2022.04.04 登録
[ 京都府 ]
日曜日10:30〜
新規開拓に京都の西まで、万葉の湯に来ました。人は少なめ、というか施設が広いので快適なのかも。
サウナは小さめだけど、常に3〜4人はいる感じ。上段と下段の2段。入口にタオル地のサウナハット。備え付けでハットがあるのはかなり珍しいです。温度がマイルドで程よく汗が出ました。
水風呂はサウナ出てすぐの所に3人分くらいの小ぶりな浴槽。温泉の水風呂らしい。こちらもちょうどいい温度であり、何分でも入れそうな感じ。温泉っぽいヌルヌルした肌触りが新しかった。
露天風呂まで少し歩くけど寝転べる椅子と深く座れる椅子があった。3セットしましたがどちらかには座れ、リラックスできました。
今日は気温が比較的高くてサウナ日和だったかもしれません。
もちろん楽しくサ活しましたが、それ以上に温泉がよかった。泉質など詳しくは分かりませんがヌルスベ感が気持ちよくヤミツキです。第一鉱泉と第二鉱泉?とあって浴槽ごとに違っておもしろい。
温泉入れてサウナもあるところ、いくつか思い浮かびますが、温泉での比較ならココかもって思いました。
男
[ 滋賀県 ]
火曜日祝日17:00〜
キャンプ仲間で帰帆島でBBQ。
寒すぎる!こんな寒い中キャンプしているのは我々+一組のみだった。しかし、外で焼いた肉はうめぇんだ。
冷え切った体でびわこ座にイン。
祝日だがホワイトボードを見ると18:30に凪さんの熱波イベントがあることを確認。少し長風呂になるが仲間と参加した。
前に参加した時と同じリラックマコラボ回。
蜂蜜のロウリュウ2回+タオルでロウリュウ3回。
やっぱりレベル5アッツイ!下段だから耐えられてる。終了の拍手しながら逃げるように退室した。ありがとうございました。
イベント開始前にスタンバイしている時間も含めるとサ室の中に20分くらい居たようだ。
昼間まで外で凍えてたのが嘘のように、ホッカホカでびわこ座を後にしました。
男
[ 滋賀県 ]
土曜日15:00〜
クーポンで入館。さらにクーポンでジム。
まんまと水春の術中にはまり通い続けています。
滋賀県も珍しく雪が降りました。とはいえ南部は積もる程ではなく。道路は特に問題ナシでした。
水春はいつも通り賑わってました。
サ活ですがちょうどオートロウリュのタイミングに当たりいい湿度でした。守山水春のサ室は広いけどいつも良い熱さで安定感があります。
外気温は2〜4℃くらい!外気浴の選択肢はなかったですね!
露天風呂には入りましたが髪が冷たすぎて凍るかと思いました。
3セット。
友人とサ旅の計画を立て、その他恵みの湯、DOGAに行く約束をした。休みが足りない。甲子園観戦も行きたいしなぁ。時間があればいくらでも遠征する。
男
[ 滋賀県 ]
14:30〜
草津で用事を済ませてからびわこ座。
昼間は空いていたが夕方以降は人多め。
15:30のサウンドヒーリングと、18:30の熱波に参加。
18:30の方はリラックマコラボの熱波の後に、通常の凪さんのアウフグースだった。ロウリュウも計5回?あったので最終セットはどえらい熱さになった。ギリ耐えた、いや休憩中ぼーっと伸びていたのでK.O負けだろう。
凪さん熱波師1周年らしい、ありがとうございます。
失った塩分をもつ鍋で補給して休憩です。
1日だらだらとリフレッシュできました。
男
[ 滋賀県 ]
日曜日10:00〜
ジムで運動してからのサ活。
今日は気持ちの良い青空。
慣れ親しんだスーパー銭湯での無駄のない振る舞い。心穏やかなサ活となりました。
7分、7分、8分の3セット。
休憩は寝湯もいれこみました。
水風呂の温度計が調整中となっていました。
男
男
[ 大阪府 ]
日曜日12:30〜
心斎橋ついでにサウナDESSEに来た。都会のおしゃんサウナにお邪魔させていただいた感じです。
13時の川サウナアウフ、座面いっぱいの人、ギリ参加できた。シトラス系のいい香り。せっかくなので川経由で出る。実に面白い。
その後マイペースに森サウナ、茶室サウナ、水面サウナを満喫。
休憩イスも豊富で落ち着いてサ活できました。
浴室全体なんかいい香りするし、BGMもいい感じで、この居心地の良さを表現するには語彙力が足りません。
どのサウナも好きで甲乙つけがたいです。森サウナの上段にいたのですが、オートロウリュが激烈熱くて驚きです。
一旦休憩しまして、まだ入れてないサウナも攻めるつもりです。
男
男
[ 大阪府 ]
土曜日
なんばでライブがありついでにグランドサウナ心斎橋に宿泊です。
初めて来ました。
アウフグースが盛んなイメージでしたが自分はライブや晩飯により時間が合わず不参加。友人の方は楽しめたようです。明日の朝のは参加したい。
