絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

魚んトト

2022.02.04

4回目の訪問

上方温泉 一休

[ 大阪府 ]

13度の水風呂キャンペーンは
もう終わっていて、体感は17度くらい。
でも冬だし、この程度でいいかな。

炭酸泉が少し強めで、
おひさしぶりです、泡だらけの毛さん。

そういえばここの外気浴、
夏場は蚊がおおくてしんどいけど、
冬場は人少なくて快適ですね。

寒いから外に出る人も少ないのかな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
28

魚んトト

2022.01.29

8回目の訪問

サウナ飯

マンボウだし、人混みは避けたいので
ホテルサウナへ。

USJ宿泊客も昼間から風呂には来んやろ…
という予想で昼から。

社長のみなさーん
ジェラートつきで、
土日も1200円で来れるのは
今月限りですよー!
ポッポー!(桃鉄ふう)

ここのサウナ、人に勧めたら
『いや、あんまり…』
とか言われて結構落ち込みました

そうかなー、と、
あらためて、入りに来たら

いや、むしろ最高やろ…
サ室の雰囲気、キツすぎない温泉感、
人の少なさ、清潔感、バスタオル…

僕的には、総合で関西1の感覚です。
女風呂には炭酸泉もあるし、
水風呂も男風呂より広いとか…

しっかり4セット、
10分ずついただきました。

ジェラート

初めて食べたけど、マスカルポーネのジェラート、生涯イチうまかったデザートかもしれないコレ…

続きを読む

  • サウナ温度 41℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
34

魚んトト

2022.01.23

1回目の訪問

サウナ飯

大阪いらっしゃいを使い、野乃。

チェックイン後、ひとサウナだけ浴び、
キャンペーンのチャージをつかうべく街へ。

赤垣屋ってすごいね!
ぜんぜんチャージが減らない!

更に大起水産で寿司を買い、ホテルへ戻り。

夜泣きそばを海苔多めで満喫し…
ひと眠りして夜中ふたたびサウナへ…!

部屋が160室くらいあるなかで、
しかもお風呂場が狭いので、
なるべく混雑する時間帯を避けるのは必然…!

なんか一人、口笛吹いている兄ちゃんがいたけど、
まあ、こんな楽しい施設なら、
陽気な気分にもならぁね、と聴いていてら…

ピー・プ~・スプ… ピー

おいおい下手やな… 練習してんのか…
まあ、ええよ、それも風情や…もう少し聞こうか…

ピッピップ~… す~ ピピスピー…

こ、これはアンパンマンマーチ…!?
と、確信したところで、口笛兄、ついに

「ピー スピー… サムバディ…」


\ く ち ず さ ん だ ! /


アンパン予測に疑惑が… いや…
独創的な曲調ではあるし…
オリジナルアレンジという線も…

しかも… サムバディ… なんだそれ…
…トゥナイなやつ…?裕二的な…?

ざわ… ざわ…

あ、サウナはとっても良かったです。

ヒノキの香りっぽい小袋がストーブ囲いの柵にかけてあり、
ほんのり香る感じとか、15度のしっかり冷えた水風呂とか、
内湯なのに外っぽい演出で、天井に星が瞬く工夫とか…

あと、Mi Band 5 また壊れました。



\情報が渋滞!/

あさごはん

食べ過ぎかなーと思っても、お昼にはちゃんと腹が減る不思議

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
37

魚んトト

2022.01.20

5回目の訪問

サウナや水風呂温度の
セッティングが絶妙。

ただ、水風呂の汚れかたといい、
客と店員のそれぞれの質の低さは、
このご時世その衛生意識で
よくやれるな、と感心する。

関西ウォーカーの割引クーポン様々。
もとの価格ではちょっとキツイ。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
30

