2022.07.13 登録
[ 青森県 ]
やはりボクシングってめっちゃ汗出るねぇ。シャドーやってミット打ってディフェンス覚えてマススパーこなして。この汗を流さねばと東北絆まつりに向かう人々を尻目に訪れたのは桂木。
複数のバイブラバスがここのウリみたいやね。全身に効く有酸素運動の後にダイレクトに効く。改めてボクシングは全身満遍なく鍛えられるので御贔屓にさせて頂きたい。
そんな身体でやっていいかは判断出来かねるが本番のサウナ。70℃設定とあるが湿度があるためか中々どうして強く、ロッキーピラミッドにオートロウリュがかかると更に熱さ割増。しかしながら砂時計が落ちきるまで耐えきってシャワーからの水風呂。今回は負担がそれほど強くなく1分余裕でいけました。
休憩は脱衣所で。昨今失われつつある近所の寄合所のような銭湯。しかしここにはそれがある。その事実に安堵しながら今日もととのう。
スト6にも感化された感があるけど前回のボクシング教室を切っ掛けに色々興味が湧いて、通信講座でテコンドーも始めた自分。強さとは何なのか。ととのいの境地を求めるそれに似た、その答えを求める飽くなき道行きはどこまでも続くだろう。
[ 青森県 ]
かれこれ3ヶ月ぶりのサウナの日の極楽湯。昼の雨で空はスッキリとはしないが外気浴成分が欲しかった。今月は極楽湯青森店17周年で色んなイベントをやっている模様。
久し振りの薄荷サウナとレモン水風呂。いつも以上に高温のサウナを段を上げながら3set。あぁ、この感覚が欲しかった。レモンフレーバーの水風呂も体表、そして鼻腔からこの時期にマッチした涼をくれる。
今年ももうすぐ夏が来る。曇った夜空の外気浴、これもなかなかととのうのです。
ちなみに今日は炭酸泉も炭酸の量が倍というイベントが。1set目の外気浴後は炭酸泉というのがマストな自分、いつも以上に堪能。まだ極楽湯17周年のイベントは沢山あるのでちょくちょく行く事になるだろう。19日から十割そばが安くなるみたいだし。
男
[ 青森県 ]
ようやく露天&外壁が直ったホームのかっぱで朝ウナ。あまりに早く目が醒めてしまったので心身乱れまくりだったからなぁ。
身を清め湯通ししていざサ室へ凸、ってあれ? ちっとも熱くない。何でもスタッフがスイッチを入れ忘れたそうだ。お~い、ここ数日バタバタしてたからってそこをすこーん、てな感じで忘れてもらっちゃ困るんだよな。暫く待ってサウナストーブが稼働を始めた音を聴いて再凸。おぉ~、じっくりじわじわ温度が上がっていく感覚、悪くない。演芸図鑑、アメリカザリガニの漫才と春風亭一之新の落語をお供に開店直後のサウナというレアケースを堪能。
その後もいつものルーティン、濃霧注意報でまだ曇り空の下、柔らかくととのう……。
なんやかんやで落ち着くホームサウナ。まだまだバタバタはするだろうがこのととのいが乗り切るお供になると信じて。
[ 青森県 ]
実は今日から弘大病院勤務再開。週一ではありますが。久し振りのフルタイム勤務と電車通勤でクッタクタ。ならばもう行くのはサウナのみ。外壁工事で露天が使えないかっぱの代わりに近くのあすなろ温泉へ。
ブラックシリカをウリにしている大浴場。壁の絵は奥入瀬渓流だろうか。今時珍しいボタンを押すとバイブラが発動する座り湯も良。
ここのサウナは強烈だ。99℃と設定はあるが体感はそれを言うに超えていると思われ。座面もメチャ熱、マットは必須だ。水通ししても6分が限度。
その水風呂も強烈。冷気が気体になって漂う様を見ると体感はほぼグルシンだと思ってしまう。このサウナと水風呂の温度差があすなろ温泉のウリだろう。ととのいタイムは脱衣場で。
しかし今日は刺青率高いな。大体5人くらいいたかも。刺青やタトゥの人入浴禁止とハッキリ書いてるのに取り締まりが追い付かないのか?
