サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ
カプセルホテル - 京都府 京都市
カプセルホテル - 京都府 京都市
サウナ:塩10 マッサージ 10 10 10
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
初ルーマプラザでした。
近くに宿を取り、前日入りしての参戦。
宿も、ちゃんと個室ホテルなのに二人で3000円という格安宿。駐車場24時間1100円。
翌朝、妻は白山湯へ。
僕はルーマプラザへ。
ルーマプラザはホームページを見ると、マッサージにこだわりが強いイメージだったので予約。
正直、マッサージなんてどこでも同じくらいのものかと思っていたけど、施術を受けてびっくり。ロジカルな手順と、患者に合わせたカスタマイズが素晴らしい。僕の頑固な肩と首のコリを入念にほぐしてもらいました。通ってる鍼灸院より良いかも…
さて、サウナについて。
朝イチは屋上に設置された塩サウナを堪能。
塩を小皿に盛って持ち込むスタイル。物足りなさを感じがちな塩サウナも、キッチリ汗を噴き出すナイスコンディション。塩も浸透しミネラルを補給します。
屋上水風呂は、内風呂と温度に差を設けています。外風呂は20度強。内風呂は17度強。
メインのロッキーサウナは温度計80度を差していたけれど、ぬるい感じはなく、むしろ定期的なオートロゥリュでセッティングも素晴らしく、水玉のような汗が滲みました。冷えタオルと氷のサービスも優しい。
休憩処について。
屋上の絶景休憩処では、使い放題のバスタオルが嬉しい。分厚く、体の大きい僕も全身覆えるほどの大きさ。もはや毛布と呼んでも良い感じです。これで外気浴では風邪を引きがちな僕でも安心。
あと、特筆したいのは外湯の薬湯!
森下仁丹謹製薬湯は、39.9度のぬるめ風呂で良い香りが心地よい。薬の効果も強く、風呂を上がって服を着ても暫くは股関が燃えているイメージでした。香りがとにかく好みで、別府の鉄輪の蒸し風呂を彷彿。シメはこれで。
僕の中ではいっきに関西一位に躍り出たルーマプラザ。こんなに良い施設なのに、男性専用なので、妻に薦めることが出来ないのが心苦しいところです。
さて、4月中に使えるルーマプラザの団体割引券を貰いました。二人で行くと2300円引き、3人で行くと4600円引き。4人だと6900円引き。すなわち、人が多いほど一人あたりお安く行けるチケットです。サウナ好きな友達はいないので、どなたか行きませんか…
あ、今回のサ飯は烏丸五条の吟醸久保田です。
歩いた距離 2.6km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら