絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2023.06.23

1回目の訪問

Heidi Guest House

[ 新潟県 ]

まさかの宿泊者私だけ!?!??ということで最初から最後までひとりで貸切サウナでした✌️明日もたのしみ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
10

2023.06.19

2回目の訪問

思ったより人いっぱい。暗さがちょうどよいね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
18

2023.06.18

1回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

押忍!(熱波)普通と激し目どちらにしますか?って聞いてくれるの嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 9.4℃
12

2023.06.18

8回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

サウナ回数券残り4回。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
12

2023.06.12

1回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

仕事が早く終わりこちらに。
肝心のサウナは正直あまり好みのセッティングではなかったものの、浴室はでっかい蒸気機関車とか船の整備室?みたいな具合で抜群の雰囲気。空調と音楽の相乗効果もあって唯一無二のととのい体験ができた。
それとフローズンオレポおいしすぎ。オレンジの果肉とゼリー感も味わえて一気にサウナドリンクNo.1に躍り出た。
ということで、トータルでの満足度はそれなりに高かった。

ただやはり繰り返しになるが、正直ベースだと身体は座って洗いたいし、最後はお湯に浸かって帰りたい。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
23

2023.06.11

2回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

なんか浴室全体好みじゃない香りがしたので1セットで退散。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
9

2023.06.11

7回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

果たしてちょうど1ヶ月後に迫るサウナ回数券の期限までにあと5回完走できるか...

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
9

2023.06.10

3回目の訪問

ピース湯

[ 東京都 ]

軟水で〆

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
8

2023.06.10

7回目の訪問

しばらく行ってなかったけどやっぱ綺麗な庭見ながらの外気浴は至高。あとここの電気風呂、底に岩が敷いてあってロッキーですごい好き。

続きを読む

  • サウナ温度 67℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
9

2023.06.10

10回目の訪問

新生湯

[ 東京都 ]

せっかくの休日だし遠くに出かけたり、或いは都内や神奈川県内にて新規開拓したいという気持ちは当然ある。ただ、新生湯が大地側の場合はその限りでない。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 22℃
12

2023.06.09

1回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

21:30回イベントに間に合った。
ここ最近過去一のととのいを更新しまくっているんだけど、今度こそ過去一のととのいです。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16.5℃
10

2023.06.06

1回目の訪問

なんだここは。絶対また再訪する。
帰り道、雨降りながらもんじゃストリートは大賑わい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
17

2023.06.03

1回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

ほぼほぼ大学生のドラクエの巣窟と化しておりがっかりするも、大念願だったさくら(独唱)も聴けて大満足。移動距離が多かったため今日はぐっすり眠れそう。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
19

2023.06.03

1回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

雰囲気で酔いそうになってしまい、軽く1セットのみで退散。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,84℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃,20℃
11

2023.06.03

1回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

初訪問。
台風の去った東京。雨に一滴も濡れることないままオープン時間の13時に間に合う。もしかしてもしかしてとサウナ入場待ち発生を心配するも杞憂に終わった。ただ、いずれにしてもオープンと同時に整理券が配布される人気ぶり。男女混合のサウナ待ち整理券で14番だった。サウナ人気恐るべし...

入浴+サウナ(タオル大小付き)=1200円

サウナ(sawo):3段構成+座面広め+湿度高めで好みのタイプ。2段目3段目は4人座れそう。

水風呂:しっかりと深さのある水風呂で温度設定は14℃←NICE!!サウナ設置側からは冷ための水流があり、心地よい。

外気浴:なし。

内気浴:ととのい椅子×6脚?設置あり。ほか、脱衣所にも椅子設置あり。

ドライヤー:無料設置×2台(salonia)

温度低めの炭酸泉もあり、個人的にはそこそこ満足度は高かった。でも果たして1200円の価値があるかと言われるとめちゃくちゃ微妙だし、たぶん当湯の真横に住んでる人とかでない限りない。内気浴ではととのい椅子の真上あたりからやさしい風が送られるため心地よいのだが、お世辞にも広いとは言えない浴場(でありながら大人気)のため、どこに行っても人がおり窮屈感がハンパじゃない。ととのい椅子は争奪戦だし、通常のカラン前に座ると隣の👴の🧼が勢いよく飛んでくる事態。入浴+サウナの2時間制については特に気にならないが、外気浴or寝っ転がるスペース(富士見湯@荏原中延みたいな)とかあったらかなり違ったんじゃないかと。黄金湯(@錦糸町)に似てるとの前情報だけを楽しみに訪問した分、少し期待しすぎた感があり残念。黄金湯や富士見湯でのサウナ利用者専用スペース・サービスを提供する特別待遇のありがたみがわかったサ活だった。

とりあえず台風去ってくれてありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
16

2023.05.29

1回目の訪問

16セット。(各サウナ×8セットずつ)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,105℃
  • 水風呂温度 15℃
18

2023.05.29

1回目の訪問

初訪問。
最近は「話題施設にこそ足を運ぼう!」スタイルに切り替えたのだけれど、こちらの施設はそのスタンスになる前の頃の自分がなんとなく遠ざけていたがためになかなか来れていなかった。

平日昼間ということもあってか、利用者数は落ち着いていてよかった。
わかったことはとりあえず、時間課金制(&上限なし)スタイルは苦手。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,103℃
  • 水風呂温度 11℃,14℃,12℃
24

2023.05.28

1回目の訪問

久が原湯

[ 東京都 ]

ひたすら地域密着型という印象。
休日夜なのもあってか
キッズ多。サウナ利用者多。待ち多。ということで軽くドライサウナ×1セット、スチームサウナ×1セットのみやって退散。

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,102℃
  • 水風呂温度 15℃
19

2023.05.28

9回目の訪問

新生湯

[ 東京都 ]

大地側のやさしさに包まれたくなり訪問。
15時ちょい前から入ったら、利用者そこそこいるものの毎度最上段キープに成功✌️
公式の情報にもあったが、サウナ内の「ポタポタ音」が気になってサウナストーブ周辺をキョロキョロしてしまった。給湯量を増やした?とかでたしかに言われてみれば湿度が前回訪問と比べて上がったようなきがしなくもない。これにてサウナ室(特にここの大地側)は暗さ加減、温度・湿度設定さらには香り含めもう全国の銭湯サウナでは最強クラスになった模様。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 21℃
22

2023.05.27

1回目の訪問

ここ最近でいちばんのととのいを体感した。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,96℃
  • 水風呂温度 9℃
14