2022.03.24 登録
[ 東京都 ]
ずっと気になってた堀田湯。
意気込んで入ったらまさかのシャワー出ないトラブル。
諦めて帰ろうかと思ったけど待った甲斐あって最高にととのえました~
リニューアルオープンで施設は綺麗だけど脱衣場のロッカーがちょっと狭い。
1つ空けてとかで鍵を渡してもらえるといいんだけど隣同士だとかなりピリピリします(地元の方がどうにかしてほしいわ~とボヤいてました)
ドライヤーは有料。
サ室は露天スペースにある。
4人が限界かな。
ウォーリュウするとちょうどいい湿度。
香りの広まりもいい感じ。
井戸水の水風呂が気持ちいい。
外気浴出来るの最高。
空を見上げるとたまに飛行機が見える。
外気スペースのととのい椅子は2つしかないのでタイミングが難しい。
小杉湯のミルク風呂がすごくいい。
牛乳の甘い香りがたまらない。
わざわざ来た甲斐があった。
女
[ 東京都 ]
西新井、初めて降りた。
じゃらんのポイントが切れそうだったのでほとんどタダで行けた。
サ飯はナポリタン。
ソフト麺じゃなくて普通のパスタでガッカリ。
岩盤浴30分でじっくりあたたまった後はいざ入浴。
昼から地元民で賑わってる。
常連の話だと15時以降は少し空くらしい。
ミストサウナは低めで徐々に体が冷えてく。
塩サウナには塩が置いてなくてびっくりした。
フロントで追加料金で買うらしく、誰一人利用してなかった笑
サ室は結構広い。
常連が場所取りしてるけど座れないことはない。
おしゃべりしてる人はそこそこ。
タトゥー禁止のはずだけどしっかりタトゥー入ってる人いた。
湿度はないけど温度高くてしっかり汗かける。
水風呂への動線がいい。
露天スペースは広々。
ととのい椅子がたくさんあっててありがたい。
お風呂も広くていい感じ。
2階の休憩スペースも広くて、良い施設でした。
帰り際の抽選当たったのでまた行く😌
[ 東京都 ]
初ロスコ。
脱衣場から浴室まで距離があり裸で歩くのがドキドキする。
洗面台のところでパソコンで作業してるおばさんがずっといてやめてほしかった…スタッフの方かな?
サ室は空いてて快適だったけど浴室は5人とかでも通路が狭いのでやや歩きにくい。
スチームサウナはずっと貸切でよかった。
サ飯は唐揚げをいただいたのだけどめちゃめちゃ美味しかったのでオススメです。
女
[ 兵庫県 ]
北近江リゾートで利用。
女性専用枠で利用したものの、施設入口で開催されたため、施設利用者やコワーキングスペースにいる男性に見られながら入ることになってしまい、すごく嫌だった。(スタッフも男性ばかりだし、もっと露出少ない水着着てきたらよかった。体が冷えにくいように布部分少ない水着着てきたのに逆に気になってととのえない)
サバス自体はすごく良かった。
みさとさんの車内アナウンスにはじまり、セルフロウリュ、降車ボタンでのオートロウリュでしっかり蒸される。
水風呂プールからととのい椅子までの動線がコンパクトでさすが移動式サウナの強み。
テントサウナも用意されてたけど参加者人数が絞られていたのでサバスに専念できた。
[ 滋賀県 ]
朝風呂。
GWなのにほぼ貸切状態。
サ室も露天風呂も静かにゆっくり過ごせる。
夜は子供連れのお客さんが多かったので朝風呂をオススメしたい。
併設のパン屋さんでチリデビルドッグを買い、伊吹山コーラと一緒に食べたのだけどどちらも美味しいのでこちらもサ飯にオススメしたい。
女
[ 滋賀県 ]
電車とバスを乗り継いで初訪問。
不便な立地なのにシャトルバスがなくて大変でした。
夕方~夜にかけて2度入浴しましたが、混雑することはなく快適。
浴場は古いものの清潔な感じ。
お風呂自体もさして特徴はなく、すこし塩素のにおい?がする温泉プールみたいな感じでした。
せっかく広々してるのだから、薬湯とか種類があればいいのに。
サ室は遠赤外線の湿度低め。
これでどうやってアウフグースするんだろう?と不安に思ってたら、熱子さんが焼き石を持参しててなるほど。
アウフ時はしっかり湿度上がって気持ちよかった。
ととのい椅子も数があるのでありがたい。
シャンプーアメニティやドライヤーには力を入れていて髪がサラサラになって嬉しかった。
サ飯は薬膳カレー。
あまり好みではなかったけど、本格的な感じで、サ飯メニューとかもあるのでたのしい。
宿泊スペースはカーテンで仕切られているだけの簡易個室なため、男女共用が結構不安だった。
しかも近くで動画?をスピーカーで観てるひとがいて全然寝られない。
女性1人で泊まるのはやめたほうがいいっぽい。
女
女
[ 東京都 ]
初🌸
雨の日なので空いてるかな~と期待して行ってみました。
サウナは適度に人は入ってるものの、浴室は比較的空いていて過ごしやすかったです。
清潔でお風呂の種類もたくさんあり、ゆったり楽しめる感じ。
都内でこれだけの温泉楽しめるならわざわざ交通費かけて郊外に行かなくてもいいかな~となる。
ミストサウナはもはや雨なんじゃないかとおもう雨量で笑ってしまった。全然ミストじゃない。
常に誰も入ってなかった。
サ室は広々していて温度は少し低いかなと思ったけど、オートロウリュが始まると結構キツかった。
おそらく常連ぽい方々の場所取りや漫画の持ち込みとかはあったものの広いので許されてる感じ。
水風呂はぬるいと聞いていたものの、外気が今日は冷たかったからかちょうどいい感じだった。
18度であの深さの水風呂なら十分だとおもう。
露天スペースで外気浴もたのしめて、動線もいい感じ。
歩いた距離 0.6km
女
[ 東京都 ]
初ラクーア!
平日でも結構混んでてビックリ。
スパジャポと比べて子供がいない分、ゆっくり楽しめてよい。
ヒーリングバーデの岩盤浴も結構混んでて、安心して寝れる女性専用のとこばかり使ってました。
休憩スペースはガラガラでゆっくり外気浴も楽しめました。
貴重品ロッカーや給水器がないのが残念。
食事処のスペースも広々、遊園地を眺めながらご飯食べれるのがなかなか非日常。
大浴場もさすがに広い。
多少混んでても待たずにサウナを楽しめました。
ただ広いだけあってサウナ・水風呂・休憩スペースの動線が悪い。
あと、ジェットコースターが通る度にガタガタ揺れるのでなかなかととのえなかった。
夕方を過ぎるとサウナも満室。露天風呂も芋洗い状態。
平日昼から一日中贅沢に、友達とかと過ごすならまた来たいかな~
[ 東京都 ]
久々のSHIZUKU。
雨宿りがてら時間利用する人が多かったのかいつもより混んでました。
ここ最近仕事のストレスで息詰まるような、呼吸が浅くなるような日々だったのだけど、5セットキメたらとてもリラックスした呼吸が出来るようになり、サウナ最高~~!となりました。感謝。
混んでる割に1人利用の人ばかりだったので静かにサウナを黙々と楽しめました。
休憩イスがもう少しあるといいな~
洗い場のイスでととのってる人が倒れてるのかと間違われててちょっと可哀想だった。
女
[ 東京都 ]
朝風呂。
夜も入浴可能(サウナは停止)なため清掃は入っていない模様。
床にティッシュや綿棒が落ちていて、ゴミ箱も山盛りだった。
夜はずっと混んでいた分、朝は皆遅いらしく6時すぎまで貸切状態でした。
浴室内は朝はジャズが流れていてとても優雅。
夜は96度前後だったけど朝は100度近くでアチアチ。
水風呂も10度ほど。
朝入りすぎると眠くなるので2セット軽めにこなしてお風呂で体を温めてチェックアウトしました。
やっぱりドーミー好きだ~
女
[ 東京都 ]
初訪問。
最近カラカラタイプのサウナであんまり満足出来なくなってきてしまった…
サ室のテレビを観ながらじっくりあったまる。
出てすぐに水風呂があり、結構キンキンで良い感じ。
外気浴スペースがないのが残念。
立地のせいなのか、お風呂も小さめ。
ここのドーミーはアイスだけでなく偽ヤクルトも常時あるみたいで嬉しい。
女
[ 東京都 ]
3階の日を選んで初訪問。
脱衣場は少し混んでいたものの、サウナエリアは比較的空いてる。
サウナ込だと1200円かかるので毎日入る人は入浴のみなのかも。
入浴エリア(露天スペースあり)とサウナエリアで独立しているためサウナ利用者はゆっくりサウナを楽しめるようになってる。
サウナエリアの入口扉が開けにくく(鍵を差し込んで開けるタイプ)、結構手こずるので恥ずかしい笑
ハーブサウナがカラカラタイプだったのでほとんどロッキーサウナを利用。
(ゆっくりテレビ見ながら入るならハーブもおすすめ)
100-110度くらいで結構痛い!
