絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

u_iru_fitness

2022.06.29

1回目の訪問

水曜サ活

思い立って夜に出発。下道で1時間ちょうどくらい。23:40頃到着。

高校が隣の伊勢原市だったため、厚木にはなじみがある。
好きだった同級生も厚木市出身だ。
湯乃泉 東名厚木健康センター、ここは何度も見てきた場所ながら、今回初めて来た。

3セット
3段目6分→水風呂60秒→外気浴
2段目5分→水風呂77秒→外気浴
2段目6分→水風呂77秒→外気浴

サ室、めちゃくちゃ熱い。全部で5段あったかな。2段目でもタオルが触ったらアツ!ってなる。
「他人に汗がかからぬように、ビート板の汗をタオルで拭いてから出ましょう」の案内表示に感服した。
いつだって思いやりは忘れたくないもんね。

水風呂は4,5人は入れる広さ。16.5-16.8℃くらい。良い感じだ…。
外気浴スペースも広め。椅子たくさん。サ室ガラス窓から混み具合を見れるのが便利。
草津温泉は入り損ねた。

十分に気持ちよかったが、次回は勝手がわかるので、しっかりととのいたい。

炭酸泉は少し入っただけでも効果が分かる。良いです。
薬湯もかなり濃いめ。生薬(特にフェンネル?)を強く感じて最高。マイ・ベスト・薬湯かもしれない。草加と違い、アレがピリピリしないのもGOODです。

あとお店のスタッフさんが館内の整理整頓をよくしていて、すばらしい環境。
(閉店間際で締めの掃除の一部だったのかかもしれないが)

ANTI HEROモチーフ(SAUNA HAIRO)のロンTを買いそうになるが堪えて帰る。
隣のぎょうてん屋に死ぬほど行きたかったが、25時閉店で助かった。。笑

800円でこれは大満足。この時間はそこまで混雑していないし、帰り(午前1:30)も道路ガラ空きだったし、ルーティン化しそう。

追伸
2:30-7:30睡眠、ちゃんと朝出社できました。(よくできましたのスタンプ)

続きを読む
12

u_iru_fitness

2022.06.25

1回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

投稿したと思ったらできてなくて消えて悲しみ。

都内へ行く用事があり、帰りに都合よく寄れるので初来訪。22:15着。

2セット
1段目8分→水風呂1分→休憩3分
2段目6分→水風呂77秒→休憩3分

黒湯は熱め、そこまで癖のない感じ。
日替わりのハーブ湯は穏やかな温度。

サ室は6人分。1段目と2段目の温度差が結構あるように感じる。

水風呂は壺!しかも黒湯。
無理なく入れて、息が冷たくなるくらいのちょうど良い感じ。足が伸ばせないのは辛い。あと一つしかないから、タイミングミスるともっと辛い。

休憩椅子の熱伝導が良い気がしたが、単純に猛暑で体内余計に火照っているせいか。。

続きを読む
3

u_iru_fitness

2022.06.19

1回目の訪問

歩いてサウナ

五香湯

[ 京都府 ]

京都遠征2日目。

白山湯 高辻店からの即ハシゴ。
宿チェックアウトのギリギリまで攻める。

五香といえば、ウーシャンフェン。
家には角煮にかけるSBのでかい缶があります。

たぶん9:10頃到着。
暖簾がとても素敵。これ胸にワンポイントデザインのTシャツあったらほしい。書いてて思ったけどもしかしたら売ってたような。

ロビーは広々。
普段こだわりないけど、37のロッカー空いてたので使う。酷使されているのか、カギが閉まりづらかった。お疲れ様。

風呂場に入ると、なぜか階段がある!
(下りはめちゃこわい)

サ室はその階段を上がった2階にある。
そして(よく見なかったんだけど) 70℃くらいのやつ?と連結するようにもう一個ある!珍しすぎるのでテンションなぜか上がった。

ビート板が白山湯と同じだった。
京都統一?

1セット
奥のサ室 下段6分→水風呂1分→外気浴3分


水風呂はここも好きな感じの温度、外気浴も基本凪(サーキュレーターはある)なので快適に過ごせる。
どちらもサ室から導線が優れているね。

急いでたからしっかりとは堪能できなかったけど、近所にあったら間違いなく通うところだった。

京都またくるので、そんときは再訪します。

歩いた距離 1km

続きを読む
13

u_iru_fitness

2022.06.19

1回目の訪問

歩いてサウナ

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

京都遠征2日目。
雨降らずに済んでよかった!

昨晩のライブは無事に終わり、宿に25時着。

起きれるか不安だったが、7:30起床。
梅小路の宿から歩いて23分ほど。
途中で宿のチャリを借りられること思い出して悲しむ。幸いまだ暑くなくて、少し汗ばむ程度で済んだ。

2セット
1段目6分→水風呂1分→休憩2分
2段目6分→水風呂1分→休憩5分

いかにも銭湯なレイアウト。

サ室はこぢんまり。結構熱く感じる。
ビート板がでかい。

水風呂にマーライオンみたいなのがいる。
天然水らしく、肌感がよい。言語化できないが、肌でわかる。よい。温度もぬるすぎず冷たすぎず快適。

特に外気浴スペースあるの気がつかず、2セット目の休憩後に気がつく。ちゃんと下調べせんとあかん。

外気浴スペースはかなり広い。

時間なくてバタバタしたけど、十分に体験できた。450円でこれは素晴らしかった。

この後チェックアウトの時間を考えながら、五香湯へハシゴチャレンジを決意。

歩いた距離 2km

続きを読む
13

u_iru_fitness

2022.06.18

1回目の訪問

サウナ飯

京都にライブへ。
金曜夜に出発し、朝方こちらへ。8:00開店すぐ。

2セット
4段目8分→水風呂77秒→外気浴(畳)3分

中も、外気浴のスペースも広々していて良い。畳や寝椅子など充実。

サ室も広い。常連のおじさんたちがよくお喋りしている。京都弁だ?!釣りの話とかしてた。
若者はかなり少なく感じる。ビート板があるのに結構使わない人がいる。

9:00のロウリュも体験。心地いい感じ。和太鼓的なBGMが仰々しい笑

水風呂の表示は14℃だけど、たぶん17℃前後かな。心地よかった。

外気浴はマジでいい感じ。深夜の運転に沁みる。露天の湯もヌルヌルでよかった。

リクライニングでしばし休憩。がんばります。

新福菜館 伏見店

小定食(肉増し)

醤油が独特。中国のやつかな?黒いチャーハンもうまし。

続きを読む
24

u_iru_fitness

2022.06.15

11回目の訪問

水曜サ活

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

5:25起床
6:20着

2セット
3段目5分→2段目2分→水風呂1分→休憩2分
2段目6分→水風呂35秒→休憩2分


昨晩何もできず早寝。久々に朝起きれたので向かう。というか朝じゃなくても久々な気がする。

雨。
雑色の商店街は焼き立てのパンの香り。

物販コーナーちょっと小さくなってたかな?もう一度デーツ置いて欲しい。

風呂場は2人しかいない。サ室には複数人。
ビート板の台がデカくなってた。
今日もミュージックロウリュの裏で回るルーティン。

首肩の凝りが軽くなって最高。
今日も頑張りましょう。

続きを読む
41

u_iru_fitness

2022.06.11

2回目の訪問

22:10頃着。
本日は朝スタジオ、別でスタジオと、ハードでした。

3セット
2段目6分→水風呂1分→外気浴3分

環境はよかったのだが、
疲れと眠気であんまり整わず…。

最終セットは初めてサ室で眠気を感じた。
その外気浴後、ハーブの香りに誘われミストの方入室。椅子座ったらガチ寝してしまった。5分くらい?すみませんでした。めちゃ心地よかった。

コンディションは大事だと痛感。

続きを読む
2

u_iru_fitness

2022.06.06

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

来ました。ウェルビー福岡。

バンドにて遠征のため、人生初の福岡。
昨日ライブを終えて、本日10時過ぎに着。

初ウェルビーです。
ビルに貼り付いている縦看板を撮影し、
Last Days of AprilのAngel Youthジャケ写みたい!と一人で喜ぶ。

4セット
・フィンランド式サウナ3段目12分→水風呂強20秒→外気浴
・からふろ7分→水風呂20秒→外気浴
・ユニットサウナ3段目8分→水風呂弱77秒→外気浴
・フィンランド先サウナ8分→アイスサウナ2分→外気浴

それはそれは空いておりまして。大変快適に過ごすことができました…。


フィンランド先サウナは暗めで香りも良く、快適に過ごせる熱さ。
そして i am robot and proud のようなミニマルなエレクトロが流れているのが高ポイントでした。
降りる時に天井低いところに頭をぶつけたので、みなさん気をつけて。

外気浴スペースもかなり好きな香り。ヴィヒタがたくさん吊るされている。
寝椅子を大体確保できた。

からふろ初体験。
セルフロウリュするとかなり良い塩梅に。じわじわ汗が出てくる。
遮音性、遮光性、もう少し高いと良いのと、畳ならいぐさの香りがもっとしたら良いのになぁと思ったり。
でもこぢんまりして良い空間です。わびさび。

ユニットサウナはセルフロウリュできる!そして同じ空間に水風呂がある。意味がわからん。
ヒーターからかなり近い席に座ることができる。セルフかましたあと蒸気を直に浴びる。やったね。

水風呂は16,17度くらいか。かなり好きな温度。中にこの水風呂あるの気がつかなくて、むりやり強冷のほうばっか入ってたのはミスだった…

アイスサウナは実験的に入ってみたものの、あまりキマらず。サウナ→水風呂→アイスサウナ→外気浴が正解だったかもなぁと思った。

出た後、唐揚げとオロポのセットを。
唐揚げは4つほど入っている。揚げたてアツアツ。下味濃いめの美味いやつ。
そして銭湯サウナ多め人間ゆえ、オロポ初体験でした。飲んだことあるような味だが、なんか違うような。よくわからんが美味いは美味い。

大学の先輩に、ここは良い!と聞いていたが、確かに良かった。90分で出るつもりが、平気で2時間溶けた。新幹線の時間があるため、早々に出たけど、もっといたかった。

昨日は楽器屋目当てで天神のパルコにいったらサ展(最終日)やっていて、見てきたし、サウナ運もなかなか良い遠征になりました。めでたしめでたし。

オロポリッチセット(A set)

期間限定?500円という驚異的価格。前述のとおり、うんまかったです。

続きを読む
29

u_iru_fitness

2022.05.31

1回目の訪問

矢向湯

[ 神奈川県 ]

21:30着
チャリかっ飛ばしてきました。

10分2セット
7分1セット

ほぼ貸切でした。
ヒノキの香りがとてもよろしい。最近言ったところで一番好きな香り。


5分の砂時計あり。
カラカラかつちょい期間空いたせいか、1セットめは結構しんどかった。

昔の歌謡曲〜90sのjpopまで控えめに流れている。

水風呂20℃、たまに19.8℃
あと1,2℃低かったら完璧だったかも。

外気浴はできないけども、普通に良い感じでした。

23時頃まで居てしまった。
駅のほうにある肉のハナマサ寄ろうかと思ったけど、無理だ。いい感じのまま帰って即寝しよ。

続きを読む
15

u_iru_fitness

2022.05.27

1回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

ついにきました。

20:45着。すぐさま体を洗う。

21時のアウフグース、退出者待ちにはなったが、途中参戦間に合った。

銭湯サウナばっかりマンなので、アウフグース、実は初めて。
なんて優しい風なんだろう。
タオル回すの上手い人がこの世にいることは知っていたが、いざ見るとスゲーってなる。
その後、入り口側のベンチで休んでたら、仰いでくださった。神だ。。

22時の回も少しだけ参加しようと思ったら、皆さん完走されており入れず。
でも並んであぶれた我々にも少しやってくれた。神。

オートロウリュのサウナ室は、なかなかアツい。いい感じ。
2回目、丁度稼働した!と思ったらバカアツい。3段目にいた人、ソッコー退出。自分2段目で少し耐えたが、誰もいなくなった時点で一度退出。これは初めて。たかの湯のロウリュよりきつい…!

室内には休憩用の椅子がたくさんあるので、混んでいても座れないなんてことはなかった。
外気浴スペースの椅子は5脚。リクライニングで一度寝れたが、しっかりキマりました。

天然温泉は熱いほうも丁度いい感じ!

炭酸泉は30℃くらいだが、炭酸濃度が高くて、しばらく入るとあったかく感じる。4セット目の後に6分も浸かってしまった。めちゃくちゃ良いです。

アメニティ類もいい質。サロニアのドライヤー置いている。

4セット。サウナ今週全然行けずだったし、肩こり、筋肉痛が回復した気がする。満足…。

休憩スペースのヨギボーでこれ書いてます。寝そう。

ローソン 鋼管通二丁目店

高千穂牧場カフェ・オレ

何年かぶりに飲んだ。生乳感うめえ。

続きを読む
24

u_iru_fitness

2022.05.20

5回目の訪問

鷲の湯

[ 神奈川県 ]

金曜、まさかの社用車に財布を忘れて帰宅。最悪。


20:15頃到着。

折角横浜市の銭湯券あるのに、財布の中やねん。家の小銭をかき集めてきた。

2セット
黒湯下茹で2分→6分→水風呂90秒→外気浴3分

やっぱここは最高。
いつも温度安定している。
黒湯も気持ちいい。

夜風気持ちよく、道で寝れそう。

そういえば、使った桶がモモテツ桶でテンション上がった。こんなのあるんだねぇ。
「旅行 物件 双六」

ケロリン桶のウィキペディアみながら帰るぜ。

続きを読む
19

u_iru_fitness

2022.05.18

6回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

満を持して初ゆいるへ!!!
着いたら定休日でした。。んー

切り替えてこちらへ。20:00頃到着。
5/17より100円値上げとのこと…。残念だがしかたない。

2セット
アツ2分→3段目6分→水風呂1分→外気浴3分

今日は外気浴に適しまくっている気温だった。爽快にととのう。

関係ないけど、露天風呂に貼ってあるポスターの「空や外気に包まれた~」の文言いつも気になる。

サウナへ行くようになって初めて、その施設でサ飯食べた。
唐揚げラーメン(サバ粉醤油)。ジャンキーな組み合わせではあるが、安心する味。

奥の方の座敷で食べたけど、鶴見川を見渡せるガラス張りでよかった。

唐揚げラーメン(サバ粉醤油)

魚粉っていつも名脇役だよね。唐揚げもよかったけど、意外とチャーシューが美味かった。

続きを読む
9

u_iru_fitness

2022.05.14

10回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

7:20頃着。めちゃくちゃ雨。

予定があるので1セット集中
あつ湯1分→3段目6分→水風呂1分→休憩3分

朝は適度な空き具合で最高。

扇風機下ひとつ空いてるな!と終わってる視力で確認し、水風呂上がって向かったら二脚しかなかった。。ひとつ減ってる!

熱くて冷たくてしっかりキマりました!

ソフトクリームは急いでいるので今日は無し🍦

続きを読む
34

u_iru_fitness

2022.05.12

5回目の訪問

21:00頃着。
小雨。

3セット
アツ湯2分→3段目5分→水風呂1分→外気浴3分

比較的空いていた。
最近の中では、良いととのい方できた。

続きを読む
17

u_iru_fitness

2022.05.10

4回目の訪問

鷲の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

u_iru_fitness

2022.05.08

1回目の訪問

サウナ飯

初の貸切サウナ。

14:55に到着。約20℃ 曇/晴

15:00-17:30。
案内後、早速水着に。更衣室兼シャワーブースにはコインロッカー、リンスインシャンプーとボディーソープ有。

バレルサウナ。
ビート板有。4人、窮屈すぎることもない。知人しかいないので、それだけで快適。110℃MAX、90℃平均位か。足元は更に低い。下茹でしようもないので、結構長く居られた。

Harvia製ストーブ。セルフで薪をくべる。
中には桶と柄杓有。自分でロウリュするの初めてか…。サウナ空間を自分たちで作るの、嬉しい。

泉側は薄スモークの透明張りになっていて、居ながら景色も楽しめる。


泉は透き通ったエメラルド。景観美しい。ガリレオガリレイのPORTAL (名盤) を想起。

水温は15℃ほどと聞いていたが、もう少し冷たいような。40秒超えるとかなりキンキン。
施設の方に聞いた話によると、泉は元釣り堀だという。ニジマスの残党達が跳ねる。魚がいる水風呂、凄い。

サウナのすぐ下に艀のようなものがある。ウッドデッキ調で寝そべるのに最適。
友人持参ヴィヒタでウィスキングもした。初ヴィヒタは良い香りで新鮮な空気と相まって爽快。家の近所の公園に白樺が生えていてほしすぎる。

奥の方には、泉へ差し込む桟橋が。
一緒に行った友人はとんねるずの水落オープンばりに楽しんでいた。自分も一度やったが、慣れていないので鼻に水入りまくってパニックになった。この泉、深いッ!
以降落ち着いてクールダウンを楽しむ…

桟橋の麓側はなだらかに水深が増していく。底が自然のリクライニングベッドのよう。
ここが個人的ベスト水風呂プレイスだった。浮くのも良いが、転覆を気にせず安定して横になれる。

上陸し、草地に寝る。最初チクチクするが気にならなくなる。
こうやって空を見上げることなんて、最近は無かった。
学生時代にサッカーやっていて、疲れ果てて芝生で大の字になった時の光景とリンクした。心臓の鼓動と雲の流れ。

