[ 神奈川県 ]
朝から浴場には人がわんさか。サウナは渋滞していないものの、洗い場や入り口付近は結構混雑。名物⚪︎ケベ椅子に座り、体を清めて、高温、低温、高温の3セット。サウナは熱ければ熱い程、良い派だけど、ここの低温は広々としていて、ゆったりできるので好き。
さて、身支度をして帰路へとつきますか。
しかし東京ではもう配っていないような、夜のお店のポケットティッシュを行きしなに複数もらい、川崎らしくて良いなぁと思った。
男
[ 神奈川県 ]
最近はサウナは、すごく大袈裟に言うとシンプルに熱され、冷やされれば、何でもいいやと思うようになってきている。そんな中で、シンプルな川崎ビッグなサウナは、こういうのでいいんだよ的な代表格だった。
湿度の少ないドライサウナは、やはり落ち着く。横アリのイベント後に3セット。その後はレストランへ。禁煙者には喫煙席多数なのは少々キツイが、飯は充実していて良いですね。
明日は朝ウナします。
男
男
[ 千葉県 ]
浦安駅近くの西友2階にある個室サウナ。
一駅分、東京を超えただけで街の雰囲気が結構変わる気がするのは気のせいだろうか。受付の店員さんもフレンドリーです。
全てが広々としており、サウナは3〜4人は入れそう。事前に希望温度を聞かれ、100℃をチョイス。きめ細やかな心遣いが嬉しい。水風呂もチラー付きで個室サウナもここまで進化したんだなぁと舌を巻く。
文句のつけどころのない完璧個室サウナだった。個室サウナは大衆サウナとは対極にあり、無機質な面もあるが、店員さんの明るい接客もあり、とても満足な時間でした!
男
[ 東京都 ]
最近はあまり時間が取れず、近場で総合的に体をリカバリーできるジムのあるサウナが多くなってしまう。でもジムはちょろっとサウナがっつり。
本日もどこにいても熱がグングン伝わる黄土壁サウナ。この立地で大箱なのも嬉しい。クイック3セット。
買い物して、早く帰らなきゃ!
男
男
[ 東京都 ]
今週もよく働いて身体がボロボロ。こういうときは行き慣れているところが良い。相変わらずの気持ち良いサウナと水風呂をありがとうございます。本当落ち着く空間です。
男
[ 埼玉県 ]
ジェクサーの中でも1,2を争う個人的優良店。サウナはドライ気味の心地よい熱さ。水風呂は適温でいつまでも入っていられる気持ち良さ。インフィニティチェアと同じ形状の寝そべれるチェアで心臓バクンバクン。
夕方になるにつれて、混んできたけど、うるさい人もいないし、最高の環境です。土日は空いているジムサウナが良いですね。
男
[ 東京都 ]
全てがちょうど良い。オートロウリュの量、水風呂の温度等。
オートロウリュは、一回あたりの噴射量が少ないように感じるものの、最上段だとかなりアチアチ。しかしながら、我慢できない程ではなく、ちょうど良い。
水風呂はあと2℃低いと冷たすぎて、逆に•••だけど、気持ち良く感じる臨界点。
3セット、静かな環境でボケーっとできた。リフレッシュ完了!
