絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

魚んトト

2021.07.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

有田川温泉 光の湯

[ 和歌山県 ]

オートロウリュでしっかり汗が出て
一セット目はクラクラとするほど
しっかりと良さを味わったけど
2セット目から常連客が増えてきた。

複数のオッチャンが、
どこでもすごく大声で喋り合うので、
こりゃタマラン!と、時間を変えて
もう一度こようと決め、サ活を中断。

湯船に浸かって水風呂を眺めていると
だれひとりかけ湯をせず、サウナから
水風呂直行、水風呂の中でたんを吐き、
鼻をかみ、大声で喋り合う。

水風呂がすごく濁っていたのは
水風呂がすごく濁っていたのは
水風呂がすごく濁っていたのは

温泉成分のせいじゃなかったー!

目の細い顎髭刈り上げの
もっちゃリしたオッチャンと、
ハゲに顎髭の連れ合いが特に酷かったな。

のちほど仕切り直し。

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,95℃
  • 水風呂温度 28℃,20℃
38

魚んトト

2021.06.26

4回目の訪問

サウナ:8 9 9 8
水風呂:2分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

一言:
露天風呂の日、ということで、パッと思いついたのはここ。自宅からは歩くと遠いけどチャリならそこそこの距離。今日は風もあり涼しかったので行きやすくて助かりました。

サ活を書くと人気が出て、ご時世柄行きづらくなる銭湯が多い中、ここは良施設なのに比較的いつも少なめで、経営的には少し心配しつつも、有り難く戴きます。

ほんじつも、4回中2回はソロ。
煩い集団とかはライトユーザーなので、サウナに入らない人が多いからかな。人の多さの割にサウナはゆったり。

しばらく来ないうちに、地下風呂も復活。しかしこちらは喋り倒し集団が憩いの場に使っていたので本日はつかわず… キンキンの水風呂があったはずです。今度また空いてる頃を狙って戴きに来よう。

帰りにコンビニでサクレ買って帰りました。
サウナ後においし🤤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
37

魚んトト

2021.06.22

3回目の訪問

上方温泉 一休

[ 大阪府 ]

サウナ:8 8 8 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
にぎやかなお風呂。

職場のお姉さんに聞いて
知っていたのだけど、
13度の水風呂は驚きました。

サ室もしっかり。
ゆったりベンチは久々で、
ととの…うかと思ったら、
蚊がすごい量で、さされまくりました。

屋外も屋内もブンブブン。
かゆかゆ。

蚊対策ができるか、冬になるまで
ここはおあずけ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13℃
41

魚んトト

2021.06.19

6回目の訪問

サウナ:S10 10 休憩 S10 10 8
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:

変則5セット。

早朝10時に到着し。2セット。

爆風アウフグースを頂きました。
前回は、ぐるぐると回す感じで風を当てられてヒリヒリしたものですが
今回は下から上へなめるような感じで5回。
思っていたより優しい感じで、
その出で立ちと相反するように身体全体がじんわり。

順番的には最後のほうだったのですが、背中に当ててもらうと、
全体的に「それ背中でやっていいんだ!」みたいな空気になり
その後おかわりに関しては背中受けがブームに。

背中でアウフグースを受ける時、姿勢が様々で面白い。
あぐらをかく者、
うんちスタイルで受ける者、
膝立ちで首のあたりに手を添え、グラビアポーズごとく受ける者、
腰に手を当てて仁王立ちで受ける者など…

自由だ…
後ろを向くため、それぞれが自分の世界に入れるというのも
あるかもしれない。

さて 休憩。

韓国冷麺を妻と分けて食べて、食休みがてら休憩室へ行き、
ごろごろしていると…うっかり寝落ち。

今日は夕方からクレイジーケンバンドの
オンラインライブの予定があるので終わり時間は厳守。

なのに気がついたら出る時間の90分前。
おおっと、いけない、まだ2セットしかしてないや、と、
慌ててふらふらと浴室に戻り、SMSからやり直し。

しっかりぐだぐだと汗を書くことが出来ました。セーフ。

余談

女子風呂は熱波師的な人のアウフグースがあったそうですが
新人がやっていたようで、ひとつも風が送られないという悲惨な状態だった様子。

普段はうちわを使っているそうで、他の客のおばちゃんに、
それタオルでやる意味あんの?と突っ込まれていたというのは気の毒…

偶然さんみたいな感じで、客も協力して育ててゆくといいのに。

爆風アウフグースもいいけど、タオルのアウフグースほしいな…

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 14.5℃
53

魚んトト

2021.06.16

5回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分10分12分10分
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 3
交代浴:∞