魚んトト

2022.01.16

3回目の訪問

最初はJOY大正へ向かったのだけど、
駐車場は満車で周辺に路駐もあふれる始末。
これは流石に入れないわ…ということで、
そのままぶいーんと大運橋まで。

結局、改めてここ好きなのを再確認。

好きポイント1
湯船と水風呂が深い

好きポイント2
混みすぎない

好きポイント3
安い

好きポイント4
露天風呂がバスクリン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
31

魚んトト

2022.01.02

10回目の訪問

サウナ飯

あけましておめでとうございます

ことしもサウナ初めはコチラ。

なにけんランボーに日本酒を肩から
掛けてもらってご利益を得、
今年も頑張るぞ、という気になりました。

まあ、そんなに頑張らないけど。

三が日は日本酒風呂をしてますので、
明日がラストですが、ご都合のつく方はぜひ。

近頃は一部の層にむけた人気取りに偏って
迷走しちゃってるなにけんではありますが、
それでも施設自体は溢れるホスピタリティで
クオリティは高いので、
今年も驚くような仕掛けを期待しています。
応援の意味を込めて福袋も調達。

ちりとり鍋

これしか食ってない

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃,14℃
47

魚んトト

2021.12.31

10回目の訪問

サウナ納めはホームで。

すべてが普通、それがホーム。


今年もそれぞれ、
いろいろありましたね。

みなさま、

ほんとうに

たいへん

おつかれさまでした。

心からありが湯。


良いお年を!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
36

魚んトト

2021.12.30

2回目の訪問

サウナ飯

いらっしゃいキャンペーン使用の
二度目大東洋。

湯よき、
水よき、
サウナよき

サウナ 10 10 8 フィ8 / 深夜に10 8

お風呂は人数多く芋洗で、
黙浴なんて言葉はくそくらえな
若者大勢だけど、そこはまあ大東洋だし、
ある程度は許容せざるを得なかろう。

ニュージャパンでも感じたけど、
水がドドドと流れる音は
会話の響きを緩和する。

しかし、食堂で深夜に
大声で盛り上がるのはいただけない。
頭にタオル巻いたデブメガネさん。

ちゃんぽん美味かったけど、
そんな感じで気分は合計マイナス。

店員も注意なんてする気ないし、
形骸化した警告文が寂しく空気を濁す。

大東洋みたいな施設がある限り、まだ
飲食店の規制緩和してはダメだよ大阪府市。
ダメなのは最早コロナのせいたけじゃない、
想像力の欠如した傲慢な客と、それに対して
無頓着な、被害者面した経営者の自業。

話をサ室に戻そう。

さて、前回の大東洋では
物凄くだらだらとした熱波師の自慰的な
アウフグースに幻滅したところであったが、
今回は、よかった。

ロウリュエンタテインメント、
アオバ氏による、アオバーランド。

ロウリュからアウフグースに行く際、
熱波師は一端バスタオルをかぶり
ちがうキャラクターに変身する。

2度、受けたけど、バリエーションがあり、
被り物までしてフザケてんのかと思ったが
しっかり熱気も撹拌できていたし、
客への配慮も繊細だった。

ごちそうさまでした。

中華そば カドヤ食堂 阪神梅田店

ラーメン

チェックアウトの頃合いの、 朝なら混んでない

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃,10℃,22℃,13℃
29

魚んトト

2021.12.25

1回目の訪問

サウナ飯

初五色

階段を登って浴室に行くと
銭湯とはおもえない広大なお風呂空間。

サウナは追加200円かかるけど、
仕上がりの良いスチームサウナは無料。

サウナといえばフィンランドサウナが
答えだよね…という風潮だけど、
スチームサウナはもう少し評価されても
いいんじゃなかろうか。

高温サウナを3回したのち、
スチーム1回いただきました。

古代檜の炭酸泉、薬湯、ジェットバス、
そして深くて広い水風呂は温度計ないけど
体感は15度くらい。
くわえて多彩なうどんと24時間営業!

銭湯にしてはやりすぎだろう!