視野を上げると空と山肌がぐるぐる。鳥の囀り。無風、穏やか。最高。

レンタル椅子で休む。肌寒いので、バスタオルは持って来て正解。

コーヒーを200円で買える。抽出に時間が掛かるのが玉に瑕ではあるが、ブレイクには格別。他にもイオンウォーターとポカリ、チルアウトも有。

今回結局5セット。大満足。

普段銭湯サウナばかりの為、この非日常体験はたまの贅沢として最高であった。秋に来たい。

帰り宇都宮駅付近で餃子を食べて帰宅。

餃天堂

焼き餃子・水餃子・ライス小

モチモチ。マヨネーズとのマリアージュうまし。水餃子はお酢と醤油とにんにくいれて完飲。

続きを読む
9

u_iru_fitness

2022.05.07

1回目の訪問

蒲田温泉

[ 東京都 ]

23時前到着。

アーチの看板が良いですね。初訪問。

縦長の空間。
黒湯があるとは聞いていたけど、とてつもなく黒い。漆黒。まじで闇のよう。水面約1cm以降は透けない。
低温高温と分かれているのに、低温ですら44℃くらいある。アチアチ。

その低温に浸かる。こんなに黒いのに無臭なのすごい。良いです。

2分ほど浸かってからサウナへ。

2セット
2段目5分→水風呂80秒→休憩3分
2段目7分→水風呂80秒→休憩2分

サ室そんなに熱くないけど、下茹で効果抜群で5分しかいられず。

水風呂は1.5人くらいのスペースしかなくて、20℃超えていると思われる。もう少しでも良いから冷たかったらめちゃ良いのにな…。

風呂出てからもカラダのホッカホカ具合がすごいので、冬にたくさん来たいスポットだなぁと思いました。

続きを読む
11

u_iru_fitness

2022.05.04

4回目の訪問

水曜サ活

中島湯

[ 神奈川県 ]

今日は昼から家でずっとバンドのギターRECをしていた。22時近くまで。つかれた。
昨日もサウナ行けなかったので、高まっている。

22:45くらいに着。

今日は空いてる!!!!!!ヨシ!!

2セット
2段目8分→水風呂1分→外気浴3分

人が少ないせいか、サ室は結構熱くてよかったし、水風呂もキリッとしていた。よい。


心地の良いととのいを得た。


明日はベースにてライブ。がんばります。

続きを読む
7

u_iru_fitness

2022.05.01

1回目の訪問

18:30頃到着。
雨です。

駐車場の土が緩くて沼のようになっていた。普通の住宅地みたいなところに、囲われた湿地帯のような鬱蒼とした空間。

土器が迎えてくれる。
縄文土器?レキシのあの歌を思い出す。

3セット
全部2段め
8分→水風呂77秒→室内休2分
8分→水風呂77秒→外気浴2分
12分→水風呂77秒→外気浴2分

92℃くらい?自分は見えないけど、子どもが父に話していたので…。サウナは上段が熱いんだよ!と言っていて、博識だなぁと思った。

普段より長めに居れるサウナだった。水風呂は19℃くらい。石でできたような浴槽。

水風呂から露天へのアクセスが遠いのがちょっと残念だけど、洗い場もかなり風通りが良いので、中でも空いてればいい休憩スペースになるかも。(冬場は洗う時しんどそうだなぁと思う)

今日はあんまりキマらず。
だけども、自然豊かな雰囲気、味噌樽の風呂や露天の天然温泉も良く、好きな場所だった。長居するのには心地よい施設だと思う。

GW真っ只中だけど爆混雑しているわけでもないので、平常時もいい感じかな?
癒し目的でゆったりしに行きたい。休憩所で本読みたい。

続きを読む
16

u_iru_fitness

2022.04.29

1回目の訪問

22時くらいに着。
近くで用事あったのでこちらに。

2セット。2段目。
8分→水風呂1分→外寝椅子2分
5分→水風呂1分→外寝椅子2分

帰ってもやることあるので、急ぎめになった。

2ヶ月ぶりくらいに来た。
サウナはじんわりちょうど良い温度だ。いつも裸眼なので何度なのかは分からぬ。

21時くらいまで結構強い雨だったけど、
ここ来た時には止んでてよかった。
外気浴中に雨粒に当たるの、寝ている時にドアノックされまくる的な嫌な感じがします個人的に。

今度はゆっくりしたいねぇ。

続きを読む
15