2018.05.10 登録
[ 東京都 ]
サウナセンターの名前になってから初めての訪問。
元々ここのロウリュは熱かったけど、更にパワーアップして、あおがれてグワワーンとなりました。
ただ1つ残念なのが、汗を流さず水風呂入るヒトがチョコチョコいたせいか、水風呂の透明度が低かったこと。
やっぱ混んでるときに行くとこうなるんかな。次回に期待。
[ 東京都 ]
出張帰りに久々のマルシンスパへ。ここのサウナ室、小ぢんまりとしてるんだけど、良いセッティングなんすよねぇ。何しろテレビが無くて落ち着く。
土曜の夕方とあって結構混んでたので、サウナ→サクッと水風呂→たっぷり外気浴のローテーションを楽しみました。この季節の外気浴、サイコーすね。笹塚の夜景を見ながら夜風に吹かれて、しっかりととのいました。
[ 東京都 ]
深夜までの残業が続きカラダが悲鳴をあげてたので朝からサウナへ。
日曜の朝サウナ、土曜夜に泊まったヒトだろうか。意外と混んでた。
相変わらずの良いセッティングのサウナ室。そして、16℃の水風呂。うんなかなか良いなぁ。
・・・と思った途端、何食わぬ顔で水風呂に飛び込む「かけず小僧」が出没。ちょっと残念な気分になりつつも、しっかりと疲労回復できました。
なんとか首の皮一枚でつながった感。今週も頑張ろ。
[ 東京都 ]
疲労困ぱいにつき、逃げるようにサウナへ。久しぶりに行ったら、相変わらずの熱いサウナ。汗やら老廃物がドバーッと出た感じ。
水風呂も体感温度14〜15℃ぐらい。最高。
そして、北欧の醍醐味。露天リクライニングイスへ。
秋の風が吹き抜けてものすんげー気持ち良い。
これで3時間1000円よ。最高か。
追伸
行くたびに「お客様をジロジロ見る、体に触れるなどの迷惑行為は通報します」みたいな貼り紙が気になってるんですが、今のところ迷惑行為を受けたことはありませんのでご安心を。
[ 東京都 ]
明日からの繁忙期に備え、超久しぶりにニューウイングへ。三連休最終日なので混んでるの覚悟だったけど、まさかのほぼ貸切状態!やったー!
ここのサウナのセッティング、やっぱ落ち着くなぁ。サウナ室92℃の水風呂は18℃。個人的にはもう気持ち冷たいと最高だったかな。
今日は2時間コースでサクッとサウナだったけど、しっかりととのったー!
#サウナ
#サウナー
#ととのった
男
[ 神奈川県 ]
クラブチッタでのライブ前にサクッとサウナ。温度の違う二種類のサウナあり。高温の方は小ぢんまりとしてギュウギュウだったけど、低温(とは言え85℃ぐらいはあり)は広々として、ほんのりと木の香りが。水風呂もボチボチ冷えてて、横になれる休憩イスもあってなかなか良かった。
#サウナ
#サウナー
[ 東京都 ]
サウナイトでもらった招待券で久しぶりのアスティルへ。
サウナ室の湿度高めでなかなか良い。個人的には、温度があと5℃ぐらい高いとベストだなぁ。
水風呂も程よく冷えてて、テルマーベッドでの休憩も相変わらずいい感じ。平均点の高いサウナですな。
ととのった!
[ 東京都 ]
割引券とサウナチャンスをGETしたので楽天地へ。今日は水風呂のコンディションが最高でした!水温計を見るとまさかの14℃。楽天地といえばそれなりにする料金の割に水温が残念なことで(自分の中で)有名なのに。利用者がちゃんと汗流してから水風呂入ってたおかげか、はたまた設備的に改良されたのか分からんけども、常にこれなら割引券なくても行きたいなぁ。ととのったー!
#サウナ
#サウナー
#ととのった
[ 東京都 ]
味の出まくってる看板にひかれて初めてこちらへ。これがなかなか良いサウナでした。
120℃のサウナ室はちょっとだけしきじを彷彿とさせる熱さでございました。(カラカラ系だったけど)水風呂もバイブラのお陰で程良く体を冷やせて良し。強いて言えば客のマナーはイマイチすかね。サウナ室マットで場所取りしてたり、水風呂汗流さずドボンってのも多いし。
でも2時間1,000円なら仕方なしか。休憩室もなかなかくつろげて良し。
#サウナ
#サウナー
[ 東京都 ]
割引券があったので楽天地へ。お盆で空いてるかと思いきや激混み。ロウリュ時のサウナ室はすし詰め状態。ここまでギュウギュウだと落ち着かないなぁ。満員電車を思い出してしまう。隣のおっさんの汗は飛び散ってくるし・・・。
そうなると水風呂も20℃近いわけで、やっちまった感。
まぁこんな日もありますわね。
#サウナ
#サウナー
[ 東京都 ]
サービス券が届いたので久しぶりに楽天地へ。昼前に行ったらまさかの水風呂15℃!「しばらく来ないうちに水風呂改善してる!」と思ったのもつかの間、客が増えてきたら、あっという間に18℃に。残念。いつもの楽天地だった。
逆に言うと、午前中狙い目なのかもなぁ。
#サウナ
#サウナー
#ととのった
[ 東京都 ]
夏休み取って萩の湯へ。相変わらずの高コスパ。この日は露天風呂が鳴子温泉の湯の花になってて、ムードもバッチリ。サウナはもちろん、高温風呂との交互浴もまた楽し。アジフライ定食もなかなか美味かった。
ここが天国か。
#サウナ
#サウナー
#ととのった
[ 東京都 ]
先週行った萩の湯。やっぱ最高。
サウナの湿度が高ければもっと最高なんだけど、銭湯価格だし贅沢は言うまい。最近テレビで紹介されてたから、混雑が心配。
#サウナ
#サウナー
#ととのった
[ 東京都 ]
前から気になってた萩の湯に行ってきた。ここは文字通りの「スーパー銭湯」っすね。銭湯なのに銭湯を超越した充実具合。いわゆるスーパー銭湯がバカ高い金額取るのに対して、銭湯価格を維持してることも、相当な経営努力を感じた。
肝心のサウナも広くて温度はもう気持ち熱いと嬉しいときもあるけど、問題なし。水風呂もしっかり冷たくて、汗流さず入る人も皆無という客層の良さ。露天風呂で外気浴もできるし。文句のつけどころがなかった。奇跡の銭湯。
[ 東京都 ]
設備工事を終えたサウナセンター大泉に行ってきた。浴室の変化はこんな感じ。①サウナ室が明るくなった、②水風呂と風呂が暗くなった、③風呂が真水(お湯)になった。
①と②は逆の方が嬉しいし、キラキラ光る水風呂が好きだったので、残念。あと、たまたまかもだけど水風呂がぬるめ。汗流さず直水風呂オヤジが複数いたことも含めてイマイチととのわず。うーむ。
#サウナ
#サウナー
[ 東京都 ]
久しぶりの来訪。
やっぱりココの安定感はすごいね。近日中に浴室を工事するような貼り紙があったけど、どこをいじるんだろうか。あの熱いサウナ室と冷たい水風呂は維持してほしいなぁ。
#サウナ
#サウナー
#ととのった
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。