絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ɐʍɐʞıɥsı

2022.06.16

3回目の訪問

約1ヶ月月ぶりのサウナは、北欧さんへ。
控えめに言って極上のひとときでした。

ここの外気浴は、いい風も吹くし、日中だと日光浴もできるし、ホント癒されるんすよね。
予約制のおかげか、混みすぎたりせず快適に過ごせました。

今日は中途半端な時間にお邪魔したので、カレーはおあずけ。
またお邪魔します!

続きを読む
27

ɐʍɐʞıɥsı

2022.05.22

3回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

久しぶりの寺島浴場に行ってきました。
いやー、最高ですね。

サ室最上段の熱々具合と、水風呂のキンキン具合、半露天の人工森林浴スペース(?)で、いわゆるガンギまりってヤツに。

とても街中の銭湯とは思えないす。
値上げラッシュで、銭湯業界も厳しいとききますけど、多少値上げしてくれても良いから、生き延びていってほしい銭湯の一つです。

ちなみに、あの人工森林浴の香り、マジ安らぐんですけど、あの香りの素売ってくんないっすかね。チルアウトしたい!

またお邪魔します。

続きを読む
10

ɐʍɐʞıɥsı

2022.05.15

11回目の訪問

安定のニューウイングでした。
前までアカスリやってたスペースに第三のサウナを工事中らしく、工事の音がややうるさいけどそんなの関係ないボナサウナと水プールの良さですな。
第三のサウナも期待。

続きを読む
1

ɐʍɐʞıɥsı

2022.05.01

10回目の訪問

日中少しだけ時間ができたので、久しぶりのニューウイング。
シャワーの水圧が健在で、コレコレー!・・・と心躍りました。

ボナサウナも相変わらずの絶妙コンディションでたまらんでした。

セルフロウリュができるテルマーレ改(だっけ?)の方は、頻繁にロウリュする輩がいて、サウナストーンが冷えてね?
・・・って感じで温度も微妙だったので、数分入ってボナサウナへハシゴしたら、良い感じに汗がかけました。

水風呂(プール)コンディションは相変わらずサイコー。

けっこう混んでてもブレなくコントロールされているボナサウナとプールがあればニューウイングは安泰ですね。
またお邪魔します。

続きを読む
0

ɐʍɐʞıɥsı

2022.04.23

1回目の訪問

噂には聞いてた湯どんぶり栄湯さんへ、初訪問してきました。

立地的になかなか行きづらい(いろんな意味で)エリアにあるので、これまで敬遠してきてたんですけど、そんな過去の自分をブン殴ってやりたいぐらい素晴らしい銭湯でした。
いや、銭湯を超えている別の何かな気がします。

入ると一見普通の銭湯だけど、サウナと露天のエリアに入った途端感動を覚えました。
サウナ→水風呂→外気浴の完璧な導線、シュワシュワしてる水風呂、天然温泉の風呂、なんかちょっと小綺麗な雰囲気。

「錦糸町の黄金湯的」と言ったら伝わるでしょうか、サウナ周りが完璧なつくりの銭湯でした。

来ているお客さんのマナーも素晴らしかったです。
背中に気合の入った絵が描かれた少し強面な方々も、水風呂前には汗を流し、休憩後のベンチにもお湯をかけ・・・とお手本のようなマナーの良さ。

おかげさまで、心地良いひとときが過ごせました。近所に欲しいなー。湯どんぶり栄湯。
また、わざわざお邪魔します!

続きを読む
14

ɐʍɐʞıɥsı

2022.04.21

3回目の訪問

1万年ぶりにマルシンスパへ。
平日昼間とあって、さすがに空いてた。
空いてるマルシンスパはサイコーですね。

セルフロウリュで滝汗をかき、
程よい冷たさの水風呂でしめ、
東京の街を見下ろす外気浴。
あー。たまらんす。

今日は腹の具合的にチャーシューは省略で、休憩室でゴロゴロしてフィニッシュです。

追伸
サ室から見えてたナビタイムのおっさんがいなくなってました。

またお邪魔します!

続きを読む
14

ɐʍɐʞıɥsı

2022.04.13

16回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナに行かなさすぎて死にかけていたので休暇取ってSKCへ行ってきました。
平日昼間だってのに、なかなかの混雑具合。

あなた方、学校や仕事はどうしたの!?
・・・って、俺もか。
などと脳内で話しつつ、黙浴。たくさん人はいるのに、誰一人としてしゃべってない。さすがSKCのお客さんですね。
サウナ水風呂のコンディションはいつも通りサイコーだし、外気浴は春の陽気が気持ちええ。

もうちょい近所にあればガンガン通うのになぁと思いつつも、この程良い遠さがプチ旅行気分で楽しかったりもするんすよね。

またお邪魔しますー!

広東麺とゴロゴロレモンスカッシュ

広東麺はやたらと旨味があって美味いし早い。ゴロゴロ〜も冷凍レモンが文字通りゴロゴロ入ってうまー。

続きを読む
2

ɐʍɐʞıɥsı

2022.03.28

19回目の訪問

疲れメーターが振り切り気味だったので、サウセンに駆け込んできました。

安定としか言いようがない素晴らしさ。
今日は良い感じの風も吹いてて外気浴も気持ちよかったなー。

またお世話になります。

続きを読む
16

ɐʍɐʞıɥsı

2022.03.18

18回目の訪問

サウナ飯

約1ヶ月ぶりのサウナは、毎度お世話になっておりますサウナセンターさんへ。

いやー。効きますねぇ。
サイコーですなぁ。
やっぱサウセンなんだわ。

平日の3時間入浴が1500円に値上げとのことですけど、全然安いっすよね。
またお世話になります。

豚の生姜焼き定食

毎度生姜焼きばかり頼んでしまう。芸がない。けど、美味いんだからしょうがない。

続きを読む
2

ɐʍɐʞıɥsı

2022.02.14

4回目の訪問

サウナ飯

超久しぶりに萩の湯さんへ行ってきた。

実は某老舗サウナ施設が臨時休業で、サウナ難民になったためなのだが、「あ、やっぱ好き・・・」ってなりましたわ。

サウナ水風呂もかなり良いし、岩風呂スペースでの外気浴も、ヨダレが出そうになるぐらい(少し出てたかも)気持ち良し。

これで、休憩所で仮眠できたら文句無しだけど、サウナ+タオル付きで750円の施設にそこまで強いるのは酷ってヤツですよね。
コスパと経営努力ハンパないっす。

またお邪魔します。

マグロ中落ち定食

今日はサクッと食べたかったので、適当な量。腹減ってる時はやや少ないかな。味はなかなか良かった。

続きを読む
18

ɐʍɐʞıɥsı

2022.01.31

17回目の訪問

約半月ぶりのサウナ。カラダが悲鳴をあげつつあったので、サウセンさんへ駆け込みました。

やはり期待を裏切らないっすわ。
今日は気持ちサ室の体感温度高め?
水風呂は相変わらずキンキン。
外気浴も気持ちええ(来る時は寒い寒い言ってたのに)
だいぶリフレッシュできました。

またお世話になります!

続きを読む
19

今日も今日とてサウセンへ。
相変わらずの熱々サ室+冷え冷え水風呂+狭いけど良い風の吹く外気浴で良い感じになれました。

帰り道自転車がパンクしてても泣かずにいられたのはサウサンのおかげです。
ありがとサウセン!

歩いた距離 6.5km

ニラレバ定食

鉄分摂取のため注文。 臭みもなく美味かったです。

続きを読む
21

ɐʍɐʞıɥsı

2022.01.05

15回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナセンター詣にやってきました。
運良くアウフグースにもありつけました。
ほうじ茶のロウリュ、すげー良い香りっすね。アリっすね。

久々のサウナセンターは、サウナも良いコンディションだし、水風呂は12℃近くだし、外気浴スペースは良い感じに整備されてるし、もちろん食堂のメシは美味いし、何と言うか、やっぱサウセンだな。

今年もお世話になります!

豚の生姜焼き定食

肉が厚めで、野菜もご飯もたっぷりで大満足です。

続きを読む
23

ɐʍɐʞıɥsı

2021.12.05

2回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

恵比寿に用事があると立ち寄らずにはいられないカラダになってしまいました。

そんなわけで行ってきたドシーさん。
相変わらず、高コスパっすね。

テレビがなくて、広くて薄暗いサ室ってホント安らぐんすよね。

そして、個人的には外気浴スペースの、昼間なのに日の光がごくわずかしか入ってこない感じも、今何時で、自分はどこにいて、ここで何をしてるんだ!?
・・・ってな具合のシュールな気持ちになって好きです(笑)

一時間一本勝負と決めていたので、3セットサクッと決めて退館。(ん?これは三本勝負になるのか・・・?)

寒空だけど、カラダがポカポカして、それはそれは良い感じになれました。

また恵比寿に用事があったときはお世話になりますー!

続きを読む
17

ɐʍɐʞıɥsı

2021.11.23

1回目の訪問

新宿にて用事(アイドル現場)があったため、新規開拓してみた。

土地柄、なかなか入りづらい雑居ビルに入ってるが、勇気を出して年季の入ったエレベーターに乗り込む。
Twitterフォローで90分1000円と安いので、まぁ失敗したらそのときはそのときかと。

結論。新宿でサクッとサウナ入りたいときの最適解かもと思った。
(ゆっくりしたいときはテルマー湯かな)

サ室広めでなかなか熱い。ただカラカラ系。
セルフロウリュできるので、それでカバーすれば何とか。
テレビ有。個人的にはテレビなければもっと良し。

水風呂ボチボチ冷たし。

外気浴スペース、季節柄涼しい風吹いてくるも、焼肉屋の換気扇臭(?)が混ざった感じ。まぁ歌舞伎町だししゃーない。

洗面所に抜け毛多かったり、浴室にタオルが放置してあったり、スタッフさんの清掃が追いついてない感はあったけど、まぁこの値段だししゃーない。

そんなわけで、なんだかんだ言いつつ良い感じになれた。

続きを読む
27

ɐʍɐʞıɥsı

2021.11.14

6回目の訪問

第二久の湯

[ 東京都 ]

日曜夕方に訪問。
受付時に店主から言われた「今日はサウナ混んでるよ」の忠告どおり、なかなかの混み具合。

だけど、某有名銭湯サウナみたいに、サウナ室前に汁男優(のような裸の男たちの群れ)が並ぶほどじゃないので、ローテーションを工夫すれば全然問題なかったす。

水風呂、もうちょい冷たいとうれしいな・・・と思いつつ、立ちシャワーを冷水でかぶったら、良い感じに冷えとる!

