2022.05.05 登録
[ 東京都 ]
仕事終わりにホームサウナ😆
22時頃来店!
ボナサウナ→ドライサウナ→ボナサウナと3セットこなしました!
平日の夜は客の質も非常に良く、静かで落ち着いた空間が保たれていた。
サウナ、水風呂、外気浴いずれも待ち無し。
・ボナサウナ(86度)
入った瞬間は、「あれ、今日は穏やかな温度?」って思ったけど6分に1回のオートロウリュが始まった瞬間、しっかり蒸されました笑
このボナサウナは比較的長く入れて、かつ湿気が保たれているのですぐ汗が出てくる。
落ち着いた空間とレベルの高いサウナ室、やはり大好き。
・水風呂(15.8度)
いつもどおりしっかり冷たい。でもカルキ臭強めだなぁ。もしかして先日天然水かけ流しの白山湯に行ったから、余計にそう感じるのかも?笑
サウナの後に45秒ほどお湯に浸かって水風呂に行くのがハマっている。
めちゃめちゃ外気浴が気持ちよくなる。
・ドライサウナ(92度)
こっちはこっちで広々としてて嫌いじゃない。ボナサウナと出てくる汗が違う。こちらの方が粒大きめの汗がでた。
・外気浴
今日も最高だった。程よい風が吹いててかつ電車の音も程よく聞こえて五感がしっかり機能してるなと実感。
外気浴後のつるつる温泉(38度)がまた気持ち良い。ほんとにツルツルになるよ!
そういえば会員になってから2回目のなごみの湯だったから、しっかり会員料金分ペイできたってことだ!
いつか朝サウナも行きたいなぁ
歩いた距離 2km
男
[ 京都府 ]
ついに来た!天然水かけ流しで有名な白山湯!朝7時に行ったが、サウナ室も8割くらい埋まっている。常連客が多く、黙浴が全く守られてなかった...😅
まあこれも文化の違いなのかと思いつつ、普通にうるせえって思っちゃった笑
○サウナ
3.5/5
110度
ドライサウナ。12人程入る2段構成のサウナ。こじんまりとしたサイズなのでかなり熱め。
カラカラ系というより少し湿度もあるので苦しくない。5分もいれば汗がダラダラになる。
サウナ室では常連客がめっちゃ喋ってるので普通にうるさいです。
○水風呂
4.8/5
18度くらい
天然水かけ流しの水風呂。2つのライオンの口から水がめっちゃ出てる‼️水量やばい‼️
優しい肌触りで、水が軽く感じた。まろやかな心地よさで永遠に入っていられる。
水を汲んでる人や潜ってる人など、かなり自由にできるようで、私も水飲みました笑
美味しい笑
水の良さは肌で感じるほうがよく分かるよね。
○外気浴
4/5
ととのい椅子が3つ、ベンチが2つ。
外気浴待ちなどは発生せず、ほどよい回転率。良い水風呂のあとだから、気分もスッキリ。
この水風呂を超えるサウナはないんじゃないかと思える、素晴らしい水風呂でした
歩いた距離 2.2km
男
男
[ 東京都 ]
赤坂見附駅徒歩4分。サラリーマンの聖地、キャッチなどもたくさんいる繁華街にあるホテル併設のサウナ。
60分1300円だが、ピーク時は+500円。アソビューのクーポンで+30分だったので90分で1800円。タオル付き。
客層はバリバリサラリーマンや、若者とわかめ。個人的に歯ブラシ無料で使えるのは有り難かった。
○サウナ
3.6/5
102度
ikiストーブ。サウナストーンが積み上がっていてオートロウリュはなし。
16時〜ロウリュイベントが1時間毎にあるらしい。
狭めの3段のサウナ室。8人位収容。湿度は低めのドライサウナなので少し息苦しさがある。熱さはあるので汗はかけるが長時間いれない...
