2022.03.03 登録
[ 神奈川県 ]
18:37イン。2時間コース。3セット。
じこおわ後みなとみらい線途中下車サウナ
この実績を解除。
自分のタイムマネジメントに自信がなかったので1時間コースは辞めた。今日は特に。
ふと取った靴箱の鍵No.が誕生日。渡されたロッカーキーは537となり、幸先よし。
ここのシャンプー、相性悪いな非常にギシつくと思ったらボディソープでした。ポンプのギザギザあるやつって普通シャンプーじゃなかったっけ…???トリートメントでカバー。
体をヤスリ・タオルでゴシり上げ洗い終えたところで、丁度19時アウフグースのアナウンス。いきなり飛び込んでみる。
ノーザン云々(木の精油)の香り良すぎた。
トータル15分くらい入ったかな…。3ローテ目で2段目暑すぎて退散。
水風呂45秒。温度見損ねた。13-15℃くらい?
ちょうど♾️椅子ゲット。最近サ活のスパン空きがちなので、毎度キマる。
2セット目は窓際でゆったり。NISSANの本社ビルを今のうちに見ておく。裸眼でぼんやり。
3セット目も20時のアウスグースに当たれた。かなりスパイシー。クローブみたいな香り。潔いほど香辛料で爽やかである。
体、激軽。
たまに来て年末を乗り切りたい。
[ 神奈川県 ]
17時イン。2時間5セット。
サウナ久々。
2週間以上ぶり?
滝汗。
水風呂15→30→45秒と慣れてくる。
割とショートスパンで5セット。最後は烏龍茶ロウリュで締め。
仕事が忙しい時ほど行かねばならないことをすっかり忘れていた。友人に感謝。
終わった後の軽快さやばいけど、
家系爆キメしたらしっかり動作もったりしてきた。
でも、それでいい。

[ 神奈川県 ]
2時イン。市内引越しで深夜までの仮眠小休憩。
1セットのみ。
顔の粉瘤除去手術のため久しくサウナ行ってなかったんですが、いいタイミングで。
夜間ここ来るのは初めて。
黒湯 = ♾️
出入り少ないからサ室アツい。
もういろいろ効いた。
明日(今日)もがんばるぞい。

[ 神奈川県 ]
21:30イン。3セット+炭酸泉10分。
ご無沙汰です。下手したら2年ぶりくらいかも。
まぁまぁ外で仕事して汚れたので、帰宅後に家で予備シャワーをしてきた。サウナ集中。
100円玉を2枚所持しており、玄関と脱衣所を難なく突破。
サ室、前はビート板なかったっけ?
気づいたらなんかとてもホットになる時間がある。予備動作なしの激熱だ。
7-8分で。
水風呂、思ってたより冷たかった!14℃以下くらいな気がするが、もう感覚が鈍っているからあてにならない。
50-30秒という不甲斐なさ。
外気浴。あまり風はないが、爽やか。
そこそこ混雑。最後椅子座れなかった。
炭酸泉は22時以降は空いてた。安定に良い。。
体重すぎたし毛穴詰まりまくりだったので、良き時間となりました。金曜も頑張ろう。
[ 神奈川県 ]
19:44イン。1セット。平日40分コース。
大好きになった鶴見の中華料理屋をサ飯とするために気になってはいたこちら初来訪。常ながら下調べよくせずに来た。
ライン登録しておき、入店後そそくさと体を洗う。
サ室には友人含め4人。2段目。
やたらオートロウリュされるなぁ思ったら友人の仕業だった。胡座の足先が反応するアツさ。6分半で退出。
水風呂、15℃くらい。ミントブルーが目に鮮やか。
下の方で水流があり、かなりちょうどいい塩梅!
外気浴、1番手前の椅子。1発なのにあまみすごい。
裸眼で視認したジャグより給水。飲んだらホット梅昆布茶で仰天。予想外すぎてホントびっくりしたが、美味い…。サウナに合うのわかる。
多分梅昆布茶を飲んだのは人生初か、2回目くらいか。大人になったぜ。
もうあと10分あればプラス1セットできたな…絶妙な時間!
でもかなり良いチューンだった。
また秋に来たいよ。

男
[ 神奈川県 ]
21:20イン。4セット。
ご無沙汰でした。
下段、砂時計分フルでちょうどよい。
鼻の調子が良くなったせいかな、サ室の香りがちゃんとわかってよかった。とても良い匂いだ…。最高🍃
水風呂10秒から最終セットで30秒まで伸ばせた。
相変わらずキンキン!
内気浴、汗腺バクバク。
瞑想できました。
脱衣所のインフィニティ椅子初めて使ったけど良い。。
ナイトサイクリングして帰ります🚴♀️
[ 神奈川県 ]
18時過ぎイン。2セット。かなり久々。連日サウナに入れている。
住宅街にここだけポツンとあるの本当に不思議。
昔からある自然なのかな?
知らなかったが6月はホタルも見れる時あるらしい。
蚊取り線香の匂いが懐かしく、夏って感じ。
中はあんまり変わってない。ロッカーに100円必要なタイプだった。トイレが一つしかなくて並んだ。
温泉が染み入る。しょっぱい。
サ室は並びこそないが常に結構いる。
タオルなし汗ぐるぐる体カキカキおじさんがいて、結構キツめだった。
水風呂は永遠にいれる。
お子さんが水風呂インしてたけど、結構耐えてた。やるじゃん。
外気浴場はほとんどないが、切り株や石に腰をおろす。2セット目はかなりぐるっときた!
(ここまで書いていて下書き化)(備忘録投稿)

[ 千葉県 ]
7.20 キャンプ場チェックアウト後の正午くらいにイン。2セット。
目の前の入江みたいなところで水上バイクみたいなのがビュンビュン走っている。
入ってみると玄関に大きなアルパカちゃんがお出迎えしてくれる。しかし雰囲気はアジアンな感じ。
サ室、広め。人がほとんどおらず快適。温度計が複数ある?
壁側に立ち食い蕎麦屋にあるようなカウンタースペースみたいなのがあって不思議。
水風呂は16,7℃前後くらいかな?快適!
外気浴スペースは広い。先ほどの入江的なところがよく見えて開放感。外の風呂は日替わり名湯しりーずなのか、今回は有馬温泉の湯でした。
3階のバレルサウナは一度風呂場から出ないといけないらしい。ちょっとめんどい。いやかなりかも。館内着にすればよかった〜
一度着替えて上へ。
バレルサウナは先客がいたが、ほとんど貸切。
こぢんまりしている!ハシゴのような木製背もたれがある。
ストーブは電熱の上にバットのようなものが置かれ、その中にストーンがある。初めて見たかも。ロウリュすると、バットに溜まった水が茹だる音がして面白い。
当初90℃くらいで、ずっと人の往来なくドア閉め切ったら95℃くらいまで上がった。あちー。
もう少し木のいい香りがしたら良かったかな。。
水風呂はチラーがない感じの不感湯的なやつ。ベトナムのホテルにあったジャグジーと同じような形の風呂桶だ!
あんまりキマらなかったが、空が高くて気持ちいい。成田から飛んできた飛行機見える。ちょい暑い。
ミルキーバスからの炭酸泉8分入り締め。
頭から被れるやつでもいいからシャワーあると助かるな〜。サウナマット洗う用の園芸シャワーかけて退出🚿
回復!