そんなわけで、サウナ→水シャワー→水風呂→外気浴で良い感じになれました。

第二久の湯の季節が近づいてきた感があるな。

続きを読む
23

ɐʍɐʞıɥsı

2021.11.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

毎度目の前を通りかかっては、水風呂なしとのことで素通りしていたこちらへ行ってきた。

結論から言うと悪くない。ってか結構良い感じかも。

サ室は広めでセルフロウリュ可。テレビなしで薄暗く落ち着く。

冷水がチョロチョロ出るやつは、シャワーと併用して。カラダを動かせばボチボチ冷える。

休憩スペースは、雑居ビルの狭間にあり、(夜だったので)暗くて何も見えない感じが無心になれて逆に良い。

この立地で1時間1000円なら大満足っすわ。

渋谷〜恵比寿界隈に用があって、サクッとサウナキメたいときには、迷わずここかもな。

百聞は一見に如かずとはホントよく言ったもんで、なかなか良施設でした。

歩いた距離 0.5km

続きを読む
6

ɐʍɐʞıɥsı

2021.10.24

5回目の訪問

第二久の湯

[ 東京都 ]

日曜夜のサクッとサウナ。
水風呂ぬるいけど、バイブラと外気浴とセットで全然問題なしっすな。

BGMも70-80sのJ-POPがうすーくかかってて(この日はEPOのダウンタウンがいい感じでした)、相変わらず良いっすな。

サ室のサウナマットはシャバシャバだけどサウナマット持ち込めば良いし、もっと寒くなったら水風呂も良い感じなはず。

冬の久の湯さんに期待しよ。

続きを読む
6

ɐʍɐʞıɥsı

2021.10.18

2回目の訪問

歩いてサウナ

久々のセントラルホテル。
月曜昼間なら貸切に違いないとお邪魔したところ、受付で「今10名入ってまして混み合ってますがよろしいですか?」との確認が。

恐れおののきつつ、浴場に入ると4〜5人の先客あり。
(残りの5〜6人はどこだ?)

結局、良い感じにローテーション回せて、最終的にはボーナスタイム(サウナ貸切)突入でウハウハでした。

最初サ室に入った時は、良い感じに湿度があり、
「あれ?ココって、いわゆる昭和ストロング系じゃなかったっけ?湿度いい感じになっとるじゃん」
・・・などとほくそ笑んでいたのですが、途中あっまマット交換後に入ったら、ガッツリ昭和ストロング系カラカラサウナでした。

つまり、あの良い感じの湿度は、サウナマットに染み込んだおっさんたち(※自分含む)の・・・。

まぁそれはさておき、やっぱこういうスタンダードサウナって良いですね。
施設も清潔にしてくれてて、居心地良し。
またお邪魔します。

歩いた距離 0.3km

続きを読む
11

おぼろげながら浮かんできたんです。「マルシンスパ」という文字が。

というわけで、溜まりに溜まった疲れを解消するために半休取って3時間コースキメてきました。

サ活によると約3年ぶり。まじか。
昨今のサウナブームで、混んでることが容易に想像できたので避けてきたマルシン。
職場と自宅とのルート外なので、なんとなく敬遠していたマルシン。
ただ、おぼろげながら浮かんできちゃったのでしょうがない。

金曜とはいえ、平日昼間15時過ぎ訪問なのに靴箱は9割埋まってる状況。浴場に入ったらサ室満席。嫌な予感が的中するも、16時半過ぎから急激に空いてきて、まさかの貸切サ室の瞬間も。

このコンパクトなサウナで、セルフロウリュしたときの蒸気の回り方が心地良いんすよね。ジュワーっていう良い音も、あぁこれだよこれって感じで。

水風呂も優しい。チラーでキンキンのヤツも大好きだけど、ここの天然物の(?)水風呂も安らぎますね。
季節柄か、良い感じの冷たさ(18℃前後)でした。

そして、マルシンと言ったら、東京の西側の大パノラマを眺める外気浴ですわね。
良い風吹いてたし、夕暮れ時のマジックタイムだし、富士山ちょっと見えてたし。

思わず、「あー!サイコー!」と叫んでましたよ。心の中で。

帰り際には再び来館者増えてたので、さすが人気施設っすな。

ゆっくりはできないけど、サクッとサウナ決めたいときの選択肢に加えよう。

歩いた距離 0.5km

笹塚チャーシュー(ハーフ)とノンアルビール

脂のバランスが良くて柔らかい肉、タレの旨味、ピリッとした辛子の絶妙なマリアージュ。

続きを読む
21