絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

レオ.ヤブウチ

2022.11.06

2回目の訪問

サウナ飯

単身赴任サウナ⑩その2 「朝のトゴールは眩しい」
朝サウナもする。事前の情報通り朝はセルフロウリュが無いので、温度が高いっ!

サウナ好きが多いということもあって、セルフロウリュをするのも気が抜けないってカンジがしますな。


【自分用メモ(仮)】
JORX-DTV

目玉焼き定食

速い!安い!美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
44

単身赴任サウナ⑩ 「さて、いよいよ聖地へ」
東京へ来てからというもの、いろいろなサウナを巡りました…! 東京です。もちろん行きますよ、聖地!北欧!!
いやはや、もちろんサウナのために単身赴任してるわけじゃないですが、良いサウナをいただきました。

①ドラマで見たあのサウナ!暗くて意外と広い!

②ドラマで見たあの水風呂!いいカンジに冷たい!

③ドラマで見たあの露天の外気浴スペース!何故かドラマのBGMが脳内で自動再生される!そして思ったより小さい!(←レンズの効果なんでしょうけど、イメージ的に25mプールみたいな印象があったので、自分の脳内を疑いました)

そして何より、ここにいる人たちのほとんどがサウナーで、サウナのことを語り合おうと思えば語り合えるんじゃないかと思えるわけです。
サウナハットを見れば、全国各地から来ているオールスター達だということもわかる!
もちろんあたくしも北海道旭川を背負って来ているのでそれ相応のサウナハットを被ってととのっているわけです!!
…が、みなさんマナーが良いので、そこはもちろん黙浴といくことで😅


【自分用メモ(仮)】
来るならカプセル宿泊が良い(←土日祝のサウナ日帰り予約はほぼ無理)

JORX-DTV

歩いた距離 2km

北欧特製カレーライス

しっかり作り込んであるカレーライスですっ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
55

レオ.ヤブウチ

2022.11.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

みうら湯 弘明寺店

[ 神奈川県 ]

単身赴任サウナ⑨ 「サウナに大事なのは、水質である」
単身赴任を始めて1ヶ月。カミさんと子どもが東京へ遊びに来まして久々に再会。その行程で、カミさんが幼馴染みとも久々に再会するということで、ご自宅を訪問して自分は挨拶と軽食を済ませてからあとは女同士楽しんでもらうということで、数時間ほどその近郊のサウナへ。

自分が大好きな京急のグループ会社が運営する、弘明寺のみうら湯!

①黒い温泉!源泉だけでなく、さらに高濃度炭酸泉もある!贅沢っ!

②ガスストーブとサウナストーンのハイブリッド!
オートロウリュもあるらしいが…そのタイミングは合わず。
個人的に好きな部分は『温度計が上段と下段がそれぞれにある』こと。

③水風呂の良さ!
全館ナノ水を使っているとのこと。詳しくはわからないけど、入り心地といいし、飲んでも美味い!気がする!

④京急線を見ながらととのう!
レビューの中には「電車の音がうるさい」という声もあるが、電車好き、特に京急が好きな自分にとってはなかなかの良い環境♪
ととのいすぎて寝床の硬いところで昼寝してしまいましたが、これはこれで何らかのダメージを受けていそう💧💧


【自分用メモ(仮)】
①京急線との割引往復きっぷがあるらしい
②今日は『さっぱり湯』
③サウナ室広々

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
56

レオ.ヤブウチ

2022.11.03

1回目の訪問

サウナ飯

単身赴任サウナ⑧ 「サ室は熱い方が好き!…のハズでした」

①いわゆる昭和ストロング系と呼ばれる、カラカラで熱いタイプのサウナ。自分がいたときのMAX温度が118℃!普段最上段に座る派の自分ですが、4分と持たず💦💦

②暗く、音もなく、テレビ画面からは薪が燃えるDVDが流れている。80℃の温度設定だから今度はじっくり蒸されるぞ…! と思いながら毎時00分のオートロウリュを待つ。
時間になると、何回かに分けてロウリュ開始。1回目でグッっ…と来て、2回目からはもうヤバい!!3回目くらいからはもう!!ヤケドするんじゃないかってぐらいのパワー💦💦 80℃を甘く見ていた🤯🤯🤯

とにもかくにも、カラカラで熱々な昭和ストロングを求めてる人にはこの上ない施設でしたっ!

