絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゴクウト

2020.12.06

13回目の訪問

日曜日だから普通は混んでるだろうけど、ここ数日の時節のニュースで控える人の方が多いと予想し行ってみたら、今年一番の激混み。密です。密です。密です。

時間帯的には常連さんタイムのちょっと前だったので、平日ならお会いしないはずの方が、日曜だから早めに来ていたようで、よりにもよって私がとても苦手なマナー全無視、張り紙全無視の方と時間帯が被ってしまい、やっぱりちょっと遠出をすべきだったかと後悔したものの、その方外気浴はしないので、外ではゆっくりリラックス出来ました。

浴室から脱衣所へ向かおうとしたところ、出口のシャワーでその方体を洗っていて、もしかして身体洗わないでサ室に入ってたのか!と思ったら、やっぱりこの時間は避けようと、ひとり心に決めたのでした。

続きを読む
41

ゴクウト

2020.12.04

4回目の訪問

何故だろう?2回書き込んで2回とも消えた(T_T)
4ヶ月ぶりの訪問。
露天の寝転びスペースが畳からプラスチックスノコに変わっていた。
あのベチャッとした感触が無くなったのは非常にいい。

水風呂の温度って14度後半だったっけ?15度前半だったような気がしてた。

金曜日って子供無料の日だったんですね。家族連れが非常に多く、子供が水風呂で水遊びしてる光景は何か自分の子供が小さかった頃を思い出して微笑ましく思う。

サ室2セット目で入ってたおんちゃん達がやたら話をしているのが少々不快だったことが難だったけど、気にせずにサウナに集中。今日はいつもよりも心拍数10高めて150まで待機。そこから水風呂から外気浴へ。気温はかなり寒いはずなのに、少し時間が経つとジワジワと暖かくなってくる。

今日はさらに深呼吸も加えてみたら、酸素の巡りも「ととのい」に影響するのか、いつもよりも深いリラックスを得ることが出来ました。

続きを読む
33

ゴクウト

2020.11.21

11回目の訪問

ちょっとした運動で結構汗をかいたということを理由に、一昨日来たばかりなのに再訪問。

前回とほぼ同時刻だけど週末だけあって多少混みぎきではあるが、コロナ前と比べればかなり空いてるような状態。

サ室は通常モードの約90度。Mi5忘れたので心拍数や時間を図りながら入ることが出来なかったので、汗のかき具合で調整し、水風呂へ。思ったよりも攻めてたようで、外気浴で横になったらグラングラン。ヤバいと思ったので二回目以降は少し時間短め緩めでいきました。

夕方近くだと流石に風が冷たく感じるようになり、休憩後に軽く温泉で温まる位が丁度良く感じます。

運動の後にしっかり温冷交代浴をすると翌日以降に疲労も筋肉痛もあまり残らないので毎回来たいところですが、その時のスケジュール次第というのが何とも仕方のないところです。

続きを読む
28

ゴクウト

2020.11.19

10回目の訪問

あーサウナ行きてー!と思いつつも、まとまった時間がなかなか取れず前回サ活から2週間。

 えい、やーで水曜サ活をするべく月曜日から段取りを組んでいたんだけど、木曜日の方が気候が良さそうだったのと、丁度会合も入ったので、その前に蒸されて来ました。

2週間前よりも感染症対策が厳しくなってて、ロッカー間引き、サ室内入場制限の文字が。ここ最近の時勢上まあそうだよねと思いながらも中へ入るとガラガラ。平日昼間だからそうなのかもだけど、それにしても人がいない。

 洗体を済ませ、お風呂でブーストをかけてからいざサ室へ。人が少なく出入りがないからと言うこともあるんだろうけど、ここは多賀城極楽湯か!と言うくらい熱い。温度も100度!。一番上段に陣取ったら、あまりの暑さに1セット目は5分で退散。常連さんが「このままだと焼き秋刀魚になっちまう」とスタッフ呼んで温度を下げるように言ってから、2セット目以降はいつもの温度感に。100度超えはそれはそれで気持ちいいんだけど、心の準備がないまま入ると刺激が強すぎますね。

 11月とは思えない暖かさで外気浴スペースの、すのこの下からそよぐ風の気持ち良さと言ったらもう最高。1日ずらして正解でした。しっかりととのいました。

続きを読む
39

ゴクウト

2020.11.05

9回目の訪問

予定よりも1時間早く打ち合わせが終了したので、速攻で元気の湯へ。

まだ仕事をしている方がいる時間帯なので少しの罪悪感をいだきながら、とは言え時間を気にしないで入れるサウナは久しぶりだったのでワクワクの方が勝ってバタバタと浴室内へ。

以前仕事終わりの時間帯に行った際は常連の皆様がサウナ室と炭酸泉と休憩所で和やかにお喋りをしていて、外気浴スペースを確保するのに苦労したんだけど、この時間帯だとほぼ貸し切りに近い状態で、自分のペースで楽しむことが出来ました。

人の出入りも少ないためか普段よりも温度が熱く感じ極楽湯多賀城店かと思うほど。心拍数も短時間で140を超え、サウナ室を出るときには足の裏がやけどするんじゃないかって位熱かった。

サウナを愛でたいで、寒い時期は水風呂を短時間にして、外気浴でゆっくり冷やすと良いと、濡れ頭巾ちゃんが言ってたので試してみたら、冷えすぎずに確かに心地良かった。

けどどうも満足度がマックスには届かなかったので、2セット目は若干追い込み気味にやってみたら、いつもの「ととのい」がやってきて、満足度もマックスになりました。

いつもなら3セットで終わるところを今日は4セットをこなし、身体の疲れも頭の疲れもどちらもスッキリとし家路につきました。

出来れば週イチでリセットして平日の仕事をフルパワーで回せるようにしたいものです。

続きを読む
43

ゴクウト

2020.10.31

1回目の訪問

七ケ宿で仕事からの翌日はプライベートでのゴルフ。
仲間に七ケ宿泊まりということを配慮してもらって中間地点の表蔵王国際ゴルフクラブへ。
宮城県内でサウナのあるゴルフ場は多分、富谷カントリークラブとここ表蔵王国際ゴルフクラブのみかと。
使う方が少ないためか、サウナ室は100度超え!ただし水風呂は水道水なので、ちょいぬるめ。
現地集合、現地解散で一人で来るならゆっくり入れるけど、団体行動なので、軽く1セットのみ。
高温サウナの威力は絶大で、短時間でしたが、プレーの疲れも癒せ、その後の懇親会では鋭敏になった舌でよい一層美味しく頂き、さらに翌日には筋肉痛も残らないので、県内のゴルフ場は全てサウナ付きにしてもらいたいものです。

続きを読む
25

ゴクウト

2020.10.30

1回目の訪問

仕事で七ケ宿へ。距離的にもそう簡単に行ける場所ではないことから、セミナーは参加したものの懇親会はノンアルで乾杯してから速攻でや・すまっしぇへ。

無理やり作った1時間一本勝負なのでサウナに集中したいところだったけど、38度の炭酸泉に惹かれ軽くブーストをかけてからサウナへ。

サウナ自体2週間ぶりだったので、もう楽しみで仕方がなかったんだけど、時間が気になり急いで2セット。ととのうまではいかず。

もう冬の便りが聞こえるくらいの外気温で、着いたときは寒くて仕方がなかったのが、帰るときには風が心地よく感じました。

続きを読む
19

ゴクウト

2020.10.12

2回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

3ヶ月ぶりに伺いました。
前回よりも全体的に温度がマイルドになってる気がします。
あいかわらずのドームの静けさが非常に心地いい。
ドーム3セットが一番整えそうなんだけど、もったいないオバケが顔を出してしまい、全部にまんべんなく入った結果、逆に不完全燃焼。
心拍数も最大で130台。140超えのタイミングが測れず、下手にスマートウォッチサウナ始めてしまったから、どれだけ入ってればいいのか、わからなくなってしまった。
まあ140超えないってのもわかったから次は基本の10分ー1分ー10分の3セットをこなすことにしよう。
時間があるときはマイルドサウナでのんびりがいいけど、普段は高温で一気に調理されるほうがいいな。

続きを読む
70

ゴクウト

2020.09.30

1回目の訪問

水曜サ活

気づかなかったが水曜サ活で、お初の多賀城極楽湯へ。
身体を清め、お風呂で軽く下茹でをしてからタワーサウナへ。
サウナイキタイの投稿を見てて、相当熱いんだろうなと覚悟してましたが、最初の印象はそこまででもないなと。
100均で仕入れた折りたたみマットを敷いて、mi_band_5で心拍数を確認しながら、ゆっくりと蒸され、約6分で心拍数140を突破したので水風呂へ向かおうと立ち上がったらメチャクチャ足の裏が熱い。これが火傷するって投稿の理由かとそこで納得。
水風呂でしっかりクールダウンし、露天のととのいイスに座り、夜空を見上げながら、じんわりと広がる“あまみ”と共に整いました。
自分の身体を数値化することで、どのコンディションのサウナでも一定レベルを保てそうです。

