2019.10.01 登録
[ 神奈川県 ]
水曜サ活はレックスイン川崎へ
温浴3×3
サウナ8×3
水風呂2×3
休憩5×3
熱め44℃の内湯 バイブラに揺られてウォーミングアップ
サウナは104℃ iki御神体安定のストロングスタイルで汗ドバドバ
水風呂 前回は15℃でしたが今日は17℃ それでも十分に冷える温度と循環です
露天風呂側の外気浴スポットが常時ほぼ満席の盛況ぶり しかし訪問時ドラクエはおらず 今日のレックスはサウナー民度が高く快適黙浴でした
外気浴でゆっくり深呼吸をしながら飛びました
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
今日は久しぶりの上野オリエンタル2へ
温浴3×3
サウナ8×3
水風呂2×3
休憩5×3
身体を洗い 天照ラジウム温泉でウォーミングアップ
サウナは98℃前後 1時間に4回のオートロウリュもあってか湿度もあります
3段シートありますが今日は全て下段にて それでも12分に汗が出てきます
16時のロウリュに参加 スタッフさんがアロマ水投下すると体感温度が急上昇 巨大団扇の扇ぎで更に蒸される お代わりロウリュを貰い蒸し上がって退室 開始前の氷サービスも有難い
水風呂 チラーが強化されてからはお初 温度は15.1-5℃位となかなか蛇口から出てる水も冷やしてるようで冷たかった
久しぶりに訪れたらととのい椅子が増えた? 普通の3 ゆらゆらタイプ4で7つになってました ゆらゆら椅子は一度座ればあっと言う間に飛びました
サウナマットも変わってたし 日々バージョンアップが行われてる感あります 訪問時間帯は混み合ってましたが サ室でも浴室でも黙浴が浸透し 熟練度の高いサウナーばかりだったようで快適でした
休み処でイオンウォーターをグイッと空けて一休みしてから退館
良いリフレッシュになりました
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.6km
男
[ 神奈川県 ]
1日の締め括りは ホームおふろの国でサ活
温浴3×2
炭酸泉10×1
高温サウナ8×2
イズネスサウナ10×1
水風呂2×3
休憩5×3
白湯と炭酸泉でウォーミングアップ
高温サウナの熱さが心地よい イズネスサウナは落水タイミングを合わせて3回の落水も確認
水風呂は16℃でチラーも循環も強め 扇風機変わらず回ってるので冷やしも申し分なし
訪問時間帯サウナ人口多めで露天風呂側のととのい椅子が埋まってて内湯側の椅子も使ったりしましたが やはりこの時期の気温と風が 外気浴を抜群にしてくれる
閉館近くまで使い ルーティンをこなす 風呂あがりはチルアウトをキメて出国しました
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 1.7km
男
[ 神奈川県 ]
今日は川崎ビッグでサ活
温浴3×4
低温サウナ8×2
高温サウナ8×2
低温水風呂2×4
休憩5×4
安定の二股温泉とラドン湯でウォーミングアップ
サウナと水風呂が低温高温でそれぞれ2つあるから コンディションや気分で組み合わせ自在 前半は低温サウナで慣らし 後半は高温サウナへ
水風呂は低温で18℃ まずまずの冷え具合でした
浴室内のととのい椅子にて休憩
テレビが沢山付いてるのでボンヤリ眺めながら休みます
4セットやってから休み処でポカリを空けてもう一休み 前はなかったけどいつの間にか自販機に加わってた 次はイオンウォーターも入れて下さい!
