2022.07.08 登録
[ 神奈川県 ]
料金: 大人サウナタオルセット750円
# サウナ ★★★★
一番奥の一段高い場所にある。となりにはアカスリ用ベットがあってカーテンがかかっている。氷の入った大きなクーラーボックスがある。ご時世的に口に入れるのはやめて頭の上に氷を乗せてサウナに入る。
中は結構広め。10人くらいは入れそう。そんなに温度が高くなさそうなのに結構汗をかける。
土曜午前中は他に1,2人しかいなくて広々快適だった。
# 水風呂 ★★★★
サ室から徒歩3歩。表記は20℃だったけどバイブラのおかげか冷え冷えで気持ちいい。
# 休憩 ★★★
水風呂から徒歩2歩に椅子一脚あり。棚もあるのでペットボトルを置いておけてありがたい。
脱衣所に扇風機があるのでそこのベンチで休むのもあり。外気浴があったら最高なんだけど惜しいなあ。
# 環境 ★★★★
ヤの人や地元のおっちゃん、若手数名。みなマナー良し。静か。街の銭湯でこのマナーの良さは素晴らしい。
アカスリのおばちゃんがウロウロしてるのも面白い。
脱衣所にイオン水とかあるけどコップないので自前で持ってくとよいかも。
[ 東京都 ]
料金: 大人手ぶらサウナセット1150円
# サウナ ★★★★
レンガ作りのレトロなボナサウナ。21:00過ぎの入店のせいか1人しかいない。
二段目奥が広くなってるの板橋区の銭湯によくあるのかな?誰も居ないのでねっ転がり放題最高。
足元からじっくり蒸されるタイプで汗をしっかりかけた。
# 水風呂 ★★★★★
17,8℃前後。バイブラないけど自分的にすごくちょうどいい温度。水がいいのかなあ。
結構深めで超好み。
# 休憩 ★★★★
露天風呂横の椅子x2が、最高。寄りかかれるし、外なのに結構静かで心地よい。
内風呂にもなんかソファみたいな椅子があるのでそれもよし。
残念なのは水風呂からのカランを横切る必要があり導線が悪いのが惜しい。
# 環境 ★★★★
ほとんど人が居ないのでマナーは分からないけど、数人いた人たちは静かに入ってマナー良かった。
最近リニューアルしたのが所々キレイになってる。
手ぶらセットについてたシャンプーが親父の匂いがした。タオル付きなので次行くときは普通のサウナセット950円にすること。
[ 東京都 ]
料金: 入浴料500円+サウナ300円
# サウナ ★★★★
5,6人入ればいっぱいでかなり狭い。
珍しい背中側の上にヒーターがあるぽいので、入れ替わりのタイミングで二段目に移動が良い。ボナサウナらしいけど、湿度もちゃんとあってじっくり汗がかける。
一応人数制限かけてたけど、15:00開店と同時でかなりコミコミ。みんな湯船のヘリに腰掛けて入場待ちしてた。
# 水風呂 ★★★★
一人入ったらいっぱいの狭さ。
13,4℃表記、バイブラのおかげでキンキン。
# 休憩 ★★★
今回は残念ながら露天がない方だったので次回ぜひ外気浴行きたい。一緒に行った奥様がかなり満喫できた模様。
自販機横のベンチで窓を開けると風が入って気持ちいい。電車や周りの音が聞こえて街中の銭湯だと感じられる。
# 環境 ★★★
めっちゃ混んでる。カランも湯船もコミコミ。
マナーは…普通かなあ。
銭湯自体は綺麗で快適。
次回は露天外気浴してみたい。
[ 東京都 ]
料金: 入浴料500円+サウナ300円
# サウナ ★★★
ヒリヒリ熱い。ヒーター真横は熱いしテレビが見られないので、二段目センターが良さげ。
サ室自体が外にあるので出入りが多いと内気温が下がりがち。
# 水風呂 ★★★★
意外と外にある水風呂は珍しいのでは?
