上方温泉一休京都本館
温浴施設 - 京都府 城陽市
温浴施設 - 京都府 城陽市
土曜日13時~14時30分
京田辺市の一休寺で紅葉、城陽で昼食とったあと、上方温泉一休京都本館に初めてきた。
アソビューで事前にチケットを買うとお得。
918円。満足度高い。
滝の湯、松の湯とあって、男女入れ替えのようです。
今日は『滝の湯』。
■露天風呂
山をそのまま使った庭園のような露天スペースにその名の通り滝が。岩風呂、壺風呂など豊富。
自然を楽しみたい人には最高かと。自分がこれまで行った中では福井のそまやまに近くてめっちゃ好き。
■サウナ
室内にドライサウナ。敷いてあるマットの数でいうと15席。広さ的にはもっと入れそう。
ちょっとカラカラしていて自分は苦手。でも汗をかき始めればいい感じに耐えられた。
露天に赤釜という蒸気サウナ。塩あり。
塩塗るサウナもたまにはいい。すべすべ。
■水風呂
しっかり冷たい。16℃くらい。季節的には長く入らずに1分弱で出るといい感じ。
塩サウナ→休憩→サウナ→水風呂のとき、肌すべすべのところに冷たい水が纏わりつく感じで超よかった。
■休憩スペース
室内もあるけど、ここの場合は露天でしょう!
椅子もたくさん。リクライニングあり、コールマンあり、あみあみの椅子あり。
滝の音を聞きながらの外気浴はなかなかのもの。
サウナ:6分、8分、12分、蒸気サウナ8分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:4セット
松の湯のほうはどうなんでしょう。
ともかく滝が最高という初見の感想です。
あと近くにある『やまびこ』ってうどん屋うますぎました。
男
露天にも紅葉見えました!駐車場からエントランスにかけても綺麗な紅葉で、いい感じでしたよ~
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら