2022.04.04 登録
男
[ 滋賀県 ]
本日のほたるの湯は...
熱波師、素面のいいださんのアウフグース。
ホームサウナに有名人が!
とても楽しみにしていました。
一週間サウナ我慢してました。
お昼時なのでカフェをイメージした選曲とアロマ、演目だったそうです。
スタッフさん以外のアウフグースというのは初めてでしたがトークもあって楽しいですね。アロマの香りも良く、和やかな熱をいただきました。
夜はもっとアトラクションな演目とのこと。
最高にととのいました~
休憩中もひとりひとり仰いでくれ、声もかけてくださいました。
また滋賀にきてくださいとお願いしときました。
サウナ:12分、8分
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
男
[ 滋賀県 ]
日曜日15時45分~17時00分
ワクチン接種の後に竜王まで来た。
副反応前にサカツしておきたいという気持ちはおそらく全国民共通の感情。
近くのローソンに割引券が置いてるとHPに書いてあったが、見当たらない。でも買い物したレシートがあれば蒲生の湯で見せれば100円offでした。900-100=800円。
詳しくはホームページをみよう!
前回は平日だったので休日は初めて。
そこそこ混雑。お風呂もサウナも露天もなかなかの人。
サウナ:4分、8分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
1セット目に16時の清掃タイムにエンカウントし途中で出る。清潔に保ってくださり感謝。
サウナはごく普通な感じですが、水風呂冷たいし、外気浴がいいのです。
本日の休憩は、寝転びスペース、源泉湯、寝転びスペースと。
源泉湯いつも混んでるんだけどたまたま空いてたので初めてin。30℃くらい?なので無限に入れるやつ。
冬に外気浴は寒いかもしれないので、源泉湯がさらに人気になりそう。
やはり寝転びしか勝たん!
丘にあるのでいい風ふきます。
田舎には田舎の良さがある。
家からは少し距離があるためなかなか来ないが、またそのうちに。
男
男
[ 滋賀県 ]
月曜日19時半~21時
混み具合はそこそこ。
サ室TVはカメルーンvsセルビア。
スポーツやってるとサ室が若干賑やか。
少々なら、まぁ、いいかな。
サウナ:6分、8分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 2
合計:3セット
最終セットで12分、水風呂、休憩なしで飯。
ふわふわが持続する。
施設での飯はついつい頼みすぎる。
タブルオロポ。
男
[ 滋賀県 ]
晩飯&サウナイキタイ
→どこに行こうか考える
→そういえば今夜はワールドカップ
→サウナ(TV無)が空くのでは?
→都湯-ZEZE-
車で都湯へ向かう。駐車場空いてる~。
前回駐車場空いてなくて諦めた民。
仮説実証の結果、過去一空いてました。
最後30分くらいはサ室のみならず都湯貸切状態。こんな贅沢あっていいのだろうか。
サウナ:6分、7分、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
+温冷交代浴1回
合計:4セット
いい香り、熱いサウナ、天然水風呂。
3セット目にかつてないあまみを獲得。
身体が歓んでおりました。
男
[ 滋賀県 ]
18時00分~20時30分
回数券たくさん買ったので。早速守山ほたるの湯。
今日は11月26日。そうだね、いい風呂の日だね。
ポイント5倍。あつ湯=生姜湯に。他にもなんかやってたかも。
19時のうちわ扇ぎロウリュに参加。
アロマはライム。柑橘系は爽やかでいい。
サ室満室。外には列。スゴイね。
10回×2セット扇いでいただいた。サイコー。
サウナ:6分、12分、9分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
アウフグースとかうちわ扇ぎがあると満足度が爆上がりする。
早めにスタンバイすることもあり滞在時間が長くなるから?単にアロマが好きなのか?熱波に何か秘密が?この胸の高鳴りは一体?
答えを探すべく捜査班はこれからも様々な施設に向かうのであった。
男
[ 京都府 ]
友人とお昼のルーマプラザ。
空いており常時快適。
天気予報がイマイチだったため穴場と化していたのか。
サウナはやっぱりいい。
色んなサウナ行くと匂い気になるとかカラカラしすぎとかあるけど。ルーマは欠点のない気持ちのよいサウナ。
そして外気浴。
寝転ぶと視界には空のみ。
あとルーマはバスタオル(ブランケット?)使えるところがポイント。
やみつきである。
屋上の外気浴スペースは最高であることを再認識した。
サウナ:6分、8分、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ありがとうございました。
サ飯は↓昼に食べたなかじまの餃子。
ぎょうざ湯行ったらしきお客さんもいて羨ま。
歩いた距離 2km
男
[ 京都府 ]
土曜日13時~14時30分
京田辺市の一休寺で紅葉、城陽で昼食とったあと、上方温泉一休京都本館に初めてきた。
アソビューで事前にチケットを買うとお得。
918円。満足度高い。
滝の湯、松の湯とあって、男女入れ替えのようです。
今日は『滝の湯』。
■露天風呂
山をそのまま使った庭園のような露天スペースにその名の通り滝が。岩風呂、壺風呂など豊富。
自然を楽しみたい人には最高かと。自分がこれまで行った中では福井のそまやまに近くてめっちゃ好き。
■サウナ
室内にドライサウナ。敷いてあるマットの数でいうと15席。広さ的にはもっと入れそう。
ちょっとカラカラしていて自分は苦手。でも汗をかき始めればいい感じに耐えられた。
露天に赤釜という蒸気サウナ。塩あり。
塩塗るサウナもたまにはいい。すべすべ。
■水風呂
しっかり冷たい。16℃くらい。季節的には長く入らずに1分弱で出るといい感じ。
塩サウナ→休憩→サウナ→水風呂のとき、肌すべすべのところに冷たい水が纏わりつく感じで超よかった。
■休憩スペース
室内もあるけど、ここの場合は露天でしょう!
椅子もたくさん。リクライニングあり、コールマンあり、あみあみの椅子あり。
滝の音を聞きながらの外気浴はなかなかのもの。
サウナ:6分、8分、12分、蒸気サウナ8分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:4セット
松の湯のほうはどうなんでしょう。
ともかく滝が最高という初見の感想です。
あと近くにある『やまびこ』ってうどん屋うますぎました。
男
[ 滋賀県 ]
なんと!
サウナハット掛けが新たに出来ていた!
一応サウナハットはいつも持ってるので、ロッカーから取り出して使用~。嬉しい。
滋賀だと都湯くらいしかサウナハット掛けあるとこなかった(知らないだけかも)ので、びわこ座がより好きになりました。
露天の椅子も増えたしね。
サウナ:6分、10分、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
1セット目で十分にととのい、あとはウイニングラン状態。
男
[ 滋賀県 ]
水曜日20時30分~22時00分
21時のうちわ扇ぎロウリュに参加。
青リンゴのアロマ水。いいね。
スタッフさんの扇ぎは優しめ。
水風呂はしっかり冷たい。
サウナは満室でしたが外気浴は余裕あり。
ロウリュが終わって休憩後に3セット目行ったら、サ室は嘘みたいに超空いてた。
サウナ:6分、10分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
回数券の特売期間。
買っちゃいました。10回分×2冊。
冷静に考えたら2冊もいらんかったかな。
サ飯はサ活前に。
この中華屋が旨すぎると私の中で話題沸騰中。
男
男
[ 滋賀県 ]
水曜日19時00分~20時45分
母と一緒だったので速やかに3セット。
サウナ:8分、12分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
今夜はなんだかスタミナが絶好調で長く蒸されることができた。
しっかり汗も出しつつ辛くならない。
これはなんだ?サウナーズハイ?
