[ 東京都 ]
2月からの料金体系改定により最初で最後の6時間コースで入ったが、帰るのが面倒になり、泊まってしまった。
昨日夜のトワイライトヒーリングサウナとは異なり、朝は当然ながらいつものTVがついている明るい室内になっていた。なんか昨日夜のサ室は職場の女の子が好きな人の前では違った一面を見せる、そんな感覚。少しだけ悪いことをしていた気分に駆られる。何も悪いことしてないが。
もちろんいつものサ室も良いが、昨日夜のあの雰囲気が忘れられない。また金曜夜に行こう。
男
[ 東京都 ]
初めての連れサウナ。最高です。食堂で友人と飲んでます。
サウナ友達ができたことが何よりの幸せ。しかしながら金曜の夜はTV停止で湿度マシマシとは思わなかった。
より一層プレジデントが大好きになった。恐らく明日も行きます!
男
[ 神奈川県 ]
しきじから東京への帰り道、こちらにも寄ってみた。昨日の激烈な体験後で、不安要素があったものの、3セット目は小整い。サウナの最上段は110℃ほどあり、しっかりと熱かった。整いイスが豊富なのもとても嬉しい。しかしユーランドとこんなに目と鼻の先とは思わなんだ。
次回はサウナそのもの井上さんの熱波を体験したいなぁ。
男
[ 静岡県 ]
サウナにはまったきっかけとなったしきじ。半年前に初めて行った際は他のサウナを全く知らなかったため、水質が良いとか薬草サウナがすごいとか全く予備知識がなく、ただただ気持ち良いだけだった。それまでサウナは嫌いだったが、大好きなラジオ番組「チョコレートナナナナイト」で紹介されたことがきっかけで行ってみた結果、なんて素晴らしいものだ!と感銘を受けた。
その後都内を中心にサウナに通うようになり、サウナが生活の一部になったわけだが、少しばかり知識がつき都内の名サウナに足を運ぶことが多くなった今、「本当にあのとき行ったしきじはすごかったのか」、「思い出が美化されているだけではないのか」少しばかり不安な気持ちになっていた。
しかしそんなことは全くの杞憂だった。フィンランドサウナ後の水風呂を出た瞬間、立つのがやっとなくらい気持ち良い感覚に。セオリー通り、体の水分を拭き取り、休憩を省略し、薬草サウナへ。その後水風呂に入り、椅子に座ると・・・「整う」という言葉が安っぽく聞こえるほど、すんごい感覚に陥った。気持ち良いのは当然、心がとても穏やかになる。
その後は単発でフィンランドサウナ→水風呂→休憩、薬草サウナ→水風呂→休憩と交互に入浴。段々整い感が薄れてきたものの、結局8セット以上はかましてしまったかも。半年前の記憶は決して美化されていたわけではなく、逆に記憶以上の極上の体験ができたのだった。
折角だから持参したペットボトルに冷水機から水を汲んでいると、常連の方がお風呂の横にある蛇口から水を汲んだほうが美味しいよ!と教えてくれた。受付の方も優しくて、良かったなぁ。水だけでなく人も優しいしきじだった。
2月からは忙しくなり、今のペースでサウナに行くことは到底できないが、サウナをうまく生活に取り入れたい。
ちなみに偶然さんのサインを探すのに2分くらいかかってしまった(笑)
男
[ 東京都 ]