バイブラ掛け流しでキンキンに冷えてて気持ちいい。
# 休憩 ★★★
明確な休憩場所がないのが辛い。
浴室内で椅子を移動して奥に行くか、身体を拭いて脱衣所の畳で休むか。
脱衣所には碁盤と将棋盤あるのが昔ながらで良い。
# 環境 ★★★
開店と同時にヤの人と常連が流れ込む。
サ室の一番いいところは常連が居座ってる。
すごくレトロな感じが残ってていい雰囲気。
[ 東京都 ]
入浴料500円+サウナ400円(タオル付き)
# サウナ ★★★★
100℃超えのヒリヒリする熱さ。
鍋にアロマ水を入れてあるっぽく、結構いい香り。しかし顔が熱い。
一段目の一番入り口近くが自分的にじっくり汗がかける場所だった。
# 水風呂 ★★★★★
18℃表記だけどバイブラの、おかげがめっちゃキンキン。しかも深くて気持ちいい。
# 休憩 ★★★★
外気浴はインフィニティ&椅子4脚。
静かで囲まれた空間。空が見上げられる。
浴室の出入り口付近も座れる。意外と出入りする人の風が当たって気持ちいい。
椅子には足置き用タイルもあって足が冷たくならないのありがたい。
# 環境 ★★★★
池袋から一駅、駅から5分のアクセスの良さ。
30分待ちだったけど店の人の対応が良く気持ちよい。
人数制限してるおかげでなかではほとんど待ちがなく快適。
若い人が多くて慣れてない人もファミリーも多いけど、みんなマナー良くて素晴らしい。
[ 神奈川県 ]
料金:宿泊料金9700円+サウナ2,480円
#サウナ ★★★★★
灼熱90℃。事前にセッティング頼めるんだから自分好みで最高。
セルフロウリュも好き放題できて最高。
二人入ればいっぱいだの狭さだけど、おかげでしっかり熱い。
#水風呂 ★★★★★
キンキン17℃。これも事前にセッティングなのでもちろん好み。バイブラボタン付きでめちゃくちゃ冷える。ライトも変わってラブホ感高め。
もう少し広くて足を伸ばせると嬉しい。
#休憩スペース ★★★★
室内だけど扇風機のおかげでしっかり休まる。
頭を壁につけられるのでひとりなら足も伸ばせてよい。
# 環境 ★★★★
ホテルの一室で90分一本勝負。もう少し時間欲しかった…
工夫すれば普通のホテルでもサウナ追加できるんだなと感心した。他のホテルでも増えそう。
あと奥さんと二人で入れるの嬉しい。
Bluetoothのスピーカーのレンタルで好きな曲聴きながら入れるのも嬉しい。
[ 東京都 ]
料金:銭湯500円+サウナ300円
# サウナ ★★★
表記100℃近い。顔が熱くなり体表が先に熱くなる。一定時間を超えるとどっと汗がでた。
サウナハット率8割越え。
番台で借りたサウナマットを掛けるところがあるのありがたい。
# 水風呂 ★★★
ちと温めの23℃。慣れない人はいいかも。
完全に身体を冷やしきらずに真冬の外気浴に向かうにはいいか。
自分的にもう少し冷やしきって休憩に向かいたい。
# 休憩 ★★★★
外気浴で椅子4脚。扇風機もあり。足を置くタイルもあって素晴らしい。
# 環境 ★★★★
客層はヤの人、家族連れ、地元のオッチャンなど色々。サ室でも湯船でも休憩所でもずっと誰か話してた。
全体的にとてもキレイで気持ちいい。
[ 東京都 ]
土日料金2480円
# サウナ ★★★
ボナサウナ、ロッキーサウナ、ミストサウナ
ボナサウナ、定期的にオートロウリュウのおかげでじっくり蒸される。
ロッキーは人の出入りが激しくなかなか温まってこない。おしい。
ミストサウナ…は元々あんまり好みじゃないが、しっかり汗がかけた。入浴法がキチンとかいてあってえらい。
# 水風呂 ★★★★
15℃。広々。結構冷たくて気持ちいい。しかし残念ながらサウナ→水風呂→外気浴の動線が悪い…
ボナサウナからだと結構歩かないといけない。その上外気浴に行くにはまた戻らないといけないのが残念。
# 休憩 ★★★★★
外気浴スペースから、ありとあらゆる場所に椅子があって大変快適。
天気も良くて、程よく風が吹いていて最高に気持ち良かった。
# 環境 ★★★★★
そこそこ多く人が入ってるがみな静かにマナーよく入っててとても好印象。
