2019.10.01 登録
[ 大阪府 ]
仕事帰リフリー!
(定着させたい)
いつも車なので、サウナに入っても
お酒が飲めないのが悩みでした。
でも、泊まれば一発解決湯ートピア!
ただ、仕事終わってなにけん来ても
レストランの営業終わってる湯ートピア。
しんみり
世の中うまく行かないね
はあ
閑話休題!
初!
の、リフリーですよ!
なんかベッドも狭そうな写真で
心配しましたが…
逆!
ベッドの横幅が広すぎて
比率で狭く見えるだけで、
実際は二人寝れるくらい広い。
凄まじく快適…
なにこれ…
こっちも快適なん…
いつでもお風呂に行ける余裕が、
しゃべくり集団も許せる。
もう、3セット入ったけど、
夜中にも行こうっと。
あすの朝食が今から楽しみ。
なにたべよう…
あ、今ちゃんの実はに出るそうです。
おめでとうございます!
でも気持ちをはっきり言うと、
出てほしくない。
広めたい気持ちと相反するアレ。
おやすみなさい。
サウナ:10 10 7
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
男
[ 大阪府 ]
まだ月の出ている時間に家を出て車を走らせる。
いつも激混みの八尾までの道をスイスイと行け、
まるでゲーム世界の様な心地良いドライブ。
途中タクシーが警察に捕まっていたので、
オッドタクシーのミキ兄弟が頭によぎる。
ますます安全運転に配慮しながらうねり進んで、
夜の名残が流される頃たどり着いた八尾グラは6時。
男性浴室全体では2,30人という賑わいで、
サ室は10人程度、水風呂は常に3人程度が入替り。
まだみんな眠たげなのか、サ室は誰も無駄ばなしが無く、
落ち着いた時間が流れていた。
テレビは、前回来たときは世界ネコ歩きで
今回は水俣病特集という振り幅に若干クラクラしつつ、
さまざまな邪念とともに水風呂に沈んでゆく意識。
~やはり、ここの水風呂は至福。
良い水風呂と評価されるもののほとんどは、
ただ冷たいだけではなく、どこか包容感を匂わせる。
神戸クアハウス、白山湯、
そして八尾グランドホテルの水風呂は
関西の3連単ボックスで硬いと思う。
家に帰ってスプリンターズステークスまで爆睡。
馬券は爆死。
ずっと寝ておけばよかった。
サウナ: 8 10 7 7
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット と、またぎ何回か、薬湯や露天歩行いろいろ
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10 8 12
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
急な仕事帰りーべる。(はやらせたい)
ここのところ忙殺されていたので、
えいやあ!
と、一時間早く早退して
サウナへ駆け込んでしまいました。
いつもより人の少ないサウナ
いつもより少し温度の低いサウナ
本日はのんびり、じっくりいただきました。
ホームと言っていいくらいの馴染みさえ感じる反面、この人の少なさも、キャンペーンの価格も、感染症拡大がもたらした、けしてポジティブではない奇跡の積み重ねで受ける事ができたオコボレなのだなあ…日常が帰ってきても、またここに気軽に戻ってこれるのか…そんなことを考えた静かなサ室。
いまはただ、この聖域を全身全霊で感じる事しかできないけれど…
ととのったあ
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:10 8 10
水風呂:2分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット
一言:
休日は朝7時からやっている戎湯ですが、今は時間変更中。
前回と入れ替わりで今回は塩サウナ。
(サウナイキタイの仕様で、女性側になってしまうけど、男湯です)
到着した10時半は開店直後で、まだサ室はしっかりと
温まっていない感じ。感覚的には75くらいかな…
普段8分でいっぱいな僕が、10分入っても余裕な感じでした。
朝イチですが本日はもんもんが普段より多く、賑やか。
こんなに多くの屏風を見たのは、はじめて…
みんな開店直後にきてるのね。
さて、ほんじつ朝ウナにきた理由について。
本日の競馬で、重賞に出資馬の出走を控えており
その前に身を清めておこうという魂胆でした。
神戸新聞杯に出走するレッドジェネシス。
応援してね。
女
[ 兵庫県 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
サウナにハマる前は回数券を買って
週一で通っていましたが、今日は久し振り。
ここは源泉の質良い温泉。
水風呂はちょっと温度高めですが、
しっかり気持ち良いです。
安いし全体的な質も良い。
おすすめは源泉温泉との交代浴。
土日祝は子連れも多くやかましい事も
多かったりしますが本日は午前訪問なので
ゆったり過ごせました。
サウナハットはちょっと恥ずかしくて
できませんでした…
財布の中の回数券も本日で使い切り。
さて、これからどうするか…
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8 8S 8 8S 4B(s=sms b=爆)
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 4
合計:5セット
本日は朝からなにけんどっぷり!
