2022.04.04 登録

  • サウナ歴 3年 3ヶ月
  • ホーム 大津温泉 おふろcaféびわこ座
  • 好きなサウナ かけ流しの水風呂が好き
  • プロフィール サウナに入り続けるために健康でいたい。2025年は天光の湯、サウナクッカ、八尾グランドホテル、ユートピア白玉温泉、おふろcaféあげき温泉、越のゆ敦賀店にイキタイ。サ旅で北海道か鹿児島にイキタイ。特に好きな施設は、都湯-zeze-、白山湯六条店、ルーマプラザ、大垣サウナ、DOGA SAUNA、8seas Sauna HIRA。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ビギナーたつお

2025.04.12

12回目の訪問

サウナ飯

草津湯元 水春

[ 滋賀県 ]

土曜日14:30〜
大津の堂山を登山しました。低山ですが体力の衰えた中年のわたしは八合目くらいで足腰がきつくなりリタイア。
ちょい凹みましたが、運動にはなってるはずなのでOKです!

そのあとラーメン&水春。
薬草漢方塩サウナで肌すべすべ、高温サウナで汗をだし、寝転び椅子で泥のように寝る。
疲れが勝ってしまいととのいどころではありませんでしたが、汗を流しスッキリしました。
そういえばバレルサウナは行けなかったな〜。

らー麺 鉄山靠 瀬田本店

芳醇醤油ラーメンとチャーハン

濃いめの醤油風味だが柚子皮で苦味も加わりズズっといけます。白いのは背脂。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
57

ビギナーたつお

2025.04.05

2回目の訪問

サウナ飯

DOGA SAUNA

[ 滋賀県 ]

土曜日13:30〜
久し振りのドガサウナ。
前に来たのは去年の5月末で、季節こそ良いものの天候が暴風雨だったんです。
今日は桜が咲き始めた春で晴れ!ということで最高のドガ日和でした。

土日なので混んでるかと思ったが3〜4組くらいで良い!

蔵のサウナは相変わらず良い...。じっくり熱を感じて、長居しても辛くならず、汗もしっかり出ます。

そして外気浴も最高。グレードアップされた曲線美の椅子最高。柔らかな陽射しと心地良い風、うぐいすのさえずりまで聞こえてきてGood Tripでした。

6セットした。

県内、良いサウナがあるんだからもっとリピートせなあかん。

大湖

焼肉

美味

続きを読む

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
83

ビギナーたつお

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

日曜日15:00〜
資さんうどんが食べたくて大阪の鶴見緑地近くまで来た。鶴見緑地公園の桜はやや咲き始め。
その後初めて八尾グランドホテルに来た。今年行きたかったサウナの一つ。

複数の浴槽があるが全部源泉と書いてた。ややぬるぬる寄りで気持ちよい。

水風呂と隣の熱湯を確認してからサウナ。
サウナは年季入った感じですがマイルドでいい感じ。熱源が座面下にあるらしく脚が熱い。
あと、3セット目にて熱波に遭遇した。熱波あるとは思ってなかった、ロウリュはないけどタオルで撹拌しての一人ずつ仰ぎ。キモチイイ。

期待していた水風呂は広い、深い、冷たいで最高でした。ボタン押せば打たせ水もありました。

水風呂から出た後の爽快感がたまらない。満足です。

八尾跨ぎですが、あつ湯が本当に熱く、水風呂→あつ湯→水風呂するので精一杯でした。
あつ湯に長くつかる猛者の方もいた。スゴイ。

サ活自体は追い込み感強め、湯上がり後は一気に脱力、のんびり横になって体力回復したら帰ります。

この投稿が100施設目らしい。うれしい。

資さんうどん 今福鶴見店

肉ごぼう天うどん+ミニカツ丼

うどんがモチモチ、出汁がしみしみ、美味い。滋賀にも来ないかな。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
94

ビギナーたつお

2025.03.22

5回目の訪問

サウナ飯

土曜日13:00〜
久し振りのあがりゃんせ。

高温サウナ3回、バレルサウナ1回。

前回ここのサ活を書いたときにサウイキユーザー様に教えていただいたこと。バレルサウナのロウリュウは毎時30分らしい。おかげで14:30のロウリュウ受けられました。圧倒的感謝...っ