男
[ 千葉県 ]
(2025/07/19 ですが )13:30-16:15 4セット
年1キャンプ、友人3人で来訪。先週までまた夏風邪で2週間ほどサウナ行けず、からの今日。
木燠(もくおう)という名前のブース
燠は赤くおこった炭火とかいろいろ意味があるらしい。
サ室は95度くらい。
ガラスの扉!取手が熱い。
ストーブ(ハルビア)側も窓になってて眺めが良い。
ロウリュ用の桶と柄杓が銅製でオシャレ。
木製の枕があり、寝そべり可能。
水風呂、常に流れている。16度くらいかな?かなり良い塩梅。
寝椅子はあんまり見ないタイプ。重心が低くこちらもオシャレ。
暑すぎないナイス天候。背の高い杉の木に囲まれて穏やか。たまに風が抜ける。
ここら辺の杉は山武杉という固有の品種らしい。売店でお店の人に聞きました。
非常に穏やかな時を過ごせた。
キャンプ場も静かでかなり良いのでまた来たいですな。

共用
[ 神奈川県 ]
18:10イン。3セット。
スパ銭行こうかと思ってたけど、なんとなく忌避してしまった。
今週出勤しながらスタジオとライブ2本あってバタバタ。はよサウナしたくてたまらんかった。
ということでお初のこちらへ。
かなり頻繁に近く通っていたけど機会なく、ずっと気になってたところ。
サ室、誰もおらず。快適…。求めていたもの。
出窓から更衣室。置き時計がこっち向いててかわいい。毎回7-10ほどでfin
水風呂、狭いけど温度最高。
バイブラ強めなので、サウナに背を向けて入るとちょうどいいことを発見。
内気浴。かなり体が赤い。血が巡っている!
19:30くらいから徐々に混み始めてきた。
若者も多い。
更衣室は涼しいし、ボディソとキシまない良い感じのリンスインシャンプー、ドライヤーも完備で素晴らしい…。
ジム帰りにまた必ず寄ることになりそう。
ありがとうございました。
男
[ 神奈川県 ]
17時前イン。3セット。会社早退からの予定がなくなり、久々に赴いた。
結構繁盛されている。いいですね。
約7分に水風呂10秒+シャワー
2セット目だけオートロウリュに当たる。
噴射後アチアチ。最上段のストーブ側にいたのでヤバかった。しかも間髪入れずに2発目きたからノックアウト。
水風呂は相変わらずキレキレ。奥の方とか行けません。
浴場内の椅子。ヴィヒタ水ハンドトスしていい感じ。
ホカホカで退出。ドライヤーがパナソニックのいいやつになってた!
物販コーナーにVANS SK8-HIの平和湯ロゴ刺繍したものがあった!わたしも今日はオールドスクール履いてたのでアガりましたね。
帰りの風が気持ち良すぎる!一生この気候であれ。
男
[ 東京都 ]
20時前イン。2セット+黒湯交代浴1
不思議な店構え。
サウナ込み(¥750)にするとバスタオル付いてくる。敷くか巻くかの用途。
常連らしきおじさまたちで賑わっている。とはいえ尻blueで嫌な活気ではなく、サウナは空いている。まさに理想郷。蒲田付近の銭湯はこれだから好き。
サ室、不思議な座席構成。L字が分割されているような。説明しづらいが。。それを利用して机に突っ伏して過ごすような姿勢をしているおじさまがおり、斬新なスタイルに感銘を受けた。(なお自分でやろうとは思わない)(ただ書いておきたかった)
足が伸ばしやすいところもあり、座ってみるが床面が柵状なのでケツ痛くなりがち。
そしてアツい。ドライでガンガン。壁のタイルは触れたらヤバい。
でも心地よさある。7分、9分堪能。
関係ないが、壁の注意書がデカくて黒字に赤文字でインパクトある。
水風呂は外。思ってるより冷たいが!!?!!
18-20℃と表示あるが、10℃前半では?!最初は20秒退散。
最終は手と足を出して1分。浅くて助かる。
2階通路の椅子で休む。ここにも給水機あるの神。本当はもっと奥のスペースがあるらしいが入れず。ミストサウナも今回はパス。
黒湯、アツさ加減が絶妙。んーアツくて嫌かもと思うちょい手前くらいの感じ。交代浴でキマる。
カランの前で休んでたら、浴槽にいたおじさんが洗面器放り投げててビビった。別のおじさんが回収して片付けていたが、謎。まあそういうこともあるよなと思って、気にせず発汗と向き合った。
黒湯効果なのかポカポカ持続で良き良き。
施設全体が広々としていて心地よい。
家からもそんな遠くないので、また来たい!
男
[ 神奈川県 ]
18:50頃イン。1時間半 3セット。
地元にこんないい施設ができたのか。
実家帰省して自室の断捨離。
そしてタイミングよく姪っ子が産まれ、正真正銘の叔父さんとなった日に訪問。
入場までほんの少し待った。コンタクト装填してGO
VICの見慣れない草履サンダルいいね。
19時アウフグース間に合わず。まずは大平台サウナ。暗く静かで良い。
モキ製作所さんのMS70というストーブ(愛用してる某ギターエフェクターの品番を彷彿とさせる)は北海道のTHE GEEKぶり。今日ちょうどその時買ったMOKUタオルを使っていた!丸窓かわいい。
温度はかなり良いが、室内変わった香りがしてあまり好みではなかったのだけ残念。。
芦ノ湖水風呂。巨大桶!
クラファンのサイトを見たところ青島桶店さんというところの特注品らしい?深さ150cm!
井戸水は19℃ほど。最適な抱擁。昇天。
熊本の湯らっくすにあるド深い水風呂がかなり良かったんすけど、それを思い出した。上から水がドッカン降るギミックは別に好きじゃないので無くてよき。
むしろこちらは野外で開放感もあって堪らんです。
最近は夜風が涼しく、椅子で最高になる。
(∞椅子があることをあとで知る)
ドリンクコーナーへ。
デトックスウォーターがかつて見たことないくらい柑橘が入っていてとてつもなく美味い。
更にポカリで割るととんでもないことになる。
これが300円で飲み放題…?!?!
2セット目は大涌谷サウナへ。最上段でじっくり。ケンズメタルワークスさんのストーブはたぶん2施設目なんですが、ここのはデカい。薪どんだけ入るんだ…。
サ室の作り的に空気の循環が良いのか、かなり長く居られる。発汗するピークに達するまで緩やかなイメージ。良い。珍しく15分くらい入った。
桶100秒→上の∞椅子へ。
車の音はあるものの、さほど気にならず。
月が綺麗だった。
20時のアウフグースへ。
1番下正面へ位置してみたら、最上段より熱くて草。ストーブのポテンシャル!
担当は松井兄弟農園さん。デトックスウォーターの柑橘を生産されているとのこと。アウフグースまですごい。
ネロリやレモンの葉を直接ロウリュする贅沢さ。自然な香りが素晴らしい。
キューゲルお手玉は斬新!
爽やかな香りに包まれまくる。
熱波もナイス塩梅で気持ちいい。
時間が差し迫っており、残念ながら途中退室…。
時間がなくてスチームサウナはいけず。次回持ち越しへ。
サウナへのこだわりと自然と地場産業の組み合わせが良すぎて、帰省のたびに来たいし、もうUターンしたくなってきた。
本当に大満足。しかし、これからのノータイム焼肉によって更に優勝してしまうのであった。

