2019.09.24 登録
[ 千葉県 ]
ケロを楽しみに舞浜へ。
館内着はセルフで好きなものを取って浴場へ行くスタイル。フェイスタオル、バスタオル、サウナマット使い放題。シャンプーバイキングがあって好きなものをカゴで持ち出しカランで使える。ナイロンタオル、歯ブラシあり。
ケロは甘い匂いがしてこれが木だとは思えない不思議な香り。材質、匂い共に初めての感覚。木の宝石と言われるのも納得である。室内は間接照明で薄暗く、小鳥のさえずりが小さく聞こえた。アウフグースには2回参加する。アロマ水を11杯もかけるのには驚いた。
深い水風呂は17.8度。
休憩は外気浴専用部屋と露天の2か所でどちらもフラットチェアがある。
カルダリウムはミントアロマで塩あり。
ラコニウムはローズアロマ。電車の座面のような温かさでベンチタイルに足を乗せればオッドマンのように使うことができた。露天のドームの中はハンマムというトルコ風呂になっており、大理石座面と不感温度の大理石風呂が鎮座。
アウフグースは団扇とブロワーしか経験したことがなかったのでタオルの風はこちらが初めて。レジェンドゆうさんに教えてもらったというピザ生地回しを披露してくださった。
女
[ 東京都 ]
2回目のスパジャポ。
遠いけど行く価値あり。
熱々の湯は44度以上をしっかりキープしていて熱痛い。水風呂のように羽衣を駆使して入らないと厳しい。バリアが剥がれてしまうと痛いので動かないように集中する必要がある。でも好きなので頑張ってしまう。
高濃度炭酸はコーラ……いや三ツ矢サイダーレベルで爽快に弾ける。肩まで浸かると顔にはね返りがかかるほど強いので楽しい。ひとり用の卵型風呂はたぶんカプセルコーポレーションで造られていると思う。こちらもスパークリングなんちゃらとかで、つまり炭酸。ヘッドスパは寝湯スタイルで髪を沈める構造になっていて、こちらも炭酸。美容室オプションのアレが湯船のひとつとして存在している。スパジャボ炭酸フィーバーである。
塩サウナは温度、湿度が低いので汗が出ず塩が溶けない。これならサウナ苦手な人もOK!サウナーの方はお風呂で下茹でしてください。蒸気サウナはとにかく広い!綺麗!でかい!ただの熱い箱ではなく、ナチュラルインテリアとして空間が成立している。温度と湿度のバランスが良くキープ力が高い!ストーブでかい!10分置きにオートロウリュ有り。
一番のお気に入りは畳と枕と滝。最&高。
女
[ 埼玉県 ]
今日は(日付変わる前11月11日)「ととのえの日」 365日の中で一番数字が整ってるということでネット新聞の記事になっているのを見つけて嬉しくなった。
おふろcafeまでナビだと100分。途中でガソリンスタンドとコンビニに寄ったので実際は2時間弱かかってしまった。もう少し近ければ頻度を上げて通いたい。
サウナコタが可愛いのとシャンプーの匂いが気に入っているのでそれだけで満足できる。
コタの中は木の匂い。ヒーリングミュージックと小窓に佇むトントゥ、ストーンとラドル、そして私。ほぼ貸切なので少し多めに水をかけてスタンドアウフグース。70度のコタだけど高温サウナよりも熱い。
サウナ室は80度。優しい暖かさだけど、イズネスの3段階オートロウリュが発動すると体感100度まで上がる。
いちゃ活、女子会ゾーンでコーヒーを飲みながら休憩し、20時のロウリュ待ちをした。
サウナの合間合間で洗い場に戻り、シャンプーとボディーソープをたっぷり使う。頭と体は3回洗って、持参タオルもボディーソープで洗濯し、しっかり匂いを付けて帰宅。タオルを寝室に干して匂いを堪能しながらととのい寝でフィニッシュする。
女
[ 千葉県 ]
投稿に文字数制限があるなんて知らなかった。すごいよ、クアパレス!