その後15:00の高温サウナロウリュウも受けてK.O.です。

晴天で暖かい気候、露天風呂は言わずもがな。

水分補給して昼寝して第二弾も楽しむとします。

天下一品 御殿浜店

こってり&チャーハン

うまい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
88

ビギナーたつお

2025.03.21

38回目の訪問

サウナ飯

金曜日20:30〜
仕事の後友人と合流して守山水春。

今日もサ室はいい温度、入った瞬間むっと熱さを感じる程でした。春が近いようで、露天風呂での夜風も気持ちよくなってきた。
良い季節がきますね。

休憩短め、コンパクトに3セットしました。
お腹も空いてたし。

ラーメン 味の名門 守山店

名門ラーメン+ネギ+煮卵

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
87

ビギナーたつお

2025.03.19

3回目の訪問

サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

水曜日
退勤→晩飯→五香湯でサウナ。

明日祝日なんでサ活。

サウナに入るようになってから3年程だと思いますが、色んなサウナ・水風呂に入る中で「自分の好み」というものが分かるようになって来たわけです。

1年目から水風呂が大事で「地下水」だったら最高なんて思ってきたのですが、2年目くらいからさらに「掛け流し」だとなお良いとか生意気に言い始めてました。
そしていまは掛け流しの中でも「水量が多けりゃ多いほど良い」とか考えてまして、圧倒的な水量の施設はいくつか思い浮かびますがやっぱり水が綺麗だし冷たいし、視覚的にもキモチイイですよね。贅沢ばっかり言ってます。

ここは全部揃ってるなぁって、露天のイスに腰掛けてとろけてました。
サ活中はこんな事ばかり考えています。

ありがとうございました。
オロポ飲んで帰ります。

セアブラノ神 壬生本店

特製ラーメン

タマネギが入っていて健康食

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
90

ビギナーたつお

2025.03.15

37回目の訪問

サウナ飯

土曜日10:30〜
いつものジム活&サ活です。
ジムは混んでたけど水春は空いてた!
守山水春で好きなのは露天にある壺湯です。3つしかないのですが今日は2度もザブーンしてきました。冬の露天風呂でひんやりとほっこりに風情を感じます。

サウナはいつも通り安定して言うことなし〜
水風呂もしっかり冷えてました。

そしてサ飯です。ラーメン味の名門。
昨年末突然の閉店に悲しみましたが、経営者が変わって復活とのこと。ありがとう、ありがとう。懐かしの味なのです。
友人とやっぱりうめぇうめぇと、余韻たっぷりの帰り道でした。

ラーメン 味の名門 守山店

名門ラーメン

麺がつるつる、相変わらず美味しい。にんにく唐辛子で味変。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
86

ビギナーたつお

2025.03.14

35回目の訪問

金曜日20:30〜
先輩から誘われ久し振りにびわこ座。
そもそもサウナが約2週間ぶり。
寒いと出掛ける気がなくなるんですよね〜

外気浴休憩→サウナ直行という立ち回りをした回では、汗出すのにかなり時間がかかった。
寒い日は下茹でがいいね。全然熱さも感じ方も変わりますね〜

3セットしてほかほか。
びわこ座のポイントカードがそこそこ貯まってきた。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
90

ビギナーたつお

2025.03.01

2回目の訪問

サウナ飯

土曜日13時00分〜

2年ぶりのようでした。恵みの湯です。
ハーブです。

前回はサ室のハーブをあまり感じることができなかった記憶がありましたが、本日はサウナに入った瞬間に爽やかなハーブ感を感じる事ができました。
そして温度の高い設定ですのでサ活も捗り4セットです。
ワッフルタオル詰め詰めの座面広いサウナわ居心地100点です。

水風呂も気持ち良し、露天には春が訪れており、記憶飛びました。
眠り湯でも寝ました。

サイコー

カモミールポカリ?飲みました。

ラーメン つけ麺 爆王

爆王ラーメン 味玉

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
103

ビギナーたつお

2025.02.22

12回目の訪問

13:00〜
週末は友人と運動&サウナを組合せて遊んでいます。
今日は山の上にある長命寺にお参りして、ふもとの天葉の湯でサ活です。山の中は雪が残っているのは陽が当たらないのでまぁそんなもんかと思っていましたが、今日の近江八幡は普通に雪が降りました。

サ活ですが今日はなかなかに良かった。4セットしてアマミをGETしました。
薪サウナの少し煙たい感じの薫りが好きです。
ここの休憩は自ずと露天になるのですが、雪がチラつく中、寝そべって空を望むのは自然が感じられていいです。体が冷える頃に風呂に入ると全身が解けていくようで気持ちいいです。

湯上がり後も薪サウナの薫りが熱と共にまだ体に残っているように感じられ、余韻を楽しんでいます。

晩飯までのんびりします。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃
97

ビギナーたつお

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ飯

日曜日10:30〜
新規開拓に京都の西まで、万葉の湯に来ました。人は少なめ、というか施設が広いので快適なのかも。

サウナは小さめだけど、常に3〜4人はいる感じ。上段と下段の2段。入口にタオル地のサウナハット。備え付けでハットがあるのはかなり珍しいです。温度がマイルドで程よく汗が出ました。

水風呂はサウナ出てすぐの所に3人分くらいの小ぶりな浴槽。温泉の水風呂らしい。こちらもちょうどいい温度であり、何分でも入れそうな感じ。温泉っぽいヌルヌルした肌触りが新しかった。

露天風呂まで少し歩くけど寝転べる椅子と深く座れる椅子があった。3セットしましたがどちらかには座れ、リラックスできました。
今日は気温が比較的高くてサウナ日和だったかもしれません。

もちろん楽しくサ活しましたが、それ以上に温泉がよかった。泉質など詳しくは分かりませんがヌルスベ感が気持ちよくヤミツキです。第一鉱泉と第二鉱泉?とあって浴槽ごとに違っておもしろい。

温泉入れてサウナもあるところ、いくつか思い浮かびますが、温泉での比較ならココかもって思いました。

天ぷらお刺身御膳

レストランのほうで、ごちそう。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16.6℃
103

ビギナーたつお

2025.02.11

34回目の訪問

火曜日祝日17:00〜
キャンプ仲間で帰帆島でBBQ。
寒すぎる!こんな寒い中キャンプしているのは我々+一組のみだった。しかし、外で焼いた肉はうめぇんだ。

冷え切った体でびわこ座にイン。
祝日だがホワイトボードを見ると18:30に凪さんの熱波イベントがあることを確認。少し長風呂になるが仲間と参加した。

前に参加した時と同じリラックマコラボ回。
蜂蜜のロウリュウ2回+タオルでロウリュウ3回。
やっぱりレベル5アッツイ!下段だから耐えられてる。終了の拍手しながら逃げるように退室した。ありがとうございました。

イベント開始前にスタンバイしている時間も含めるとサ室の中に20分くらい居たようだ。

昼間まで外で凍えてたのが嘘のように、ホッカホカでびわこ座を後にしました。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 16℃
85

ビギナーたつお

2025.02.08

36回目の訪問

サウナ飯

土曜日15:00〜
クーポンで入館。さらにクーポンでジム。
まんまと水春の術中にはまり通い続けています。

滋賀県も珍しく雪が降りました。とはいえ南部は積もる程ではなく。道路は特に問題ナシでした。

水春はいつも通り賑わってました。
サ活ですがちょうどオートロウリュのタイミングに当たりいい湿度でした。守山水春のサ室は広いけどいつも良い熱さで安定感があります。
外気温は2〜4℃くらい!外気浴の選択肢はなかったですね!
露天風呂には入りましたが髪が冷たすぎて凍るかと思いました。

3セット。

友人とサ旅の計画を立て、その他恵みの湯、DOGAに行く約束をした。休みが足りない。甲子園観戦も行きたいしなぁ。時間があればいくらでも遠征する。

俺のカレー食堂 輪 守山店&俺のとんちゃん

カレー中辛とんちゃん唐揚げ

唐揚げいい感じだった

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
88

ビギナーたつお

2025.02.01

33回目の訪問

サウナ飯

14:30〜
草津で用事を済ませてからびわこ座。
昼間は空いていたが夕方以降は人多め。

15:30のサウンドヒーリングと、18:30の熱波に参加。
18:30の方はリラックマコラボの熱波の後に、通常の凪さんのアウフグースだった。ロウリュウも計5回?あったので最終セットはどえらい熱さになった。ギリ耐えた、いや休憩中ぼーっと伸びていたのでK.O負けだろう。
凪さん熱波師1周年らしい、ありがとうございます。

失った塩分をもつ鍋で補給して休憩です。
1日だらだらとリフレッシュできました。

もつ鍋(〆うどん)

熱々でうまい。中華麺とうどん選べる。僕は中華麺派かな

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 16.8℃
94

ビギナーたつお

2025.01.26

35回目の訪問

サウナ飯

日曜日10:00〜
ジムで運動してからのサ活。

今日は気持ちの良い青空。
慣れ親しんだスーパー銭湯での無駄のない振る舞い。心穏やかなサ活となりました。
7分、7分、8分の3セット。
休憩は寝湯もいれこみました。

水風呂の温度計が調整中となっていました。

餃子の王将 守山北店

回鍋肉(JST)

と餃子定食。満足。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
95

ビギナーたつお

2025.01.25

6回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

土曜日13:00〜
岐阜でラーメン食べてから大垣サウナに年賀ハガキでイン。いつもありがとうございます。

体や肌のコンディションによるのかもしれませんが、今日のサ室は特にカラッと感じました。
昼寝挟んでの6セット。いずれも7分くらい。もちろん熱い。ぽろぽろ汗が流れ落ちますが、耐えて耐えて、ご褒美の水風呂に滑り込みました。

やはり最高です!

サ飯はサウイキの先輩方の投稿を参考に冒険。

とりすき

鶏ぷりぷりでうんまい。たまごに絡めてハフハフしました。〆にうどん玉。

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 17℃
106

ビギナーたつお

2025.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

日曜日12:30〜
心斎橋ついでにサウナDESSEに来た。都会のおしゃんサウナにお邪魔させていただいた感じです。

13時の川サウナアウフ、座面いっぱいの人、ギリ参加できた。シトラス系のいい香り。せっかくなので川経由で出る。実に面白い。
その後マイペースに森サウナ、茶室サウナ、水面サウナを満喫。

休憩イスも豊富で落ち着いてサ活できました。

浴室全体なんかいい香りするし、BGMもいい感じで、この居心地の良さを表現するには語彙力が足りません。

どのサウナも好きで甲乙つけがたいです。森サウナの上段にいたのですが、オートロウリュが激烈熱くて驚きです。

一旦休憩しまして、まだ入れてないサウナも攻めるつもりです。

コーヒー牛乳

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,86℃
94

ビギナーたつお

2025.01.19

2回目の訪問

サウナ飯

モーニングアウフグースに参加。スッキリ。
スチームも入り2セット。

納豆定食

続きを読む

  • サウナ温度 53℃,88℃
  • 水風呂温度 15℃
92

ビギナーたつお

2025.01.18

1回目の訪問

サウナ飯

土曜日
なんばでライブがありついでにグランドサウナ心斎橋に宿泊です。
初めて来ました。

アウフグースが盛んなイメージでしたが自分はライブや晩飯により時間が合わず不参加。友人の方は楽しめたようです。明日の朝のは参加したい。

さてサウナは3段程の横長の形、オートロウリュあり。ドライで少々ひりつく感じがしましたがすぐにいい感じに汗。
汗たくさん出ると体が喜んどるでよ〜。満足感が増します。

ほぼ予習なしで来たのですが、外気浴出来る点は驚き、物凄く良いです。
深めの椅子(アディロン?)と足置き(フットレスト?)の組合せが神でした。足置きいいよね。脱力しきることが出来、より快感に近づける気がいたします。

あとスチームサウナ(よもぎ?)も良かったです。温度もそこそこあり、普通に水風呂、外気浴でととのいを得ました。

水風呂はキャパの割に少し小さめな気もしますが待ちなどは発生せず、冷たくて気持ちいいです。

こちらのサウナも良いサウナですね〜

合計4セット。おやすみなさい

焼肉優駿

肉盛り合わせ

なんかのTVで紹介されてた店。柔らかくてうめぇ

続きを読む

  • サウナ温度 53℃,88℃
  • 水風呂温度 15℃
76

ビギナーたつお

2025.01.11

34回目の訪問

サウナ飯

土曜日15:30〜
いつものジム活&サ活です。自分的には運動頑張った方。

年間のサ活数的にも、もはやここがホームではないかと思う守山水春。

今日は寒かった。
サ→水→浴室内で休憩でいいやと椅子にかけたところで気がついたのですが、めちゃくちゃ導線いいね。サウナ、水風呂、椅子が半径5Mくらいに収まってるよね。
露天が景色もいいし気持ちいいけど、案外導線の良さに振り切って浴室内もええなという気付きでした。

その後はトンテキ、カラオケと青春を取り戻したオジでした。

ゆーみー食堂

トンテキ(ガーリック)、だしまき

シンプルうまい!学生に混じってお邪魔しました

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
92