合計:3セット+∞

一言:
久々のホテルリーベルで水曜サ活。
駐車場無料キャンペーンがとても助かる。
これがないと、ゆっくり入れないので…

相変わらずコンディションの良いアツアツのドライサウナは、油断すると真夏のコンクリート道に放り出された室内犬のようになるほどの熱さですが、ボディはしっかりじっくり発汗できるナイス環境。

水風呂も小さいので、多少やんちゃな人達が来ても、すぐに冷やされた水に入れ替えられます。

本日は合計4セットと交代浴をたのしみました。

スッキリ~!

7月も、平日は800円のキャンペーンをしています。
近々またこよう。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
46

魚んトト

2021.06.12

1回目の訪問

サウナ:6 6 8
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

キャンプ帰りのサ活です。
評判いいので、ほのかに期待したところ
さらに良い方向に期待を裏切る良施設でした。

サ室は90度を指していたけれど、
カラッカラで暑くて長く居れませんでした。
オートロウリュは働いているようだけど、
コンディションはハード。

水風呂はキンキン。
温度計は無いけれど15℃位ではなかろうか。
整い椅子の数も多く、炭酸泉もゆったり。
気持ち良すぎてウトウトしてしまいました。

サウナイキタイのポスターや、
サ道のススメという書き物、
オロポはもちろん、熱波師による
オリジナルのビデオコンテンツなど
サウナリテラシーの高いユーザー育成に
力が入っています。

客のマナーも良い。
ブームで人が増えるなか、どんな客に
来てほしいかは施設が決めるかんじ。

たとえば、ただ【黙浴】と書いた紙を
貼り出すだけではなく、おしゃべりを
楽しみに来ている人に一定の配慮をした
黙欲をお願いする理由の説明も
書き出されていました。

他のいろいろなサービスにも通じる
誠心誠意がとても勉強になりました。

またきたい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
38

魚んトト

2021.06.05

5回目の訪問

サウナ:s10 8 s8 12+爆風 s8
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5 +マッサージ70
合計:?セット

一言:

久しぶりの湯ーとぴあ

正月に福袋買って以来なので半年来てなかったかも… そろそろ有効期限が迫ってきているので、マッサージチケットを使いに。
妻はタイ式マッサージ券を使用。

地味ではあるけれど、そこかしこに
心遣いが見られる変化がありました。

ぽっと設置しただけでは辿り着けない
ホスピタリティを随所に感じました。

たとえば、SMS前のマット設置、
内気浴の整い椅子追加、
アウフグースボタンの風量調整、
グラビティチェア付近に流す用の
シャワー設置ほか、もろもろ…

以前は設置したばかりで、
カッコよかったけど、真新しさから
馴染んでいなかったsmsも、
板のこなれ方、熱量、光量、
ロウリュ柄杓のポジションなど、
少しずつ少しずつ調整され、
もはやメインサウナよりも
居心地が良いのでは…という域に。

どんな仕事でも、
新しい事をしようとすると
周りからはすぐに結果を求められる。

そんななか、続けて調整してゆく
というのはナカナカ体力のいる事。

ホームページ作っても更新しないとか…

担当者の熱意があってこそ、
コンテンツは育てられて進化してゆき、
徐々にみんなが幸せを得てゆく。

来週も仕事を頑張ろう、と思えました。

#ちりとり鍋も、進化。
チーズリゾットも選べるようになりました。

#爆風アウフグースでmiBandぶっ壊れました。

#ボトルキープの場所は、
サウイキアベンジャーズが揃っていて壮観。

#近くのメガネ屋で、サウナ用の
新メガネ買いました。駐車場のちかく。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃
52

魚んトト

2021.05.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

共用サウナ 12
アイスサウナ 3
休憩5
男性サウナ10
アイスサウナ 2
休憩 5
共用サウナ 10
アイスサウナ 3
休憩 5
男性サウナ 15
アイスサウナ 4
休憩 5