のつもりが、2セットしたあとチリトリ鍋たべて、その後は休憩ルームで馬券買ったりパズドラしてたらそのままスコーンと寝てしまい、競馬の重賞のファンファーレで目が覚めました。
時間もったいなー!
日曜の朝は人も少なめですが、夜は混雑。
水温計が指す温度は朝14℃夜は16℃。
入りながら、あれー?おかしいなー、こんな緩かったっけ、と思ったら人数多い分暖かくなってたんですかね。チラーも入れ替えたばかりだそうで、なにけん仕様になるのはこれからかな?
ここに何を求めに来るか、で指標は変わってくると思うけど、僕の場合は元の冷たい水温で、体表だけガッツリ冷やして中ポカポカをやりたいな。
そしてソルトメディテーションサウナ
通称SMS!
こちらは、塩を入れている台座ごとなくなっていたので、ただのメディテーションサウナ、略するとMS。はい、宇宙世紀感だしてきた。ザクタンクが好きですよ。宇宙のキャタピラどうですか?
ときを戻そう。
MSでは、セルフロウリュの桶には僅かな水。木を彫り込んだブアツイ柄杓では水がほぼ汲めない。水を足そうにも大きな桶は無くなって洗濯機置き場みたいになってるし、コレはいろいろ入れ替わるタイミングなんですかね?ただの薄暗くて静かで狭いサウナになってました。あれ?それって最高じゃんそれで良いじゃん。
ところで爆風アウフグース受けるときって、何考えてます?僕は吉本新喜劇の爆乳3姉妹が、『バクフゥー!』と言っています。
徳川か!
なんてね。
まとまらない話でごめんね。またね。
男
[ 大阪府 ]
かなり不規則な入り方をしたので、セッション報告は無し。
・サウナハットデビュー
好きな服屋の生地で妻に作ってもらいました。サウナハット便利ですね。スポッとかぶるだけというのが楽だし、締め付けもない、ふわっと楽に被れるし、脱げるのが良い。
他に誰も使ってないからちょっと恥ずかしいけど、まあ、きにしない!
≡≡≡≡≡≡
・やすきよの夏休み
本日は応援しているキャンプ場がテレビにでるというので楽しみにしていたけど、予約録画を忘れていたので、サ室で全部見る事にしました。
サウナ室でキツくなってきたら水風呂を浴び、休憩を挟まずサ室に戻り…ということをしていまして…そんなわけで、セッションを記録できなかったというわけでした。
≡≡≡≡≡≡
・祥福について
堺浜の祥福と名前がほぼ同じなのでややこしく、グーグルマップの写真も混在していて、ますますカオス。
内容は、堺浜に比べて、マナー良好。こちらの方がファミリーは少ない気がしました。多少喋る学生などはいたけど、ガンガンに響く喋り方をしなかったのでアタリが良かったのかもしれない。
サ室は5段、5人座りの定員25名。特にコロナ対策とかはしておらず、間を空けるなどはない。常に満席状態で、整い椅子やベンチは多いけど、だいたい埋まっていました。
水風呂は16.5度の表記だったけど循環の水がドバドバ流れており、そのため綺麗で、体感はしっかり冷たく、とても質の良い感じ。
ごちそうさまでした。
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8 10 6
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 3
合計:😂セット
サカツがないっ!