しかもドアが閉まる音がかなりうるさい。
気をつけないと相当響く。熱いだけのサウナとしか言えなかった。
○水風呂
4.2/5
17度と9度
シングルの水風呂初挑戦なのです!シルキー水風呂って聞いてたが、普通の水風呂だった笑
入った瞬間はいけるぞ?って思ったし羽衣できて意外と耐えれたが足先はすんごい冷える笑
でも気持ちいい!羽衣偉大だなぁなんて思った。
サウナ室の横には17度前後のノーマル水風呂。こちらの方が人気でした笑
シングルは避けられてたのかな笑(シングル水風呂のほうが大きいのに)
初のシングル挑戦は良い印象で終えれた!
○外気浴
4/5
外気浴はなく、内気浴だったがシングル水風呂のお陰で頭が飛んでましたぁ
インフィニティチェア風のしっかりした鋳巣が4つ、ノーマルのととのい椅子が3つほど、ゆりかご式の椅子が2つとラインナップは豊富
特にゆりかご式のは初めて味わう感覚で体がふわふわ浮くような気分。内気浴も悪くねえって思った。
ピーク料金のおかげか、人はすくなくかなりゆっくりできるなーと思いました。
ただ施設全体的に男感が強い
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
渋谷のスタイリッシュ銭湯 改良湯!
渋谷駅から徒歩13分ほど。サ活をみるととても混雑しててうるさいという評判が多いので、ちょっと心配になりながら到着。
月曜20時過ぎでしたが、予想よりは空いてた。サウナ室の待ちはなし。外気浴でちょっとだけ待ちがありました。
とにかく客層が若い!20代ばっか。少しお喋りする方々もいましたが、基本的には静か。常連さんが注意する場面もあったが、丁寧な感じで、注意された側も嫌な感じは出さずとある程度の秩序が守られていました。
○温泉
3.8/5
炭酸泉と薬草のお湯。マッサージ風呂もあり。
炭酸泉はほんとに炭酸入ってるのかな?っていう感じ笑 温度は気持ちいいから良き。
薬草のお湯はちょっと温度高めの41度。
ポカポカ温まる。
お風呂を期待して来ると少しショックを受けるかも
○サウナ
4.3/5
92度
コの字のサウナ室。ロッキーサウナ的な感じで非常に静かな空間。10人ほど収容。
2段のサウナ室で奥行きが狭いためあぐらはかけなかった。
20分に1度のオートロウリュ。3回に分けて水が出て体感温度を上げてくる。
ロウリュがないときでも湿度が高いのでアチアチ...
テレビもないので集中してサウナに向き合う。
21時頃、アウフグース始まった。
アロマ水をかけて、オートロウリュに併せる形でスタート。
2段目にいたが、大きい団扇で扇いで来るたびに強烈な熱風笑
心地よい風というよりかは、ちょっと痛いぞ...
でもしっかり汗かけたしオッケー
○水風呂
4/5
16度
5人ほど入る水風呂。軟水使用ということで確かにまろやかだ
ただ温度がちょっと変動しがち?
後半は16度をちょっと超えていた。
軟水使用だからか、長く入れる
○外気浴
4/5
肘掛けつきの背もたれが大きい椅子が3脚、通常の整い椅子が6脚、浴室内にも整い椅子が1つ。
外気浴には足元に足置きがあったり扇風機付きと、ありがたい。
甘みもたくさん出た!
外観からテンションを上げてくるスタイリッシュ銭湯だった。話題作りにはありだが、普段使いで行くには微妙だなと言うのが正直な印象。
歩いた距離 3km
男
[ 千葉県 ]
⚠爆風オートロウリュにご注意⚠
南柏駅徒歩8分、銭湯価格(土日900円)で楽しめる完璧な施設がそこにはあった!
10時頃来店
混んではいたものの、サウナ、外気浴の待ちギリギリなし。
夕方はだいぶ混みそうだから早く来たほうがいいかも。(7時から営業だし)
○温泉
4.4/5
地下1000mからくみ上げた天然温泉はナトリウム系。加温効果が高く、ポカポカしてくる。
他にもジェット風呂、絹の湯、ファイテンとコラボした炭酸泉、寝ころび湯等豊富なラインナップ。
特に炭酸泉は外にあり、テレビも付いてるのでのんびりつかれる。
○サウナ
5/5
95度
4段のフィンランド式サウナ。
ここのサウナは上段よりも下段の方が人気があるという珍しい光景。
なぜなら20分に1回訪れる、爆風オートロウリュがあるから...
この爆風は4分ほど続き、途中で半数以上のサウナーが消える笑 本当に強烈。
4段目で受けたが、軽く肌が痛い。
個人的には3段目で受けるのをオススメする。
20分に1回、強烈のがあるので湿度もあり、ずーっとムンムンの状態に保たれている素晴らしいサウナでした。お客さんも静かで非常に落ち着く。
テレビは音無しですよ。
○水風呂
4.5/5
15度
軽く6人は入れる比較的大きめな水風呂。
配置が面白い。室内のほぼ中央部分に位置していて、存在感あり。
備長炭使用でバイブラはなし。オーバーフロー方式。
水質も良好で温度も丁度よい。
不思議と冷えすぎなかった。
○外気浴
4.5/5
室内にもととのい椅子が5個、外にはフルフラット可能なデッキチェアが4個、ととのい椅子が10個ほどと数は十分。
吹き抜ける風が心地よい。
爆風オートロウリュと上質な水風呂のおかげか、頭がグワングワン、甘み大量発生と久しぶりに「これはやばい...」となってしまった笑
一つ要望あげるなら、背もたれが大きいタイプの椅子増やしてほしいかな
銭湯だと侮るなかれ
しっかり3セットこなして帰宅です!
歩いた距離 3km
男
[ 群馬県 ]
90分2900円と破格のプライベートサウナへ!穴場じゃないかなぁ
サウナはセルフロウリュウ可能な4人ほど入るサウナ。
80℃~90℃を行ったり来たりと安定はしないが、しっかり汗をかける。湿度も十分。
アロマ水はあったけど、あんま香りはしなかったなあ笑
ブルーツゥースで音楽かけれていいよ!
水風呂は隣のバスタブに水道水を貯めるスタイル。水道水なのであまり冷えない笑
およそ22度前後?
氷持っていって冷やすことをおすすめします。
椅子は人数分用意。
バーベーキューで使うような椅子。ちょっと座り心地悪いが、十分かな。
プライベートサウナを作りました、っていう程度でサウナ以外のこだわりは感じられず、ちょっと残念かな。
格安なので、文句は言えないし最低限のととのいはできました。
次は高いプライベートサウナに行きたいな
[ 東京都 ]
ついに来たrooftop😆
実は徒歩圏内笑
今日はテレワークなので、朝サウナに行った!
朝一だったらあんま人いないだろうし、アウフグース気まずそうって思ったけど、しっかりサウナー達が7,8人来てました😂
今は朝サウナ、1h980円。テレワークのときは毎回来よ〜
タオル類とサウナマットは料金込です。
○お風呂
なし。こちらはお風呂ないので注意⚠
○サウナ
4.8/5
94度
30人程収容の大きいサウナ。空いてるときは寝そべりも可。真ん中にサウナストーンが積まれてて、その周りを囲むスタジアムスタイル。
座席の奥行き十分で、あぐらもかける。
あまり暑さは感じない。10分に1回オートロウリュがあるが、威力は弱め?
暑さを感じないけど、めっちゃ汗がでる。
毎時37分にアウフグースあり。朝一のアウフグースは最高やん。
静かな空間で汗かけました。
○水風呂
4.5/5
12度or15度
バスタブスタイル。12度と15度があり、冷々交代浴ができる笑
意外と12度と15度を行き来するの気持ちいい。
水質も良好でよい水風呂でした。
○外気浴
5/5
屋上にある外気浴。電車の音も聞こえつつ、朝日に当たりながらの外気浴は最高。
インフィニティチェア、フルフラットの寝そべりチェア、ととのい椅子など、15個近くの椅子があり、種類も豊富。
インフィニティチェアで無事宇宙にトベました😁
いやー、徒歩圏内にここがあるの嬉しいね。
6/30までは朝サウナ980円なので、そこまで足繁く通うことになりそうです。
歩いた距離 2.4km
男
[ 東京都 ]
一ヶ月ぶりに秀の湯来たら、サウナがパワーアップしてた😂
家から二番目に近い銭湯サウナ。
入浴料480円に+260円払うことでバスタオル、フェイスタオル、サウナマットが付いてきます。
非常にリーズナブルで普段使いはここだよなーなんて独り言
○お風呂
3.5/5
ジェットバス数種類、電気風呂、座湯、薬草湯等、一通り揃ってる。どれも一人くらいしか入れないのが残念だが、そこまで混まないので大丈夫です。
ここの銭湯の売りは、露天スペースの高濃度炭酸泉。38度ほどと程よく、外気浴後に入ると気持ちいい...
3人ほどしか入れないので、ここは争奪戦になりがち
○サウナ
4.2/5
108度
久しぶりに来たら、ビックリ。アチアチのサウナになってるではないか!
驚きの100度超え笑
7,8人程入るドライサウナ。
肌が痛くなる、といった感じはなく苦しさもない。5分ほどで滝汗...
ここまで温度の高いサウナは杉並区界隈ではないよね
○水風呂
4/5
16度
しっかり冷たい。2人ほどしか入れないので少しタイミングは図るよう。
ばいぶらが強烈なので、よく冷えます。
水質はいまいちだが、自分で蛇口をひねって水を足せるので、新鮮な感じはあるよね。
潜るの禁止にされてなく、皆さん潜ってる
○外気浴
3.6/5
露天スペースにベンチが一つ。3人ほど腰掛けれる。
窓によりかかれるので、わりとリラックスできる!
物足りなさはあるが、譲り合って待ちはなぜだか発生しない。
導線が良いからなのか、ここでの外気浴はとっても気持ちいい。
お空が綺麗だ
銭湯にしては十分すぎる環境です。
歩いた距離 2.6km
男
[ 神奈川県 ]
日曜はちょっと遠出して朝からサ活が定番になっている😗
今日は綱島まで出向いた!駅からはシャトルバスが運行。運転がすごい丁寧だった
最近タクシー乗ることが多く、雑な運転が多かったので何だかうれしい笑
○温泉
4.2/5
天然温泉は黒色の油成分多めの琉珀泉?
かなりヌメッとしていて美肌には良いそうです。温度帯が豊富で、42℃、39℃の炭酸泉、35℃の不感温泉などなど。
不感温泉も天然温泉使っていて気持ちよかったなぁ
○サウナ
4/5
91~93℃
25人ほど収容のL字型のサウナ。Lの長い部分は3段、他は2段。セルフロウリュ可能で、サウナストーンはかなりの量。
ロウリュウする人はあまり多くない。日本人っぽいですね、こういうところ笑
温度の割に居心地がよく、長くいれる。おそらくだが、天井が高いので座席部分の温度はそこまで高くないのかも。
平気で10分とか入れるのでもう少し温度上げてもいいのかな...
かなり温度は上下してました。
○水風呂
3.8/5
13.8℃
バイブラ付き。6人は入れる大きさ。
水も天然温泉使っていて、ヌメッとしている。ちょっと肌感が嫌な感じがした。
こちらも表示よりは冷たくなく、肌感15℃位。
肩付近まで浸かれるのでしっかり冷えます。
○外気浴
4.8/5
外気浴最高やん。
フルフラット可能なチェアが10個ほど。ベンチもあり、浴槽内にも椅子ありと全く待ちは発生しない。
BGMが心地よく、壁も四方にあるので風が吹きすぎることもない。
ハンモックあったけど、うまく乗れず壊しそうだったからやめましたww
良い天然温泉と標準以上のサウナが備わって、1日ゆっくりできるお休み処もある、これで土日でも1500円程。
ああ、こんなに良い施設が近くにあればなぁ
お休み処で午後は野球見まーす
歩いた距離 2.3km
男
[ 東京都 ]
雨降ってる‼️
もしや空いてるのでは?って思ってテレワーク後に突入しました!家の近くにこんな素晴らしい施設があり嬉しい限り
案の定空いてる
いつもの2/3くらいの人数で快適だった😁
ドライサウナは95度、ボナサウナは90度ちょっとと、いつもより人の出入りが少ないからか、気持ちアチアチさを感じました。特にボナサウナの熱気と、蒸気がむんむんで汗がボタボタ😅
雨降ってたら外気浴がちょっとなーって思ってたけど、なんと雨止んでる!