これまで来なかったことを後悔しました。

良いことばかり書いたけど、
客質はちょっとわるめ。

もんもん入ってる人は、
せめてマナー良くして欲しいですね。
黙浴の文字の前でベラベラトークショー。

そんなんじゃ、
入れ墨入館お断り問題のときに
味方できないし。

もんもんに限らず、
尖ったことをしてる人は
分野全体の印象を背負っているという
自覚をして欲しい。

肉うどんうまかったです。

肉うどん

あまい!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
26

魚んトト

2021.12.18

3回目の訪問

サウナ飯

金曜の夜

仕事終わりにチェックインすると、
阪神サウナの営業終了に近かったので、
その日のサウナは涙をのんで我慢。

近くのカマボコ居酒屋でご馳走戴き就寝。

一夜すぎ、翌朝

オアズケサウナをした効果で、
気持ちは掛かり気味。
待ちきれず速攻サウナ室へ駆け込む。

さすがにスーパー銭湯よりは人が
少ないものの、サ室では常に
5〜6人はいたかな。

僕は本日は、ハンドタオルをマスクに、
サウナハットをかぶり、
バスタオルをマントにし、
サウナマットを足下に設置するという
フルセットな出で立ち。

魚んトトおもう。

マントつけてたらヒーローやな。
名前をサウナヒーローに変えようかな。
ヒーローって日本語で勇者かな。
サウナーのひとにはドラクエが
悪い言葉として使われている現状を憂い
僕が勇者を名乗ることで改善して…



そんな影響力はないな。

ラーメン

燃えよ麺助

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
32

魚んトト

2021.12.12

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

行ってきました大東洋。

夜のテレビが今ほど賑やかになるより以前。間に合せのドキュメンタリーストックや使用料の安い古映画ばかり流れていた頃の関西深夜番組枠。その中にサウナの代名詞として『大東洋』のCMは鎮座していた。


『サーウナといったら、だぁい、とう、よう♪』


つまり多感な時期に擦り込まれた呪いが、大東洋をサウナ総本山として崇高なものに仕立て上げた結果、魚んトトを畏れさせこれまで避けて通らされてきたわけで。

そのうえ、だいたいのサウナおすすめラインナップには必ず上位に来るほど多くの人が認める施設だし、相当な完成度で他の追従を許さないんだろう、と、そんな期待を貯めて望んだ初大東洋に、魚んトト、おもう…


『そんな頭ぬけてるわけでもねえな…』


UCCのネオンサインを眺めながらリクライニング椅子に体を預け、思い返す。

水風呂はシングルのつぼ湯から13度、20度、はては屋外に25度くらいのゆるいものまで用意しており充分。お風呂も、男湯ではめずらしく泡風呂に力を入れており、魚んトト好みのラインナップだった。

サウナについては、8時台、ロウリュの時間になると外からみて人形供養のごとくおっさんがひな壇にぞろり勢揃いする様に、ひいてしまい断念。

9時台のアウフグースは、もごもご喋る若者がスマホで音楽をかけながら、ヨタヨタとタオルをくるくると回すもので、あまり撹拌できているわけでもなく、もそれほど特筆することもなかったことから、アウフグースのほうは、まあ及第点といった印象。遅い時間だったので、ひょっとしたら疲労困憊だったのかもしれない。

その後カプセルでだらだらと過ごし、もう今日のロウリュも終わったな、と思いながら0時ころに本日のラストサウナに向かうと、追加のアウフグースを実施していた。

食堂のおっちゃんが軽妙な喋り口とともにタオルで仰ぐ。「わたしそんなうまくできないんですけど」と謙遜するが、先程の若者よりも断然ちゃんと撹拌できていて、風も送れていたし、なによりロウリュからアウフグース、暑さの段階をあげてゆくまでのストーリーができあがっていた。

アウフグースもいろいろあらあね。

不思議なのが、あれほど大勢の人がアウフグースを受けているのに、なぜかととのい椅子には余裕があって、毎回好きな椅子に座ることができた。脚数多いのか…?