あと、『auPAY自治体キャンペーン』みたいなやつで10%ポイント還元をやっていたので、MOKUタオルを買いました。

【自分用メモ(仮)】
タオル使い放題
総武線各停を見ながらのコワーキングスペース

松屋 本八幡店

豚焼肉定食

ご飯をサラダに変えれるロカボが、豆腐にも変えれるようになっていた。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,118℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃
73

レオ.ヤブウチ

2022.10.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

首都圏単身赴任サウナ紀行⑦ 「札幌出身として誇らしい親方のこだわり」
私、電車の旅も好きでして、千葉県にある流鉄流山線というローカル線に乗っていたんです🚋 そしたら至るところにサウナ施設の広告がありましてね🙂✨
広告出稿してくれているサウナにゃ是非とも行かねば!ということで、ドラゴンロウリュでお馴染みのスパメッツァ🐲✨

①サウナストーブが5台並び、毎時10分置きに1つオートロウリュされる。オートロウリュ時にはそのうち1台のサウナストーブに照明が当たり、上から勢いよくロウリュ!じわっっ…と熱量がやってくる。

②毎時00分になると、『ブルース・リーのあの曲』が流れ出し、5台一気にロウリュ!!!!!熱風もやってきて、汗の量がハンパない💦💦

③充実した水風呂3つ! 広い水風呂!グルシンの水風呂!157cmの深さがある水風呂!お好きのままに!!!🤯🤯🤯
深い水風呂は、166cmの自分だと背伸びしないと溺れるレベルっ!! 段差を降りて奥深くまで入るさまが、まるでアニメGTOの後期のオープニングのようでした😳(?)


んー!!
その他、充実したととのい椅子の数!
アロマ水でセルフロウリュが出来るmedi sauna!
浴槽も健康重視で良き良き!!🤤✨

こりゃまぁ〜書ききれないぐらいの魅力がたくさんありました🍀


【自分用メモ(仮)】
マイサウナマットがあるといい。
岩盤浴付きだと更にのんびり出来るかも。
駅近く。
1,280円前後。
ビギナーもサウナーも満足。
タオルは有料。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃,8.8℃
71

首都圏単身赴任サウナ紀行⑥ 「池袋にはフィンランドのような空間がある」
『今日は1日中サウナで缶詰になって勉強だっ!』ってことで、来ました!かるまる!

①ケロサウナ。
セルフロウリュをするタイミングが難しいが、落ち着いた空間で、良い香りで、じっくり蒸される。

②蒸サウナ。
ただのミストサウナとは違う、良い香りと蒸気で熱く感じる。

③薪サウナ。
テントサウナを除けば、北海道丸瀬布にあるポッケの湯でしか体験したことのなかった薪のサウナ。特徴としては、鏡越しで燃えているところがよく見える!焚き火好きの自分としては、薪サウナのためだけに来てもいいぐらいお気に入り♪

④岩サウナ。
アウフグースサービスもしっかり受けました!パフォーマンスが凄い!撹拌されてるのは良いのだが、もう少し直接熱波が欲しい。。

⑤サンダートルネード(水風呂)
7.7℃の超冷たいグルシン! 北海道の白銀荘や銀座サウナでもグルシンは体験出来るが、ここは更に水が常に強めに流れているから羽衣も出来ない!最高っ!

…とりあえずこんなところです。
はい、勉強のためにコワーキングスペースを使ってましたが、まぁ〜寝てました!!雑ですが、以上ですっ!


【自分用メモ(仮)】
会員証作成で500円引き、4回で元取れる。
タオル使い放題。
ぬるめの水風呂有り

歩いた距離 2.1km

豚キムチ定食

ご飯と豚キムチの相性バツグンっ!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,45℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 25℃,7℃,28℃,24℃,15℃
77

レオ.ヤブウチ

2022.10.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

首都圏単身赴任サウナ紀行⑤ 「ととのって、デスクワークして、ととのって」
柄にもなく休日に勉強しようと思いまして、作業スペースのある施設を探していて目に止まったのがニューウイング。[マグ万平の のちほどサウナで]でリニューアルした旨の配信を見ていたので、その変化具合もまた楽しみにして行く🙂✨

ニューウイングは、やっぱり風のカーテンがとても気持ちよく、外気浴でなくても風を感じることが出来て最高ですねぇ♪

んで、仕事やら勉強やらが捗ったかといえば捗ったんですけど、「捗るまでにダラダラしてしまった」というのがあったので、集中したいときは朝からフリータイムで居たいな。

【自分用メモ(仮)】
自分好み度[5]
初心者オススメ度[5]
サウナーオススメ度[5]
予算[2,600前後]
作業スペース自由席
ファミコンの誘惑
アメニティ充実
サウナマット使い放題
リラックススペース寝やすい
サウナイキタイメンバーズ特典

歩いた距離 8km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃,75℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
65

レオ.ヤブウチ

2022.10.15

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

首都圏単身赴任サウナ紀行④ 「激混みの洗礼」
近々職場の人たちと皇居ランをすることになり、いわゆるランステで汗を流しつつ汗を更にかくために1人でそれの下見へ。
しかし💦 買い物やらで時間を費やした挙げ句、夜から職場の人たちとご飯の予定が入っていたので、3時間コースで入ったのに1時間も滞在できず超クイックサウナ😯💦
しかも洗い場も並んでいるしサウナも並んでいるし…凄かった。。初めて『水風呂から上がってから並びながら休憩』という荒業。
急ぎ過ぎてととのえなかったが、下見は完璧!
いつかある(であろう)皇居ランの時にじっくりととのわせていただきます🍀


【自分用メモ(仮)】
ととのい具合は次回

ランステ有り 11:00〜
ワーキングスペース予約制有料

JOEX-DTV

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
44

レオ.ヤブウチ

2022.10.10

1回目の訪問

歩いてサウナ

首都圏単身赴任サウナ紀行③ 「贅沢サウナ、ここにあり」
サウナ3daysの今日は東京都、スパ・ラクーア。濡れ頭巾ちゃんがアドバイスをしたということでお馴染みのここですが、個人的にはたぶん8年ぶりぐらい。その頃よりもかなり進化している…?
一人で行ったわけじゃないので完全にダラダラしていたわけではないですが、アウフグースの良さが仲間にも伝わって良かった…かな?

①中高温サウナ ヴェレ
広さ良し、湿度よし、発汗度良し!
②高温サウナ オールドログ
熱さ良し! 昭和ストロングスタイル!
③フィンランドサウナ コメア
窓がほぼ無いので、瞑想にふけれる。
セルフロウリュが可能だが、70℃と低いのでロウリュをよく知らない人がガンガン掛けてもヤケドレベルまで熱くならないから良し。
狭いので、入れなかった人のドアの開け閉めで温度が下がりがち…?
④中高温サウナ ヴィルデンシュタインのアウフグースサービス
個別熱波ではなく、3段階に分けてだんだん撹拌の風量が強くなるスタイルっ!たっぷりロウリュで大量発汗! 事前予約制!

最高のサウナ施設だったけど、通うには懐事情が厳しい💦

【自分用メモ(仮)】
自分好み度[5]
初心者オススメ度[4]
サウナーオススメ度[5]
予算[3,000前後]
アメニティ充実
サウナマット使い放題
リラックススペース寝やすい
天然温泉

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
57

レオ.ヤブウチ

2022.10.09

1回目の訪問

歩いてサウナ

首都圏単身赴任サウナ紀行② 「コーヒーやブランデーのロウリュに癒やされる」
①スパ・サウナプロフェッショナルを取ってから初めて割引(500円)の恩恵を受けたこの施設。ブレンディ小山さんのアウフグースは瞬間的な体感温度の上昇ではなく、じんわりじんわり、癒やしの時間をじっくり与えてくれる。良き良き!

②自称埼玉一冷たい水風呂に、不感湯の充実さと涼しい空間(名前忘れた)で、まさに気持ちは森林浴♪
すっごくととのったー!!

③ビジネススペースがあったので、ガチで勉強や仕事をしたいときはサウナでととのったあとにここで頑張りたいなぁ♪

【自分用メモ(仮)】
自分好み度[5]
初心者オススメ度[3]
サウナーオススメ度[5]
予算[2,000前後]
ビジネススペース有り
健康アドバイザー&プロフェッショナル割引
ケロサウナ
タオル付き
アメニティ浴室

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
48

レオ.ヤブウチ

2022.10.08

1回目の訪問

歩いてサウナ

首都圏単身赴任サウナ紀行① 「たくさん巡ろうと思った矢先、いきなり最高を見つけてしまった…!」
単身赴任初のサウナは千葉県流山市の“すみれ”へ。

①ファイテンとコラボした炭酸泉!
今はそれほどでも無いですが、一時期かなりファイテン依存だったぐらいのファイテン好きですが、まさかこんなお風呂があったとはっ!
ぬるま湯で、サウナ前にちょうど良い😊✨

②オートロウリュというより、オート送風が肝のサウナ!
毎時20分おきにオートロウリュ。これは他の施設でも経験済みですが、ロウリュが始まって数秒後…「ぐおおおおーー!!!」ってな勢いで、サウナ室全体に蒸気がかくはんされ、体感温度が一気に上昇っ!!! 普段最上段にしか座らない自分ですが、本当に無理っ!! 濡れ頭巾ちゃんとヒャダインさん(サウナを愛でたい)の気持ちが、なんまらわかる!これはすごいっ!!

