2019.09.08 登録
[ 千葉県 ]
高温サウナ:10分 × 3
瞑想サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 4
合計:4セット
長めに4セット。
身体の凝りと疲れを汗とともに絞りだす。
しっかり蒸されたあとのここの水風呂はとろけますな。
[ 岩手県 ]
夏油高原の帰りに立寄り。
初訪問。
#サウナ
メトスのストーブ。ストーンが結構積まれてます。104℃と高温でジートピア位にカラッカラ。発汗しづらい。
1段の対面式で定員6人くらい。
NHKのラジオが流れています。
#水風呂
地下水掛け流し。1人用サイズ。
外は極寒だが体感15℃くらいとちょうどいい。
水質もよく、水温とのバランスがちょうどいい感じでとても気持ちよかった。
#休憩
脱衣所のベンチで扇風機の風に当たればとろけます。
#温泉
源泉掛け流しの鮮度抜群な温泉。
42℃くらいで熱く、トロミのあるとても好みな温泉。
気持ちいいです。
夏油トリップのいい〆になりました。
本当は前日に行こうとしてたのですが、間違って姉妹館の方に行ってしまいました。
サウナはありませんがもうひとつの東館も味があってよかったです。
温泉の質がいい上に、しっかりとしたサウナに水風呂。
そしてこれが日帰りで400円と慈善事業じゃないかと思ってしまうくらい素晴らしい旅館でした!
また来ます!
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
風が強いため、浴室内にいい風が吹き込んでました。
水風呂もよく冷えてて体感16℃。
安心安定のコア品質◎
男
[ 千葉県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
人も多めで130℃。
ボイラーの調子が昔から悪いのかカランの温度が場所によって安定しない。
調整しても、高温のままやぬるいままの場所がある。
安定してほしいなあ。
男
[ 東京都 ]
高温サウナ:8分 × 3
ふくろうサウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
疲れ冷えきった身体を癒しにこちらへ。
見事に期待に応えてくれて、身体もあたたまりほぐれました。
BODYが浮上する水風呂も堪らん。
また明日から頑張れます。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
祝日昼間のコア。
平和な空気が流れてます。
水風呂がキンキン!
体感は16℃くらいです。
カツ丼もとても美味しかったし、何より味噌汁が美味い。
久しぶりの休みで疲れた体をほぐして頂きました。
いつまでも穴場でいて欲しい。
男
[ 東京都 ]
高温サウナ:10分 × 3
フクロウサウナ:10 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
降った日より次の日の朝の方が厄介なのが東京での雪。
通勤を考慮し今夜はこちらにお泊まりです。(半分喜び)
キャビンルームが防音&寝心地抜群で最高。
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
今年初のレインボー。
相変わらず続く忙しさのせいで凝り固まった体を溶かしてきました。
2021年もっとも訪問したサウナ。
今年もよろしくお願いします🙏
男
[ 新潟県 ]
初訪問。
1月2日のサ活。
今年最初のサウナはこちらへ。
舞子で滑り、八海山の山麓へ向かう途中に寄り道。
#サウナ
90℃。misa製のストーブだが、石は詰められてなく熱線がむき出しの状態。
カラッカラだがあまり熱くないため、発汗しづらい。湯通し推奨。
#水風呂
体感はシングル。
とてつもない冷え方だが水質の良さを感じる。キレッキレの水風呂。
#休憩
休憩は浴室内か脱衣所で。
#温泉
源泉かけ流し。44℃位のあっつい温泉。
これに浸かってからサウナに入るべき。
地域の銭湯なので地元の方多め。
泉質のいい温泉に入れる上に、料金もサウナ込みで660円と安い。
気持ちよく過ごせました!
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:4セット
昨日のサ活。
なかなかの混雑具合。
仕事始め前に、体調をととのえました。
[ 千葉県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:1分 × 3
合計:3セット
今年のサウナ納めということで若宮の松の湯に行ったところお休み。
ならばすぐ近くのゆープラに行くも駐車場満車。。
という事で大混雑覚悟で産湯の法典の湯へ。
確かに混雑はしてましたが、入れ替わりのタイミングだったようで中々快適に過ごせました!
ありがとう法典の湯!
コロナの影響で今年は飲み屋の閉店も多く、その分たくさんのサウナ施設に訪問しました。
来年もいいサ活が出来ますように。
皆さま良い年を!
[ 東京都 ]
初訪問。
#サウナ
高温高湿。オートロウリュ15分に1回はいい。3段目で受けたら肩が焼けた(笑)
アウフタイムに室内が霧がかるのは初体験。
#水風呂
15℃以下!チラーが頑張ってて素晴らしい!
#休憩
よくわかんない椅子が多数。
普通の椅子置いた方が良いと思う。
外はお土地柄大混雑でしたが、サウナ室はそこまで混んでなかっです。
オリ1と比べるとだいぶ内装はくたびれてる雰囲気。プレジデントに近いですね。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
突然降って沸いた仕事のため連日残業&休日も仕事に。。
ただ、今日は早めに帰れたのでこちらへ。
フクロウサウナでまったり蒸された後はタイミングよくロウリュタイム。
ミントの香りに包まれしっかり発汗。
お疲れモードなので1ターン目で退室。
とっても身体がシャキッとしました!
このあとも続く激務をどうにか乗り越えていきたいと思います。
男
[ 長野県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
2週連続で志賀高原へ。
焼額山スキー場でパウダーシャワーを浴びまくった後に訪れたのは、5月以来のあけびの湯。
春に来た時は、露天風呂は白濁色であったが今日は濃いめの翡翠色!
外気温や空気などでここまで色が変わるのだから硫黄系の温泉は面白い。
湯通ししてからのサウナは熱々。
そして、ここの素晴らしい点は水質抜群の水風呂。
こんなにも愛おしいバスタブは無い!(笑)
体感11~12℃でしたが長めに入っても足が痺れない!
これはやはり、水質のおかげか?
温泉→サウナ→水風呂→外気浴を3セットした後に、温冷交代浴も行いフィニッシュ。
泉質も水質も抜群すぎて身体が溶けました。
スパ銭系の施設としては自分の中で1番だと思う。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
今夜はどうするかなーと思っていたら目の前にシャトルバスが。
今日は金曜だし安い日だよなぁと思い勢いで乗車。
徐々に日常が戻ってきてるのかまあまあの人の入り。
サウナ室内もMAX10人近く居ました。
でもまあ、浴室内バカでかいので空いてる雰囲気。
外気浴も気持ちよすぎで、露天風呂も最高でした。
男
[ 長野県 ]
志賀高原にて21-22シーズンイン。
こちらは5月に訪問した時は臨時休業だったため念願の初訪問です。
#サウナ
86℃。ストーン対流式、定員5名位のコンパクトなサウナ。マイルドな熱さではあるが温泉で湯通しすれば即発汗。とても気持ちよく汗をかけます。
#水風呂
推定12℃。冬に入りかなり冷えてました。天然水と思われ、蛇口を捻れば掛け流しに。水質も良くキレのある質の高い水風呂でした。
#外気浴
露天風呂にて休憩。風が気持ちいい。
#温泉
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩。翡翠色の湯船は鉄の匂いを感じます。
泉質抜群の温泉はトロトロ感もあり最高に気持ちがよかったです。
サウナ、水風呂、温泉の質が高くしかも500円!
志賀エリアに来たらまた寄りたいと思います!
男
[ 千葉県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
最上段でのイズネス3回注水を浴びバチバチにあまみが刻まれました。
露天半身浴は永久に出来るんじゃないかってくらい気持ちよかった♨️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。