続きを読む
39

ゴクウト

2020.09.26

1回目の訪問

宮城県内でサウナがあるゴルフ場は多分、表蔵王国際ゴルフクラブと富谷カントリークラブの2ヶ所のみではないでしょうか?
サウナ室は狭いけれども十分な熱さ。水風呂は家庭用の浴槽に水道水かけ流しではありますが、ラウンド後ということを考えれば無理せず冷やせるレベルなのでこれで十分。ある意味団体行動なので、ゆっくり3セットという訳にはいきませんが、プレー後に入れるだけでも、とても幸せ。
ゴルフー>サウナー>反省会という流れでいけば、もうこれ以上の贅沢はありません。
老舗の風格で良いゴルフ場です。

続きを読む
15

ゴクウト

2020.09.24

8回目の訪問

新アイテムmi_band_5が届いたので実験がてら訪問。
仕事の都合上、常連さんタイムじゃないとなかなか行けない。
apple watchだとサウナの熱さに負けて熱暴走してしまうが、mi_band_5は熱暴走なし。
通常心拍数が70〜80なので140過ぎるまでにどれくらいかかるか、またどんな状態になってるかを人体実験。
時間はその都度かわるけど顔から汗が滴り落ちる位で140オーバーになることは確認。そこからさらに追い込むのは身体に負担がかかりすぎることが数値で確認できた。
水風呂に入ると90台まで戻り、外気浴で70台。
やれるなら血圧も図ってみたいところだが、さすがにそれはコストがかかりすぎるので、「サウナを愛でたい」あたりで実験してもらえないかな。

続きを読む
12

ゴクウト

2020.09.13

1回目の訪問

ようやく訪問が叶いました。
会社帰りにスーツという鎧を脱ぎ、館内着に着替え、歯ブラシ、ひげ剃り、タオル、などが完備されて、ぷらっと立ち寄れるまさに都市の中のオアシスでした。

洗体からの露天風呂でブーストをかけ、まずは韓国サウナへ。温度、湿度共にバランスが良く、ほどよい発汗ののち水風呂へ。水質は柔らかい感触。枕付の寝転びスペースで外気浴。雨音を聞きながらの休憩もまた一興。

次にドライサウナへ。92度位でしたが湿度のバランスなのか、体感は結構熱く感じました。

今日は手ぶらでいったので入浴用バイブタイマー付きのチープカシオを持ってこなかったのでAppleWatchを着けたまま入りました。やはり高温サウナで5分も過ぎると電源が落ちてしまうんですね。入浴時の心拍数の変化など一部記録出来たのは良かったです。

その後、水風呂、インフィニティチェアで雨を浴びながらの外気浴を経て、今日のメインイベント20時のロウリュの時間がやってまいりました。12名限定でしたが人生初のロウリュ&アウフグースに何とか参戦。氷を2個もらい、熱波をタオルと団扇で10回づつもらうと一気に発汗。初体験でした。あまりの熱さにいつもより長く水風呂に入ったせいか、めまいがひどくなってしまい、後から心拍数を確認したら急激な変化が見られ、次からは気をつけないとまずいなと反省。AppleWatchがひょんなところで役に立ちました。

良き時間を過ごせました。また伺います。

続きを読む
30

ゴクウト

2020.09.09

7回目の訪問

久しぶりの投稿。夕方は常連さんタイムだと今日で確信したので、次は時間をズラして来てみよう。岩場に座って風を浴びるのもまた一興。ととのいました。

続きを読む
35

ゴクウト

2020.08.24

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゴクウト

2020.08.16

1回目の訪問

緑水亭

[ 宮城県 ]

サウナ目的だったのに、コロナの影響で休止だった(T_T)

続きを読む
5

ゴクウト

2020.08.05

3回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ゴクウト

2020.07.27

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゴクウト

2020.07.13

3回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

チェックイン

続きを読む

ゴクウト

2020.07.09

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゴクウト

2020.06.04

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む