さてサウナは3段程の横長の形、オートロウリュあり。ドライで少々ひりつく感じがしましたがすぐにいい感じに汗。
汗たくさん出ると体が喜んどるでよ〜。満足感が増します。
ほぼ予習なしで来たのですが、外気浴出来る点は驚き、物凄く良いです。
深めの椅子(アディロン?)と足置き(フットレスト?)の組合せが神でした。足置きいいよね。脱力しきることが出来、より快感に近づける気がいたします。
あとスチームサウナ(よもぎ?)も良かったです。温度もそこそこあり、普通に水風呂、外気浴でととのいを得ました。
水風呂はキャパの割に少し小さめな気もしますが待ちなどは発生せず、冷たくて気持ちいいです。
こちらのサウナも良いサウナですね〜
合計4セット。おやすみなさい
男
[ 滋賀県 ]
土曜日15:30〜
いつものジム活&サ活です。自分的には運動頑張った方。
年間のサ活数的にも、もはやここがホームではないかと思う守山水春。
今日は寒かった。
サ→水→浴室内で休憩でいいやと椅子にかけたところで気がついたのですが、めちゃくちゃ導線いいね。サウナ、水風呂、椅子が半径5Mくらいに収まってるよね。
露天が景色もいいし気持ちいいけど、案外導線の良さに振り切って浴室内もええなという気付きでした。
その後はトンテキ、カラオケと青春を取り戻したオジでした。
男
[ 滋賀県 ]
日曜日13時30分〜
2025年初めてのサウナは天葉の湯。
客は多く賑やかめ。
薪サウナでゆっくりじっくり蒸された。薪補充の度によい薫り。
汗が出るのに少し時間がかかったため、自分にしては長めに8〜12分を3セット。
今日は風がそれ程強くなく、露天の外気浴も快適に過ごせた。
気持ちよかった〜
今年もイキタイサウナが沢山あるので、休みは積極的に遠征したいです。
男
[ 京都府 ]
12:30〜
久しぶりのサウナ。昨日で仕事納めということで、友人とルーマプラザ→蟹のコースです。
オートロウリュウサウナ
→フィンランドサウナ
→フィンランドサウナ
→オートロウリュウサウナ
でとりあえず4セット。
インフル流行に漏れなくかかり、1週間大人しく過ごしていました。
本日2週間ぶりのサ活とあり、各セットでの汗の排出量が半端なし、自分の玉汗を見てうっとりいたしました。
そして水風呂でギュッと締めたあと、大判タオルの包まれながらの屋上外気浴はやはり気持ちいいです。
また、オートロウリュウサウナの寝転びスポットも初めて行った。低い位置にあるからか汗をかくのに時間がかかった気がするが、視界が遮られていて個室感もあり、人目を気にせずゴロンできる。良かった。
初めてマッサージを受けました。予約が埋まりつつあるようでしたが30分コースなら今直ぐ行けますと提案してくださり即決。
ガシガシと全身を揉みほぐしていただき満足です。
夜に備えて昼寝するとします。
サ活1年のまとめ記録させていただきます。
今年1年でMokuタオル2つ無くしたので、来年は絶対に無くさないという誓いを胸に、これからも精進してまいります。
男
[ 滋賀県 ]
日曜日10時00分〜
久しぶりに守山水春でジム&サウナ。
よく晴れた日曜日だが、気温はシングル、風も強いとあり外気浴はなかなか厳しい季節になりました。
ピエリ守山はびわこ沿いにありまして、びわこを挟んだ対岸側には雪化粧した比良山系が美しいわけなのですが。
びわこ側からの強風はあの山々からの吹き下ろしかと考えれば考える程、震えるように寒いのです。
1セット目こそ外気浴してみましたが、後は浴場内で過ごしました。
ともかくサウナは熱くてとても良いです。
守山水春の後の定番サ飯のラーメン味の名門ですが、最近なぜか昼営業してないようです。
男
[ 滋賀県 ]
土曜日16:00〜23:00
タイヤ交換に行った後にびわこ座へ。
サウナ行きたくてというのは勿論、漫画読みたかったんです。キングダムだいぶ最新刊に追いついて来た〜。
次は何読もうかな。
休憩を挟みながらサウナ3セット。
20:30回の甲賀流忍者凪さんのアウフグースに参加。後半の雪だるまのアロマや氷ぶっかけてのロウリュウはアツアツだった。
アウフグース後の休憩では何だろう、見知らぬ男たちとの謎の一体感を感じます。ふわふわとととのいました。
びわこ座で晩飯もいただきました。
ホームサウナの推しメシはモツ鍋です。牛スジの味噌炒めはちょいしょっぱかった。
男
男
[ 兵庫県 ]
土曜日13時〜
三ノ宮でライブの予定があったのでだいぶ前からカプセル予約してました。来館は春ぶりでした。
神戸とか大阪に用事あるとカプセル泊まっちゃう。サウナ行かないともったいない!
途中外出を挟んで、合計5セット。
フィンランドサウナがやっぱり好き。
お風呂は少々賑やかでも、フィンランドサウナは暗くて静か、集中できます。
サウナの方は昼間にロウリュウ2回。
アイスロウリュウのほう、アロマ氷をぶっかけるの豪快でいいなぁ。一人ひとり仰ぐの無くても、じっくり全体の空気を回してくれるので十分熱を感じられます。アッツアツっていうより程よいロウリュウな気がします。
ものすごい頻度でロウリュウイベントやってくれるのでタイミング逃すことがない、素晴らしい。スタッフさん全体的に丁寧で最高です。ありがとうございました。
最近サウナは週1程度でちょっと物足りないなと思うことがあるけど、冷静に考えればハマる前は年1回入ればいい方では。
こんなに変わるもんですね〜
写真はカツ丼。三ノ宮来たらカツ食べるのが習慣化している。
男
男
[ 滋賀県 ]
土曜日14:00〜
本日は東近江にある太郎坊宮参拝&赤神山ハイキングで体を動かし(階段キツかった)、昼飯ラーメン、サウナ、晩飯焼肉と充実した一日を過ごしました。
さてサウナは近江八幡の湖岸寄り、天葉の湯です。
TVなし薪サウナなのできっとサウナーには刺さるんじゃないでしょうか。ハット民多めでした。今日もマイルドかつ良い湿度、良きでした。
午前の活動で体力ゲージは既に赤色でしたので、癒しに重きを置き、風呂でモモを揉み、電気風呂を通りながらのサ活3セット。
湯上がりは心地よい疲労感で寝落ちしました。
サウナイキタイでお知らせ来てるサ時計の体験会行きたい!オリジナルカレンダーほっしい!
画像は太郎坊宮の紅葉とサ飯。らぁ麺いちと美味しかったですよ。
男
[ 京都府 ]
土曜日12:00〜
最近は車で行けるサウナに行きがちなので、久しぶりになった京都ルーマプラザ。
なんやかんやルーマプラザが強いよね!
6Fサウナ、塩サウナ、フィンランドサウナの順に1回ずつ。
屋上にバスタオル掛けれるフックが出来てた。バスタオル被って空の下寝るのがルーマプラザの醍醐味。バスタオルキープ出来るようになって、バスタオル枯渇せずめっちゃ良いです。
今日は曇天で風もあり肌寒かったですが、屋上満喫できました!
年末ルーマ泊したいが空室なし。キャンセル出ないかな。
男
[ 奈良県 ]
日曜日10時〜
結構空いてて快適。
奈良県のサウナは初めてかも。いにしえのCMでお馴染み奈良健康ランド。車で下道を1時間半くらい。
自分が知ってるサウナではあがりゃんせ、サウナイーグルとかと雰囲気似てる。とにかく広いしレストランも複数。
お風呂もサウナも沢山で飽きませんでした。
13時のならけんアウフグースチームの熱波。スタッフさんクオリティ高かったです。
サウナの中では、有料サウナエリアのロウリュウサウナがヴィヒタが吊るされてて匂いも好みでした。
他には岩盤浴、からふろなどあり寝そべて暖まるタイプを久々に楽しみました。そういえば寝そべりサウナ、好きだったなと思い出せましたので有意義でした。
一番時間割いたのはレストルームでの昼寝。一日だらだら過ごす事に成功。
昼飯は館内。
夜飯は天理スタミナラーメン。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。