共用
[ 神奈川県 ]
20時過ぎイン。2セット➕ラドン湯→水風呂。
3時間コースで。
整体で体全体が浮腫んでいると言われ、
連日の残業で更におかしくなった体。
引き締めるために2週間ぶりのジム→雨の中サウナ求めてやって参りました。
職場で少し汚れたので、化織のボディタオルでゴシゴシ擦る。準備完了。
程よい混雑具合。
高温サウナ2セット。9分→100秒。
寝椅子、最初かなりグルッと決まった。これは久々に良い感覚。
水風呂(低)ちょうど良い。羽衣。
ラドン湯5分からの水風呂(常温)
1時間くらい余ったけど、腹減ったので早めの退散。
玄関にある公衆電話?がかなりレトロで渋い!
川崎駅と家の間にあるので助かる。
気張らずにリラックスできてよきよき。
男
[ 東京都 ]
19時イン。2セット。お久しぶり。旅の疲れを癒しに。
サ室入った瞬間に麻倉未稀のヒーローが始まり、2段目フル尺。
2セット目はリッキーマーティンの方のLivin' la Vida Loca が途中で流れ、同じく2段目フル尺。(郷ひろみの方じゃないのか)
爆風ロウリュを2段目で受けてちょいヒリするくらいのアツさ。いい塩梅だった!
水風呂10℃前半くらいかな。づべだい。30秒…
早朝の便で帰り、4時間仮眠のみだったゆえ、ととのい椅子で寝そうになる。
炭酸泉もしっかり浸かり満足。
家系食っちゃったけど今日は早め寝よう…