いや普通にサ室の温度が低めなだけでしょう。
もしくはTVの侍JAPANに集中したんだろう。
しかしいいサ活ができた。あざました。
やっぱり欲しくなった3coins×サウナイキタイ。
ピエリ守山でゲット。
ハットは白しか残ってなかった。でもいい色。
キーホルダーも。
既に品薄にはなっている。サウナマットはもう無い。
男
男
[ 東京都 ]
宿泊していた北欧を出て山手線で北へ向かい、駒込駅へ。
東京で行ってみたいサウナだった1つ、カプセル&サウナロスコを訪れるため。特色はサウナの寝そべりスペースと天然地下水の水風呂。
11時到着。エントランス洒落てる。
昼食も館内でいただくことも考慮し12時間コース1800円。
1階ロッカーにデカイ荷物を押し込み、3階男性浴室へゴー。
■サウナ
早速寝そべりスペースを体験。楽な姿勢で蒸される。ただハットを被っていても顔面に熱が降りてくるので熱いw 3分で上段の席に座り直しました。
座面広め。あぐらしやすい。背板はかなりアチチ。
サ室の温度は100℃くらい。しっかり熱い。足元に敷いてあるタオルが熱いくらい。
■水風呂
3人キャパくらいのこじんまりした浴槽。ライオン?蛇口と底から絶えず水が湧いている。20℃らしくやはり優しい肌触りでずっと入っていられる。
■休憩スペース
イスの数こそ少ないが露天にはウッドデッキのようなスペースもありそこに寝そべっている方もおられる。
晴天であったこともあり爽快感◯。ばっちりととのいました。
個人的には浴室内のイスで休んだ方が導線完璧で好きでした。
サウナと水風呂と長めに時間を取った3セット目は特に快感。
サウナ:6分、6分、10分
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
浴室内が石鹸?のような香りがしていて居心地がいい。全体的にこじんまりしていて愛着がわいた。
一応平日の昼なので空いているが、混んだ時はキャパ的にどうなるのか気になる。
またいつか来たいなぁ~
東京には週末まで滞在するが、サ活はおそらく最後。北欧、ロスコとタイプの違うサウナ施設を訪れる事ができ満足。
↓サ飯うま杉内
男
[ 東京都 ]
宿泊からのあサカツ。
早朝からカプセルメンはゴソゴソと動き出している。私も目が覚めたついでに5時55分浴室イン。
3セット。
朝のサ室にはアロマ水は無かった。残念。何かしらの匂い対策をしてほしい。
水風呂は夜よりも一段と冷たい。
ギュッと引き締めた後、朝の陽射しを浴びながらの休憩は格別。
聖地北欧を満喫させていただきました。ありがとうございました。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
本日私はこちら、東京都上野にきております。金曜日に有給を取り東京観光です。滋賀県からやってきました。
サ道の聖地といえば一番にコチラが思い浮かびます。
サウナ&カプセル北欧。宿泊で15時チェックイン。
外観、食堂、レストラン、どれみても、『本物や!』の感動。店員さんの目があるので平常心を装いレストランを通りすぎましたが、内心ドキドキワクワクのミーハー脳でございます。
肝心のお風呂。
■サウナ
2段。1セット、2セットは下段。3セット目は上段に布陣。
下段は温度低めでじんわり。小窓がある席にサーモメーターあって70度くらい。
上段はしっかり熱い。
セルフロウリュしてくださるサウナーの方々、ありがとうございます。
正直サ室の匂いがお古い感じしたんですが、ロウリュではアロマ水が花の蜜のような香りでGOODでした。
■水風呂
サウナ出たら秒で水風呂。水温計は15℃くらいですが体感もっとキンキン。手足にクるレベル。
ポカポカボディをキュッと締めてくれる。
■トゴールの湯 休憩
開放的露天風呂。
心地よい風が吹いていてキモチヨー。
人混みもそこそこ。東京一イキタイ施設にしては空いてる方では。快適。
東京の空の下でととのう。
イスの量が豊富(15個くらい)なので難民にならずありがたい。
3セット目で運良くリクライニング。素晴らしいです。
サウナ:7分、8分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
サ飯後、夜にもう一度行ってきます。
~~~
夜の部22時台
雰囲気と香りがウェルビー名駅の森サウナに入った時の感覚を彷彿とした。これは15時オープン直後のときにはなかった、一日様々な方のセルフロウリュと稼働し続けたストーブにより室内の湿度が高まった事による恩恵であるといえる(オタク特有の早口)
あくまで個人の感想です。
文句無し大満足の2セットで本日終了。おやすみなさい。
男
[ 滋賀県 ]
月曜日19時~20時30分
サウナ:8分、8分、10分
水風呂:2分 × 3
休憩:5分、5分、10分
合計:3セット
空いてた。
広いサウナ室にわたし一人の瞬間もあった。
銭湯サウナを開拓したい気持ちもあるが、無難にスーパー銭湯に来てしまう。
外気浴がいい守山水春。
本日は寝ころび湯も空いてたので寝ころびととのい。
寝ころびしか勝たん!
