2018.05.10 登録
[ 東京都 ]
久々セントラルホテルへ行ってきました。
受付でクーポンを提示するも、「1200円ですー」と言われ困惑していると、「あ、今年値上げしまして・・・」とスタッフさん。
そうっすよね。世の中物価高ですしね。
仕方なし。
肝心のサウナですけど、サウナ室が小綺麗になってました。
そして、ジワーッと熱く、でも肌が痛くない。理想的なコンディション。
マット交換もけっこうやってくれてて、交換したてのマットが気持ちええ。
水風呂も相変わらず良い感じに冷えてる。
休憩は、一旦脱衣所に出るのがベストですかね。
脱衣所もスタッフさんの清掃が行き届いておる。
地味だけど素晴らしい施設です。
またお邪魔しますー!
[ 東京都 ]
例の全国旅行支援を使ってお得に泊まれるってわけで、噂のドーミーインに初めて泊まってきました。
コレが天国か。
サウナ室はいわゆる「昭和ストロング系」のカラカラ。湿度低いので、ちょいカラダがつらめ。
でも、その後の水風呂がね、11℃ぐらいを指しておる。危うくシングルじゃねーっすか。キンキン。サウナ初心者殺しの水温っすね。
サイコーです。
そして、外気浴も気持ち良いっすねぇ。都会の空を見上げながらボーッとすると、良い風吹くんすよね。
何しろ、平日宿泊だからか、ほぼ貸切状態なんすよね。たまらんかったす。
そして、楽しみにしてた夜鳴きそば。
・・・は、寝落ちして食えず。
やっちまった・・・。
しかし、朝食も前評判どおり美味かったです。
蕎麦と揚げたて天ぷらに、小鉢たくさん。
どれもウマー。これまたたまらんす。
コレ、ちょっとハマっちゃいそうな感じですわ。
ドーミーイン、恐ろしい子・・・!!
[ 東京都 ]
翌日が長時間残業確定につき、前日にこちらでカラダをととのえにきました。
・・・が、浴室に入った途端、洗い場待機列キタコレ。人口密度高い。
やっちまった感。
こないだ来たときは空いてたのに、奇跡だったのか。。。
なんとかスキマをぬいながら4セット回し、無事ととのえました。
またお邪魔します!
[ 東京都 ]
某ドラマの舞台となったサウナに行こうとしたものの、目当ての時間の予約が取れず、予約できた時間までひたすら時間をつぶすのも無駄な気がしたので、急きょ予約をキャンセルして、RAKU SPAさんへ。
コレが正解。
やっぱ狭いながらも、コスパの良いサウナなんだよなぁ。サウナ良い感じに熱いし、水風呂も安定して冷たいし。
炭酸風呂の温度も気持ち良いあったかさなんだよなぁ。
洗い場待ち発生するけど、ととのいスペースほとんどないけど、やっぱ好きです。RAKU SPAさん。
またお邪魔します!
[ 東京都 ]
サクッと1時間サウナ行くのにハマってしまった。日々なかなか時間が作れない中でも、1時間なら何とかなるもんね。
さすがにゆっくりとはできないけど、贅沢は言うまい。
またサクッとお世話になります。
[ 東京都 ]
溜まった疲れを解放すべく、朝サウナでニューウイング へ。
先週行こうとしたときは、ボナサウナ工事中で断念したんすよね。
そんなわけで久々のボナサウナは相変わらずコンディションサイコーでした。新しい木の匂いも香ってさらにいい感じでしたわ。
比較的低温なのでいつもは敬遠するテルマーレ改も、空いてそうだったので久しぶりにチャレンジ。
相変わらず温度はもう一歩な感じだったけど、BGMはいい感じっすね。真心とコーネリアスが聞けた。
カラダの温まりは今ひとつなので、水風呂短めでいい感じだった。
今年できた第三のサウナは、しっかり熱くてカラッカラで、謎のラジオ番組流れてて、銭湯に来た雰囲気を味わえてコレはコレで良しですな。
おかげさまで、カラダが少しだけ軽くなった気がします。
またお世話になりますー!
[ 東京都 ]
超久しぶりに、自分が「産湯」に浸かったサウナ、楽天地スパに行ってきました。
1時間一本勝負で。
結論、やっぱ良い施設ですな。
サ室は相変わらず温度にキレはなかったけど、水風呂もキンキンとは言い難いけど、諸々良い塩梅なんすわ。
1時間に一回スタッフさんによるロウリュサービスもあるし、サウナ初心者にもオススメかな。
地味によもぎ蒸しサウナも好きです。
駅前だし、サクッとサウナ行きてぇ!
ってときの最適解かもって、ちょっと思いました。
[ 東京都 ]
病み上がりで、イマイチテンションは上がらない。
朝、出勤途中に、ダメ元で予約サイト見たら微妙に空きあり。即予約。
はずせなかった会議も無事終わった。
作るべき報告書もできた。
時は来た!!