3セット目に事件は起きた。サ室に入る前に水風呂を眺めると、3人入ればぎゅうぎゅうのスペースになんと高校生っぽい6人が我慢大会の様相で入っていた。かなりやかましくサ室内にも聞こえてくる音量。サ室内の同志はかなりイライラ。
なんと10分近く入っていたようだ。そしてサ室から出た自分が水風呂に入ろうとすると、いつも溢れんばかりの水位があろうことか半分しかない。しかもぬるい。6人も入っていたらそりゃそうだ。
やってくれたな・・・仕方なく水が貯まるまで3分くらい入り、イスに座ると・・・不覚にも整ってしまった。結果的に長い時間水風呂に入ったのが功を奏したようだ。
しかしながらいくら高校生でも他人に迷惑をかける行為はやめましょう。あとさすがに10分間の水風呂入浴は危険やで。
男
[ 山梨県 ]
甲府でイベントがあり、その道中でふらっとサウナ。
コスパ抜群、500円でサウナも入れてありがたい。サ室の温度計は90℃超えだがもっと熱く感じた。水風呂も水質良く優しい気が。整いイスのやや近くに排水口があり、お湯が足の先まで来なく、それもまた良し。都内と比べてはいけないが、広々としていて癒やされた。
甲府に住んでいたら、毎日通います。一週間行っても3,500円かぁ。
男
[ 東京都 ]
平日の開店直後で激混み。圧倒的に若い方が多いが、マナー良し・・・と思ったが、注意書きにあるバスタオルは誰も巻いていない。バスタオル巻いているの自分だけ。
某有名格闘家もいた。ヒップホップが流れる薄暗いサ室内、キンキンの水風呂とレベルが高い。なんと整いイスも3セット中2セット使え、奇跡的に整った。
くーりっし湯の日だったため、クーリッシュももらえて、オリジナルタオルも買えて満足満足。最近はタオル集めにハマっている。
男
[ 東京都 ]
ビックリしたことが多かった
・サウナ室の狭さと形。コの字型ははじめてかも。あと時折くる爆音はなに?
・温度。77℃くらいを示していたが、体感はプラス10℃以上。狭いから?それとも温度計壊れてる?
・備え付けのシャンプーが泡タイプ。
・今回は整わないと思ったが、2セットとも整った。なんで?その他にも色々特徴的。
男
[ 東京都 ]
家からは直線距離は近いのだが、自宅からの交通の便がすこぶる悪く、中々行けなかった太陽。ほかの方のレビュー通り昭和感漂う。シニアの諸先輩方のコミュニティの場。平日昼間なのに盛況。とても楽しかった。
太陽がアントニオ猪木、長州力ならかるまるは内藤哲也、オカダカズチカ。エンターテイメント溢れる今の新日本よりもストロングスタイルの昔の方が好き。でも一番好きなのはT2000の全盛期のころかな。サウナもそんな感じ。
男
[ 東京都 ]
札幌から帰ってきて夜はこちらへ。札幌では90℃未満のサウナだったので、100℃オーバーのありがたみを噛みしめる。しかしながら炭酸軟水シルキー風呂すごくないか?体がとろける感覚。500グラムくらい体が溶けた。シルキー風呂→サウナ→水風呂→脱衣所での休憩が私のゴールデンコース。
男
[ 北海道 ]
札幌旅行の帰り。寄らないわけにはいかない。空港の中にこんな立派な温泉があることに感動。何この非日常感。温度低めのドライサウナだがikiストーブがイカしてる!また露天も雪の中、湯けむり漂う雰囲気がたまらなく良かったぁ!ガッツリ整うことはなかったが、来てよかった。そして新千歳空港やっぱり大好き!
