[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
・令和2年クアパレス初め。連休最終日ということもあり、混雑。いつも座れる整いイスもほとんど空いておらず。
・本日のBGMはLUNA SEA、GLAY、黒夢と自分にとってはよだれが出そうな選曲。久しぶりのクアパレスが嬉しくて5セットかましてしまった。
・半年以内に引っ越すため、クアパレスにはそうそう行けなくなる。あと何回行けるだろうか。そして新居ではフェイバリットサウナを見つけられるだろうか。
男
[ 東京都 ]
やはりかるまるよりプラザの方が落ち着く。個人的には少し冷たい15度前後の水風呂だが、整いをしっかりとアシストしてくれた。サ室→水風呂→休憩スペースのトライアングル導線は完璧そのもの。しっかりと整い、飲み会へ。
男
[ 東京都 ]
・昨日に引き続きサンフラワーへ。昨日と同じ先輩方も複数おられる。毎日来てるのかな?昨日よりは混んでいるものの本当にここは落ち着く。ギャアギャアうるさい人もいないし。
・前までは贅沢病でイスがないとうまく整うことができなかったが、最近はイスがなくても適度なスペースを見つけて気持ち良く休憩できるようになった。
・今年は仕事、プライベートと本当に忙しくなりそうだが、水風呂後に浴槽の縁に座って副交感神経が優位になっていく中で色々とやるべきことが整理できた。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
・2020年初サウナ。会員になり90分880円の激安価格。またスタッフの方も丁寧で浴室内の清掃をかなり定期的に実施してくれるため、常に清潔。
・個人的にサ室と水風呂の温度が丁度良い。整いイスが空いた3セット目は非常に整う。幸先の良いサ活はじめとなった。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
・本年最後のサ活。結果的に言うと大満足。残念ながら汗流しカット族はいたが、注意書きもないし、まぁ仕方ない。まるでタイムスリップしたかのような昭和の雰囲気がたまらなく良かった。
・サ室はカラカラストロング。湿度が低いサウナ独特の香り。温度計は110℃。3セットともばっちり蒸される。水風呂は19℃だった。バイブラなど何もなく羽衣を形成できる静かで好きなタイプ。整いイスは一つだが、誰も座る方はおらず3セットとも座れ、深い整いへ。
・こういうサウナは何が何でも存続して欲しいものだ。客の年齢層高めで静か、昭和ストロングスタイル、最高じゃないか。あとは禁煙者なので、喫煙者天国は少しキツいが、そこはワガママ。なんでも100点より90点くらいのほうが丁度良い。
男
[ 東京都 ]
・年末で恐らく北欧、プレジは混雑が予想されるため一か八かオリ3へ。これが大正解。3時過ぎにインしたが、サ室には常時2、3名程度。みなさん静かで雰囲気も良かった。
・4時のオートロウリュを体験できたが、サ室のコンパクトさもあって強烈。アウフグースは相当デンジャラスなことが容易に想像できる。両腕にはメラメラと炎のようなあまみが出現するほどの破壊力だった。
・3時間800円はやはり脱帽。自分的にはもう少し値上げしても喜んで行く。なぜならオリ3が好きだから。好みだが、自分は圧倒的に3。さぁ明日は後楽園に用事があるためBodyが浮上するあそこは営業しているか否かを調べなくては。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2、ロウリュ
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
・タイミング良く3時のロウリュの回を受けることができた。先日行った赤坂オリエンタルのロウリュと比べるとかなりマイルド。満員のサ室で途中リタイア者はほぼおらず。アロマの香り、すごく癒やされる。
・それ以外の2セットでサ室内は90℃を示していたが、体感は100℃くらいだった。また湿度も適度な感じで割とすぐ発汗。
・外気浴スポット及び浴室内の休憩スペースがベンチなので個人的にはイスをいくつか置いていただけると嬉しいな。
男
[ 東京都 ]
・勤務先で体験無料券をもらったのでイン。渋谷の一等地に30人くらい入れる大きいサ室。82℃のドライサウナ。ジムのサウナってこんなに本格的なのか?それともここがすごいのか?