なさすぎるっ!
たしかに駅から遠くて
交通アクセスしづらい所だけど、
車移動の僕にはありがたい無料駐車場。
サ室は3人入れば満杯の狭い部屋。
昔はよく見たサウナの由来看板が健在。
読み終わると3分経つやつです。
設定コンディションもナイス。
玉のような汗を久々に確認できました。
水風呂は温度計がないものの体感16.5℃。
どばどば流れてばっちり深い。
あと、軟水PRのポスターがまだ紳助。
もはや文化遺産なので、守って欲しいです。
みんなおいで!
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10 8 10
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 3
合計:?セット
仕事帰リーベル
↑
定着させたい
少しだけ時間休をもらい早退し、リーベルへ。
水曜サカツもいない、週末にかけてリセットを求めるものもいない、エアスポット曜日のホテルサウナの18時頃はまさに穴場で。普段それでも少ない方のリーベルは、行ったタイミングではほぼ貸し切り。
ついに置かれたととのい椅子に腰掛けているとコオロギや鈴虫の声についつい気持ち良すぎてウトウト…
『お、おきゃくさま!大丈夫ですか!?』
心配して声をかけられたのは初めて。
そんなヤバそうだったか(-.-;)スマン…
20時半。お風呂の終わり時間が近づいてくると、宿泊家族がこぞって集まり、子供大暴れプールと化します。16.3度だった水風呂も、子供がバシャバシャ遊ぶと17.6度。遠くではバタ足の音がドボーンドボーン。
はいはい、たのしいね、USJのお出かけ楽しかったねとにこやかに、少し早めに退散。ぼちぼちUSJ客も増えてきているので、桃源郷もそのうち色を変えてゆくかな。
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10 8 8 6
水風呂:1分 × 😺
休憩:4分 × 4
合計:😺セット
一言:
宿泊サウナ。
800円で追加で入れるので、明日のチェックアウト後またはいろうかな…
阪神サウナはこれで3回目。
一度目は普通にサウナバージンの源泉ファンとして、二度目はにわかサウナーとして、そして3回目、数々のサウナを経験し、改めて再チャレンジ。
う、うわあああ…
快適すぎるううう…
サウナの質、客のマナー、
そして水風呂のコンディション、
すべての水準が高くて
すばらしすぎるううう
先日の爆風アウフグースで乳首に
かさぶたができているので、
あまりキツイことはできないけれど。
それでもしっかり4セットと、
交代浴をなん往復か…
サ飯は、ちかくの有名なおでん屋さんの
テイクアウトで部屋呑み。
さいこう
歩いた距離 4km
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8 b5 - s8 8 - 5 s10 b5
水風呂:1分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット
一言:
昨日がアウフグースのイベントだったので、それを避けてのゆっくりサウナ。有名人の特技を味わいたいという気持ちもわかるけど、とにかく自分のペースでゆっくりとサウナを味わいたいというのもまた一理。
週に何度も機会がある人は、そのうちの一回が思い出作りのサウナでもいいけど、万障繰り合わせの上でたどり着くところは不可侵の桃源郷であって欲しい。
さて、本日はラグジーコース。
朝、2回のサウナを決めたあと、はじめてのアカスリを、オイルマッサージなどもついたスペシャルコースでいただきました。
ゴシゴシ、ジャコジャコ、ぬるぬる、すべすべ菊ツンうああうおわよへほよへよぬしはやまがのホネナシとろろろろ…
すごい。なんかすごかった。
凄すぎて、幼き日の夏の記憶が脳内に反芻。
めちゃめちゃ仕上がり、フラフラと休憩室に行くと、2時間ほどガン寝。スポーンと寝落ちするのはマッサージのせいに違いない。
爆風アウフグースで乳首を2、3枚飛ばしたので、帰りにスペアの乳首を購入しなきゃな…
どゆこと?