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.6km
男
[ 神奈川県 ]
水曜サ活をしたくて
家から小一時間歩いてレックスイン川崎へ
(日中食べすぎたので燃やしたかった)
温浴2×3
サウナ8×3
水風呂2×3
休憩5×3
内湯は安定の熱々44℃
露天風呂が36-38の温湯だからメリハリはありますね(個人的には41℃位がいい)
サウナは今日も絶好調104℃カラカラストロングスタイル 日曜日にワクチン打ってから初のサウナ 汗と共に色々吐き出したかった
水風呂に驚いた 何と14℃まで下がってて 最後のターンは13.3℃をマーク ここ最近の気温低下に伴ったとしてもそこまでじゃなかった記憶 いやぁ堪らんです ユーランドの9-10℃はやはりスパルタン過ぎる側面もありますが この14℃前後は絶妙 冷た過ぎずでも温すぎず サウナとの温度落差も90℃で優秀 全身伸ばして急速冷却
水風呂でいい感じに冷やしたら露天風呂側で外気浴 今日は時間遅かったからか空いててドラクエにも遭遇せず 静かに快適な外気浴を実施出来ました 勿論寝落ちです 笑 外の気温も今くらいが絶妙
今日は安定の熱いサウナと 2ランク位冷たくなった水風呂と 適温外気浴でゴキゲンの3セット実施でした
帰りものんびり歩いて帰りました
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 3.8km
男
[ 神奈川県 ]
中1日でおふろの国へ再入国
温浴3×4
イズネスサウナ10×4
水風呂2×4
休憩5×4
ラーメン連食で食べすぎたのでカロリー塩分デトックス
内湯のバイブラに揺られ温まる 露天風呂側の炭酸泉も1ターン入れました
お腹苦しいので高温サウナは自粛し イズネスサウナでじっくり汗を流す 塩分と共に色々吐き出せたら良いなの気持ち
水風呂16,7℃になってた ここのところ雨で気温低いから? 何にせよ水風呂コンディションが戻ってきたのはありがたい
この日は ヤバイくらいに混雑してました そしてウェイ系パーティーだらけ お喋りだらけで20-22時台はまあまあカオスでした 両隣8時で閉まるからここに集まるのは解るのですが ととのい椅子満席で風呂の縁に座る人多々になるくらいの密集状態
あとすごく気になったこと 銭湯やサウナに入るとき皆さんタオル持参 もしくは持ってなければ入り口でレンタルや購入するのが『普通』だと思うのですが 見かけた3人組はタオルを持たずに風呂もサウナも入ってました ホントに目を疑う光景です そういうことを教わってない人も世の中には居るんだなと
そんなモヤモヤはありつつも やはりふろ国はいい 何度でも来たくなる だから今日も僕はやって来た そしてまた来るでしょう
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.7km
男
[ 神奈川県 ]
水曜&9月1発目のサ活はホームおふろの国へ
温浴3×4
イズネスサウナ10×2
高温サウナ8×2
水風呂2×4
休憩5×4
日替わり湯はハッカの香りが良かった
内湯のバイブラに揺られウォーミングアップ
高温サウナは94℃前後
イズネスサウナは74℃前後
使い分けて4セット
水風呂が18℃位に少し冷えました ありがたい もう一息 16℃位がモアベターな気持ちです
露天風呂側のととのい椅子が満席率高めの混み具合で2回は内湯側にて休憩
外気浴は小雨もありましたが 涼しくて最高のクールダウンが出来ました
約3時間ガッツリ汗を流して出国
ホームサウナの安定感
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.7km
男
[ 神奈川県 ]
今日はセンター南の湯もみの里へ
炭酸泉8×2
坪湯3×1
露天風呂3×1
サウナ8×3
水風呂2×4
休憩5×4
1セット目は炭酸泉からの水風呂と休憩へ 超盛ラーメン食べて腹パンだったので寝落ち
復活して2セット目からはいつものルーティングへ
サウナは90℃前後 オートロウリュもあり
水風呂は18℃前後 広さ深さもあり快適
露天風呂側にリクライニングシート4 ととのい椅子6あり
黙浴は比較的民度も高くほぼストレスなくサウナに耽れました
時短の為20時閉館ですが 3時間フルに天然温泉とサウナを堪能
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.6km
男
[ 神奈川県 ]
今日は地元 川崎ビッグで水曜サ活
温浴3×3
低温サウナ8×1
高温サウナ8×2
低温水風呂2×3
休憩5×3
二股温泉とラドン湯でウォーミングアップ
2つのサウナと水風呂を組み合わせて自分だけのセットを組める
高温98℃ 低温84℃ サウナ
常温28℃ 低温18℃ 水風呂
浴室内にリクライニングシート2 ととのい椅子5
お風呂沢山で選べる楽しさ
締めは休み処でポカリスエットを空ける
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.6km