共用サウナの質がとても良かった。
低温でもじっくり出る汗。
香り豊かなロウリュ。
長くいてもしんどくならない、
ずっと入っていたいサウナ。

以上がサウナの質についてのレビュー。

以下は環境について。

最初は人も少なく、自分のペースで
楽しめたけれど、後半は若者団体が多く来て、
サウナに待ちができるわうるさいわで、
とてもじゃないが楽しめる状態にはならず。

今日これから家に帰ってやる、
たこ焼きパーティーの話で盛り上がる一座。
どこの部屋からも聞こえる賑やかな笑い声。
スタッフも注意はしない、つまり、これが
ここの本来のスタイル。

こりゃたまらん、落ち着く場所ではないと、
男性サウナの個室に逃げ込むように入るが、
二階の方から無言でバシャバシャと
ロウリュのつもりの華厳の滝を一階へ
びしゃびしゃ落し、それの飛沫をかぶる。

もちろん、サウナストーンは熱を失い、
ただただアロマの香りを出す、ちょっと
ぬるめの部屋となっていた。

休憩ルームもまた、談笑の渦。
幸いにも、一人になれる犬小屋のような
場所があり、扉を締めて思い返す。

今日、何しにきたんやろ…

無知の罪はまあ仕方ないにしても、
タナカカツキの漫画原稿、
『テレビもなく静かで…』というような
ものを飾っているのは、ちぐはぐな印象。

メディアで取り上げられる取材のように、
一人でじっくり楽しむことができる環境が
確保できるなら、オシャレかつ素晴らしい
サウナ体験ができるだろう。

世の中には大騒ぎするような、
楽しいサウナがあってもいいと思う。
存在は否定しない。

ここはサウナのアトラクション。
ここはサウナを楽しむところ。
サウナの楽しみ方は、人それぞれ。

楽しめばいい。
楽しめばいい。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
42

魚んトト

2021.05.22

1回目の訪問

み奈美亭

[ 大阪府 ]

チェックイン

続きを読む

魚んトト

2021.05.16

3回目の訪問

サウナ:8 8 6 10
水風呂:1分 × 5
休憩:4 × 4
合計:4セット

一言:
本日は塩サウナ

別に狙ってるわけでもなかったけど、
今までたまたま高温サウナばかり
だったので、実は初スチームです。

スチームサウナというと少し
温度低めで、物足りない感じかな?と
構えていましたが杞憂。

ここはどこだ?

\イエス、タテバです!/

満足できないタテバがあるか?

\ノー、ウィーアータテバ!/

全身にあまみが浮くほど、
しっかりと入れました。

オープンくらいに駆け込んだけれど、
出るときには入場制限するほどの混雑で
待ちがでていました。

たしかに、制限しないと湯船にも
入れないほどの混雑具合だったので、
致し方ない感じ…

続きを読む
35

魚んトト

2021.05.08

4回目の訪問

サウナ:10 10 8 6
水風呂:1 1 1 1
休憩:4 4 4
合計:3.5セット

全然整ったことがないんですよ。

サ道みたいに、サイケな世界が急に来るイメージを求めて
サウナ続けてますが。一度もそんな映像は現れたことがない。
よく体験の表現で手足がびりびりとくる、というのもない。

って話を嫁にしたら、女風呂のベテランおばさんが
よくやってる入り方を伝授してもらいました。

その入り方というのが、サウナ→水風呂 のあとに
休憩に行かずにサウナにすぐ入るというものです。

僕は体が大きいので、暖まり切ってないんだろうという予想で。

というわけで上記のセッション報告のなかで、
休憩が一つ足りないのはそのためです。

で、最後の2度、サウナに入っている所でいざ、休憩…
しているところにスタッフさんがいらっしゃいまして

\9時で終了ですので締めます/

ということで追い出されてしまいました。
おおおおおおおぅ
確かにホームページにも書いてある。
見逃していた… おう…

さて、そんなわけで本日は久々のリーベルでした。
ここ、サウナ日帰り利用の場合は、駐車場が2時間無料になるんですが
サ活をするにはちょっと足りないなーと常々思っていたのです。

ところが、現在キャンペーンで駐車場4時間無料!