地元の常連じいちゃんから若者まで素晴らしい。
館内にコメダはあるし、地下の休憩所は漫画あり、仕事スペースありとほぼ完璧。
[ 埼玉県 ]
大人サウナコース780円
サウナ ★★★★
広い。二段目が広くて胡座かいたり横になれるレベル。
縦に長いのに一番奥でもヒリヒリに暑いドライサウナですぐ熱せられる。
自分はもう少し湿度欲しいけど、この熱さは好きな人には堪らなそう。
水風呂 ★★★★
サウナ出てすぐにある。18℃表記だけど絶対違う。バイブラ+掛け流しのせいでもないと思う。めっちゃ冷えて最高。
休憩所 ★★★★
露天風呂の横のベンチで休憩できる。
とても気持ちいい…
冬は岩の床が冷たいので何か敷いてあると嬉しいかも。
#環境 ★★★
お風呂の種類も多く、露天風呂もあって楽しめる。
若者は少ないが常連さんたちがかなり喋ってる。たしかに黙浴の張り紙が無いような気が…
子供連れも多いがむしろ彼らの方がマナーがいい。
珍しく風呂場にも大画面テレビがあって音も出てる。
このレベルのサウナが近くにあったら通うの間違いない。
[ 東京都 ]
全部入りセットレンタル1400円
カプセルイン大塚がサウナ故障のため、巣鴨湯来たらへ行ったら16人待ちとのことで、さらに移動してニュー椿。
#サウナ ★★★★
ロッキーサウナはその名の通り、ロッキーハウスぽい作りでかなりひろめ。二段になっている奥の部分が人気。テレビも音もなくて静かでありがたい。
オートロウリュのおかげであまり暑くはないけど、じっくり汗をかける。
ハーブサウナは、塩をつけるスタイル。全然暑くないので、ずっとテレビ見てた。
椅子がプラなので暑くなる為、みんなオケに水を、汲んでかけてから座る。
#水風呂 ★★★★
専用エリアと湯船側と2箇所。それぞれ20℃、18℃近辺。バイブラのおかげで冷たく感じる。広くて足が伸ばせるの嬉しい。
#休憩スペース
サウナ専用エリアに椅子がたくさん。一番奥にはウォーターサーバーあり。
外気浴は露天風呂の横に2箇所。空が見えて最高。
# 環境 ★★★
モンモンの方あり。若者が結構喋ってる。
ラウンジが4階にあり待ち合わせ、オロポ自作可能。日替わりで男女フロアが入れ替わるので機会があればまた行ってみたい。
次回の自分へ。
サウナバッグに脱衣所のキーとマットを入れて専用エリアにかけておける。水は奥のウォーターサーバーで飲める。ロッキーサウナ→専用水風呂→露天で休憩しろ。オロポは自作できるのでボトル持ってけ。
洋食小林はLO21:00なので気をつけろ。ここで食べられないとどこにも食べるところがない。
[ 東京都 ]
#サウナ ★★★★★
ケロと岩、どちらもじっくり汗がかけて良い。
個人的には湿度が高くて中温でじっくり汗をかきたいのでどちらも好み。
初回来た時はまだ出来てなかった薪サウナに2回入れた。日曜20:00,21:00は空いてて抽選すらしてなかった。。休日料金高いが狙い目かも。
薪は出た後もうっすら焚き火のいい香りがしてて気持ちいい。じっくり薪が燃えるのを眺めて最高。
#水風呂 ★★★★
6℃か25℃ってどちらも使いにくいんだよなあ。。一瞬で冷えるから6℃入っちゃうけど。
上の水風呂は頭から疲れて温度も好み。
#休憩スペース ★★★★
頭をつけて休みたいのでこの椅子の多さと寄りかかる席の多さは嬉しい…ベッドも内外で使い分けられる。インフィニティが一台だけなのが…
久しぶりにきたが混んでて入れないかと思いきや結構空いてた。しかしご飯一食食べて6000円は高い…
会話厳禁の看板のおかけか、一人利用専用と謳ってるおかげか、みんなマナーよく入ってて素晴らしい。
食事処で順番抜かれてだいぶ待った。
腹ペコペコだったので辛かった。
風呂の中は最高なんだけど、金額の高さと食事処で惜しい。しかしまたきちゃうんだろうなあ…
[ 東京都 ]
#サウナ ★★★
番台で言えば一人一枚サウナマット貸してくれる。しかしサ室でたあと置くところがない。
せめてフックを付けてくれれば…
他の人が書いてる常連はマットをストーブ前の柵に掛けて…ってやってる人はゼロ。