アクエリアスとリアルゴールドのアクリを大ジョッキでいただく。
オロポより甘さがひかえめで、こちらのほうが好みかも…


あ、あと!ちゃんぽん!ちゃんぽんが絶品!
これは言っておかないといけない。

歩いた距離 1.5km

大東洋特性ちゃんぽん

スープが特に良き

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,13℃
42

魚んトト

2021.12.04

4回目の訪問

家から車で10分。

人気のご近所施設で、気に入ってもいるのに、来たのはめちゃんこ久しぶり。人気出すぎやねん…

ついた時間は23時半。

いつもの混雑に比べれば人も少なめで、喋る人もいたけど、まあ、タテバだしね…という感じで。

コロナ前は近所のショー的な事をしている店の人たちがこぞって来ていたので、遅い時間でもまあまあ楽しい出で立ちの方々がいたものだけど、いまはちょっとそういう所が淋しいね。いないぶん、サウナ室は快適ですが。

サ室では、フジファブリックの特集がテレビで流れていたので、頭ン中はずっと若者のすべて。

明日は出資馬のデビューを観戦にいくため、早く帰らなければ。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
43

魚んトト

2021.11.28

1回目の訪問

前回来たのは19年の9月。
ちょうどサウナイキタイで
サカツを始める直前でした。
そんな久々の来訪。

これの為にラインインストールしたな…
すべての通知をオフにしているので、
ひたすらクーポンがくるしか
ないラインだけど…

一階は有馬温泉的な金泉が良い塩分。
泡が激弱炭酸泉は温度低めで、
喋りたい人ホイホイになっていました。

二階はサウナと水風呂だけをまとめた、
サウナにどっぷり浸かれるサウナだけ階。
そんな構成が棲み分けできて賢く潔い。

サウナは100度をさしているけど、
体感ではそれほどの温度に感じず、
ひりつかず、長く入れます。
10分入っても疲れすぎず、
それでいて、あまみもしっかり。

水を含ませたタオルでテニプリごっこして
水を撒き散らす子供がいたけど、
まあ、そのくらい。

サウナ:10分 × 4
水風呂:5分 × 4
休憩:4分 × 3
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
40

魚んトト

2021.11.23

1回目の訪問

歩いてサウナ

日之出湯

[ 大阪府 ]

\お風呂のデパートや!/

薬湯、ジェットバス、電気風呂に高温風呂。さまざまな風呂が所狭しと配置され、外気浴も座り湯や足つぼが埋め尽くされている。そんなお風呂の百貨店。

入ったときにまず驚いたのはアルミ製の金ピカな桶。なんなら、使うのがちょっと恥ずかしいくらいの主張だけど、水風呂に向かって納得。
水風呂の中も金ピカでした。こ、これが日の出たるゆえんなのかああぁ

サ室は狭くて3人でいっぱい。
温度は110度を指していたけど、体感は90度くらい。湿度管理の技なのか、構造のせいなのか、ひりつく暑さはいっさいなく快適。ダラダラと良い汗が出ます。

そして、冷たすぎない、それでいて深い水風呂が気持ち良い。

これだけ、バラエティにとんでいるのに、不思議とまとまりがよい施設です。


サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
31

魚んトト

2021.11.17

1回目の訪問

寿温泉

[ 大阪府 ]

サウナにハマる前に通っていた銭湯。

交代浴を楽しんでいたあの頃。
サウナは正直イマイチだけど、
ここの水風呂はとても冷えてて
気持ち良いです。
すごく狭いな、と思っていたけど、
いろいろな銭湯を経験すると、むしろ
ここは広い部類なのだなと感じた。

あの頃から、この近所の銭湯は
何軒も潰れた。

サウナに力を入れていないからといって、
消えないで、なんとか、なんとか
生き残って欲しい。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃
  • 水風呂温度 16℃
35