さぁ続けましょう。
足の裏爆破風呂からは水路が続いており、奥へ進むのが怖い。古いマンションが冠水しました感がすごい。膝下までのお湯をバシャバシャ蹴りながら進む。途中の壁に仕掛けがある。怖くてボタン押せないのであれが何だったのか不明。行き止まりまで進むと、壁の横からレーザービームのように四方からお湯が。なんの罠か。お湯ってアルファベットのXを描けるんですね。ここへ来なければお湯がXの形にできるなんて一生知らなかったと思うよ、ありがとうクアパレス。
サウナの中温は102度。100度以上のサウナ。やっと来れた。自販機のあたたか~いみたいな、ホットカーペットに座ったような、「あたたか~い」です。適温。こんなに優しいのに102度。すごい。テレビは4台。すごくいい!サウナ室のテレビは苦手だけど、ここはサウナ付きのシアタールームと表現すれば伝わるのか。音響がすごい。どこに何のスピーカーが仕込んであるのか、からくりがわからない。重低音がビンビンで音割れ寸前のところで上手く調整してあり、足元がズドドドーって響く感じはまさに映画館のそれ。大画面も音響も邪魔にならない。金持ちの道楽部屋だからね?サウナはついでで付けちゃったんだよね?
水風呂は天然水。くまちゃん2個からかけ流し。変形型の浴槽は手前と奥でやり方変えられる。すごい。
高温サウナは110度。湿度がしっかりあって好きなタイプのコンディション。でもやっぱり110度あるので途中から顔イスラム。
銭湯サウナデビュー日。脱衣所休憩も同時にデビュー。誰もいなかったので裸でふっかふかのソファーにダイブ。
シャワーが光ることには驚かないが、その弱さと水量に驚かされた。すごいよ、そっちのパターン?光の点滅控えめか!弱すぎるシャワー。なんだ、可愛いかよ。湧き水ありがてぇぇー!湯船では配管破裂してるのにこっちはせせらぎ攻めね?バランスがおかしくて、ちょろちょろ水を笑いながら楽しんだ。だってととのってるもん。むしろ湧き水が幸せ。
ここはテレビの数に驚いたり、ネタとしてインテリアの異空間体験をするところではないです。例えるならどっかの石油王が4才の子供のためだけに作った水遊び場、またはお金持ちの友達の家に泊まりに行ったら、部屋の中にお風呂とシアタールームが付いてたみたいな?あちこちに絨毯やソファーがあるので水回り場という感じがしないことが他との一番の違いだと思う。自宅にサウナ、そのままベッドでととのう的な夢が叶うやつです。素晴らしいの一言。
女
[ 千葉県 ]
低能な私が文字でクアパレスを伝えることはできないと思う。すごいの一言。本当に。
ここでしか味わえないものがあり体験した人にしかわからない。インテリアが珍しいとか、サウナが高温とか水風呂が天然水だから来てよかったとかそういう次元ではない。「夢が叶った」と表現すれば伝わるだろうか。自信がない笑
以前お風呂目的で近くの銭湯を検索したことがあり、サウナデビューする前からド派手な銭湯があることは知っていた。記憶が薄れた頃、ドラマに登場し再認識。それからサウナ目的で改めて調べてみると、高温サウナだとわかったが外気浴ができないので寒くなるまで待っていた。私にとっては近くて遠いクアパレス。
まず入口で驚いた。床がすごい。靴を脱いだら冷たかった。下駄箱を選ぶのに2~3歩歩いたら今度は温かい。え?まさか床暖房?あちこちギラついてるので床の温度差のシステムがもうすでにわからないのだ。
看板犬はフロントにプードル2頭と書かれていたが、入ってみるとマルチーズが1頭。プードルたちはどこだろう?サウナ用のタオルをもらった。え?ピンクかよ。いや知ってたけど。あー予想以上にピンクピンクしてるんだね。
奥へ進むと銭湯にもスーパー銭湯にも何にも属さない部屋。個人経営の博物館のような、ミュージアム。銭湯で言うところの脱衣所にあたるスペースでいいんだね?とギラついた部屋をワクワクしながら奥のドレッサーまで歩く。同じタイミングで入ってきた中年女性もしばらく部屋のあちこちを眺めている。一通り堪能しロッカーエリアに戻るると「…………あの……おねーさん?……わかった?」と先ほどの中年女性に声をかけられた。…………「あっ、何番ですか?」と返すと「これなんだけど」とロッカーキーを見せてもらい、彼女のロッカーを教えてあげた。ワクついてこの部屋を堪能していたのは私だけだった。大きなピンクと鏡のチェストを壁と勘違いしていたみたい。渡された鍵で鏡の扉を開けるシステムのロッカーは少し難しい。
浴場もすごかった。カランと湯船が一体化している。説明できない。湯量と湯音がすごい。湯船の左端、排水管が破裂したようなエリアに常連の方が果敢に立ち向かっていく姿が見える。そうかあれが噂の5馬力ね。私は右端に。何かボタンがある。湯船の底に黒くて丸い穴がたくさん見えた。これどうするの?怖くてボタン押せないよ?見たことない仕掛けに戸惑い、入り方がわからない。適当に座ってボタンを押した。一瞬で足に痛みが走る。足の裏が破けた可能性が高い。パニック。爆破がおさまってから足を確認。大丈夫、足あった笑
[ 千葉県 ]
今日は徒歩で法典の湯へ。車で10分もかからない距離だけど歩いてみたら40分かかってしまった。普段歩かないので少しは運動になったかな?
