2022.03.15 登録
[ 石川県 ]
北陸遠征最終日、あと一件行きたいと思いイキタイで検索💡
すると石川県でイキタイ数一位の施設がヒット!これは行かなきゃ帰れないですよね😁
というわけで「しあわせの湯」さんへ訪問🚙
外観から歴史を感じる建物でした👍
注目のサウナ室はなんと薬草サウナ!!
かの有名なしきじと同じような香りがする🌿
温度湿度もしっかり調整されていて居心地が良すぎる〜✨
そして従業員さんによるロウリュ。アロマ水がかけられた直後に室内がフレッシュなレモンの香りに早変わり😳
そして上方からガッツリと熱が…汗がドバッと噴き出てきたぁ〜!💦
水風呂もしっかり16℃。座るとちゃんと首まで浸かれる!!サイコー😝
さらに冷凍サウナまである!
室内はなんと-2℃❄️❄️
中で座ってるとどんどん身体中の熱が奪われていく…これは気持ち良すぎる🤪
露天スペースに外気浴用のイス、ベンチもある👏
目の前の露天風呂から温泉がどんどん溢れてくるので、足があったまりながらととのえるんですね…いやー素晴らしいです🤣
このクオリティで600円とはヤバすぎる✨
あっシャンプーやボディソープの備え付けはないので持参は必要かもです👍
金沢にまた来たらリピート確定!
ありがとうございました♨️
男
[ 石川県 ]
本日お世話になっている宿にサウナがあるとのことだったので、好奇心で行ってみることに😊
サウナ室に入った途端に暑い!!🔥
温度計を見てみると…なんと100℃!?😳
ちょうど高温ストロングサウナを欲してた我が身体は興奮😤
心地よいヒノキの香りも手伝って汗がドバドバ💦
サウナ室の真横に水風呂。
温度は…なんと10℃!!??😝
思わずおぉーと声が出てしまった笑
なんと外気浴スペースも✨
ちゃんとイスと足置きがある。なんだこの宿は😅
思わずととのってしまいました…笑
野乃さん、恐れ入りました👏
明朝もぜひ楽しませていただきます☀️
男
[ 富山県 ]
今回は日本海側へサウナ遠征🛫
伺ったのはやはりこちら、北陸の強豪「スパ・アルプス」さん🏔
わくわくが止まりません😆
浴室に入ると湯船はひとつだけで、あとはサウナ・水風呂2つ・外気浴スペースだけ。聖地と呼ばれるだけありますね〜✨
サウナ室はしっかり90℃超🔥
驚いたのが深呼吸しても鼻喉が全然痛くならずに苦しくない!! 快適すぎる!😝
そしてオートロウリュ。ほのかにレモンの香り🍋 心地いい。
そしてお待ちかねの飲める天然水風呂!!
水温も十分キンキン❄️
飲んでみるとすごくスッキリとした飲み口✨
五臓六腑に染み渡るとはこのことですね🤪
ゴクゴク飲んでしまいました笑
外気浴スペースは庭園に後付けしたようにイスが置いてある😅
縁の岩に足が乗せられるようになっており、なんか悪いことをしてる気分に…笑
でもやめられないとまらない😚
聖地の名にふさわしい名サウナでした!
ありがとうございました♨️
男
[ 東京都 ]
午前中の業務が早く終わった…やはりここはサウナで!✌️
近場にあったおふろの王様へ訪問🚙
サウナ室の入口には「キングスサウナ」の看板が😳 受けてたちましょう👍
入ってみると意外とマイルドな暑さ。最上段でじっくり汗を搾り出す。
サウナ室の横にかけ湯→水風呂のキレイな動線が👏 水温もちゃんと冷たくて良いですね〜❄️
露天スペースにはプラ椅子とベンチ。雨に当たりながらボーッと🤪
いかんいかん、午後も仕事がみっちりあるんだから😓
軽めに2セット。
きちんと気持ちよくなれるいい施設でした。
ありがとうございました♨️
男
[ 東京都 ]
スパメッツァドラゴン🐲との戦いの後、地元に凱旋。
唐突に本拠地の爆風も浴びたくなったため、急遽はしごサウナへ😝
千葉竜は5台ストーブの迫力が凄かったが、やはり我らが森の彩竜の威力はレベチ!!✌️
容赦なく押し寄せる熱暴風🔥🔥によって、汗は飛び出すわ💦手足の指先が燃えそうになるわでホントにドラゴンと対峙してる錯覚に襲われる…と感じるのは自分だけではないはず笑
そして戦の傷を癒やしてくれるキンキンの水風呂と充実した外気浴…久しぶりにグワングワン🤪
改めて森の良さを痛感した日になりました。
ありがとうございました♨️
男
[ 千葉県 ]
遂に…千葉の竜と対峙…!!⚔
本日は流山IC近くにオープンした「スパメッツァおおたか」さんに訪問🚙
さすが人気施設、平日昼前なのに駐車場も混んでる😅
サウナハット、mokuと装備は万全!!
いざ勝負!✌️
11時00分のドラゴンへ突入!やはりサウナ室内はほぼ満員👏
12分計と温度計がないため、普段時間を測りながら入っている方はスマートウォッチなども装備した方がいいかも。
スポットライトが光って死闘開始!!🐉
5つのストーブ上から勢いよく噴水が出て、その直後に頭上から急激な熱波が🔥
この時点で室内の3割の同志たちが退場。
自分はというと…あれ?耐えられるな😅
我らが本拠地サウナの爆風をいつも受けているからか、いつの間にか熱耐性を会得していたらしいですね👍
あと一回の熱波を耐え切り見事勝利!!😂
ドラゴンの巣の隣に水風呂2つ。一方は広めの15℃、もう一方は9℃❄️
かるまるのサントル以来のグルシン。痛気持ちいい感覚が懐かしい😊
外にもう一つmedi sauna。少し小さめなので少し並んだ。
中に入った瞬間から気持ちいいアロマの香り🌿
窓付近にある砂時計がロウリュの目安らしい。
「ロウリュいいですか?」の問いに皆さんから力強い「お願いします!!」の返答。気持ち良い👏
サ室のみんなで素晴らしい空間を作り上げていくセルフロウリュは大好きですね👍
medi saunaの隣にも157cmの水風呂が!動線はカンペキ✨
イスやデッキチェアもそこかしこにあるため休憩に困ることは全くありませんでした!🤪
やはり親方がプロデュースしただけあり、サウナ愛に満ち溢れた施設でした!!
ありがとうございました♨️
[ 東京都 ]
山手線乗ってると途中駅のサウナに行きたくなるのは自分だけではないはず…😅
快晴の今日は東京サウナの老舗中の老舗「サウナセンター」さんへ訪問🚃
風情がある佇まいですね。
昭和ストロングスタイルのカラカラサウナと思いきや、そんなことはなく気持ち良い熱が🔥
でも100℃弱でしっかりと暑さはあり汗が噴き出てくる💦
壁にはシラカバの木が張り付いていて香りも
心地よい😊
水風呂は14℃でなかなか冷たい🧊
一気に体温が急降下😝
ペンギンルームというキンキンの部屋もあり、ここの扇風機の急冷風に当たって冷やすのもよきかな👍
また浴室で麦茶も飲み放題!!こんなに麦茶って美味かったっけな笑
脱衣所横になんと外気浴スペースもあり、丸椅子が2つ。壁の隙間から入り込んでくる風がいい感じに身体を癒やしてくれる…たまらん🤪
随所にサウナ愛が感じられ、温かみがあるとても気持ちいい施設でした!
ありがとうございました♨️
男
[ 神奈川県 ]
今週の仕上げに「湯快爽快くりひら」さんへ訪問🚙
落ち着いた雰囲気の施設ですね☺️
サウナ室は現在15、6人キャパ、TVあり、遠赤外線ストーブ。温度は90℃弱なので汗が噴き出すというよりはジワジワと出てくる感じ💦たまにはこのパターンも悪くない😊
サウナ室前にかけ湯・かけ水場→水風呂のキレイな動線✨水温も17℃と十分❄️
露天スペースにはプラ椅子とベンチがあり、さらに縁台と呼ばれる寝ころびスペースがある👏
そよ風に吹かれながら手足を投げ出せるという至福…🤪
土曜日の夜でありながら、利用客はあまりいませんでした。
意外と穴場なのかもしれませんね👍
ありがとうございました♨️
男
[ 神奈川県 ]
今日ははしごサウナ✨
2軒目はかの有名な「朝日湯源泉ゆいる」さんへ。
先日リニューアル工事が終わったとのこと😄
まずはloyly sauna ver2。室温は100℃近くありアッツアツ!🥵
オートロウリュが始まると、3段目では耐えられないほどの熱が🔥やむなく撤退。
あれを耐えられる人がいるのか…すごすぎる😅
aufguss saunaはシンプルな作り。でもHARVIAストーブが縦に2つ鎮座してるのが壮観😳こちらの暑さも素晴らしい👏
サ室の真横にかけ水・かけ湯場→水風呂の綺麗な動線。聞いていた通り奥まで行くと深い💦
温度も13℃とキンキン❄️
浴室の奥にととのい部屋のようなものがあり、数は多くないけれどもインフィニティチェアやデッキチェアが!
天井の扇風機と外からの風が当たって気持ちいい〜🤪
サウナーのためにとても良く考えられた素晴らしい施設でした👍
ありがとうございました♨️
男
[ 千葉県 ]
昨日はすみれを堪能した後そのまま幕張へ宿泊🏨
今日も雲ひとつない快晴☀️朝ウナ行くしかないでしょ😄
ということで近くの湯楽の里へ。
開店直後なのにサ室は満員😳
そりゃこんないい日は来たくなるよね笑
朝から水平線を見ながらの潮風は気持ち良すぎてたまらん🤪
おかげさまで今日もいい日になりそうです。
ありがとうございました♨️
男
[ 千葉県 ]
快晴の休日☀️GWにどこも行かないのはアレなので、少し遠出して千葉県へ。
本日は「南柏天然温泉すみれ」さんへ訪問🚙
こちらは我らが本拠地の「森の彩」さんの兄弟分という情報を耳にしたので行かないわけにはいきませんね😁
千葉県サウナーの方々は最近できた某ドラゴン🐲と戦いに行ってると思ったので空いてるかなーと思いきや、駐車場には沢山の車が😅
皆さんも裏を考えてますね笑
サウナ室は森より広く、正面に大きなフィンランド式ストーブが😳
今はTVを消して薄暗くするキャンペーン中らしく、自分としてはとてもありがたい👏
室温も90℃と十分。
さらに森と同じようなオートロウリュが始まり、お馴染みの爆風に晒される🔥たまんねぇ〜😍
水風呂は大きくはないけれどもしっかりと15℃❄️素晴らしい👍
そして外気浴スペース。場所の数も十分。
デッキチェアに横たわると、目の前が言葉通りの綺麗な青天井!!!🤩
きて良かった〜!✨
我らが本拠地に負けず劣らずの素晴らしいサウナでした!
ありがとうございました♨️
男
[ 東京都 ]
GWの長い夜🌙
家でゴロゴロしてても仕方ないので、近場のサウナを検索。
本日は青梅線中神駅近くにある「富士見湯」さんへ訪問🚙
人気の銭湯らしく、第一駐車場は満車😅
こちらはなんと昼12時から朝9時までの22時間営業とのこと。すごい。
さらに入湯料がサウナ込みで480円!今まで訪れた施設で最安値かもしれない…😳
サウナは10人くらい入れる広さ、TVあり、昔ながらの遠赤外線ストーブ。ちゃんと90℃あるので気持ちよく汗が出てくる💦
目の前がすぐ水風呂。しっかりと16℃と冷たい❄️
また外気浴スペースもあり、プラ椅子が2つ置いてある。素晴らしすぎる✨
暑いサウナ、冷えてる水風呂、外気浴があってこのお値段。もちろん内風呂、露天風呂もあり、さらに漫画読み放題とは恐れ入りました👏
こんな銭湯が家の近くにあればなぁ…😁
ありがとうございました♨️
男
[ 東京都 ]
快晴のサウナ日和となった今日は「サウナ錦糸町」さんへ訪問🚃
例の有名な灼熱サウナを怖いもの見たさで体験したくなりました🤩
やはりGWのためか混んでましたね。
ロッカーから争奪戦でした😅
サウナ室に入った瞬間から肌にヒシヒシと伝わる灼熱🔥
温度計を見るとなんと130℃😳
でも耐えられないというわけでもなく気持ちいい〜✨
ここの水風呂は「汗流しカット」と呼ばれる掛け水しなくていいルールらしい👍
もちろんそんな度胸はなく、きちんと掛け水しました😅
そこまでキンキンではなかったけれども、サウナとの温度差が100℃ほどあるために十分冷やすことができました❄️
脱衣所から階段を上がると外気浴スペース。
インフィニティチェア、キャンプ椅子、プラ椅子があり選べるのが嬉しい👏
風鈴の音ってなんでこんなに落ち着くんでしょうね〜🤪
休憩してる同志たちがみんな真っ赤なのは面白かった笑
皆さんのマナーもよく、とても居心地いいサウナでした。
ありがとうございました♨️
男
[ 神奈川県 ]
本日は厚木の方で私用があったため、もちろん厚木ラッコさんへ訪問😁
今日も安定の100℃サウナ→15℃水風呂の急降下✨
外気浴スペースのイスの向きが変わってました😳
こっちの方が一人ひとりが広々と使えていいですね👏
やはりここほどグワングワンになれるサウナはなかなかありませんね🤪
ありがとうございました♨️
[ 東京都 ]
本日は前々からずっと行きたかったサウナへ。
サウナーなら知らない人はいないであろう「ニューウイング」さんに訪問🚃
錦糸町駅からワクワクが止まりませんね🤣
まずボナサームサウナ。入った瞬間から強めのシラカバの香り🌲
入ってすぐ右の最上段へ行くとかなりの暑さ🔥
たったの1、2分で汗ダラダラ💦気持ちいい〜🤪
そして例の冷水プール。冷たさもしっかり16℃。一気に体がクールダウン❄️
そして低温のテルマーレ改。TV、12分計、照明なし。ここもウッディな香りが心地いい🌿入った直後は全然暑さを感じなかったが、同志のおじさまがロウリュをした途端に一変!
ジワーっと熱気が身体中に降り注ぐ!✨
なんだこのたまらなさは🤤
休憩場所も十分あり、イスの前に扇風機が!
気持ち良すぎて身体がピクピクしてた🤪
あまみもしっかり。これほど出たのは厚木ラッコさん以来じゃないだろうか👏
さすが聖地。さすがニューウイング。
次は宿泊で伺いたいですね。
ありがとうございました♨️
[ 東京都 ]
1週間の仕上げとして今日も本拠地へ 😁
21時台はかなり人が多く、サウナ室前に待ちが発生💦
22時台になると急に空いてくるため、落ち着いて入りたい人は遅めにスタートするといいかも✨
サウナ入口に「調整中」の張り紙が😅
なーんだと思いながら入っていると赤いランプが点灯💡通常運転。
なんだ、サイコーかよ😝
今日もインフィニティチェアで超休憩〜✌️
気持ちいい〜🤪
今日も今日とて無事ととのいました👏
ありがとうございました♨️
[ 東京都 ]
今日の2度目サウナは以前の本拠地である「竜泉寺の湯八王子みなみ野店」へ✨
ここは夜に来ると五月蝿い若者グループがとても多いため、特に気になる方は耳栓などの対策を講じる必要があるかと😓
サウナはとても広くてちゃんと暑い🥵
そして前にある2台のストーブによるオートロウリュが始まるとまた格別…あれ?
以前より暑い…というか熱すぎる!!🔥
たまらず一時撤退😫
こんなこと前にはなかったんだけどなぁ…いいぞもっとやれ👍
隣にある水風呂も16℃でいい感じ。
分かってらっしゃる❄️
ここは外気浴スペースにデッキチェアが所狭しと並んでいるため、気の向くままに落ち着いて休憩ができる🤪
このクオリティで750円はコスパ良すぎる😅
改めて竜泉寺の良さを再確認できたサ活でした。
ありがとうございました♨️
[ 千葉県 ]
はるばる千葉までやってきました🤩
今日は「幕張温泉湯楽の里」に訪問。
駐車場が既に海沿い🌊
ワクワクしますね✨
サウナはオートロウリュウサウナ一種類。
温度は90℃でそこまで暑くはないけれども、たまに天井から送風されるために室内の熱気が攪拌される🔥いい暑さだ🥵
サウナの隣に水風呂。温度計はなかったものの充分な冷たさ❄️
体中まんべんなく冷やせる😂
そしてお待ちかねの外気浴👏
目の前が海海海!!
デッキチェアとイスも十分あるため困ることはないかと😙
潮風と日光を浴びながらの休憩はなんとも言えないほどたまらん🤪
絶景を楽しみながらととのえる素晴らしい施設でした!
ありがとうございました♨️
[ 東京都 ]
今日は遠出する気になれなかったので、近場にあるサウナをイキタイで検索💡
すると4月にリニューアルしたばかりの銭湯があるとのこと!😳
早速立川へGO🚙
今日伺ったのは「松見湯」さん。
中に入るとまた新築の家の匂いが残ってる🏡
サウナ室内ももちろん新しい。
遠赤外線ストーブ、TVなし、明るすぎない照明。
広くはないけれども、ストーブと席の距離が近いのでどこに座ってもしっかり暑い🔥
いいじゃないか👍
サウナ室の真隣に水風呂。小ぢんまりとしてるが16℃でバイブラ付き。うーん侮れん🤩
さらにきちんと露天スペースにイスが4個。空は見えないけれど、すだれの間から涼しい風が🍃
ちゃんと気持ちよくなれる🤪
珍しいものはないけれども、サウナーにとって必要十分な条件は備わってるいい銭湯サウナでした。
ありがとうございました♨️
男
[ 東京都 ]
今週はまだアツアツ熱波を浴びていない!!😤
ということで我が本拠地へ!
本日のセット全てで爆風を受けられるという幸運✌️
今回も無事に体の水分を搾り取られました🤪
ありがとうございました♨️
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。