・水風呂がないのが非常に残念。浴室外のシャワーを水風呂代わりにした。キンキンに冷えており十分に水風呂代わりになる。しかし水風呂があったらなぁ・・・
・ジムの月会費は決して安くなく、リッチマンしか通えないような金額なのだがこんな良いサウナがあるならと心が傾いた。あと給料が1.5倍くらい増えたらなぁ(泣)
・渋谷駅周辺にもっとサウナ施設があると良いなぁ。確実に需要はあると思うんだけど。
男
[ 東京都 ]
・サ室は110℃。ピアノ基調の音楽がコンパクトのサ室内に適度なボリュームで流れており、集中してサウナと向き合える。銭湯で110℃超えは珍しい。昨日行ったサウナと2倍くらい温度違う。
・不良少年にも親身に接する先生のように優しい軟水の水風呂が最高すぎた。3セットとも両腕上腕二頭筋を中心にあまみちゃん出現。深い整いに導かれた。
・妙法湯、クアパレス藤、栄湯とこのあたりの銭湯のサウナは個人的プレミアムサウナが多い。そういった意味で本当に恵まれたサウナ環境にいられることに大感謝。
男
[ 山形県 ]
サウナ:20分 × 1
水風呂:15秒 × 1
休憩:1分 × 1
合計:1セット
室内の温度計は62℃を示していた。20分いたが暖まれず。サウナ目的で行く人はあまりいないと思うが、せめて10℃くらい温度上げて欲しいなぁ。サ室の空間自体は落ち着いており無になれる良いスペース。もう少し蒸されれば露天の外気浴気持ち良かっただろうな。水風呂も何かと惜しかったが、宿泊先にサウナがあることに感謝感謝。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
・タイミング良くロウリュを受けることができ、クリスマス・イブにあまみちゃんと会うことができた。室内が狭いせいか本当に強烈なロウリュを体験できて良かった。
・ロウリュをやってくれた方の説明によると低温の水風呂は実際の温度計よりも2℃くらい低いそう。ということは・・・
・また赤坂近辺に用事がある際は寄っちゃう。長い時間ゆったりというよりかは短時間でバシッと決める硬派なサウナで素敵。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 2,6分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
本日は11時過ぎといつもより遅めのイン。そのせいもあり、空いてて心地よい。3セットともバッチリ蒸され、冷やされ、整わせていただいた。う〜んとっても良いサ活。今年はあと一回くらいクアパレスにいけるだろうか?
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
・アソビューで60分1,300円が30分延長。90分でこの立地でこの価格は破格だと思う。
・日曜お昼時でもサ室は満員だった。温度計は102℃だったが、自分のコンディションのせいか体感は100℃未満。しかしながらikiに盛られたケルケスストーンを見るとそれだけでテンションが上がる。
・テレビのワイドショーがうるさかったが、短い時間ながらも充実した3セット。万人受けしないのかもしれないが、高湿のムシムシ気味の中の整いも実は嫌いでない。かなり満足。
男
[ 東京都 ]
・飲み会の帰り。帰宅するのが面倒になったのでこの機会に宿泊も兼ねてかるまるへ。
・ケロサウナはサ室内に爽やかな香りが漂う。セルフロウリュもやり放題だがサ室に入るやいなやジャバジャバ無造作にやる方もいて、あなたにとってのロウリュとは何かね?と問いたくなった。
・岩サウナはじっくりと暖まれて心地よかった。やはり自分は多少の湿度は良いのだが、どちらかと言えばドライ気味のサ室が好きなのかも。
・水風呂の水流は激しすぎて少し苦手かも。じっくりと入ってはいられなかった。自分は羽衣を纏って、ある程度落ち着いて浸かりたいかな。
・真夜中3時でも若い人たちでいっぱい。整いスポットで話し込んでいる集団もおり、中々使用できず。
・確かにかるまるの施設の充実度は群を抜いている。しかしながら心の安らぎを求めてサウナに行く自分にとってはプラザの良さを再確認するきっかけにもなった。
・奇しくも来週はクリスマス。ダウンタウンの浜ちゃんの歌ではないが、「オレはまだまだ池袋プラザでいいや〜」といった感じか。かるまるは今時のピチピチギャルであるならば、プラザは長年連れ添った妻のような感じか。どちらにも魅力あり。