③永遠と寝てられる外気浴。
普段北海道でも外気浴をしていますが、寒がりゆえ、冷えちゃうんですけども、さすが首都圏…、ずっと寝てられるっ!!!

いきなり最高のサウナを知ってしまいました✨✨✨


【自分用メモ(仮)】
自分好み度[5]
初心者オススメ度[3]
サウナーオススメ度[5]

歩いた距離 3.5km

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,95℃
  • 水風呂温度 12℃
51

レオ.ヤブウチ

2022.09.30

48回目の訪問

フタバ湯

[ 北海道 ]

単身赴任前、本当に最後のサウナはやはりフタバ湯で。お客さんが少ない時間帯だったのか、ロウリュ時のサウナストーンが超いい状態!音良し!体感温度上がり幅よし!
首都圏へ行くということで、フタバ湯で【死ぬまでに行きたい日本のサウナ】を買いました。

不安はありつつも、楽しみは広がる…!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
44

レオ.ヤブウチ

2022.09.25

8回目の訪問

東京への単身赴任前最後のサ活は、サウナ仲間の3人で銀座サウナ。3人揃うのは去年のテラトサウナ以来!
普段一緒に行くキッカケというものがなくここまでずるずるきてしまい、忙しさを言い訳になかなかサウナへ行く機会も減っていたわけですが、ここでキッカケになったのは、

『クラウドファンディングの返礼品でもらった入浴券の有効期限が今月まで!』

ということで、「揃うかどうかはわからないけど、とりあえず9月中に絶対行く!」と決めたら見事3人でととのうことが出来ました。
予約出来たこともあり、カワグチさんの熱波も確実に受けることが出来、最高でした!

これまで銀座サウナは1人で来て1人でととのい、ささっと帰るのが常でしたが、やはりサウナ仲間とととのいを共有しあい、ととのった状態でオロポを飲みながら雑談するのも良きものでありますな✨

秋からしばらく東京。現地でもアサヒサウナのサウナハットを被って、首都圏のサウナーに北海道のサウナをアピールして参ります👍✨

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
39

レオ.ヤブウチ

2022.09.13

5回目の訪問

歩いてサウナ

北海道サウナ納めシリーズその2。先週の話ではありますが“バースデークーポン”を使うために札幌へ帰省、からのニコーリフレ、そしてサウナ!仕上げに“タイ古式セラピー120分”で体をリセット!
14時の須藤さんから始まり、22時の前田さんまでマッサージ時間を除けば6回のロウリュサービスを受ける😊✨
…ベストが3セットと言われているなかでちょっと入りすぎた感はあったが、毎週行ってた頃と違い今や半年に1回行けるかどうか…の頻度になってしまったので、ここぞとばかりに!ってところはありますねぇ。。

館内にいるときは「この事も書こう!あの事も書こう!」と思ってはいましたが、ガッツリととのった上にタイ古式セラピーでリフレッシュしてたら書く気力も無くなってました😳💦

次もボディケア付きでっ!

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
57

レオ.ヤブウチ

2022.09.06

47回目の訪問

フタバ湯

[ 北海道 ]

秋から半年間ほど単身赴任で東京へ行くことになりまして、その前に北海道で一旦サウナ納めシリーズ。
ほぼ開店に近い時間に行きましたが、サウナ室がだいたい満席ってぐらい混んでおる…。でも利用者が多いのは良き良き✨
サウナではサウナストーブから離れた位置にいたのでロウリュは他の方任せ…と言いつつ、遠慮ウリュ(遠慮してロウリュをしない状態を勝手にこう呼んでいる)状態💧 温度が低いコンディションだったのもあって、蒸されるまで時間が掛かりました。
2セット目、同じく遠慮ウリュ状態でロウリュ無しでフィニッシュしようと思ったら、ここでほうじ茶投入!ブースト良し!!香り良し!!やっぱコレですなぁ☺️✨✨

…そんなフタバ湯、男湯側の窓から謎の小屋が出来ていた。何に使われるのか…気になるところ。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 16℃
54

レオ.ヤブウチ

2022.08.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

峠の湯びほろ

[ 北海道 ]

美幌町へ出張がありまして、車じゃなかったのでバスでサウナへ行こうにも送迎バスの日じゃなければ施設までの路線も無い。かといってタクシーを使う金はない。
そんなカンジで駅前をウロウロしていたら【申込バスが4月11日から始まります!】的な物を発見!
最寄りのバス停で電話をかけたら時刻表に関係なく来てくれるという利便性!ということで、早速呼んで『峠の湯びほろに一番近いバス停までお願いします』と言ったところ、最寄りのバス停から施設まで2.4kmの位置。なかなかの距離でしたが、タクシー代と比べたら安価だったので良し良し✨

んで、肝心のサウナは、とても熱くて最高!
レンタルのバスマットを使うことにはなりますが、自分用で使えると衛生的でいいカンジがします。

歩いた距離 2.4km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
54

レオ.ヤブウチ

2022.08.22

46回目の訪問

フタバ湯

[ 北海道 ]

昨日のことで…軽く、メモ程度ですが。
サウナ室は熱めに回復、水風呂は万人受けの冷たさ。サウナ室を出るときに着座部分を拭くタオルがフェイスタオルからバスタオルになっててとりあえず良き良き。
サ活もサウナイキタイも低浮上気味でスミマセン状態ですが、次のサ活も楽しみたいです🍀

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
43

レオ.ヤブウチ

2022.08.09

1回目の訪問

家族旅行となれば、心置きなくサウナに入れる! 旭川から程近い層雲峡にて温泉とサウナを堪能。

サウナ室は男女入れ換え制のため宿泊日の22:00までしか利用できず、女性は朝のみというカンジ🍀
温度計が合っているのかはわからないが、100℃の高温で熱される!…が、ちょっと乾燥気味。

中華鍋に入ったサウナストーンで熱されているからか熱量はスゴいのだが、これを『ロウリュ可能にすればサウナレベルは上がる』し、せっかく超冷たい水風呂があるのだから『もう少し浴槽のキャパを広げたら水風呂ラッシュにも対応出来る』だろうし、『サウナがある方の浴場には露天風呂がない』から外気浴が出来ない💦
…そもそも『ととのうための椅子がない』。

温泉が素晴らしいがゆえにサウナに力を入れていないとは思いつつ、どこか惜しいカンジであり、この辺を改良すればサウナの方でも人気な施設になるような気がしました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
44

レオ.ヤブウチ

2022.07.31

45回目の訪問

フタバ湯

[ 北海道 ]

フタバ湯夏まつり、ということで、普段駐車場のところでキッチンカーやら七輪での塩ホルモンやら出張テントサウナやら!サウナに入ってととのった直後にビールと焼き鳥ってのも最高だなぁ😊✨✨
…ってことを思いつつ、今日はカミさんと赤ちゃんを連れて焼鳥とガレットを食べてただ純粋に祭りを楽しむわけです👶
サウナイベントなのでここぞとばかりにサウナーさんと交流を深める機会ではありましたが、サウナに入ってるわけでもないので特に話しかけるようなキッカケもなく、カミさんとガレットのキッチンカーで並んでいたらプレジャー田中さんが気付いてくれたので、それだけでも来てよかったなぁと思いました🍀

…なんて話だけじゃレビューにならんので、夜に赤ちゃんを家のお風呂に入れてキレイになってから改めて銭湯へ行くという無駄にハシゴ風呂をしたわけですが、社長が祭りで余ったと思われるデカい氷を水風呂に入れてくれて特別感があったので、氷をだっこするクールダウンはとても良かったです❄️✨

…次のサウナはいつになるやら。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
48

レオ.ヤブウチ

2022.07.17

1回目の訪問

約1ヶ月ぶりのサ活であり、お久しぶりですサウナイキタイ。
先月から赤子と一緒に入浴できるようになったので基本的に家風呂だったり、出張ばかりだったのでどのみちサウナへ行けなかったのですが、今日は親族の集まりがあり万葉の湯でお昼に宴会をするということで、サウナ解禁っ!!😳✨

広々としたサウナ室であぐらをかきやすくて良き良き♪
水風呂はぬるめで、油断するとずっと入ってしまう💦
外気浴スペースも広く、横にもなれる!

ととのいましたが、給水する水道か冷水機が欲しいなぁ…と思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 18℃
52