男
[ 埼玉県 ]
以前はちょこちょこ行っていたが、住まいが遠くなり、また割と近くなり、久々に。リニューアルしたことは知っていたが、大幅なそれに度肝を抜かれた。
ドライサウナはなんと3つも。ロウリュサウナはオートロウリュが稼働していなかったのか、肩透かし。そうすると、3つとも同じ類の熱さでちょい残念。いずれも十分な熱さで満足なんだけど。。あとは、ととのい椅子がかなり増殖しており、水風呂の後に絶望することもなくなりそう。
これだけの充実度で平日だと1,000円切るのは格安だと思います。ただ、全体的にアニメキャラクターのイラストが館内にたくさん描かれていたのは、なんだか慣れない。
早く起きた休日の朝は、また行ってみたい。
男
[ 東京都 ]
相変わらずの心地よい熱さ。今日の東京の気温は20℃台前半で外気浴がとても気持ち良かった。
大塚という渋い立地の割に、サウナのクオリティが高く、サウナ室は常に繁盛している気がする。ジムサウナ界の最高峰ですね。
男
[ 東京都 ]
飲み会帰りだと思われる人々が館内多数、そりゃそうか、早朝だし。受付では「うちのツレどこっすか?」と店員さんが聞かれており、色々な意味で切ない気持ちになる。
それはそうと、やはりサウナはオートロウリュがあるものの、結構カラカラ。水風呂も適温。何気にドンピシャ好みなセッティング。
クイック2セット、リフレッシュ。
男
[ 東京都 ]
先週の2に続いて、1へ。今はなき3は、いつも浴室内ムシムシだったけど、外気浴が苦手なサウナにはまった初期は重宝していたなぁ。
嬉しい100℃越えのサ室。3段目で大量発汗。コンパクトながら、水風呂、ととのいイスへの流れるような導線。バッチリ天国へ。
キモチヨカタ〜
男
[ 東京都 ]
イマケンチクという差別化ポイントはありつつも、好立地でシンプルサウナ、水風呂はとても嬉しい。最近はとにかくシンプルなサウナを求めてしまう。
朝は空いてて、とても快適だったけど、タオルがそこらじゅうに散乱していたり、ゴミ箱から紙コップが溢れていたり、やや残念なところも。人手不足かなぁ。
しかしながら、サウナも水風呂も外気浴もどれも良かったので、また行きます!
男
[ 東京都 ]
久々の上野オリ。以前よりも少し高くなったけど、提供されるクオリティを考えると納得納得。
アツアツサウナとキンキン水風呂はもちろんのこと、浴室内扇風機ガンガン、アディロンダックチェアあり、シャワーも連続式のもののため、満足度が高い。
年季の入った施設だけれど、この空間で提供できる最大限のことをやっている感じ。3セット、気持ちよかったです!
男
[ 東京都 ]
日比谷に次ぎ、メガロスは2軒目になるが、ここもボナサウナ。マイルドながら、体全体を包み込むようにじんわり温まることができる。
快適な空間でサウナで癒されていると、近くで硫黄臭。多分右に座っていた人が発生源だけど、サ室にいる人全員を疑ってしまった。密室だし、犯人はこの中にいることは間違いない。
しかしながら、リニューアルオープンを機にサ室も板を張り替えたのか、快適な空間。ガス事件以外は、とても良い時間だった。
男
[ 東京都 ]
昨晩は飲み会だったので、必然的に朝ウナ。狭かったロッカーが改装され、アップデート。サウナ室のストーブも少し変わった?気のせい?
とにもかくにも、サウナ激戦区になってしまった赤坂でシンプルながら、十分すぎるサウナを提供してくれて、ありがたいです。
これから仕事だけど、眠くなっちゃった。
男
[ 富山県 ]
昨日の水風呂は気のせいで幻想だったのかを確かめに再びゴールドジムへ。
やはり、純度100%、混じりっけなしの天然水掛け流し。いつまでも入っていられる。
今回は、ゴールドジムとサウナコタトヤマとスパアルプスと3箇所巡ったが、たまたまか県民性か、マナーが悪い方は1人もおらず、すこぶる快適に過ごすことができました!
男
[ 富山県 ]
セルフロウリュができるピエニサウナは、まさに北欧そのものかどうかは全然わからないけど、お店の名前のごとく、家にいるみたいでなんだか落ち着いた。
そして何と言っても、水風呂。気持ち良すぎて、富山県民に嫉妬をしてしまう富山遠征。
何でもオンラインでなんとかなっちゃう時代だけれど、天然の水風呂は如何ともしがたい。このお水を体全体で味わえる幸せは筆舌尽くしがたい。
感謝の気持ちを込めて、モクタオル購入。また富山行きたいな。
男
[ 富山県 ]
期待通りの上質な天然水の水風呂でとろけました。外気浴スペースのととのい椅子に座っていると、重力に逆らうように上半身が浮遊していく。水が柔らかいと心も柔らかくなります。とても良い時間でした。
サウナはタイミングが悪かったのか、オートロウリュには遭遇せず。ワッフル生地のサウナマットが心地よい。
うーむ、水風呂部門ではしきじとの二大巨頭ですね。サウナグッズはあまり買わないのだけど、Tシャツ買っちゃった。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。