰で体温がヤバくなったからさぁ。
風呂の種類多し。しかしながら総じて温めで、これが長湯を誘発する。実際にいつもの1.5倍近く長い時間入ったのであった。県南地方は歩行浴盛んなのかな。
本番のサウナ。あれ、意外と入りやすい。あまりうまく閉まらないドアには気をつける必要あり。平均8分。水風呂も中々強烈な冷たさ。
小雨の中の外気浴。GWも終盤となり、仕事だけで過ぎる筈だった今年の連休に舞い降りた奇跡的な休み。あらゆる因果の巡り、人との繋がりに感謝しながらととのう……。

日曜日は八戸公園でお世話になっているとある団体代表のお手伝い。最後の休み、子供も大人も思い切り楽しませたいね。

牛角焼肉食堂 イオンモール下田店

牛豚カルビ丼&ウーロン茶

牛と豚、どちらかに決めかねたら両方。意外と食べやすい。

続きを読む
20

バイアス 嵩元

2023.05.03

2回目の訪問

水曜サ活

こやなぎ温泉

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む
18

バイアス 嵩元

2023.05.02

4回目の訪問

【悲報】俺氏、今年もGWの休みが全部潰れた件について【絶望】
明日から学童野球大会で市営球場、夜の作業。しかも夕方からで、しかも人手も足りないと来た(しかも当初は休める筈だった)。行きたいイベントあったのにな。
働くって何なのか、それをしみじみ考えつつあおもり健康ランド。ここにも値上げの波はドドーンってな感じで到達していた。500円なんてキリのいい数字やね。

長湯を誘発する温湯がここの大浴場の特徴だったけど心なしか今日は熱め。福泉湯やヒバ風呂など湯の種類が多くて飽きが来ない。この手のテーマパーク的な温浴施設は県内じゃこことバーデハウスふくちくらいだろうか。採算が取れないのかメンテが大変なのか。
ここのサウナは入りやすい。熱が柔らかく苦痛をあまり感じない。最下段は足を伸ばせるのもいいね。どういうわけか今日は水風呂もいつもよか冷たい。
月も星も綺麗な夜。こういう日は外気浴するしかないとここに決めました。この日もバッチリ『良』を堪能させていただきました。

ここならこの時間帯の温浴施設に現れる若者集団も来ないだろうと思ったが流石に考えが甘かったか。

続きを読む
21

バイアス 嵩元

2023.04.28

37回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む
13

バイアス 嵩元

2023.04.24

1回目の訪問

ついにこの日がやって来ました。県内サウナー達の聖地たるアサヒサウナ。とある落とし物を回収するために弘前行ったついでにここでサ活。大学病院勤めてたころのいつかの公言通りレビューと洒落混みます。

青森市で言えば本町、八戸で言えば五番街に相当する歓楽街、鍛冶町。遊ぶには持ってこいのこの場所にあるビル。カラオケやビリヤードも楽しめるこのビルの最上階にそこはある。まさに都会のオアシスって感じですね。電子マネーが使えるのは大きい。
入店した時は清掃中ではあったが一応入れたので遠慮なく。38℃と42℃の浴槽2つと水風呂。岩木山がすぐ目の前という絶好のロケーション。
さぁお待ちかねのサウナ。相当熱いが湿度が低くカラカラな為か、意外と苦痛は感じない。8分くらいなら余裕である。床や座面もかなり熱いので備え付けのマットは必須だな。水風呂も相当な冷たさ。もしかしてこの水風呂も温泉を使ってるのか?
清掃中のスタッフさんから3時辺りにロウリュを行うと聞き早速その時間に2回目の凸。ジュワ~、という小気味のいい音と共に熱波が立ち込め(シトラスのフレーバー付き)、スタッフさんの巨大団扇によるアウフグースで熱波をダイレクトに堪能。
既に弘前城の外堀のソメイヨシノは散っているものの、街に立ち込める春の陽気、そして美しい岩木山を眼前に認めている。こんな最高のシチュエーションと共にバッチバチにととのった……。

実はアサヒサウナは4年ほど前に行ったことがあったり。仙台からの帰りの高速バスの降り場が弘前だったので、帰りの電車がないのでここで夜を明かす事にしたものの他の利用者の鼾が凄まじくてロクに眠れず、結局翌日の始発で青森市に帰ったのです。
その頃はサウナの良さがわからなかったので入ってはいないが、こうしてここに今日この日また行きたいと思えたのも、ほんの少し勇気出してサ活始めたお陰かもしれない。大学病院勤務が終わっても弘前にはまだ御縁があるから、今後も身を入れていきます。

続きを読む
27

バイアス 嵩元

2023.04.23

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む
14

バイアス 嵩元

2023.04.22

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む
9

バイアス 嵩元

2023.04.20

32回目の訪問

かっぱのゆ

[ 青森県 ]

迷ったらホームサウナ。このセオリーは自分の中で生きている。実は仕事の帰りにアサヒサウナにでも寄ろうかと思ったが少々遅れてしまったので帰りの電車がヤバいので断念、いつものかっぱのゆである。