人も少ないし、雨もやんで気持ちいい
しっかり4セットこなして、無事ととのった〜
なんか今日は五感がすごい...
ビンビンになってます笑
歩いた距離 1.2km
男
[ 東京都 ]
仕事終わりに松本湯!
ここではじめての冷冷交代浴を体験😆
22時頃に入館。既にサウナは待ちが発生してるようで、番号札をもらって待機。
15分ほど待ってやっとロッカーにたどり着けた笑
人気の場所ということで、この時間でもしっかり混雑🥲 Googleでは空いてるってなってたのに笑笑(当てにならんな)
○温泉
3.8/5
座湯や電気風呂、備長炭の湯など銭湯にしてはしっかりとした湯。基本40度設定でしっかり温まる。深い温泉もあって、肩まで浸かれるお湯がよかった。
○サウナ
4.5/5
95度
扉を開けると薄暗く、宇宙のような落ち着いた空間。そこに置かれてる堂々たる大量のサウナストーンがかっこいい。20分に1回、オートロウリュがあり、湿度十分。
温度の割に長く入れるサウナ。じっくりと汗が湧き出てくる。
何より、天井にライトはなく間接照明でボワっとした明るさ。テレビもなく、控えめなBGMが気分を落ち着かせる。
サウナー達のマナーもよかった。
サウナ室の待ちはほぼないが、20人ほどの収容人数いっぱいいっぱいでした。
○水風呂
4.5/5
16度
サウナー大好き、16度の水風呂。
ここの特徴はとにかく深い。首までしっかり浸かる深さ。青のライトアップがされていて、気分的にも冷やされる。
水質もよくキリッとした水。永遠と入ってられる温度。
そして松本湯名物泡風呂。
28度ほどで水風呂との冷冷交代浴が可能。
初体験だったが、気持ち良すぎた...
羽衣強化verみたいなものに全身が覆われて最高です。
○ととのいスペース
3.6/5
浴室内に椅子が2つ、畳の風スペースが4人、2人かけれるベンチが1つ。
そして浴室外の着替えスペースに椅子が4,5個。
数は十分だが、外気浴がないのが残念。風スペースもそこまで風は来ず、ゆっくりあぐらをかける場所として機能してた。
ベンチや椅子でもととのえたけど、外気浴したい!って気持ちになっちゃいました笑
全体的に綺麗な銭湯、何より従業員も気遣いや清掃が素晴らしい。うるさい集団がいたら従業員が声をかけていた。こういう気遣いありがたかった。
全体的に客のマナーもよかったので、再度空いてる時間狙って行きますわ!
歩いた距離 1.2km
男
[ 東京都 ]
一応ホームサウナのなごみの湯へ😆
GW最後なので贅沢に来てしまいました。土日は入館料2000円超えなので、いっつも躊躇しちゃうんだよね。
友の会会員になろうかしら(入会金を払えば、土日1800円ほどに、2回行けば入会金分ペイされます。)
○お風呂
4.8/5
何種類かのお風呂はありますが、特につるつる温泉と超高濃度炭酸泉は最高。どちらも38度ほどと、外気浴後に最適。
つるつる温泉→アルカリ性のお風呂。お肌がつるつるになる!ほんとにおすすめ
超高濃度炭酸泉→色々なところの炭酸泉行きましたが、ここの炭酸泉が1番高濃度せは?というくらい。温度も心地良い。
○サウナ
ロッキーサウナ 3.5/5
96度くらい。温度ほど熱くないかな。いわゆるドライサウナで15人ほど収容。よくも悪くもコメントはない笑
ボナサウナ 4.2/5
88度くらい。十分間に一回くらいのペースで、背中や足元から蒸気が出てくる!