忘れちゃいけないのは俺等はそういう人達と向こう3件両隣と似たような状況のなかで生きている、という事だ。社会悪もまた社会の一員、その現実がのし掛かります。
[ 青森県 ]
かっぱのゆのtwitterを見てみたら露天風呂が故障(男湯のみ)と来たもんだ。むぅ、どうしたもんかと色々思案し、結局鶴亀へ。久し振りに岩盤浴やりたかったし。
身を清め下茹でしてから岩盤浴。今までの反省を活かしちょっと大きめのバスタオルを用意。珍しく先客がいたな。しかもいつもより岩盤が熱くて汗がドバドバ。幸先良し。
さてサウナ。岩盤浴効果か短い時間でも1set目でととのいかける。どうにか堪えていつも通りのルーティン。
水風呂もやはり入りやすい。昼間の嵐が嘘のような星空の下、ズバッとととのった……。
今年の夏は雨が多くそのくせ猛暑になるらしい。気持ちが今から滅入るがどうにかサウナがその時期を乗り切るお供となるのを願うばかりです。
[ 青森県 ]
八戸からの帰りの道すがら、ちょっと足が疲れたので昼飯ついでにサ活。今年も運動会とかあったらここのお世話になるんだろうか。
ゲームコーナーが無くなっていた。浴場棟と健康棟に分かれていて健康棟にはトレーニング室も。内履きがいるな。
アロエ湯、気持ちがいい。風呂のバリエントが多く飽きが来ない。シャンプーやボディソープの備え付けもあるのが高ポイントだ。
サウナは少々手狭ながらじっくり入れるタイプ。今日気が付いたがテレビのリモコンが入口のすぐそこに。流石に必ず誰かがいたから変える事は出来ませんでしたがな。
ここのウリは汗流しに絶大な効果を発揮する全方位シャワー。キンキン水風呂のすぐ隣に、動線は完璧である。
浴室のあちこちに椅子があり、そこで休憩。昨日のライブの余韻とともにととのいGET。
さて、青森市に戻ったら点検に出してた愛車を取りに行かねば。
[ 青森県 ]
とあるアイドルライブのオープニングアクトにお呼ばれして八戸へ。道すがら雨にも降られたが十和田エリアに到達する頃には快晴。八戸入りした時から気になってた匠の湯で休憩。
ここの湯は結構入りやすいね。思わず長湯しそうだ。浴槽に使われているのは檜葉か?
フィンランド式と塩サウナの2種類。2つのサウナがあるならそれぞれ2回ずつやるのが俺流。そのフィンランド式は温度が低く、長く入っても苦痛は全く感じない。じっくり10分2set。しかも兎に角広い。
塩サウナは所謂スチーム。塩無しでも十分に気持ちいい。入口にある水瓶は何のためのものだろう。水風呂は県南サウナの例に漏れずキンキン。天窓から差し込む太陽光が良い。
湯を抜いた露天風呂が外気浴スペース。向こうには太平洋。このシチュエーションでととのわないわけがない。スッとする……。
実は今が冒頭イベ本番前。緊張はありますがととのいパワーで載りきります。
[ 青森県 ]
今日から6月。もう一年の半分が終わっちまうなと色々思うところはありますが、取り敢えず今日はホームのかっぱへ。いい感じに星も出ていたし。
心なしかちょっと熱めのヒバ風呂で下茹でしてサウナ、相変わらずストロングだね。長く入れる優しい水風呂もいつも通り。
ヒーリングミュージックと共に外気浴、夜の外気浴はスッと、そしてフワッとととのえる。星空よ今夜も有難う。
帰りの駐車場で聞こえたのは蛙の合唱。昨今は此れにすらクレームつける輩がいるとは全く哀れな事だ。せめてサウナにでも入ってそのごちゃごちゃした頭を掃除でもしたらいいさ。
[ 青森県 ]
相変わらず腕や背中の筋肉痛が収まらない。ここまでボクシングがハードなスポーツだとは思わなんだ。ここはもう身体もととのえねばと、岩盤浴のある鶴亀に。
今日はたっぷり10分近く岩盤浴。体位を色々変えながら筋肉痛に苛まれる部分にダイレクトアタックを。歌謡曲がお供です。
ロンモチサウナもしっかりと。水通しをしっかりすれば長く入れるね。そういや心なしか今日の水風呂は一際冷たい。それでも悲鳴上がるレベルではないが。
岩盤浴とサウナのダブル効果で身体も心もととのった……。何か背中の痛みも和らいだかもです。
市営球場の代務も終わり。取り敢えずまた朝普通に起きれるように身体調整せにゃだね。
男
[ 青森県 ]
昨日から始めたボクシングで全身筋肉痛。普段の日常生活で食事と運動のバランスはとれていると思ったが、ちっともそんなことはなかったと実感。そんなわけであまり身体に負担はかけられないので、今日は極楽湯。JAF優待が今月一杯で終わってしまうので使える内に使いたかったのもある。
ぬぅ、ととのいweekは昨日までだったか。少し後悔しつつ入浴。上半身の凝りが湯に融けていくようだ。個人差こそあるがボクシングってめっちゃカロリー消費する。もう一枚シャツ持ってきゃよかったと更に後悔。
そんな疲れた身体にジンジン染みるサウナの熱波。そこそこ人がいたがまぁ良し。水風呂も心なしか入りやすかった。夏が近いせいか?