入館してすぐにポスターに気付く。14周年感謝フェアとして、よもぎスチーム熱波のイベントが!これはやばい。……妄想だけでととのいそう笑
今日は塩サウナ、よもぎ、ボナサーム、湯船をぐるぐると3セット。露天に小さな子供たちが多かったので食事処へ移動。豆腐を食べながらみなさんのサ活を読んで再び浴場へ。うん、小さなお友だちが大分減った。ここからサウナとお風呂のループ何周したのか……ぐるぐるしすぎてやめ時を見失ってしまった。
豆腐を食べてサ活見てる時間は30分くらいだったと思うから浴場には6時間いた計算になる。ちょっと長すぎたかな。でも時間が許すのならまだヤれた。よもぎもボナも私の身体に合ってる気がするし、何より14度の深い水風呂がギャンギャンのギャンギャン。
イベントのよもぎスチーム熱波、早く体験したい。座面が足りるのか少し心配。
県外から法典に来る人が多いのも納得ですね。
女
[ 埼玉県 ]
おふろカフェと迷いに迷って草加を選んだ。夕方道が混みまくってて爆風10分前に滑り込みセーフで到着。
湿度の高いサウナ室を経験したことがなかった私は扉を開けた瞬間、嘘だろ、無理!死んじゃう!って入口から戸惑ってしまった過去がある。今日は22時半に表参道に迎えに行く予定があったので短時間でガツンとやらなければならない。 わざわざ長時間運転してきたのだから死んでる場合ではないのだ。エイ、コラ!とヤケクソで今まで試したことのない最上段のひとつ下、壁際をポジってみた。
壁に向かってブロワーをぶっ放すので、光の屈折的な感じで一旦壁にワンバンしたやつがワンテンポ遅れでやってくる。その爆風で爪が剥がれるかと思った。足じゃんけんぽく指を折り曲げてグーにしたが効果なし。やばい、爪取れるじゃん。グーの足の上から手のグーを重ねた。
爆風3セット後は草津の黄色いのを取り込んで塩スチームへ。米ぬかのやつ、じゃりじゃりしないから好き。
再びサウナ室に戻り勇気を出して最上段で2セット。頭インド、顔イスラム。
草加のあまみはほぼDV。
短時間だったけど楽しかった。
ブロワーのお姉さん、ありがとうございました。
女
[ 千葉県 ]
ハロウィンイベントの期間中はLINEの割引で550円。深夜3時まで銭湯レベルの料金で利用できるのはありがたい。
今日は3セット+釜風呂(塩スチーム)&お湯にも浸かる。
日々疑問に思ってること。
男性のスパ銭サウナ利用者は休憩する人多いですか?