爆風アウフグースも、人によって全然違いますね。前回は優しい感じでしたが、今回は完全にサディステックアウフでヤケドヒリヒリします痛い。
なにけんビールを記念にいただき、湯ートピアにどっぷり浸からせていただいた一日に〆。
男
[ 大阪府 ]
サウナ:6×4
水風呂:3分 × 3 1分×∞
休憩:4分 × 4
合計:わやくちゃセット
一言:
銭湯にハマっていたけど
まだサウナに目覚める前のこと。
近所の銭湯開拓のひとつに
ここは何度か訪れていましたが、
今回は初サウナです。
妻には、あそこは汚いからあんまり
行きたくない、と言われていたので
一人で行ける機会を狙っていました。
汚いのではなく、古いだけだと思うけど、
味わい深さで許せないかもと思うなら
ここはやめておいたほうがいいかも…
という程度には古めかしい。
サウナ室はアツアツ120度。
でもヒリヒリする暑さではない、
絶妙な湿度コンディション。
なんか臭いな、と思ったら、
その正体は、サ室の背もたれに
掛けられた革のにおい。なぜ革。
水風呂は17度くらいかな?
長く浸かってもあまり冷えないのは
あれはきっとそう、夏のせい。
露天もあって、そこそこ開放的。
湯船で泳いで暴れるしつけの悪い子供や、
喋り倒すハゲ二人組なども遭遇したけど、
どちらもそんなに長居しなかったので、
時間に余裕がある時に訪れて良かった。
歩いた距離 1km
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8 10 8 6
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
朝からサウナ。
11時くらいに入ったときは10人くらいはサ室にいたけど、終わり際は2、3人の貸切状態。女子サウナはもっと少なかったようで、まったり。
ここはすごく好きな銭湯。
経営が変わる、やまとの湯時代から通ってます。良い意味で、尖った特徴がなにもない、すべてが普通のスパ銭。わざわざ遠くから来なくてもいいけど、近くにあるととても安心。
近くにこうわの湯があって、本当に良かった。
一点だけ物申すと、炭酸泉、年々弱くなりすぎて、あれはなんとかなりませんかね…
炭酸泉好きなんですけど…
サ飯は近くの阪神ゴルフセンターのラーメン。うまいよ。うまいけど、ちょっとしんどい。でも時々食べちゃう。うまいので。
胃弱。
男
[ 大阪府 ]
サウナ:高温8 小屋8 低温8 高温8 8
水風呂:2 樽2 2 2 樽1 1 1
休憩:5 5 5 2
合計:5セット
一言:
2時間滞在。
勝手に大阪サウナ四天王と思い、
畏れおおく参拝を敬遠していた
ニュージャパンに物の弾みで突入!
その結果味わったのは、
想像を容易に上回る
サウナエンタテインメントでした。
語り尽くせぬほどのサウナの数、
水風呂の種類、プール、休憩室、
どれもが個性が強く、質が高い。
Photoshopで合成したかのような
玉のような汗がしっかり。
人は多く、混雑しており、椅子も時々
座れなかったけど、そんなときは
休憩室にマット敷いて寝っ転がったりして…
自由!
あと、今回特に気に入ったのが
高温サウナ前の15℃水風呂。
とにかく気持ちが良くて、サウナに
入ってなくても入りたくなり、ついつい
水風呂の回数が増えてしまいました。
夏だからかな…
歩いた距離 0.5km
男
[ 香川県 ]
サウナ:5 5
水風呂:1 1
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
朝ウナして、
近くのうどん屋さん、
さか枝にて かけうどん。
ひや ひや でいただき、
トッピングにとり天、磯辺揚げ。
これが最高に旨い。
サウナのあとだからか?