男
[ 東京都 ]
・本当はオリ1に行こうとしたが、昼飯を食べたうどん屋がインバウンドを意識している店で外国人向けの味付けだった。そのため外国人受けを狙ったお店に少し食傷気味に。したがって通い慣れているプレジデントへ。
・平日2時過ぎにイン。結構混んでる。しかしながら1名を除きマナーを守る紳士な諸先輩方ばかりなので概ね秩序が保たれていた。この人的環境こそが深い整いへ導くと思う。
・やはり湿度は低いサ室だが、2セット目以降はすぐに発汗する。炭も置いてあり、清潔に保たれている。薬草サウナは上からのポタポタが熱く、個人的にはあまり得意でない。
・整いイス様は4つ置かれ、大体座れる模様。ただし、水風呂から極めて近いところにあるのでたまにかけ湯に当たることがあり、玉に瑕。
・いずれにしてもプレジデント最高。上野エリアではあなたが一番。
男
[ 神奈川県 ]
久しぶりのアウフグース、エクストラは初体験だったが早々にリタイア。自分史上、最高の発汗量を記録できた模様。心臓バクバクの整い。入場タイミングが良く2つとも体験ができて本当に良かった。
施設の感想としては、「なんだ、天国か」という感じ。サ室、水風呂、椅子への動線が完璧。わがままを言えば、北欧にあるようなフラットタイプの椅子を2つくらい置いていただければもう何も言うことはありません。
中々横浜は行く機会がないけど、近くに来る機会があったら絶対寄っちゃいそう。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 2 6分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
1セット目なんと104℃、いつもより2℃高くバッチリ熱い!その後は徐々に102℃へ向かっていく。温度の下ブレが少ないため本日もいつも通りバッチリ整い、充実したサ活だった。
あと本日はお絵かき全身の方が非常に多かった。もう少しだけ静かにしてほしかった・・・あと話題がエグすぎて笑
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 1 8分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
二日酔いをふっとばす目的もあり、マルシンへ。サ室の湿度、広い水風呂、デッキチェアと自分にとっては全て絶妙にフィットしている。北欧かマルシンか、2択を迫られた場合、自分はやはりマルシンかなぁ。
本日も朝から最高のサ活だった。天気も良かったから余計にね。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 2 6分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
前回はカオスだったが、今回は最高。あらためてクアパレス藤の充実ぶりを実感したのだった。
サ室内に漂う薬草の爽やかな香りと安定の102℃がたまらない。バッチバチに蒸し上がり、水風呂でキンキンに冷やされる。2セット目以降は久方ぶりの深い整い。
本日のBGMはなんとGLAYのデビュー曲RAIN。勉強とか仕事をするときにほのかな音量のBGMがかかっていると捗るように、ここのBGMも音量が丁度良く、集中を妨げない。
また銭湯には珍しく整いイス様がおられることもとても嬉しい。来月引っ越しするかもしれないが、クアパレスに行けなくなるくらいなら本当に引っ越しをやめようかと思う。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 2 6分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット
一言:
病み上がりで、仕事も不調だったので帰り道にある池袋プラザへ。
いかにもカラカラ系の見た目のサ室だが、湿度が良い具合なため、汗が全身からすぐ吹き出す。温度計は92℃を指しているが体感は100℃くらい。10分間は入ってられなかった。水風呂も広く、整いイスが3つもあるのは嬉しい。
結論、本当に最高。オレはまだかるまるでなくプラザでいいや。いやプラザがいいや。完全風邪から回復!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。