魚んトト

2021.11.13

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

死ぬ前に行きたいサウナはどこかと考えていたら、思いついたところの一つ。

静かなサ室は窓からの景色がなごむし、そもそも90度超えてるのに長く入っていても疲れない、絶妙なコンディション。

そして休憩椅子からの景色が絶景。

お湯はぬるぬる源泉。
最高。

お風呂からの景色を記憶で描きました。
記憶なので細かい間違いは気にすんな。


サウナ:15 9 5
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 3
合計:3セット

けんずい定食

卵かけご飯と季節のかき揚げ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
34

魚んトト

2021.11.07

5回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

デイユース利用。

行くたびに、なにか新しい工夫が
積み重なってゆくの凄い。

最初に来たときは乾いた床が熱すぎて
火傷するほどだったけど、いまは
タオルマットの拡充やサウナマットの
設置もされて、ますます居心地よく改良。

浮ついたイベントに頼らず、コツコツと
快適サウナを育てている感じは
好感しかない。

このまま『ドーミーのサ道』を
極めてゆく様を見続けたいです。


サウナ:8 8 10
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 0.5km

マルキン酒店

湯豆腐

おいてる惣菜を取って自己申告する系の格安立呑。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
58

魚んトト

2021.10.31

1回目の訪問

昨夜、妻がトランプにマジックで
サウナ施設名を書き始めました。

フィンエアーに乗ったときに買った、
ちょっとレアなやつに。

油性マジックで。

気が狂った!と思いました。
そして妻は言いました。

「さあ、旦那よ、好きな数字を言え」
「(こ、こわい!)せ… 1024」
「もういっかい!」
「512!」
「もういっかい!」
「…65536!」
「…」
「…」
「一桁で」
「7」
「よし!では明日行くお風呂を選ぶぞ!」

そしてトランプをシャッフルして、
7番目に引いたのがこちら。

延羽の湯本店

巷ではハロウィンで盛り上がっているだろうから、
大きめの施設はさけよう、という話をしていたのに。

しかし、トランプで決まったことは覆すことができません。
ルールは守る夫婦です。

協議の結果、騒がしい客をさけるべく、開店直後から
特攻しよう!という作戦決行、早朝に車を走らせました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

到着後、門をくぐって速攻いい香り。

松栄堂のお香を炊いているみたいですね。
松栄堂のお香はファンで、匂い袋なんかも使っています。

サウナについて。

男サウナは2つのサウナがあります。
ひとつは双龍という名前でIKIサウナが二基、
テレビを挟んで設置されています。
15分に1回ロウリュをする、エンドレスロウリュというイベント中。
この15分というのが絶妙で、整い休憩中

双龍というと連想するのはテクノスジャパンのダブルドラゴン。
BGMが脳裏に繰り返し再生されました。

個人的には、もう一つの小さいサウナが、
空間的にもコンディション的にも好みでした。

朝イチは、流石に客も少なく快適だったけど
お昼ころからは徐々に人も増えて来ました。

サウナーっぽい集団は延々と喋り、
主っぽいおっちゃんはタオルロウリュし、
子供はアヒルの人形投げまくる。

そこまで嫌な感じでもなかったけど、紙一重。
夜はもっとすごいだろうで、やはり朝がオススメ。

よい施設でした。


サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
37

魚んトト

2021.10.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

菊水温泉

[ 大阪府 ]

確か今日は家を出る時、妻に
「今日は50度のゆるサウナでボケーっとしてくるわ」
って言ってたよな。

なんでこんな熱々のスチームサウナで、
息苦しさを感じているんだ?

なんでなめらかな肌触りの水風呂を
全身で感じているんだ?

スペックだけをもとに、
先入観をもってはいけないな、と反省したお風呂でした。

確かにギンギンに熱いわけではないから、
スペックに偽りはないのだろうけど、
体感的には80度くらい。

ただし座る場所によっては、ぐんぐんと暑さを感じる。

オススメは、お湯が落ちてくる横の、狭いスペース。
逃げ場がなく、サディスティック。


サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:1分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 20℃
31

魚んトト

2021.10.23

2回目の訪問

一度目で気分が悪くなったので、
2セット目をせず、風呂だけ入って
すごしました。

いつでも来れる近くのお風呂なので
無理をしなかったけど、これが旅行なら
もう少し無理して何セットかしていたかも
と、思うと、近くでサウナをする事って
大事だなあと思いました。

で、なんで気分悪くなったかって言うと
たぶんたべすぎ。

サウナ:10分
水風呂:1分
合計:1セット

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
37