男
[ 東京都 ]
今日の締め括りは お久しぶりの上野オリエンタル3でサ活
温浴2×3
サウナ8×3
水風呂2×3
休憩5×3セット
40℃アンダーのバイブラ湯でまったりウォーミングアップ
サウナは100℃前後 相変わらず激アツなiki御神体です 2セット目にはオートロウリュが発動し 更にサ室内が暑くなりました
水風呂は16℃ 常時チラーで冷やそうと稼働してる感が素敵
久しぶりに来たらととのい椅子に揺りかごみたく揺れる新しいタイプが2脚追加されてました 胡座や体育座りで椅子に身体を乗せるとユラユラ無重力空間のような錯覚がととのいを加速させそう
冷たいレモン水がサービスで飲み放題も嬉しい 冷水機のお水も同じくらい冷たかったらもっと嬉しいなの気持ちです
カッチリ3セットやりきって休み処でイオンウォーターを飲み干してキマる
素敵な休日の締めサウナでした
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
今日は新宿区役所前カプセルホテルへ
恒例の60分+30分(Twitterフォローサービス)の90分一本勝負です
温浴2×3
サウナ8×3
水風呂2×3
休憩5×3
サウナは98℃前後 セルフロウリュやる人殆ど遭遇しなかったのでカラカラストロングスタイルになってました
水風呂は温度計見当たらないけど これまでのデータと体感で約20℃ 決してキンキンではありませんが 実質掛け流し状態の贅沢な水風呂です
久しぶりに来たら3つあったインフィニティチェアがなくなってて 普通のととのい椅子が浴室内に7つへ変更されてました あれ凄く良かったんですけどね
稼働時間がタイトなのできっちり時間でセットを回しギリギリ3セットやってちょっと休憩してから退館
予定と予定の隙間時間に上手い具合で組み込めました 立地と価格と施設のパフォーマンスが良いから 使い勝手が良いです また近くに来たらお邪魔します
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.7km
男
[ 神奈川県 ]
水曜サ活はレックスインへ
温浴2×3
サウナ8×3
水風呂2×3
休憩5×3
44℃の内湯でサッとウォーミングアップ
サウナは本日安定の104℃湿度も程よく今日も熱々
水風呂は18℃前後 水風呂の中で手桶で水を頭に延々とかけていた困った方が居た以外は不満なし
外気浴はいい感じに吹いてる風が一際心地よいものに 危うく毎ターン寝落ちしそうになりました 露天風呂側のととのい椅子が満席になることもあり そこそこ混み合ってました
3セットやって休み処で軽く休んでから退館
都内にしようかとも思いましたが 0時を過ぎると終電というネックがあるので 最悪徒歩でも帰れる川崎は 選択肢でやはり強い
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.5km
男
[ 神奈川県 ]
今日はお久しぶりのヨコヤマユーランド鶴見へ
温浴3×3
サウナ8×3
水風呂1×3
休憩5×3
時短営業になってからなかなかタイミング合わず行けてませんでしたが 今日は18:00にイン魂の120分一本勝負
天然温泉の内湯は低温と高温2つ 高温側でサッとウォーミングアップ
黄土サウナは98℃ 輻射熱ビッシビシに来て今日も汗が止まりません 程よ湿度もあり 長めでも苦しくはないですが 皆さんサ室を出る時に口を揃えて『熱ちぃ!』とそそくさと出ていくのが印象的
メインディッシュの水風呂は界隈最強クラスの10℃ 先日の綱島で期間限定イベント水風呂で8.3℃を体感してるから こちらはその時よりは長く入ってられましたが やはり一分越えると手先足先が痛くなってきます 二分は居られなかったので概ね60-80秒位でした 15℃以下は世界が変わります 10℃ったら殆ど真冬の気温 いやぁ堪らんです
ととのい椅子で休憩 冷えきってジンジンしてる手足が徐々に温かくなり 血流を感じます サウナと水風呂の温度落差もさることながら 水風呂の温度が低いから体感がとにかく強い 1ターン目から腕膝にあまみも出て バキバキにキマリました
3セット実施して退館
鶴見川界隈にこことラクスパとふろ国の三軒が犇めいてますが 天然温泉に入れて タオルセット付いてきて 時間制限もない これで平日700円(LINEお友達登録)はちょっと心配になるくらい価格バグってると思います ふろ国は営業時間を戻してますが ユーランドはどうなんでしょう? せめて22:00位までにして頂けると 今よりもっと行きやすくなるから 通っての応援が出きるので 社会情勢もあるかと思いますが銭湯同様日常的に必要な施設だと考えれば 自粛は過度に無くても良いのでは と僕は個人的に考えてます
何が言いたいかと言いますと ユーランドの水風呂は半端ないから 来たこと無い人はLINE登録して是非一度入ってみて欲しいです!で締め括ります
今日も水風呂超サイコー
男
[ 神奈川県 ]
今日は小倉湯へ
温浴3×3
サウナ10×3
水風呂2×3
休憩5×3
帰り道に立ち寄れる銭湯が複数あり 今日は此方へ
寝湯のバイブラが肩や腰や足首に当たって気持ちいい
人参實母散のお湯があるのも特徴 いい香りでリラックス出来ます
サウナはガス式遠赤外線ヒーター型 温度は90℃なのですが 発汗がえげつない ドバドバ出てきます 殆ど貸切状態でBGMはラジオニッポン 12分時計はなく5分カウントの砂時計で計ります
水風呂は足畳めば三人 誰も居なければ全身伸ばして独占 温度は20℃とありますがチラーも効いてて循環もまずまずあって体感は18℃位に感じられていい感じに冷やされました
空いてるカランか端の階段で休憩 もしくは身体拭いて脱衣場のソファーも涼しくて休憩にはもってこいのエリア
浴室自体も空いていてサウナは最大2人とこちらも快適にセットが捗りました
今日は今年1番の暑さだったらしいですが こうも暑いととにかく水風呂が恋しい
今日の疲れを汗と共にサウナで吐き出し 水風呂に沈めてきました
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 1.8km
男
[ 神奈川県 ]
今日はおふろの国へ 語呂でパネッパの日だから導かれたのかも知れません
温浴3×4
高温サウナ8×2
イズネスサウナ10×2
水風呂2×4
休憩5×4
ウォーミングアップは日替わり湯とバイブラバス
今月から有料チケット制に変更予定のロウリュは変更で来月からの予定になっており この日ラスト21:00の回 超久しぶりに参加させて頂きました 熱波師は復火さん サ室は満席 丁度オリンピックの閉会式の最中でした 『3年後のオリンピックの時 きっとこのロウリュを思い出すことでしょう』と言われ 8リットルのアロマ水を投下 いい香りと灼熱の蒸気が漂います 復火氏の仰ぎを頂き更に体感温度アップ 開始前乗りしてたのもありアウフグース完了まで居られず途中で離脱させて貰いました 水風呂でとろけてたら 終わった復火氏が来られて一言下さいました ありがとうございます
水風呂は公式さんも説明されてましたが またチラーの不調で温度が下がりきらないようです 水風呂の冷たさは声明せん的な所もあると思うので早く元に戻りますように希望します
露天風呂側で外気浴してたら椅子は満席 溢れる人は浴槽の縁に座る位には混雑してました ロウリュからの水風呂&外気浴はまた格別にととのいへと誘ってくれました
イズネスサウナ2回 高温サウナ2回入りびっしり汗をかけました 僕の世代で表すなら『気持ちいい・・・超気持ちいい!』ですね
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 2.7km
男
男
[ 神奈川県 ]
今月最初のサ活は ホームおふろの国へ
炭酸泉8×2
日替わり湯3×2
イズネスサウナ8×3
高温サウナ8×1
水風呂2×4
休憩5×4
食べ過ぎてお腹苦しかったので温めのお湯をチョイス
サウナもマイルドに汗をかいてラストだけ高温サウナようやく入れるまで戻せました
水風呂は本日も20℃
露天風呂側の王様椅子が気持ちよすぎて寝落ち
今日も浴室は多くの人が居ましたが 水曜だからか(違うかたまたまか)サウナ民度高めでパーティーもうるさくなく紳士多めで快適でした
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 1.2km
男
男
[ 神奈川県 ]
水曜サ活はホームのおふろの国へ
温浴3×4
高温サウナ6×2
イズネスサウナ10×2
水風呂2×2
休憩5×4
内湯のバイブラと適温でウォーミングアップ
高温サウナは2段目着席 5分経たずに吹き出る汗 堪らんです
イズネスサウナは1回が落水後 もう1回が落水前で今日は通常の3回落水を確認
水風呂は本日も20℃ 以前の16℃セッティングにならないかなあ
2回露天風呂側の王様チェアで外気浴 あと2回は露天風呂側のととのい椅子が満席だったので内湯側のととのい椅子にて休憩実施 やはり外気浴の方が飛びが良い 笑
なんだかんだで4セットやりきって チルアウトをぐいっと飲み干して出国しました
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 2km
男
[ 神奈川県 ]
今日は地元川崎のビッグな方へ
温浴3×3
低温サウナ8×2
高温サウナ8×1
水風呂2×3
休憩5×3
二股温泉とラドン湯でウォーミングアップ
お疲れ気味だったので 少し緩めの低温サウナメインでじっくり汗をかくことにしました 低温サウナ室の方が広いから快適
水風呂2種類 低温じゃない方は28℃位なので個人的には最初慣らしで入って直ぐ低温へ入り直すスタイル
浴室内至るところにテレビありますが 時期的にオリンピック関係の番組だらけ 普段全く見てないのでこういう時に少し見ておく
リラックス&リフレッシュの3セットやって 休み処で軽く休憩
ここで横になると家に帰るのがめんどくさくなるから困ったものです 笑
今日も水風呂サイコー
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。