雲に月が見え隠れする夜空の下。まだ背中を中心にした筋肉痛は消えないがスッとととのった。
来週辺りからまた弘前の大学病院へ応援に行く事になったようだ。大変な事は沢山あるけど充実はさせていきたいね。
[ 青森県 ]
夕方からの雨で外気浴にはおあいにくさまな今夜。折角だから一度行って気になっていた彼処へ行こうと、やって来ました大福温泉。入り組んだ住宅地の中にある隠れ家的な銭湯である。僕の前に入ってきた御家族が番頭さんにこんばんはとご挨拶、ここも所謂近所の人の寄合所みたいな所だろうか。
個人営業の温浴施設にはよくある座り風呂、寝風呂。弱アルカリ性の入りやすい温泉。栗鼠と親子熊のオブジェからお湯が出ている。
ここのサウナは遠赤外線タイプ。4人くらい入れば満杯になるサ室の熱波は柔らかく、長く入れる。ニュースと共にじわじわ蒸される。水風呂もそこそこ冷えているが入りやすい。銭湯スタイルで脱衣所で休憩、フワッとととのった。今日は空いてて落ち着くね。
明日は飛び石のフルタイム。帰りにどっかのサウナ寄ろうかな。
[ 青森県 ]
買い物帰りにゆーぽっぽ。この辺りまで来ると煩わしい若者集団も殆どいない。明日行けば安かっただろうが、まぁ良しとする。
今日は空いてるサ室のテレビで県内のニュース、知り合いの飲食店が低評価爆弾を浴びせられた事件。動機が皆目見当がつかないが何処にでも悪人はいるものだ。サウナで見るテレビってつい見入ってしまうね。ここの優しい水風呂は長く入れる。
久しぶりの月と星の下の外気浴。明日は夕方から雨になるらしい。このととのい、貴重だ……。
昼勤務に慣れると朝が弱くなるね。何とかルーティンを崩さぬよう努める私です。
[ 青森県 ]
平日割があるとどうしてもここに足が向いてしまうね。トレーニングアプリで未だ筋肉痛が収まらないが、取り敢えず今日もルーティンこなしてサウナ。
ここのお湯は入りやすい。露天風呂は温めでずっと入れるくらいである。曇り空で外気浴には生憎だったがまぁ良しとする。
今日はわりかし人がいる。じっくり系の、しかしそこそこ強めの鶴亀のサウナ。水風呂はそれほど負担はなく、比較的長く入れた。今日も今日とてととのいをいただきました。
値上げラッシュがどの業界でも相次ぐ昨今。せめてサ活中くらいは暗い世間から目を背けていたいものである。
[ 青森県 ]
ここ最近トレーニングアプリを再開したためか腹部が筋肉痛である。大なり小なり効果はあると受け止めていいのだろうが。久しぶりに早起きが過ぎたのでホームで朝ウナ。朝料金があるのも市内じゃここくらいになってしまった。
夜はヒーリングミュージックが流れているが、朝の時間は鳥の声や川のせせらぎの音が流れている。朝の静かな時間だと大浴場の中でも聞き取れる。
この時間帯は温度が割と抑え目なのか、今日はいつになく長く入れた。ここの水風呂は身体への負担が少なくていいね。結構人はいたのですがな。
ベンチで、時に足湯で、じっくりととのいを堪能。
今抱えている問題が片付いたら新たに始めたい事は山とある。その過程で疲労感や苦痛は感じるだろうが、そんな時こそよろしくサウナ様。
[ 青森県 ]
8時を越えると行くところは大体絞られてくる。そのうちのひとつが湯ったら。季節先取りの暑さでくったくたになったので外気浴成分が欲しくなったので。
外は蛙の大合唱。明日の雨予報に歓喜しているのか。外サウナこそやってないもののやることはいつものサ活。身を清めて下茹で。ここの湯は入りやすい。鉄砲稽古に使いそうなぶっとい柱が特徴だ。
さて、サウナ。80℃に届かないのに中々どうしてストロング。キンキンの水風呂で水通しをしないと結構キツいかもだ。
その水風呂は内と外、それぞれ温度が違っている。外の水風呂はぬるめなのでゆっくり冷ますのに適している。逆に内水風呂はキンキンだから体調や好みに合わせて使い分けるべし。
休憩はウッドデッキで外気浴、未だ響くは蛙の合唱。街から離れた温浴施設で、自然に溢れた環境でズバッとととのう。入る前から感じていた頭痛もいつの間にか消えていたという。
明日は気温が下がるらしい。ここまで気象が乱高下すると身体がおっついていかない。風邪がぶり返さないといいんだが。
[ 青森県 ]
突然告げられたいきなりの臨時休業。てなわけでヒサブリ朝ウナ。未だ風邪が抜けきらないので、身体もととのえたいと岩盤浴成分が欲しくなったので鶴亀へ。
流石平日の朝、ガラガラである。身体清めて下茹でした後でまず岩盤浴。異常に低いドアをくぐって室内へ、10分くらい蒸されてさらっとした汗をかいた後でサウナ。岩盤浴の後の為か熱が柔らかく感じる。いつもより長く蒸される。
入りやすい水風呂の後でいつもの外気浴、あぁ、今日は暑くなる、もうすぐ衣替えだと、薄い雲がかかる空に思いを馳せながらととのう……。
基本料金こそ上がっていたものの、平日割引があったので実質お値段据え置き。値上げ対策も店ごとに違いがあるね。この状況が落ち着くまでどうにか一つでも多く温浴施設が生き残って欲しいものです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。