あ、あ、あ、ありがたき~

駐車場の時間について、リクエストしたことあったっけな…
言った気もするな…

本日は一口馬主の出走の予定(勝ちました)がありましたので、
朝7時半からの朝ウナでした。
帰りはロイヤルホストで朝カレー。
朝が早いと、一日が長く感じますね。

夜型なのできついけど、サウナの為なら頑張れる。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
32

魚んトト

2021.05.02

4回目の訪問

サウナ:10 8 8
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
日曜日。
続きの朝ウナ

昨夜は同じフロアの客が盛り上がっており、
静かになったのが4時前。

神経質かとは思うけど
寝れなかった僕はそこから就寝。

8時頃、のっそり起きてからの、
朝ウナ…

人も少なく、ひととき一人になる
というような場面もあり。
いたとしても、夜に比べて
マナーの良い人だけの空間…

ぜ い た く

BGMも、邪魔にならないヒーリング。
なにより13度のキンキンに冷えた
ごちそうが、特別感を後押しする。

夜に比べて、朝サウナは人が少ないため、
サ室もカラッカラになっていて、
ヒリヒリする熱さ。

水風呂の水を少し絞ったタオルを
頭に巻くと、少し長く戦えます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
22

魚んトト

2021.05.01

3回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10 8 8
水風呂:1 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
水風呂がパワーアップして
温度ダウンしてました12〜13度表記
あとウーバーイーツで権太呂すし

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
33

魚んトト

2021.04.24

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 3
合計:2セット

一言:
キャンプ帰りに。
テレビのないサ室はインストゥルメンタルが穏やかに流れる少人数。二段目の窓際にすわり、横を見ると海が見えます。

温度計は100度を指しているけれど、立て付け悪い扉が締め忘れられやすく、カラカラな暑さではなく、とても過ごしやすいコンディションでした。上質。

水風呂はぬるめ。
体感は19.5度くらいかな?
休憩処はないので風呂の縁に座る感じです。

熱めのお湯は、夏みかんが浮いていました。

一緒に来た連れが1セット目で出ちゃっていたので、仕方なく2セット目できりあげ。せつない!

今度は一人で来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19.5℃
33

魚んトト

2021.04.11

3回目の訪問

歩いてサウナ

和らかの湯

[ 兵庫県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
本日は出資してる馬が2頭も出走するので、朝ウナでさっさとキメちゃおうと思ってきたけど、皆朝から結構サウナやってんのね。

最初は戎湯にしようかと思ってたんだけど、コロナ対策で営業開始時間遅れてて、他にないかなーと訪れたスパ銭。

久々に来たけど、こんなにまとまり良い施設だったのねここ。水風呂広いし、岩塩風呂はぬるぬるで気持ち良いし。

\ぬるぬるだいすき!/

っていうと誤解を招きそう。

朝からスッキリすると一日気持ち良いね!
また朝ウナやろうっと。

歩いた距離 1.8km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.5℃
33

魚んトト

2021.04.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:塩10 マッサージ 10 10 10
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
初ルーマプラザでした。

近くに宿を取り、前日入りしての参戦。
宿も、ちゃんと個室ホテルなのに二人で3000円という格安宿。駐車場24時間1100円。

翌朝、妻は白山湯へ。
僕はルーマプラザへ。

ルーマプラザはホームページを見ると、マッサージにこだわりが強いイメージだったので予約。

正直、マッサージなんてどこでも同じくらいのものかと思っていたけど、施術を受けてびっくり。ロジカルな手順と、患者に合わせたカスタマイズが素晴らしい。僕の頑固な肩と首のコリを入念にほぐしてもらいました。通ってる鍼灸院より良いかも…

さて、サウナについて。

朝イチは屋上に設置された塩サウナを堪能。
塩を小皿に盛って持ち込むスタイル。物足りなさを感じがちな塩サウナも、キッチリ汗を噴き出すナイスコンディション。塩も浸透しミネラルを補給します。
屋上水風呂は、内風呂と温度に差を設けています。外風呂は20度強。内風呂は17度強。

メインのロッキーサウナは温度計80度を差していたけれど、ぬるい感じはなく、むしろ定期的なオートロゥリュでセッティングも素晴らしく、水玉のような汗が滲みました。冷えタオルと氷のサービスも優しい。

休憩処について。
屋上の絶景休憩処では、使い放題のバスタオルが嬉しい。分厚く、体の大きい僕も全身覆えるほどの大きさ。もはや毛布と呼んでも良い感じです。これで外気浴では風邪を引きがちな僕でも安心。

あと、特筆したいのは外湯の薬湯!

森下仁丹謹製薬湯は、39.9度のぬるめ風呂で良い香りが心地よい。薬の効果も強く、風呂を上がって服を着ても暫くは股関が燃えているイメージでした。香りがとにかく好みで、別府の鉄輪の蒸し風呂を彷彿。シメはこれで。

僕の中ではいっきに関西一位に躍り出たルーマプラザ。こんなに良い施設なのに、男性専用なので、妻に薦めることが出来ないのが心苦しいところです。

さて、4月中に使えるルーマプラザの団体割引券を貰いました。二人で行くと2300円引き、3人で行くと4600円引き。4人だと6900円引き。すなわち、人が多いほど一人あたりお安く行けるチケットです。サウナ好きな友達はいないので、どなたか行きませんか…

あ、今回のサ飯は烏丸五条の吟醸久保田です。

歩いた距離 2.6km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃
  • 水風呂温度 20℃,17℃
42

魚んトト

2021.03.25

4回目の訪問

サウナ:8 10 12
水風呂:1分 × 3
休憩:5 × 3
合計:3セット

一言:
しっかりアマミが出たし、サウナ自体は
素晴らしいセッティングだけど、
客の程度が総じてひくい。

以前もすごくうるさい印象だったけど、
それは休日だったからかな、と平日夜に突撃。

\全員うるさかったよ/

でもまあ、それはいいや

それくらいは、いいや

休憩椅子に、こんもりとありました。

\ ○○○が! /

入浴施設では噂はかねがね耳にしますが、
現物をしっかり見せられたのは初めてです。

会社から行きやすいところだけど、
もうないかな…さすがに…

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
38

魚んトト

2021.03.21

1回目の訪問

サウナ:8 10 8 10
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:

\ザ・芋洗い/

2、3人入ったら、
まあ、ちょうど良いか…
という水風呂に最大6人
入っていたし、濁ってた。

あと、めっちゃ歌ってる人いた。

サウナでフラフラになったていで、
水風呂に向うとすげえ大声で歌っていて
その声が近づいてくる…

汚いだけでも嫌なのに、うるさい…

これ、どんな対応が正解?と、思案…

①うるさいですよ、と注意する
→『なにおう!ころす!』と反撃
→死

②水風呂を避ける
→冷やせない
→死

③我慢する
→歌い続ける
→がまん死

ああ、正解がおもいつかない、
そんな風にぐるぐる巡ってたおり、

『♪ふたーりすごしたーひびー』

ぼく
『ヒビゴッ、ヒビゴッ、イェア、アハン♪』

ヒップホップで乗っかってみたところ

歌ってた人、

えぇー(;´Д`)

って顔で見てきた

僕も、えぇー(;´Д`)ってなった

\ (;´Д`) (´Д`;) /

嗚呼、なんていやな風呂!

あ、泉質は良い感じでした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
37

魚んトト

2021.03.15

7回目の訪問

サウナ:10 15 15
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
地元ホームはやっぱり気軽にいける。
ちょっと長めにゆっくり楽しみました。

いいね、ホーム。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18.8℃
36

魚んトト

2021.03.14

4回目の訪問

二ノ丸温泉

[ 和歌山県 ]

サウナ:8 10 10
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:

久しぶりの二ノ丸温泉は、
白崎海洋公園でのキャンプ帰りに寄りました。
豪風で、テントもぶっ壊れたりと、
なかなかスリリングなキャンプのあとだったこともあり、
癒されにきました。

まずは受付けの階下の浴場で身体を洗い、
温泉で体を温め、さらに階下のサウナ天国へ。

テレビのない、ただサウナするだけの、神聖なサウナ室。
本日は意外と多い人数でだいたい5人ほど入っていましたが、
会話などもない感じで、おちついて景色と向き合うことができました。

水風呂も今日は丁度良い冷たさで、しっかり引き締まり、昇天。

上質なサウナのあとは
レモン塩ラーメン。
チャーシューがいい香りです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
36