ホテルに戻り、チェックアウトの
11時まで爆睡。
サウナ疲れがきてたのかな。
眠気がすごかった。
後ほど妻に言われたのだけど、
寝ながら『うっぷ、うっぷ』
と、夢の中でうどんで溺れそうに
なっていたそうです。
朝ウナからのさか枝。
これ、大事なので、覚えて帰ってください。
最高だから。
歩いた距離 0.06km
男
[ 香川県 ]
サウナ:8 6 5
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
二年前、まだサウナにハマる前に中央公園のドーミーインに泊まったことがあります。
その頃は源泉にこだわって、たまたま訪れたホテルだったけど、今回はサウナが中心。妻も一緒なので、男女ともにサウナがあるとなると、こちら、すぐそばの『さぬきの湯』になります。
二年前、訪れた『しるの店おふくろ』にも再訪。今ではすっかりサ飯の位置づけに。心に染みる味一流の名店、おすすめです。
高松という街は、改めて訪れてみれば、なんとコンパクトにまとまった街なのか。田舎と言うには街も賑わっており、都会と言うには人も少ない。何もかもが、丁度よい街。
さて、ドーミーインのサウナについては。
かなり狭い、2、3人でいっぱいになるサ室は96℃でカラカラ、肌がヒリヒリするほどの灼熱。水は体感15度くらいかな?しっかり冷える、温冷ちょっとハードなサウナです。
休憩処は狭く、キャパシティはひとり。
風呂のヘリに座りましょう。
そうそう、ここのドーミーインのドリンクサービスは、ほかのドーミーインと違って、ひとり一杯まで。配りすぎると心配になるけど、貰えないとなると物足りなく感じる我儘なわたし…
男
[ 香川県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:
時間がなかったので一時間コースで
急いで入ったけど、全てにおいてハイクラス。
サウナ室のコンディション、
客のマナー、水風呂の質、薬湯、
そして王様の休憩処。
眼下に街を見下ろすていの休憩所は
どちらかというと街に埋もれているけれど、
その景色が、初めてきたところなのに感じる、
JIMOTO
ここに生まれてここで育ち、都会にゆき、
帰ってきた時に、ここのサウナの休憩処で
この景色をみると…
泣く…
泣くよこれは…
泣いてしまう…
ミーン!!ミーン!!
ああ、ちがう、こんな泣き方じゃなくて
セミじゃなくて、人間の…
もっと噛みしめるような男泣きの…
やばい…
今日はサウナ付きのホテルに泊まるのだけど、
もう一度行きたい… まずいな…
体がいくらあっても足りない。
歩いた距離 0.06km
男
[ 大阪府 ]
9月で閉店してしまうと聞いての来訪。
しばらくワクチン接種などで行ける機会の確保が難しそうで、早めに訪問しました。
割と辛口なレビューを書くことが多い僕なので、人の多いスパ銭のここは、ともすれば辛口コメントをしそうなものですが、毎度共通して良印象。
そのきっかけはいつも、『ここの客は子連れでもマナーが良い』ということ。
今回も、まあまあ子供が多かったし、それなりにはしゃいでいたけれど、大人もそれを放置することなく、しっかり注意をするので、嫌な気持ちにまでならないのでした。
一部うるさいオジイがいたけれど、店員が注意していて、すぐ静かになっていたところを見ると、やはり客質も、店の努力次第ということだなあと思いました。
こんな良施設がなくなってしまうのは、本当に残念。
〜〜〜
さて、今回のサ活について。
昨日のサウナ疲れが残っていたので浅めにする予定だったのですが、居心地がよいサ室だったため、ついつい長めに入ってしまいました。
4セット。
8 8 10 10
水分補給も多めに行い、非常にすっきり。
疲れを増すことなく、質の良いサウナを戴けました。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。