オートロウリュウが来る度に肩がヒリヒリする。
サウナハット必須とおもわれる。
熱すぎて皆入り口付近に座りたがるほど。
サ室→水風呂→内気浴の動線がよく、ととのいイスも広いスペースにあるのでととのいやすい。
外気浴したいなら露天風呂スペースに行っても最高。
女
[ 東京都 ]
女性専用おしゃサウナ。
サ室自体は2人でゆったり利用できる広さだがととのいイスや水風呂は1人分。
結果、時間をずらして交代で使うことになるので2人で一緒に楽しめるという仕様ではない。
3人利用はキツそう。
サ室は80度らしいが少し低く感じる。
もらえるアロマロウリュウが2杯分くらいの水量で笑ってしまったし、オプションの氷を頼むと心底嫌そうな顔をされた(どんだけセコいんだ笑)
時間が短いので気が急くものの十分気持ちよく温まれた。
SHIROのアメニティに期待してたが言う程の品揃え…
ボディソープがなく紙石鹸1枚が置かれてる感じ。
ドライヤースペースも化粧水と美容オイルのみで、SHIROじゃなくていいからクリームとか乳液置いておいてほしい🥺
接客もあまり気持ちのいい感じではないのでターゲットはサウナーというよりおしゃれな港区女子とかなのかもしれない…(たまたま居たスタッフが悪かっただけかも)
[ 埼玉県 ]
キャンプ場の中にあるサウナ施設。
今の時期はいいけど、夏とかになると竹林あたりとか蚊や虫がすごそうだなとおもった。
3つサウナがあり、高温、中温、低音とたのしめる。
高温はしっかり熱くて本格的にたのしめる。
座面が火傷しそうなくらい熱いのでサウナマットあるといいかも。
中温はハンモックやボードゲームがあり水鉄砲でロウリュウを楽しめたりと遊び心がくすぐられる。
低音はゆっくりおしゃべりしながら楽しむ感じ。
水風呂は地下水を利用しているらしく、冷たくて最高。
ととのいイスもたくさん用意されているし、サウナ小屋の屋根上で寝そべってととのえるのも良い。
スタッフの方たちも感じよくて併設のカフェなどもあわせて利用してほしい☺️
[ 千葉県 ]
2回目の宿泊。
前回入れなかった白砂の湯と星彩の湯に入れたので5つの大浴場コンプリート。
土曜夜なので流石に混雑していたけどサウナは空いていて良かった。
大浴場はかなり騒がしくゆっくり過ごせる感じではない。
1番好きな大浴場はやっぱり若紫の湯かな~
広くてゆっくりできる。
サウナはどこもカラカラ(ミストサウナは話にならんくらいショボイ)だけど水風呂・外気浴あるのでなかなかいい感じ。
[ 東京都 ]
2回目。コロナ前に来た時はインバウンド客やファミリー客であまり居心地が良くなかったけど、ほんとに心配になるくらいずっと貸切状態だった…
コロナ中はミストサウナ2名、ドライサウナ2名ずつしか入れません。
部屋に豪華なバスルームがあるので大浴場はシャワーも2台しかなく、風呂も小さいジャグジーバスが4つ(4組しか利用できない)
プールと繋がっていたらサウナ↔プール行き来出来て最高なんだろうけど、水風呂もないので微妙。
脱衣場にリクライニングチェアがあるのでサ室→水シャワーで一応ととのうことは可能。
サ室は86度くらいのカラカラタイプ。
ミストサウナは座面も温められているのでなかなかいい。
スパエリアのスタッフがちょっとアレな感じで掃除はほとんどされていない。
使用済みの綿棒とかタオルが放置されている…
ドライヤーがレプロナイザーで初めて使ったけどマジでサラサラになる。
ラグジュアリーだけどまあ狭いので貸切状態なら満足出来るかな、レベル。
[ 東京都 ]
恒例のかるまるレディースデー。
序盤はいつも通り楽しめていたけど、盗撮騒動以降はモヤモヤでいっぱいだった。
店側が迅速に適切且つ十分な対応をしてくれなかったことに対して不信感が募る。
レディースデーやめて欲しくないからって皆もなあなあに済ませようとしすぎやとおもう。
北欧などのレディースデー然り、男性専用施設なので致し方ないところがあるのはわかっている。
(少なくとも北欧は見える可能性があることは事前にアナウンスしていたが)
でも対策を十分に行わずに今まで開催されていた事にショックを隠しきれない。
(盗撮犯が第一に悪いのは分かりきってるが店側の過失も大いにあるとおもっている)
自己防衛してないほうが悪いなんて言わないでほしい。
自分は気にしないからOK!みたいな事も言わないでほしい。
その発言が呼び水になる事もあるんだからな
サウナやサ飯、サービスはいつも通りよかったです。
だが自己防衛というなら、もう行かないことにするよ
今までありがとうな、かるまる
[ 東京都 ]
オープンと同時に訪問。
オープン直後の混雑は30分程で解消する感じ。
常連たちが体も洗わずに一番風呂をかっさらって行くのが気分悪いものの、長風呂する客はあまり居ないので、常連が帰った後に行くのをオススメしたい。
サ室は狭め、3人くらいのサイズ感。
セルフロウリュウの独自ルールに注意⚠️
110度設定だけど不思議と「ちょうど良い」と感じてしまう…心地よい
サ室が熱め設定なので水風呂も極上の気持ちよさ。
つい長く浸かってたくなるけど、意識朦朧気味で森林浴スペースに行けばディープなととのい。
脱衣場のととのいチェアでととのうのもまたいい。
尋常じゃないほどあまみが出る。
すごいぞ寺島浴場。
20円ドライヤー1台なので脱衣場混んでる時はタイミング重要。水飲み場なし。
グッズ買う時、番台のおにいさんが怖そうとおもったけど喋ってみたらとても感じ良くサウナについて語ってくださって更に寺島浴場が好きになった。
駅近だけど駅自体がアクセス悪いので土日も思ったほど混んでなくて、人にオススメしたくなる銭湯サウナ。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。