女性のサウナーさん、周りの方々はどんな動きをしていますか?笑
私が行くスパ銭は水風呂の後に休憩する人はかなり少ない。SKC以外のスパ銭で、常連と思われる中高年女性の休憩シーンはほとんど見かけない。健康、ダイエット、エステ感覚なのかサウナ室では手足やお腹を揉みほぐしたり、足の裏同士をくっつけて股に引き寄せ股関節のストレッチをする人が多いように思う。身体を動かさない人は座ってテレビを楽しんでいるように見える。そして身体を動かす方も動かさない方も水風呂の時間が少し長め。水風呂を出たらサウナ室に直行!これを永遠と繰り返している。箸休め的感覚で途中で炭酸泉を挟む人もいるが、ととのいイスや外気浴をする人が非常に少ない😂男性は椅子取りゲームになったとか、譲り合いで上手く回したなどの書き込みが時々ある。常連さんが休憩しないのは女性のみなんだろうか🤔
女
女
[ 千葉県 ]
22時を過ぎてサウナ切れ。この時間からゆっくりと3セットできる場所を探して極楽湯へ。タワーサウナは温度計が2つあり、中段で82度、上段92度くらい。
深夜帯は浴場の利用客は3~5人程度。お風呂もサウナもほぼ貸切に近い。
タワーサウナも独占できたので手持ちのタオルでセルフアウフグース。水風呂は17.3度。掛け流しの水量があるので体感は表示よりも低く丁度良い。
露天に屋根付きのステージのような?縁側のような?スペースがあって広々していた。4~5人は寝れると思います。その他にととのい椅子とデッキチェアもあり。
ドーム状の釜風炉は洞窟に入ってるような閉鎖感と静寂で居心地がよい。ただ温度も湿度もかなり低く、温まらないし蒸される感覚も味わえない。せっかく古来の雰囲気があるのに、ここで汗をかけないのはもったいないですね。
釜風炉5分×1
タワーサウナ10分×3
水風呂2分×3
休憩5分×3
サウナ、水風呂はマイルドで心地よく、外気浴の寝れるスペースの広さと静寂には感謝。
夜中3時までの営業で深夜料金がかからないのはありがたい。ここはスーパー銭湯なのに食事がテーブルオーダーなことにも付加価値がある。そして何より料理が美味しい。スタッフも丁寧で感じが良い。柏店はレベルが高い。
女
[ 千葉県 ]
自宅から一番近い。
サウナデビューする前、お風呂は何度も利用しているがあまりいいイメージがなく居心地が悪い。夜の館内放送と多すぎる貼り紙が不愉快で寛げなかった。サウナ巡りをするようになってから近場の施設はある程度利用したので今回は法典の湯へ。
ボナサームサウナ10分×3
水風呂2分×3
休憩7分×3
塩サウナ×1回
よもぎスチーム×2回
ボナサーム、すごいですね。
サウナ室では体が温まる前に鼻、のど、耳、胸などが痛くて耐えられなくなるので普段はタオルで守りながら入っていたが、ボナサームは全く痛くならず。低温なのに高温サウナよりも熱く汗もバンバン出る。なんだよこれ、最高かよ。水風呂は小さなアナログ計が見えにくかったがおそらく12~14℃あたりを指していた。体感では15~16℃くらい?最高じゃん!水深90cmの深い水風呂……どう入ればいいのでしょうか?浅めのプールくらい深いので軽く膝を曲げると首までずっぽり浸かりました笑
駐車場が3時間半まで無料。以降60分200円かかるので髪を乾かす時間が無くて慌てて退店。
女
[ 埼玉県 ]
草加健康センター、デビュー日。
入館前からサ道のポスターと4種のロウリュパネルにワクつきが止まらない。中に入ると今度はサウナイキタイポスターが鎮座。まじか、靴脱がせない気か。じーっとポスターを眺めてニヤついた。館内も至るところにサ道とサウナイキタイが貼られていて推しが強い。
サウナ、水風呂、椅子の配置が完の璧。
動線がすごい。
サウナ室は入った瞬間にやばいと思った。爆風ロウリュを体験したくて来たのに無理かもしれない。危険な暑さ。水風呂も羽衣ができなくてきつい。1分も入っていられない。ここは地獄か。ふらつきながら何とかイスに座る。息は肩。全力で200m走した直後のよう。肩で息してるのは私だけ笑
一流のサウナーは平気なんだろう。
頭おかしいのか、私のようなにわかに草加
は早すぎたのか。
休憩スペースで少し仮眠して2回戦目に挑む。草津温泉で体を温めて、いざ爆風ロウリュへ。
さてどこをポジるか。
できることなら棄権は避けたい。
下段の右角に座った。
爆風が当たると痛かったけど
意地だけで3セット。もうととのうのかととのわないのかなんてどうでもいい。完走できればそれでよかった。それでも3セット目は少し慣れたのか、まだいける気がして。
室内には私だけが残った笑
ここからはセルフロウリュタイムに切り替わるとのことだったので、ストーブに水をかけた。もう音を楽しむ余裕はなく、乱れた呼吸で2分……やっぱきつい!無理!
最後に塩サウナに入る。
スチームなのに暑いので驚いた。
草加はどこまでも本気出してくるんですね。
女
[ 千葉県 ]
サウナはストーブ2台の5段。マット無し。ここのサウナ室は2段目、3段目でも痛くて息苦しかった経験がある。
今日は最上段にチャレンジしたがやっぱり痛い。マットの用意がないのでタオルの上に直接座る。待て、痛い。タオルが熱くて座れない。でも乗り越えたい……あぁでも足の裏が焼けてしまいそう。耐えること数分、今度は手首のロッカーキーが高温になった。鍵はしっかりゴムカバーの中に隠れてるのになんで痛いの。バンドの位置を少しずらして、鍵が外側になるようにひっくり返してつけ直した……あ、だめだ……どうしたって痛い。我慢できずロッカーキーを床へ投げ捨てた。すぐに拾って逃げるように退室。ここまで7分。
扉の前で1分くらい立ってた。そして再入場。今度は3段目で2分。限界!タオルが痛くて座ってられない!
水風呂は19~20度で入りやすい。でも羽衣ができてしまうとやっぱり少しぬるいと感じてしまいますね。
ここは中高年の常連が多く、ほとんどの人が炭酸泉と水風呂で交互浴をしているので水風呂の設定温度が高いのも納得。
途中、窯風呂も挟んで2セットでととのう。
露天の岩風呂は緑茶風呂でした。
釜風呂は2枚扉で薄暗く、天井が低い。その低い天井には水滴がびっしりで狭い洞窟に閉じ込められたような瞑想空間。J-POPの有線が流れてしまってはもったいない。
[ 千葉県 ]
サウナ室、水風呂、休憩の流れを繰り返す。ととのうために来ていることは言うまでもないのですが、同じくらい水の音が好きなんだと再確認した日だった。
サウナ8~14分×5(オートロウリュ3回)
水風呂×5
休憩×5
なかなか体が温まらずサウナ室に入る前にスチームサウナを7分×3。
BGMに水の流れが欲しくて、滝の湯横のととのいイスに座る。水風呂近くのイスも使った。内湯はかけ湯や桶を置く音などが反響し、他人の会話が小さくなる。外のつぼ湯も注がれる湯をじっと眺めて音に集中。ひとりになりたくてサウナに来ているのかもしれない。無になった。
夏場の露天は風鈴が数カ所設置してあって、今日も風鈴の音を楽しみにしていたが、撤去されていました。
今回初めて得々セットで入館。
平日は入館料とフードをセットにできる。
大根サラダの食べごたえ!おすすめです。
[ 千葉県 ]
熱気風炉×3(スタジアムロウリュ1回)
超熱波塩風炉×1(スーパーオートロウリュ)
水風呂×4
休憩×4
仮眠
超熱波塩風炉×1(スタジアムロウリュ)
超熱気風炉×2(スタジアムロウリュ1回)
水風呂×3
休憩×3
スタジアムロウリュのアロマはオレンジ。
外のデッキチェアが7台あってフルフラットになるのでととのいやすい。露天の温泉とシルキー風呂の温度が高めなところもありがたい。ただ温度にムラがあり、昼と夜で設定を変えているのか39度~42度まで幅がある。
[ 埼玉県 ]
サウナコタのセルフロウリュはバケツの中にヴィヒタが漬けてあり香りがいい。一方サウナ室はシステム不具合でオートロウリュができず急遽手動に切り替えることになり、熱波師登場。アロマ水をかけて扇いでもらうとヴィヒタ以上に強い香りが広がり、暑いのに爽やか。外にととのいイスしかないのが残念。フルフラットで天をあおぎたかった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。