少々低温気味のサウナに慣れすぎたか、かっぱのストロングなサウナはかなりキツめ。これがかっぱクオリティと納得しながら蒸されること5分。優しめな水風呂でじっくりチルアウト。
今日はあまり星は見れなかったものの、夜でも気温が外気浴に適したそれだった為休憩が心地よい。今日も今日とてととのった……。

明日のお昼はオムライスにしよう、弘前勤務最終日前夜、そんなことを考えながら本日のサ活を締めさせて頂きます。

続きを読む
20

バイアス 嵩元

2023.04.19

36回目の訪問

水曜サ活

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

今週一杯で弘前の大学病院出張は終わり。個人的にやり易いところだったので惜しい気持ちです。不満だったのは電車通勤だけという。それでも同僚はいい人ばかりだったからな複雑。

少々遅い時間のサ活、ととのいウィークで高温サウナ&低温水風呂が一週間毎日堪能できるという。
今月のホロライブコラボ、本日は姫森ルーナの湯で御座い。ローズ&サンダルウッドの湯。湯通しが捗る……。
夜の9時台は若者で混むわ混むわ。高温&薄荷フレーバーのサ室はほぼ満杯に近い。入った時間が時間だから少し巻き気味に蒸される。低温&レモンフレーバーの水風呂でスッと。
若者勢が壺風呂やホットベンチ占拠しちまってるのが気になりますがそれでも外気浴は心地よい。1set目は炭酸泉のある離れの椅子で。春の夜風と共にととのったのら~♪

今年はGWに無事休み貰えるんだろうか。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
13

バイアス 嵩元

2023.04.12

12回目の訪問

水曜サ活

仙寿・鶴亀温泉

[ 青森県 ]

日本中が黄砂でてんやわんやな今日。春真っ盛りなのに一気怒涛に気温が下がって身体がおっつかない。それでも今日は鶴亀をば。

今月10日をターニングポイントにして市内の温浴施設や銭湯で値上げが相次いでいるが、ここにはまだその値上げの波は到達していない。少し高台にあるためか(多分関係ない)? しかしながら今日は何とジェットバイブラが故障中。大浴場の湯面がやけに静かである。
まぁそれでもいつものルーティン。今日はいつにもまして水風呂が冷たい。外気の寒さが影響しているのか? 肝心のサウナの方はじんわりくる感覚。夕暮れ時は霞んでいたのに夜は星が出てくれた。ピシッとした外気の感覚でバリととのう……。

適度に近く適度に遠い、それが理想のお出かけスポット。弘前通いが普通になった今、それを大いに実感しております。

続きを読む
15

バイアス 嵩元

2023.04.11

8回目の訪問

偉い人は言いました、ナースステーションは戦場であると。今日もカルテの整理やPC操作でわちゃわちゃ。ノリで取ったメディカルクラークの資格がこんな形で役に立つとはね。

今夜はまちなか。2set目で熱波チャンス到来。氷を全身に塗って熱から守る。この状況で熱波受けりゃ気持ちいいのなんのったら。熱波師さんから水風呂使用時の注意喚起があったもののこっちから言わせりゃ「まだそんなヤツおるんか~い」って感じである。
星は見えないものの寒すぎない外気の中で休憩。しっかりととのいいただきました。思わず含み笑いが込み上げる程にね。

明日は気温が下がるそうだ。ここんとこ上がったり下がったりと忙しいったらないが、こんな状況での外気浴もまた善哉。

続きを読む
23

バイアス 嵩元

2023.04.10

31回目の訪問

かっぱのゆ

[ 青森県 ]

久しぶりに色んな雑務で背中とか腰とかズキズキ言ってます。あまりに作業てこずると時間が進むのが早い。動けなくなるまで疲れきる前にと、ヒサブリホームサウナ。

星が出て外気浴日和。回を重ねるごとに投票率が下がる選挙のニュースにゲンナリしつつ蒸される。ここの水風呂は負担が少ないね。週末天気が崩れるという週間天気にも些か辟易しつつ、今の快感に浸ろうと意識すると自然にととのいアセンション。

おや、いつの間にやらアクエリアススパークリング350ml缶が。随分可愛くなったモンやね。

続きを読む
22

バイアス 嵩元

2023.04.05

17回目の訪問

湯楽園

[ 青森県 ]

スクーターにオイル交換ランプ点灯。弘前勤めのせいで(バイク通勤NG)バイク屋にもロクにいけないと来た。あまり負担をかけられないので今日は近場の湯楽園。外気にマイナスイオン感じて外気浴には適さない感じだったし。

閉店近くのためガラガラ。今日は大体8分前後。寝そべり水風呂といつもの休憩スペース、いつものルーティン。クールダウンルームでのととのいフィニッシュもやはりいつも通り。ここの炭酸泉は落ち着くね。

なんと明日からここも値上げ。冬の間はここがホームサウナになるけどこれからおいそれと行けなくなるぞ。市内のサウナー達の悲鳴をここ最近街宣活動に勤しむ候補者達は聴いているのだろうか。

続きを読む
13