というわけで、午後の仕事をサボって(休暇取得して)そそくさと北欧さんへ。
あー。なんつーか、癒されますな。
今日のサ室はいつもより心なしか熱い気がした。最上段6〜7分で十分なくらい。
水風呂は相変わらず良い塩梅の15℃。
循環もよし。
そして北欧さんといえば某ドラマでもお馴染みの外気浴ですな。
一発目でリクライニングチェアが空いてたモンだから、もうね、昇天しかけましたわ。
もう少しでヨダレ垂れそうだった。あぶねぇ。
通常4セットのところ、今日は5セット回しして、あまみもバッチバチに出たところで、久々のサウナ終了。
うだつの上がらない一日のはずが、至福の午後の時間に変わりました。
ありがとう。北欧。また来ます。
[ 東京都 ]
疲労がたまりにたまっていたので、久しぶりにサウナキメてきた。
新サウナ室ははじめまして。新しめの木の香りがいい感じですなぁ。サウナストーンの積まれたストーブが鎮座するいわゆるフィンランド式サウナ。
良い感じに熱々で良いですな。あとは、セルフロウリュできればなー。
BGM代わりにラジオが延々流れてるのがニューウイングらしさっすかね。
このサウナとボナサウナのローテーションでなかなか良い感じになれました。
(テルマーレ改は、自分にはちょい温度が低すぎるんすよね。BGMは良いんだけど・・・)
また行きます!
[ 東京都 ]
カラダが限界を迎えていた。とにかくカラダが重い。
なにせサウナに一月半近く入っていない。
完全に生きる屍と化していた。
奥さんにワガママを許してもらい、誘いも断り、仕事後にサウナセンターさんに駆け込む。
ボチボチ混んでいて、サウナ室内はもう気持ち熱くてもいいかも?
・・・って感じではあったけど、そこは最上段に陣取れば問題なし。
水風呂は相変わらず良い感じの冷え&揺らぎ具合だ。
そして、外気浴へ!
・・・うわ!イス埋まってる!
そらならペンギンルームだ!
・・・うわ!なんか冷えがイマイチ!
↑
このセットを3セット繰り返したとこで、アウフグースタイム到来。
眠りの森のアロマ、良い香りだな。スプレーで欲しいな。タオルとかにかけてクンカクンカしたい。
アウフグース受けるとさすがに汗が噴き出る。水風呂が気持ち良い。
外気浴は・・・やっぱ埋まってる。
ペンギンルームは、やはりぬるめ。
まぁこんな日もあるやね。
浴場から上がり、オロポ&生姜焼き定食をキメて充電完了。
やっぱたまにサウナ来ないと、カラダに不調が現れるな。また仕事頑張って来よう。
[ 東京都 ]
超久々に萩の湯さんへ。
久々過ぎて忘れてたけど、平日はサウナ+レンタルタオル付で750円なんすね。
何というコスパだ!!
もちろんサウナ水風呂のレベルも相変わらず高く、特に今日は、水風呂のコンディションがサイコーでした。
ココは外気浴スペースが広いのも良いんすよねぇ・・・と思いつつ、外気浴に向かうと、まさかの満員。
まぁね、こんな暑けりゃね。そりゃサウナ水風呂外気浴キメたくなりますよね。分かります。
というわけで、浴室内のととのいイスで休憩。(何気にそこらじゅうに休憩スペースがあるのもホスピタリティを感じます)
4セットほど決めていい感じになれました。
最後は水風呂にじっくり浸かってシメ。
帰りも暑い中だったけど快適でした。
あー!やっぱ萩の湯サイコーっすね。
またお邪魔します。
[ 埼玉県 ]
10万年ぶりにSKCへ行ってきました。
やっぱココ落ち着くなー。
外暑過ぎだったせいか、サ室は長居できず。6〜7分で充分。
その分、水風呂が天国でした。この炎天下ならずーっと浸かっていられる(気がした)。
そして食堂では、いつも麺類を注文してしまうところ、初めて定食(レバニラ定食)を食べました。なかなか美味し。
何気にゴロゴロレモンスカッシュが最近のお気に入りです。
またお邪魔します!
[ 東京都 ]
最低週1回ペースで行きたいけど、なかなかどうして、行けないときは行けないもんで。2週間弱ぶりのサウナは、安定のサウセンへ。
しかし、今日は外が暑過ぎた。汗ダクになりながら汗ダクになりに行くという、何とも不思議な状態。
良い感じのコンディションのサ室でさらに汗をかいてから、相変わらずサイコーの水風呂へ。
願わくばずっと浸かってたい(無理だけど)
水風呂でカラダをしっかり冷やしてから外気浴へ!
ただ、今日は外が暑過ぎた。(2度目)
いつもはサイコーな外気浴がなんかイマイチ。
ただ、我らがサウセンにはペンギンルームがある!
・・・ってわけで、暑い日はサウナ水風呂ペンギンルームが良いですね。
今日は微妙な時間だったので、残念ながら食堂はスルー。
またお邪魔します!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。