ホーチミン旅、出国前19時にイン。2セット。
サウナと30分のフットマッサージ付きで約40万ベトナムドン(¥2,400くらい)。安い…!
30℃超えの3泊4日、連日15,000歩以上歩いてクタクタ。飛行機まで時間があるので寄ってみた。
まず思ったよりもサウナが良い。コの字型の狭い空間。咽せるくらいのアツさ、よくわからん薬草の香りがGOOD。そして貸切。セルフロウリュもある!
水風呂15.1℃、すばらしい。
縁に座って休む。
ミストサウナも隣にあるのだが、こちらもかなり温度高め。全面タイル張りでリバーブ反響がすごい。そしてケツがアチい。鉱石があるらしいが何なのか読めず。
期待せずふらっと来たけど、かなりよかった。
大満足。もう少し空腹で来たかったけど。
フットマッサージもすげー良くて神施設。。
写真撮り忘れた〜

男
[ 神奈川県 ]
投稿わすれ備忘録。
熱烈サウナーにお誘いいただき、ビジターで。
トイレの場所わかんなくて困った。(外にある)
なんてミニマルな空間なのでしょう。
これは瞑想にうってつけ…。
ロウリュの香りもナイス。
生活に余裕あるならアリだなぁ。。
[ 東京都 ]
17時頃イン。4セット?
友人に誘われてやって参りました。俺は豊島園に行ったことがない。
プールがついている。こういう施設は初。
そして、スパ銭的なところの混浴施設も初かも。
カップルの皆さんがかなりおられますね。
外のサ室、80℃前後だったかな。アウフグース後に入室。ほのかに香りが残っている。じわじわとした熱。これから無理なく過ごしやすいね。
この土日はさみい。外は無理だったんで内気浴。
横長の水風呂は20℃くらいで過ごしやすく、使ってるとたまにヒヤッとした流れがあり良い。
男性専用の方へ。かなり気合入ってる。
サ室は85℃くらい。外のより高め。
水風呂は16℃くらい。すごい良い塩梅だ!
椅子休憩。バチバチではないが、リラックスできる。
スチームへ。ここもリラクシングプレイスでつね。
足元がちょっと冷える。
19時からのアウフグースへ向かう。
やってくれた方の名前忘れちゃったけど、ホスピタリティがバチいい。技術のことはわからんのだけど、かなり高かったと思うし、ショーとしての魅せ方が上手かった。曲のBPMに合わせて風をバシバシやっているところは感動した。
やぱショーってギャラリーの皆さんのリアクションで完成されますな。アウフグースに関して結構初レベルで良いと思った。
出口でも感謝の言葉を丁寧に話されていて、真摯すぎる。
あいにく2人で来る状況がちょうど今破綻してる最中なので、いつかまた来たいなー

男
[ 埼玉県 ]
18時イン。2時間ほど2セット。23年の1月ぶり?
不意に訪れた人生の岐路で、さいきん頭がオーバーフロー中。
アメニティが良くなってる!
なんか埼玉花粉やばくないすか?
サウナ入ると鼻ん中の血管元気になって、どん詰まり。息がしづらくて最大7分…。
デフォルトの室内アツうい。
ロウリュは受けませんでした。
おれはバイブラの水風呂が嫌いだが、ここはなんかすごくいい。水温もちょうどいい。泡が優しい気がする。
拡張された外気浴場も初。
泣きそうになる!
炭酸泉と薬湯をふんだんに挟んで満足。
帰りに自分の名前を発見。
本当にありがとうだぜ。

男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。