ピエリのスリーコインズでサウナイキタイ巾着を買いました。Twitterでコラボを知ったのよ。
今月のサ活サマリー
トップオブサ飯イズ天一
男
[ 滋賀県 ]
日曜日19時30分~22時30分
せっかくの一人の休日だったが自宅でずっと昼寝してしまい、気がつけば外は暗い時間に。
サウナいかねば(使命感)
都湯へ向かったが駐車場満車で予定変更、おふろcafeびわこ座。
フリータイムの回数券を購入。
5回分5500円(税込)
1年間有効なら5回は来るだろうし、90分コースではいつも時間に追われるため。
つまり次回からはタダで長く居られるというワケである。名推理。
サウナ:6分、8分、10分、12分
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
時間をきにせずじっくり4セット。
サウナは広いがさすが休日、そこそこの人。
テレビでは日本シリーズ。日本一が決まるかも知れない試合だけあって、ついつい見入って長目に汗を流す。
ストーブの近くに陣取るか、離れて座るかで体感温度はかなり変わる。離れてもしっかり汗をかけるので遠目の2段目で寄っ掛かって蒸される。
水風呂は16℃。体感そこまでではないけど。
冷たくて広い。キモチー
混み気味だったので外気のイスは諦めて室内浴。室内なら導線いい感じ。ふわふわした。
3セット目は外いけた。イス4つのうち2つが変わってた。語彙力ないけど肘置きついてる固めのイス。
スッキリした。
今夜もサ飯はうまい。沢山メニューあるけど少し割高感。
安くてうまいメニューをこれから模索する。
トンテキ定食1050円&オロポ400円税別
食後に休憩処でオリックスの優勝を知る。
おめでとうございます。
男
[ 京都府 ]
土曜日18時00分~19時30分
京都サンガ応援のあと、アクセス抜群のサンロイヤルホテル亀岡駅前に初めてお邪魔します。
人混みはそこそこ。
サウナは結構ドライな感じ。
室温計は90℃を指しているがそんなに熱く感じない。
座面にはタオルが予め敷いてあるが、サウナマットを持って入るスタイル。
ただし持ち込むマットの交換が間に合っておらず、後半はカゴが空っぽ。
Myマット持ってきてたので途中から使用。
水風呂は広め。
4~6人くらい入れる。
ちゃんと冷たい。
休憩は露天にある二人用ベンチのみ。
外気が涼しく気持ちいいね。
3セット目にて集中して瞑想することができ、地球とひとつになりました。
やっぱり静かで、気候がよく、集中できた日には快感が訪れます。
サウナ:6分、8分、10分
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
タオル・館内着付き1320円。
観戦とセットでいい感じ。
ありがとうございました。
↓サ飯がやめられねーんだ
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。