男
[ 北海道 ]
・最近100℃超えのサウナばかりだったため、90℃未満は少し物足りない。しかしながらロウリュタイムは参加人数が多いこともあり、時間が長く結果的にかなり強烈だった!水風呂は16℃って書いてあったが体感13℃か14℃。鶯谷サウセンくらいに感じた。
・フラットタイプのデッキチェアは嬉しすぎる!5セット中、3セット使用でき、最高!でもTVのボリュームを抑えて欲しい。切実な祈り。きっと同じ意見の人もいるはず。
・アカスリのお姉さんが若くてお綺麗でビックリ。これまでの常識が覆された。かっちんこ。時間が許せば久しぶりにアカスリ受けたかったな。
男
[ 東京都 ]
日曜は13時から空いているため、所用を済ませ、14時ごろイン。いつも暗い時間に行くため、何か新鮮。昼間から銭湯のサウナなんて少し悪いことしている気分。何も悪くないんだけど。個人的に夜の外気浴は寒くて苦手だが日中なので快適に外気浴を楽しめた。でも自分はサウナの王道からは外れるが内気浴でいいかな。
男
[ 東京都 ]
福耳「星のかけらを探しに行こう」
鈴木亜美「love the island」
井上陽水・奥田民生「ありがとう」
・・・
個人的にドンピシャのBGMで安定の102℃で蒸された。サ室を独占できたので小さい声ながら熱唱、誰かがサ室に入ってくる気配を感じると口を閉じる名采配。本日も最高だった。
男
[ 東京都 ]
錦糸町で飲んで、終電逃し予期せぬサウナチャンス、半分確信犯。予備知識なしだったため、120℃に度肝を抜かれた。アチーアチー。水風呂がバカでかいのは錦糸町スタンダードなのだろうか?気持ち良かった!というよりも貴重な体験ができたという感じか。でも悪い意味で豪快な人が多かったのは少し残念。
男
[ 東京都 ]
・水曜日はクアパレス藤がお休みのため、少し自転車で足を伸ばして椎名町まで。この上なく贅沢すぎる選択だ。
・やはりここの軟水はすごい。水風呂はもちろん、シャワーを浴びたり、シルキー炭酸風呂に浸かる度に優しさを感じて思わずにやけてしまう。あまりにも優しく、涙が出る寸前。
・3セットこなしたが、本日は体の水分をよく拭き取り、バスタオルを敷き、水風呂後に脱衣所の椅子で休憩。この上ない多幸感に包まれる。あまりにも最高すぎる妙法湯だった。タイミング見てまたすぐにイキタイなぁ。
男
[ 東京都 ]
3連休の最終日で時間もあったので、豊島園の庭の湯まで足を伸ばすも、入場規制中との看板が駐車場入り口に。それなら選択肢は一つ。ホームのクアパレス藤へと向かう。
浮気しそうになり、ごめんなさい!と言いたいくらい本日も極上の体験だった。それほど混んでおらず、102℃のサ室でばっちり蒸され、キンキンすぎない水風呂で徐々に冷やされ、整いイスへ。
なぜだろうか?他の施設だと1セット目は本調子でないことが多いが、ここだと大体初回からバッチリ整いの境地に入ることができる。本日は3セットこなした。素晴らしい施設であることは確かだけど、それ以上にサ室や水風呂の温度含めて色々な部分が個人的には相性が良いんだろうな。
また23区内にあり、駐車場も4台あるのもとても嬉しい。5月に引っ越すから、それまでにたくさん行っておこう!いや引っ越すのやめようか。
男
[ 東京都 ]
・次の予定まで時間がなかったため、今年から新設された90分コース800円。単なる値上げではなく、クイックに入浴したいニーズに応えてくれるコースを新設してくれたことが嬉しい。しかし安い。
・やはりオートロウリュは強烈。一度下段でアウフグース体験してみたいな。上段は死んでしまうと思う(笑)死ぬ程声のでかい二人組はオートロウリュ終了直後にサ室に入っていき、10秒で出てきた。
・今後は時間があまりないときは、オリ3。少しゆったりしたいときはプレジと個人的な棲み分けができた。たまにはオリ3でも長いコースで入ると思うけど。
男
[ 東京都 ]
・平日昼間だということもあり、空いており、本当に天国だった。ここに今まで来ていなかったことを後悔したほど。土日はやはり混んでるのかな?
・無造作に積まれたケルケスストーンが良い雰囲気を醸成。水風呂は15℃未満のキンキン風呂に1分間つかり、整いイスへ。イスから見る天井のいくつもの線が滑らかに動き続ける錯覚に陥る整い方、いやキマり方。
・その他、水風呂から見える12分計、サウナでしか見かけないハミガキ粉のガードハローが置いてあることがかなり嬉しい。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
・浴室内のお正月感が良い。こういうちょっとした工夫が大好き。ドライサウナのみ3セットこなす。キンキンに冷えた15℃水風呂で3セット目にはディーブに整う。
・水風呂直行ドボン族はいないものの、タオルを水風呂にそのままつける人もおり、少し残念。とは言えあまりマナーの悪い人に目くじらばかり立てても面倒くさいので、もうあんまり気にしないようにしよう。
・上々のプレジ初め。今年もお世話になります。今度また泊まりで行こうかなぁ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。