ケロリン桶にサ室の鍵とマットとドリンク入れておくのがベターとみた。
普通のドライサウナ。そんなに熱くはない…けど一番奥はストーブ近くて焼けそうになる。
#水風呂 ★★★
以前は井戸水だったぽいけど、今は水道水らしい。温度計壊れてて20℃さしてるけど、キンキンに冷えてる。多分13,4℃くらい。
#休憩スペース ★★★★
外気浴できる。椅子がないので風呂椅子持って外に出る。
排水の音がうるさいけど、結構快適。
[ 茨城県 ]
#サウナ ★★★
カラカラのドライサウナ。横に並んで長いベンチなので、奥だとそんなに暑苦しさは感じられないけど、サウナストーブ横は身体の左側が熱くてバランス悪い。のに、2セット連続でそこになってしまった…
変な音楽かかっててしかもボリューム大きめだった。あれなら音消してくれた方が良いのでは…
おばちゃんが多分1時間起きにマット交換してくれてるっぽいので快適に入れる。ありがとうおばちゃん。
#水風呂 ★★★
結構冷えてて良いけど、少し狭い&浅いのでのびのび入れなくて残念。
#休憩スペース ★★★★
外気浴スペースにベンチが2,椅子が3脚くらい。
立ち上がると柵の外が丸見えで海が見えるので気持ちいい。海と太陽でめちゃくちゃ開放感あり。
自分は背中寄りかかりたいので、柱の前の椅子で寄りかかって休憩。ベンチは金物なので自分用マット持ってかないとかなり冬は冷たい。
# 風呂
海が眼前に広がる露天風呂最高。
化石海水しょっぱい。
内風呂はバイブラとジェット、高濃度炭酸泉と意外にバリエーション多し。
年越しソロキャンプ の後、初湯をつかりに。
隣の大洗サンビーチキャンプ 場から歩いてこれる。
元旦朝6時からやってるので外気浴しながらご来光見ることが可能。
休憩所で海を眺めながらオロポとしらす丼(みかん付き)うまし。
[ 東京都 ]
至高の銭湯サウナ
#サウナ ★★★★★★
94.5℃表示だけど、オートロウリュのおかげか湿度もあってかなり熱く感じる。
マットもふかふかで清潔で気持ちいい。ビート板もありがたい。
一番奥に一人体育座りして入るスペースあり。
#水風呂 ★★★★★
15℃表示。好みの冷たさ。
#休憩スペース ★★★★★
外気浴にインフィニティから椅子も6脚、屋根が目隠しで雨が降っても大丈夫。
脱衣所でも椅子3脚で必ず休める。最高。
入場規制で四人待ち。なんだと思ったけど、おかげで中では混雑してないので、かえって良かった。
子供も多く、老若男女多くの人が来るのにマナーがよくて、ビート板や椅子を毎回水で流すとか、
団体できてるけどサ室内では無言とか、みんなお互いに気を遣ってて素晴らしい。
mokuタオルも巣鴨湯のロゴ入りでかなり欲しくなるやつ。
ドリンクもサイダーが4,5種類、オロポ用の氷入りカップも気が利いてる。
脱衣所もコンパクトながら畳で清潔、中段が空いてるロッカーもいい。
浴室内も畳で滑らないし、外気浴スペースも畳で冬暖かい。洗い流す用のシャワーまでついてるスゴイ。
[ 東京都 ]
#サウナ
100℃近い表示だけど、そこまで熱く感じない。
自分的にはじっくり温まるのがとてもよいので好み。
#水風呂
20℃前後でゆっくり浸かれる。足を伸ばしてゆっくりできるの良い。
#休憩スペース
非常口付近の椅子が最高。実は扇風機もついててそよ風をら感じられるのが良い。
さらに目の前に給水器もあって、休むたびにキンキンに冷えた水飲めるのありがたい。
脱衣所の奥にも椅子があって窓を開けてるのでそこでも休憩できる。駅を見下ろしながら休みのも良し。
館内着で3Fに行けば仮眠室とレストラン。今はお休み中だが、オロポ用のプラコップ用意してくれてるので、自販機で買って作れるの、最高。
かなりの確率でモンモンの入ったお方が居るけど、逆に若い子がはしゃがないし空いてるので、それもまたありかと思っている。
総合的にみてかなり好みのサウナで、24時間やってるし、この施設が自宅から徒歩圏内なの有難すぎる。45周年キーホルダー買ってしまった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。