かなり蒸すので汗もぼたぼた垂れてきます。ロッキーサウナより温度は低いけど、汗はこちらのほうが出てきます。10人くらいの収容。
○水風呂
3.8/5
16度
浅い水風呂。座っても胸浸かるか浸からないか。7人位は軽く入れる大きい水風呂。
バイブラはないが、じょわじょわ流れてるので、まあまあ冷えている。水質は普通の水道水かなと。
外気浴スペースまでちょっと歩く...
○外気浴
4/5
水風呂から外気浴までの導線が悪いのが欠点。椅子は合計で10個ほどあるので待ちは発生しない。
背もたれの高い、深く座れる椅子がたくさんあり、足置きもある。非常に気持ちいい時間を過ごせる。
それだけに導線悪いのがもったいない...
しっかり4セットやりました!
明日から仕事頑張ろう!
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
今日はドーミインサ活😆
前日に思い立って、予約!朝食付き、ダブルベッドで9000円。
ちょっと高い気もするが、朝食はイクラ丼食べ放題のバイキング。
湯上がりサービスでアイスもあり、ドリンクもいつでも飲み放題。おもてなしの精神たくさんのホテルでサウナもできるならそんな高くない気がする!
○温泉
3.8/5
40度ほど
内風呂と露天風呂
ドーミインといえば天然温泉。でもここは天然温泉ではなく、超軟水と言う名の伝馬の湯。軟水かどうかはわからないけど、普通に気持ちかった。
○サウナ
3.5/5
96度
ドライサウナ。湿度は全く感じないのでかなりカラッとしてる。
収容人数は3or4人。かなり小さいが、宿泊者だけなので混雑はしない。
普通のサウナという感じで、可もなく不可もなく。でもしっかり温度はあり、5分ほどで汗が出てくる。
サウナ内の雰囲気はいいね。
○水風呂
4/5
15度
サウナから一歩でたらバスタブ発見。
一人だけ入るバスタブに水。
しっかり冷たい。水位減ったら自動的に水が入るので、清潔感もあるし冷たさもしっかり。こも水は軟水なのかな?
サウナから覗きながら、誰もいないなーってときを見計らって水風呂にいくので待ちは発生せず。
○外気浴
3.8/5
椅子 2つ
椅子2つだけなので、こちらは待ちが発生。その時は室内の椅子に座って待機。
外気浴の椅子は背もたれありの、倒れないタイプ。足置きもあるのがありがたい。
四方は壁に囲まれていて、外は見えません。
しっかりととのいました。
何より泊まりでしっかりとしたサ活できるのが嬉しい😆
男
[ 神奈川県 ]
サウナー歴9ヶ月、初の投稿です😆
5/511:00頃入店
まだ空いており特段待ちはなし。
○温泉
4.2/5
寝転び湯や座り湯など気持ちよかった。
天然温泉は、油成分強め。寝転び湯や壺湯など、大体のお湯が天然温泉のものになっている。かなりヌメヌメしていて、少し気持ち悪いと感じる人もいるかも?
お肌には優しそう。
○サウナ
4.5/5
96度前後。じわじわくる熱さです。入った瞬間は熱さを感じないが、5分ほど入るとじわじわ汗が出てくる。
20人ほどの収容人数。
行ったときはセルフロウリュが可能でした。水の補充は不定期とのこと。
○水風呂
4/5
16.5度
6人くらいは入れる、深くて大きい水風呂。深さはへその上くらいまでありました。凄い冷たいわけでもなく、ぬるいわけでもない。丁度良い温度感です。
非常に体にしみるお水でした。
○外気浴
4.5/5
フルフラット可能なチェアが5個ほど。ベンチが2つ。
人が多いとどうしても待ちが発生。
フルフラット可能な椅子は最高です。ポカポカ太陽を浴びながら、ウトウトしてしまいました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。